熊野皇大神社

by https://twitter.com/search?f=images&vertical=default&q=%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%9A%87%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E7%A4%BE&src=typd
全国的にも珍しい標高1200mの県境にある神社。お社の中央で長野県と群馬県に分かれています。こちらの神社では「運矢」というものがあり、運矢に願いを込めて、下に見える祠に入れば願いが叶うと言われています。なかなか距離があるので成功は難しいですが、アトラクション気分で楽しまれている方も多いです。また、こちらで引けるおみくじは「八咫烏」の形をしていてとても愛らしいですよ。
熊野皇大神社の基本情報
【スポット】くまのこうたいじんじゃ
【 住所 】〒389-0101 長野県北佐久郡軽井沢町峠町1
[wdi_feed id=”3103″]
熊野皇大神社のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
長野のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
