ひがし茶屋街

photo by @yuka__30

photo by @akari__trip

photo by @akari__trip
ひがし茶屋街の基本情報
【 住所 】石川県金沢市東山

金沢「ひがし茶屋街」おすすめフォトジェニックポイント5選!
ひがし茶屋街ってどんな場所
ひがし茶屋街は、江戸時代からある建物や文化を残しながら、その雰囲気を活かしたおしゃれなショップやカフェもたくさんある、金沢を代表する人気の観光地です。
国が選定する「重要伝統的建造物群保存地区」として、歴史的な町並みが美しく保存されてきました。
町屋をリノベーションしたカフェやセレクトショップでは、伝統工芸品や和の文化を気軽に楽しむことが出来ます。
風情のある路地や茶屋建築、美味しいごはんに和カフェ、魅力的なお土産の数々・・・フォトジェニックなまち歩きが出来ること間違いありません!
たくさん寄り道できるように、時間に余裕を持って遊びに行きましょう。
1、風情のある町並み
ひがし茶屋街に訪れたら、まず歴史的な町並みを楽しみましょう。
石畳、柳の木、町屋、ガス灯など、至る所に風情を感じることが出来ます。
また、木虫籠(きむすこ)と呼ばれる格子など、美しい茶屋建築も見どころです。
にぎわいのあるメイン通りも壮観ですが、細い裏路地に入ると、そこにはノスタルジックな空間が広がります。
味わいのある魅力的な町並みを心の赴くままに撮影しましょう。
着物を着て散策すると、より雰囲気が出ますよ。
浅野川を挟んだ対岸にある主計町(かずえまち)茶屋街と併せて巡るのもおすすめです。
ひがし茶屋街。
この街並みマジで好きやわ〜笑 pic.twitter.com/gowCkGpnWr— しのっぺ (@SHINOPPE2) May 19, 2019
金沢 ひがし茶屋街観光続編(^_^)/ pic.twitter.com/f52YDS8xO2
— おーちゃん (@ouchan2017) July 15, 2019
2、優美な文化を感じられるお茶屋(志摩)
お茶屋とは、芸妓さんが芸でお客さんをもてなす遊興の場です。
「志摩」では、文政3年(1820)に建てられたお茶屋の建物を見学したり、別棟のお茶室でお庭を見ながらお抹茶も頂くこともできます。
他ではなかなか体験することの出来ない、粋で優美な文化の世界に浸ってみましょう。
「志摩」
営業時間:9:00~18:00 / 冬期(12月~2月)9:00~17:00
定休日:無休
住所:石川県金沢市東山一丁目13-21
入館料:一般500円、小・中学生300円
公式WEBサイト:http://www.ochaya-shima.com/
12/8 金沢の旅③
ひがし茶屋街 志摩🍵
趣ある街並み。文久三年当時の建物で、文化人や上級町人の洗練された娯楽場。とても好きです!!ご馳走様でした。 pic.twitter.com/bZ98IMaDCy
— ☆たお☆ 歴史アカウント (@japa_his34) December 8, 2017
3、見た目にも麗しい和スイーツ(Kazu Nakashima)
ひがし茶屋街には、町屋をリノベーションした和カフェがたくさんあります。
「菓舗 Kazu Nakashima(カズナカシマ)」では、フルーツをまるごと使ったフルーツ大福が大人気。上品な白あんとジューシーなフルーツのバランスが絶妙です。
イートインの場合、カットした状態で出してもらえるので、みずみずしいフルーツの断面がSNS映えすること間違いありません。
「菓舗 Kazu Nakashima」
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
住所:石川県金沢市東山1-7-6
予算:平均1,000円
公式WEBサイト:https://kazunakashima.gorp.jp/
