伊勢神宮内宮

伊勢神宮内宮の基本情報
【 住所 】三重県伊勢市宇治館町1
【アクセス】伊勢自動車道の伊勢インターで下りて国道23号線を内宮方面へ約15分 / JR伊勢市駅からタクシーで約20分 / 近鉄宇治山田駅からタクシーで約15分
【営業時間】5時~17時(10~12月)、5時~18時(1~4月、9月)、5時~19時(5~8月)定休日ナシ
【 料金 】無料
伊勢神宮内宮
が含まれる観光マップ
日本最高峰のパワースポット、歴史ある伊勢神宮「内宮」参拝!
伊勢神宮内宮ってどんな場所
「お伊勢さん」と呼ばれ親しまれる伊勢神宮。内宮と下宮の二つあり、下宮を参拝してから内宮を参拝するという習わしがあります。木造の立派な宇治橋を渡ると、いよいよ伊勢神宮内宮の神域。人がたくさんいても落ち着いた静けさがあり、不思議と気持ちが洗われます。
伊勢神宮は、20年に1度行われる「式年遷宮」も知られています。1300年の歴史があり、建物や装束などを新たに造り替え、神様に新しい正宮にお移りいただく儀式です。平成25年には第62回の式年遷宮が古式のままに行われました。
伊勢神宮内宮を参拝したら「おかげ横丁」も外せません。宇治橋を戻るとすぐなので、参拝の後は伊勢名物を探しにでかけてみてはいかがでしょうか。
伊勢神宮内宮の見どころ
宇治橋を渡り、神聖なる伊勢神宮内宮の境内へ!
伊勢神宮 内宮。 pic.twitter.com/JAVWqtUM5l
— motohiko sakaguti (@5758saau1) April 19, 2020
伊勢神宮内宮の入口にあたる「宇治橋」。全長101.8メートル、幅8.4メートルあり、橋の下には五十鈴川(いすずがわ)が流れます。橋の手前には高さ7.44メートルの大きな鳥居。ここは参拝前の記念撮影スポット、多くの参拝客が立ち止まります。この大鳥居と宇治橋は式年遷宮の4年前、20年に一度新しくされます。
宇治橋の隣に立つ、川から伸びる木は「木除杭(きよけくい)」と呼ばれるもの。台風などの増水時に、流れてきた木が宇治橋に衝突しないように立てられています。
皇大神宮への参道「神苑(しんえん)」
伊勢神宮内宮に参拝 pic.twitter.com/UNSmKZ8Bp7
— butanotiti (@butanotiti1) April 19, 2020
橋を渡りきったら右へ進むと「神苑」です。一見すると整えられた広い道なのですが、季節ごとの神事が行われる大切な場所でもあります。春と秋の御神楽祭では神楽のための舞台が設置され、舞を奉納されます。また春には桜を、秋には紅葉を愛でることができ、季節を知らせる役目をはたします。
五十鈴川にふれて身を清めよう!
伊勢神宮 五十鈴川 清らかな流れです。 pic.twitter.com/XF4VIwfzp9
— 888 龍神様 (@ysvFuMco0I7t0qW) April 23, 2020
さらに進むと、五十鈴川に触れられる「御手洗場(みたらし)」と呼ばれる石畳があります。1692年に徳川綱吉の母が寄進したと言われ、境内にある手水舎と同じように身を清めることができます。静かに流れる五十鈴川を眺めながら、少しのんびりしていきましょう。
日本有数のパワースポット伊勢神宮!緑を感じながら歩こう
伊勢神宮内宮
樹々が神々しい pic.twitter.com/1MhPsIg0yA— し ま ぞ ~ (@s_hima_zo) July 15, 2018
手水舎のあとは、広い境内を少し歩きます。道しるべもあり迷うことはありません。人の流れに沿いながら、緑に生い茂る参道を進みます。伊勢神宮は日本でも有名なパワースポット。立派な木々や途中にある別宮を参拝していると、不思議と身が清められる思いです。
20年に一度ある式年遷宮の中心舞台!皇大神宮を参拝
伊勢神宮「内宮」天照大御神が鎮座する『正宮』撮影は階段下からのみ。古くは天皇陛下以外お供え禁止で一般人は入れず賽銭箱も無かったのだけどいつの時代も賽銭を投げる人は絶えない為安全に受ける白い布が置かれているという。ここ10年くらいずっとお伊勢参りしたかったのでとうとう来たなと。 pic.twitter.com/S3nA4HjaAx
— イタリア猫 (@italian_cat) October 29, 2019
いよいよ伊勢神宮の正宮「皇大神宮(こうたいじんぐう)」に参拝します。伊勢神宮の中でも特に神聖な場所のため、撮影ができるのは階段の下まで。皇大神宮にお祀りするのは太陽神、天照大神(あまてらすおおみかみ)。三種の神器のひとつ「八咫鏡(やたのかがみ)」をご神体としています。「二拝二泊手一拝」 で参拝します。
神様の乗り物「神馬」にご挨拶
伊勢神宮!!
