飛騨大鍾乳洞

by http://www.okuhida.or.jp/archives/1823
日本で一番高いところにある鍾乳洞が飛騨大鍾乳洞。標高900メートルの高さに位置し、鍾乳洞内は真夏でも平均気温12度と肌寒く、幻想的な空間が800メートルほど続いています。真冬には、鍾乳洞を抜けて駐車場に戻るまでの道に高さ30メートルにもなる氷柱がライトアップされ、雄大な自然を楽しめます。また、入館料が共通で入場できる「大橋コレクション館」も人気です。鍾乳洞の入り口にあり、飛騨大鍾乳洞を発見した大橋外吉が収集した世界の美術品約1000点が展示されています。2007年3月には、金塊100キロ、2億5000万円相当が盗まれたことでも有名になりました。
飛騨大鍾乳洞の基本情報
【 住所 】岐阜県高山市丹生川町日面1147
【アクセス】JR高山駅からバスで約30分 濃飛バス「鍾乳洞口」バス停より送迎バスで3分
【営業時間】4~10月 8:00~17:00 11~3月 9:00~16:00 定休日:無休
【 料金 】大人1,100円 小人550円
飛騨大鍾乳洞
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”3435″]
飛騨大鍾乳洞のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
岐阜のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