金沢旅行①
(2018年12月)ひがし茶屋街にあるKazu Nakashimaで柿大福🥰友人はマスカット大福とみかん大福🍇🍊美味しかった!! pic.twitter.com/PIpTAKpaV5
— ann (@ann_marian2023) January 15, 2019
4、旬の食材を堪能できる町屋ごはん(うしおや ひがし茶屋街店)
金沢といえば、新鮮な海の幸や加賀野菜など。現地で食べたいものがいっぱいありますよね。
ひがし茶屋街の落ち着いた雰囲気を楽しみながら、旬の食材を味わうことが出来るお店もたくさんあります。
「うしおや ひがし茶屋街店」では、海鮮丼やのどくろ茶漬けなど、新鮮&豪華な海の幸が堪能できます。
思わず自慢したくなるような、金沢ならではの贅沢なごはんを楽しみましょう。
「うしおや ひがし茶屋街店」
営業時間:10:00~16:00
定休日:木曜、元旦
住所:石川県金沢市東山1-7-9
予算:平均2,000円
公式WEBサイト:https://ushioya.com/shopinfo.htm
金沢旅行2日目ランチはうしおやひがし茶屋店さん。メニューを見て即決で選んでしまった「ズワイガニとのどぐろ入り海鮮丼」は内容がとにかくすごい。マグロ赤身、サーモン、鰤、のどぐろ、ズワイガニといくらとてんこ盛り。
能登牡蠣だし醤油をかけて黙り込む美味しさの海の幸をいただきました。 pic.twitter.com/trLeCNyWO7— かとうですよ (@pakupakumeshi) November 24, 2019
5、加賀文化とデザインが融合したおみやげ(加賀落雁さぼん 水野増吉商店)
金沢は、「伝統工芸や文化」と「モダンなデザイン」が融合された、ユニークで魅力的なおみやげの宝庫です。
ひがし茶屋街でも、金沢らしい魅力的なおみやげをたくさん見つけることが出来ます。
「加賀落雁さぼん 水野増吉商店」には、見た目は伝統菓子の落雁(らくがん)そっくりなのに実はせっけん!という、とても可愛らしいおみやげがあります。
桜や梅などの5つの伝統的な形と5種類の色・香りの組み合わせで25種類もの中からお気に入りを選ぶことが出来ます。
使うのがもったいないと感じるような、フォトジェニックなおみやげです。
「加賀落雁さぼん 水野増吉商店」
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休
住所:石川県金沢市東山3丁目3-35番地
公式WEBサイト:https://www.rakugan-sabon.com/
美味しそうな和菓子!!
と見せかけて、実は石鹸なのですー!!
加賀落雁さぼん欲しかったからゲットできて嬉しいー!いい香り"((∩*´ ◡ `*∩))" pic.twitter.com/4xQJMUbi9V
— みゆ@3/19『海色ダイアリー』発売! (@harusyougo) January 23, 2018
ひがし茶屋街を観光する時の注意点
・食べ歩きが禁止されています
・おみやげ屋さんの多くは18時に閉店します
・付近の駐車場は満車になることも多いので、路線バスでの観光をおすすめします
アクセス
JR金沢駅より、周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「橋場町」バス停から徒歩約5分
または、金沢ふらっとバス材木ルート「浅野川大橋」バス停から徒歩約5分
ひがし茶屋街の基本情報
名称
ひがし茶屋街
読み方
ひがしちゃやがい
営業時間
見学自由
定休日
無休
まとめ
いかがでしたか?ひがし茶屋街にはフォトジェニックなポイントが多くあることをご理解いただけたのではないでしょうか。
ひがし茶屋街には、この他にも魅力的なお店がたくさんあります!