馬が一番楽しかった。 pic.twitter.com/hjpgZMaeCw— WaaaaKa (@w_m_m_m_hp) August 3, 2015
神馬(しんめ)とは、神様の乗る馬。一般的に白馬が多く、伊勢神宮の馬は皇族による寄進だそう。神馬は毎月1日、11日、21日の午前8時頃に板垣南御門で参拝をします。それ以外の時には「御厩(みうまや)」か「神馬休養所」で休んでいるので、覗いてみて下さいね。
以前行った伊勢神宮のコッコ⛩
❣️みんな元気でね🐔🐔🐔 pic.twitter.com/HwMq3fO9Cc— Kokkocococco (@kokkocococco) April 22, 2020
ちなみに、境内にいるのは馬だけではありません。神の使いとされる鶏が自由に歩きまわっているのです。それは太陽の神である天照大神が天岩戸天岩戸(あまのいわと)に閉じこもってしまったという伝説に由来します。世界が暗闇に閉ざされて困ってしまった神様たちは、天照大神をなんとか岩戸から出そうと岩戸の前で歌い踊ります。その時、鶏は一緒にコケコッコーと鳴いたのだとか。何事かと、天照大神が少し岩戸を開けたところを引っ張り出し、世界に光が戻りました。天照大神を祀る伊勢神宮に、鶏がいるのもうなずける話なのです。
伊勢神宮内宮を観光する時の注意点
今日はだいぶ遅れましたが、伊勢神宮に新年のお参りに行ってきました⛩️
パワースポットみたいなので皆さんにも伊勢のパワーをお裾分けですたまたま獅子舞も見れたのでかなり運が良かったのかな?
大満足の一日でした~☺️ pic.twitter.com/XNvdm04DtK— TJ@鳥と風景写真 (@Cerasus_forest) January 19, 2019
伊勢神宮は1年を通して、日本中または世界中から多くの参拝客が訪れます。特に混雑するのが新年1月1日から7日頃、また休日やゴールデンウィークもかなり混雑します。混雑を避けたい方は平日がおすすめです。
境内は右側通行で、飲食や喫煙はできません。食事は手前のおかげ横丁利用が便利。また神域ですからペットを連れての参拝もご遠慮下さい。
周辺のおすすめ観光スポット
おかげ横丁
早朝のまだ人が少ないおかげ横丁、おはらい町。雰囲気がとてもいいです。#伊勢 #伊勢神宮 #おかげ横丁 #おはらい町 #キリトリセカイ pic.twitter.com/7ZUqUxgkJG
— T.M@フォト in Japan (@TM19940921) March 23, 2020
伊勢神宮内宮に参拝したら、おかげ横丁は外せません!江戸時代の風情を感じられる建物に50軒の専門店が並びます。
名物「伊勢うどん」や「てこね寿し」を食べられる食事処から、赤福茶屋のような甘味処、お土産屋さんまで、雰囲気がとても良いので歩くだけでも楽しめます。
基本情報
営業時間:店により異なる
定休日:店により異なる
住所:三重県伊勢市宇治中之切町
アクセス:伊勢神宮内宮より徒歩30秒
伊勢神宮内宮へのアクセス
電車の場合
JR、近鉄「伊勢市駅」からバス、タクシーで約15~20分、近鉄「宇治山田駅」から10~15分です。
自動車の場合
伊勢自動車道「伊勢西インター」で降り約10分で到着します。
伊勢神宮内宮の基本情報
名称
伊勢神宮内宮
読み方
いせじんぐうないくう
参拝時間
5時~17時(10~12月)、5時~18時(1~4月、9月)、5時~19時(5~8月)
定休日
なし
クーポン
なし
まとめ
【日本縦断14日目】三重
・伊勢神宮 内宮
天照大神がお隠れになった天岩戸(宮崎)からやっと!!伊勢神宮内宮までやってきました!お伊勢参りに要した時間は14日間(多分これが一番遅いと思います)
御朱印をいただき、おかげ横丁で伊勢うどん!
