日航亭大湯

by https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000171164/kuchikomi/
熱海七湯の大湯間欠泉の隣、熱海温泉の鎮守・湯前神社の向かいにある日帰り温泉です。湧出温度は98.2度と高温で、開湯は奈良時代という由緒のある温泉です。その高温と泉質の良さから徳川家康がこの地で湯治をし、歴代将軍が江戸まで檜の樽で運ばせた「お汲み湯」として知られています。元は旅館だったこの大湯は、2本の源泉を有し、源泉掛け流しで今も1日8万リットルを湧出しています。竹林に囲まれた露天風呂は幅10mもある広い岩風呂で、一度に20~30人は入れる開放的な温泉です。
日航亭大湯の基本情報
【スポット】日航亭大湯
【 住所 】静岡県熱海市上宿町5-26
【アクセス】JR熱海駅から徒歩12分
日航亭大湯のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
静岡のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