また、日が暮れて優しい明かりの灯った茶屋街や、雨に濡れた石畳など、時間帯や天候によってもまた違う素敵な風景を見ることが出来ます。
金沢に訪れた際は、ぜひ、ひがし茶屋街でフォトジェニックなまち歩きをお楽しみください。
ひがし茶屋街のSNSでの口コミ
@R03623004 あれくす氏もさすが🥳 わかってるねー🍶 金沢も実は数えきれないくらい行ってる🤣 利家公とまつさんの話からの金沢城でしょー雪の兼六園もオツよねぇー 近江町市場で買い食いして、ひがし茶屋街も外せないなーー… twitter.com/i/web/status/1…
ほかにも神社めぐりにひがし茶屋街を散策しつつお茶屋見学など初金沢満喫しました。楽しかった〜。海鮮がめちゃくちゃおいしくて幸せ。次は武家屋敷や21世紀美術館にも行くぞ。 pic.twitter.com/RftkRk5hMs
似たような写真が続くけど旅の写真は(たぶん)これが最後。inひがし茶屋街。 ジョルノくんのお衣装はこっちの方が町並みに馴染む。写ってないけど靴も履き替えてます。 #週末はギャングと遊びたい pic.twitter.com/oFXz6Udu9L
ひがし茶屋街にある和栗白露ってお店です〜 お上品な甘さでしっかり栗の味がして、でも中身がさっくり軽いので秒で消えます 断面図もかわいい 美味しかったですよ〜 pic.twitter.com/avBESFXprl
車でしか行ったことないから、駅からの距離感が分かんないなぁ~ 兼六園もひがし茶屋街もぜひぜひ楽しんで下さいませ✨ #ダブルKの緊急会議
@tos 金沢ならひがし茶屋街行きたい🐰✨ #ダブルKの緊急会議
#ダブルKの緊急会議 兼六園、ひがし茶屋街
#ダブルKの緊急会議 ひがし茶屋街(*´ω`*)
ひがし茶屋街はいつもの風景と違って和を感じられていいと思います!着物をレンタルできる場所があるので、着物を着て、そこから近い兼六園や金沢城に行くのもいいと思います〜伝統工芸の体験でオリジナル作品を作るのも楽しいですよ!金沢は観光地… twitter.com/i/web/status/1…
ひがし茶屋街 pic.twitter.com/wnPModfQ4y
夜のひがし茶屋街を歩く。 pic.twitter.com/iiI39HvF0h
金沢1日目はひがし茶屋街にいってきた。素敵な建物がいっぱいでめちゃくちゃ堪能した🥰 pic.twitter.com/LkmA6EqCNO
奇跡的に無人で撮れた。 ひがし茶屋街 pic.twitter.com/chCf0wgefk
@perry_uraga ひがし茶屋街!!!
ひがし茶屋街の金箔の店、かなり見応えあったな〜。 百式コラボぜひ!💯 pic.twitter.com/QFmFySs4E4
ひがし茶屋街もよき〜街並み〜! pic.twitter.com/BYK99uqWQ3
あんぬちゃんの代わりにひがし茶屋街、兼六園に行ってきました。 平日で空いてたし、めちゃくちゃ綺麗だったので金沢一人旅満喫できました! またライブで来れるといいな〜 pic.twitter.com/s8S3wgfXcB
次はTableware shop&cafe 白磁。 実はここに来るのが目的でひがし茶屋街散策はついでなのです。 ・金沢ラテ をオーダー。 ママンが数年前ここで見かけたお皿買わなかったのずっと後悔してたから、今回の遠征土産としてプレ… twitter.com/i/web/status/1…
ㅤ 今日はひがし茶屋街でお昼ご飯 のどぐろ&ハンバーグ定食〜🐟 #東山みずほ ㅤ pic.twitter.com/PMw0K6bmcM
ライブの翌日、金沢の観光スポット、ひがし茶屋街へ。 そしたらリョクシャカライブ遠征組に遭遇。 カップルなので、声掛けられなかった。 #緑黄色社会 #金沢 pic.twitter.com/VCwUClLyB6
午前中のひがし茶屋街はまだ人も多くなくてあちこち歩くの楽しかった(*´∀`*) ちゃんと撮影の構想を練ってから着物レンタルして和リラックマ連れて街歩きするのもいいかも。今回はただの観光だったのでw pic.twitter.com/CcfT1LcF9l
写真は金沢より (つい先日までいたので) 金沢城に兼六園、21世紀美術館 近江町市場とひがし茶屋街 観るとこいっぱいありました。 食べるとこも もりもり寿しとターバンカレーの本店といいとこいっぱいでした それはそうと、なんとか今… twitter.com/i/web/status/1…
ひがし茶屋街で充実のカフェタイム☕️ pic.twitter.com/C275TU9wd8
ひがし茶屋街の町並み (石川県金沢市) #重要伝統的建造物群保存地区 pic.twitter.com/Nwy0yWkqH7
帰りの新幹線まで時間があるのでひがし茶屋街へ。 金沢のバスってなんであんなに分かりづらいん…? まずは八百萬本舗でひゃくまんさんに会ってきました〜 pic.twitter.com/nrKKDlkf9p
金沢のひがし茶屋街で非日常に浸る「東山のオーベルジュ 薪の音 金澤」|ことりっぷ co-trip.jp/article/572429/ #ことりっぷ @cotrip_twiより
@yrhw_knkmch 覚えてらしたんですね😂 ジョジョ展じっくり見すぎてひがし茶屋街行ったら店ぜんぶ閉まってて…笑 またリベンジします!