香川のうどんと違い、極太もちもち麺
醤油だれが旨い!! pic.twitter.com/4Icp0ci98f— こーりん (@kourin_bayasi) March 11, 2020
伊勢神宮は朝5時から参拝可能。混雑する時期は人込みを避けた、すがすがしい朝の伊勢神宮もおすすめです。歩いて健康になり、参拝してご利益をいただけるなんて最高ですね。
伊勢には他にも、2つの岩が海に突き出た「夫婦岩」や「伊勢シーパラダイス」、鳥羽まで足を伸ばせば「鳥羽水族館」や女性の願いをひとつ叶えてくれるという「神明神社」などがあります。こちらもぜひ訪ねてみて下さいね。
伊勢神宮内宮のSNSでの口コミ
念願の伊勢神宮参拝っ🙌✨ 内宮に着いたらこんな素敵な写真が撮れました😊❤️ 赤福ぜんざいも美味しく頂きました🙏❤️ 今日は沢山歩いた‼︎ 旅行終わって欲しくない〜‼︎😭 pic.twitter.com/9TiLBKCtL7
@kanonata2 伊勢神宮内宮の参道?のとこにありました! すごい可愛かったので是非行ってみてください!😆 pic.twitter.com/eAxf61RV56
一般国民じゃありませんよ❓ 身をもって知りたければ 旧宮家の方と一緒に 伊勢神宮内宮に 行かれたらどうです❓ そんな簡単な事も わからない🐴🦌って さぞお辛いでしょうね ( ゚∀゚)ウァハハ八八ノヽノヽ #論破祭り… twitter.com/i/web/status/1…
今日は会社のパイセンたちと伊勢神宮~⛩ 下宮・内宮お参りして 食べ歩きもした‼︎ ずーーーっと楽しかった🥹✨ さっそく大好きな最強のバスボム使ったし 身も心も清まったと思いた〜い❣️ pic.twitter.com/UApAiHuOH3
これ、伊勢神宮内宮の橋に盛られていたんですが、初め塩かと思ったら、張っていた霜をはいて集めたものらしいです。掃除されている職員の方が教えてくれました。 pic.twitter.com/rV9n9JD59K
神の朝廷 倭建命(やまとたけるのみこと)は伊勢神宮内宮で『神の朝廷』を拝し、その後におばの倭姫から草薙剣を賜ったと記されています。この事の意味を分かっている人はいないようです。➡️ pic.twitter.com/AwQIucXD60
お伊勢さん参り♪ 出張ついでに、伊勢神宮へ参拝に行ってきました。 外宮を周り、内宮へ着いたところで… 日輪が出た! 五十鈴川御手洗の水面にも反射。 神秘的な光景でした。 pic.twitter.com/CEKrtEJml6
今宵の一献 伊勢神宮内宮参拝の折 おかげ横町の #伊勢萬 さんで買わせてもらった おかげさま 吟醸にごり酒 pic.twitter.com/WbWL8sz9PU
伊勢神宮内宮の駐車場 満車!∑(゚Д゚) instagram.com/p/CoUJjHcSfOu/…
クリカのインスタにUPした伊勢神宮内宮の御稲御倉には、天照大御神に捧げられるイネが納められている。 式年遷宮時には「心御柱奉建」で用いる心御柱も御稲御倉に納められる、というのを先ほど初めて知った。D… twitter.com/i/web/status/1…
2日目|3月14日(火) ①伊勢神宮 早朝参拝 ガイドの案内のもと、内宮の代表的なみどころを巡ります。樹齢数百年といわれる緑深い神域を全身で感じましょう。 pic.twitter.com/IsDeCNsL3A
伊勢神宮の内宮part2 正宮へ行ってちゃんと参拝した! あと馬がいたよ! pic.twitter.com/sWIiVvzVis
無事伊勢から帰宅!!今日は伊勢神宮の内宮へ行ってきた!五十鈴川も! すごい観光客多かった!! pic.twitter.com/kmVlY9ruVv