ゴールデンウイークに行く 仲良しかにぱん夫婦ののんびり旅行 in 金沢 1日目は近江町市場行って、ひがし茶屋街行って 2日目は和菓子作り体験して兼六園行って という王道のぶらり初金沢旅行です♪… twitter.com/i/web/status/1…
@kagen_asahi アンフィニという、ひがし茶屋街と兼六園の中間あたりにあるお店です(^^)
ひがし茶屋街に写真を投稿しましたinstagram.com/p/Cdk-3gbpWok/…
@shiroineige ですよね?!駅着いてすぐにジョジョ展の広告あって、あっこれねーじゅさん金沢行ってらっしゃったな...?!ってなりました😉笑 モンブランはひがし茶屋街で食べました〜!
@tanx2_men_ ひがし茶屋街に是非とも……🤤
今日は21世紀美術館で展示2つ観て、そのあとひがし茶屋街で昼食とカフェしてから、富山でさいごインスタレーションの見納めしてきた。めちゃくちゃ充実。3月に富山1週間もいたからなんか帰ってきた感あって落ち着く。笑
@SilviaLancaster 金沢にお仕事でいらっしゃったんですね! ひがし茶屋街行きました。古都らしい風情があってとても良かったです! pic.twitter.com/ZuWiFE1f2x
@sibasandesu 仕事で金沢に1ヶ月ほど滞在していたことがありました。 行かれたかどうかは分からないですが、にしひがしの茶屋街も風情がありました。
@okura_tabetaina 時間的に行けるかわからんし、また行く機会があったらそんときの参考にでも 金沢は上げてた3か所で良いかと。 ひがし茶屋街は夜の静けさもいいから写真撮りがいがありそうだのう📸
@tsubaki__tmk 香林坊のハントンライスや、近江町市場の海鮮丼はすごく美味しいです。ひがし茶屋街も楽しいし、尾山神社のステンドグラスもきれいでオススメですよ✨
@Margna_Kimono ひがし茶屋街の写真見たら町娘系やなーって思って黄八丈にしました🥰 ありがとうございます!