それしか言えないんですか❓ 旧宮家は民間人ですが 一般国民ではありませんよ 嘘だと思うなら 【伊勢神宮内宮】に 行ったらどうですか❓ おまえが どう扱われるか見物です ( ゚∀゚)ウァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ #論破祭り… twitter.com/i/web/status/1…
この2日間 行きたかった神社に参拝⛩行けました(^^) 伊勢神宮 外宮 内宮 猿田彦神社 月読神社 二見興玉神社⛩ 幸せ🥰🥰 pic.twitter.com/8igsam8eYL
伊勢神宮(三重)伊勢神宮内宮には八百万の神々のトップといわれる「天照大神」が祀られていて、パワースポットの一つである。名所となっているおかげ横町でお土産を買うのが良し。 pic.twitter.com/RDVV5TM5Ye
伊勢神宮の外宮と内宮の御守りと月読宮と倭姫宮、月夜見宮の御守り。獅子座の満月にタイミングよく届いて、よかった^^オレンジとイエローがとても鮮やかで可愛い^^ありがとうございました^^ pic.twitter.com/NbZ6Eufc3e
伊勢神宮のおかげ横丁にある「豚捨」の牛丼は美味しかった。 二階席が横丁の様子も眺めながらゆっくり食べれるからお勧めです。 パワースポット巡る時は美味しい食べ物もセットですよね〜♬ 皆さんは内宮と外宮どっち好きですか?
@largonitijo 名前なんなんwwwwwwww車あるなら伊勢神宮の外宮内宮周れるしそのまま海まで行けるから…満喫コース組んでくれよな…!
三重ドライブ旅行!お参り完了! (@ 伊勢神宮 内宮 (皇大神宮) in 伊勢市, 三重県) swarmapp.com/c/dpCAGmwrAhP
伊勢神宮(内宮さん)とハロー現象 pic.twitter.com/EPQlhBvAUu
皇大神宮 一の鳥居 #内宮 #伊勢神宮 pic.twitter.com/Htnr6uhMKt
5年ぶりに参拝しました⛩ #伊勢神宮 #内宮 #初詣 pic.twitter.com/4HmkbBDdIr
今日は伊勢神宮に来てる。ぽかぽかで良かった。 外宮→内宮、次はおかげ横丁へ✨ pic.twitter.com/enDk4aU7h5
姪っ子一家と合流。 伊勢神宮の外宮、内宮すべて参拝したので、今年は色々大丈夫であって欲しいです🙏←切実 pic.twitter.com/KaAZl1glbF
折角伊勢まで来たので帰宅がてら国道23号線RTAをやってみる。一応ルールは 法定速度遵守 伊勢神宮内宮をスタート地点とし23号線バイパスの愛知県〜静岡県境とします。勿論三重県内はバイパスは通らないで走ります pic.twitter.com/yXyk1Cq9TI
今年も伊勢神宮の内宮を参拝いたしました。本年も一年良い年になりますように。 pic.twitter.com/QctOkvQDMG
【新年の参拝へ】 2月3〜5日まで伊勢神宮に行って参りました。風水で2月4日から新年という事で伊勢神宮へ参拝してきました。外宮から内宮の順で!2月4日5:00〜8:00の時間帯が風水的にパワースポットになるそうで、運気を上げるため… twitter.com/i/web/status/1…
伊勢神宮外宮からの猿田彦神社に行って内宮行く前に赤福ぜんざい。 豆しっかりしてて美味しい😋 pic.twitter.com/bZ8c549WVP
伊雑宮(伊雜宮) 三重県志摩市 いざわのみや・いぞうぐう 天照大神の遙宮と呼ばれる伊雑宮は内宮(皇大神宮)別宮です。 伊勢神宮別宮14社のうち伊勢国外のものは伊雑宮(志摩国)のみで、神田を持つ唯一の別宮でもあります。 pic.twitter.com/wfI7wfm9tQ
おはようございます♪ 晴れのちくもり12℃ 伊勢志摩観光 伊勢神宮(外宮/内宮)参拝 伊勢のゲストハウス 新築・駅近(JR伊勢市駅/宇治山田駅) 女性専用ドミあり ご予約お待ちしてます □THY GUEST HOUSE… twitter.com/i/web/status/1…
伊勢神宮内宮(皇大神宮)参拝。 pic.twitter.com/9jezwThTic
久しぶりに伊勢神宮へ参拝。最高に天気がよく月夜見宮、外宮、猿田彦神社、内宮の定番コース。決して便利な場所にある訳でもないのに年配からカップル、家族といろんな層がすごい人数の参拝。何回訪れてもパワーを頂き気分新たに頑張ろうとやる気に… twitter.com/i/web/status/1…
バレンタインに恋を叶えたい人におすすめ。恋愛成就にご利益のある最強パワースポットをご紹介 7位:箱根神社(神奈川県) 6位:生田神社(兵庫県) 5位:阿佐ヶ谷神明宮(東京都) 4位:下鴨神社(京都府) 3位:伊勢神宮・内宮(三重… twitter.com/i/web/status/1…
伊勢神宮(外宮~内宮) youtube.com/watch?v=6Ed37x… おかげ横丁 youtube.com/watch?v=hPSOPq… 三重亀山 関宿 youtube.com/watch?v=d911_n… 伊勢神宮・熊野三山… twitter.com/i/web/status/1…
...あ、そうそう。 #伊勢神宮 の〈#内宮〉に至る #宇治橋 で、 僕が懸命に撮影している後ろで、 「オイ、アイツ #クソチューバー だぜ」 と後ろ指差した三人組いましたね。 たぶん、彼らきっとこれから、 衝動で… twitter.com/i/web/status/1…
バス 伊勢神宮内宮 タッチパネル シンフォニアテクノロジー kembaiki.wordpress.com/2012/12/15/121…
伊勢神宮の内宮。とても良かった。遠くに山が見えて、五十鈴川があって、木々に囲まれた彩色のない木製の社殿が厳かで。 昔、伊勢志摩に来た時に車で前を通りかかったものの父に「鳥居の前で車の中から拝めばいいんだ」と言われて中に入れなかっ… twitter.com/i/web/status/1…
おやすみなさい😴💤⭐🌕✨✨✨ 伊勢神宮内宮の宇治橋の擬宝珠守り 伊勢神宮内宮までの道のりまで?🤔 えすた様が無事に帰れます様に🙏 pic.twitter.com/uMIpIXwPOa
三重旅行2日目・・・朝は夫婦岩まで散歩して伊勢神宮&猿田彦神社へ⛩️ 外宮→内宮へ、しっかり参拝してきました🙏 おかげ横丁では松阪牛コロッケ→牛串→肉まん→スヌーピー茶屋のパフェ→旅館ではペールエール&御膳☺️ 久しぶりに1日1万… twitter.com/i/web/status/1…
@mikotonohaha6 伊勢神宮の内宮にある宇治橋から撮った五十鈴川です✨ 空綺麗で水も澄んでて、流れも穏やかで…川辺で行ったら小さい魚たちが泳いでました🐠
伊勢神宮内宮の深奥には、議員さんしか入れない場所があるんだけど、そこに立ち入って欲しくないですね。紀元節否定派には。 #拉致被害者全員奪還 twitcasting.tv/shellymamy1/mo…
@Osekkai_majyo 福岡からなので行く時は泊まりで行く事になりそうです😊✨ 伊勢神宮の外宮、内宮 月夜見宮、猿田彦神社あたりを全部伺おうと思ったらどのくらい時間掛かりそうですかね🤔❓️ 他、周辺でオススメスポットあったら是非教えてください🤩✨✨
やっと自分好みの御朱印帳と入れ物見つけた😚 これから集めるの楽しみ♡ ちなみに1個目は伊勢神宮(内宮)で貰ってきた! pic.twitter.com/YlxlPvVXeD
三重のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