ひがし茶屋街からずっと歩いて金沢城へ🏯 pic.twitter.com/Tu8nW4sPPA
@you_music_love 今日は‼️ 凄い金箔ソフト🍦 随分前にひがし茶屋街行きました 金のアクセサリー買ったなぁー 金の茶室も有りましたね 懐かしいです(◍˃ ᵕ ˂◍)♥
主守ちゃんひがし茶屋街に来てくれてありがとう pic.twitter.com/dfp3rFyvzS
夕暮れ時のひがし茶屋街と長町武家屋敷跡。 前回は回れなかったのもあって、風情があっていいなぁとそぞろ歩きしてました。 鏡花と秋聲の道があったり文豪とも何かと縁が深い金沢。 pic.twitter.com/JRnQoFiCUL
お昼ごはんは、金沢で買ってきた🐟いしるだしで釜玉うどん。いしるは食べた事なかったけど、ひがし茶屋街で味見させて頂いたらめっちゃ美味しくて👍。子ども達も大好きでお代わりしたよ😋 #ヤマト醤油味噌 pic.twitter.com/afljFV3V4Y
I'm at ひがし茶屋街 in 金沢市, 石川県 swarmapp.com/c/6kImz0Wp1IX
金沢のひがし茶屋街に行かれる大人の方はぜひOriental Brewingでビールをお勧めします キレイ系イケメンお兄さんが一人で回していてそのビールを注ぐ所作が美しい… もちろんビールも店で作っていてとても美味しい タケノコのビ… twitter.com/i/web/status/1…
よいしょ〜弊社のひがし茶屋街での水引体験に母と末妹を連れて行ったよ〜 pic.twitter.com/8CanpXJBQm
ひがし茶屋街の中のカフェ 貸切状態です pic.twitter.com/AjqdAtvM1N
ひがし茶屋街! プリンめっちゃなめらかで美味しかった pic.twitter.com/tpVbVVd4bM
金沢2日目、近江町市場やひがし茶屋街に行く予定です。 車で行くのは辞めてバスにします。 金沢市内は景観を損なわないようにバスが主な交通機関なのかな? 街の雰囲気が京都っぽい(^^) では、今から観光楽しんで、帰りの車の運転頑張ろう… twitter.com/i/web/status/1…
@eri_n_official おはようございます😁。この写真はひがし茶屋街ですかね?昨年行きました♪。北陸は2回目ですがいつ行っても良い場所ですね。今度は冬場に訪れたいですね💕。
おはようございます☀️ 今日は昨日も来たひがし茶屋街 朝は人が少ないので写真撮りやすい、、 まぁお店はほとんど空いてないんですけどね、 #金沢 #ひがし茶屋街 #信濃の旅日記2022 pic.twitter.com/4ne1P2uMg1
@chieyuki45 ひがし茶屋街のお店に行きました😃 ソフトクリームも推しでお店に置いてあったパネルも承太郎と徐倫でしたよ💕
ひがし茶屋街。 外からなんの店かぱっとわかんないし勝手に入っていいのかもわかんないし、いざ入ると客が誰もいなくて焦るなどした。 でもパフェは美味しかった。 pic.twitter.com/ilu1DJLHgt
金沢市ひがし茶屋街。 #3年前 懐かしい。 pic.twitter.com/iSGnEcucrH
@yati_bomb やっちゃーん!ひがし茶屋街を歩いたのね♪ もしまた金沢へ行く機会があればこちらのカフェにも足を運んでみて下さい。 葛きりや善哉なども美味しいです😋 #懐華樓 g.co/kgs/2oPp2E pic.twitter.com/utAJzqUGEx
» 金沢のひがし茶屋街で非日常に浸る「東山のオーベルジュ 薪の音 金澤」 | TRILL【トリル】 trilltrill.jp/articles/25950…
@l00kin_gaa もしやひがし茶屋街の((o(´∀`)o))?
入職まで17日 写真は金沢旅行の5日 箔一の兼六園店さん ジョルノのスタンディ横の 設置紹介分 撮影したのを忘れ 翌日偶然 ひがし茶屋街でジョジョの 金箔ソフトクリームを購入 昨日は大阪の実家を 朝6時出発で 10時半過ぎに… twitter.com/i/web/status/1…
【金沢宿|東山のオーベルジュ 薪の音 金澤】 ひがし茶屋街にある隠れ家的宿。1日4組限定で、まるで別荘に泊まるかのようなプライベート感のある時間が過ごせます。 co-trip.jp/article/572429/ pic.twitter.com/FKh2B1Dulw
ひがし茶屋街のすぐそばにある「八百萬本舗」にはセンスが光る金沢土産がずらり。ポップな九谷焼や北陸の名産品など、きっとお気に入りが見つかるはず。 co-trip.jp/article/572374/ pic.twitter.com/do916DxJBj
石川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
