岩崎弥太郎生家

by http://www.akikanko.or.jp/
岩崎弥太郎は三菱大財閥を築いた人物。生家の倉庫には三菱マークの原型として使用される三階菱のマークが刻まれています。岩崎弥太郎は、これと土佐藩主山内家の家紋を組み合わせ、今の三菱のマークを作りました。岩崎弥太郎は生家の庭で、自ら石を日本列島の形に積んで「日本はわが手にあり」と言っていたようです。そんな日本列島をモチーフに置かれたという岩も、そのまま残されています。岩崎弥太郎の実家は地下浪人(じげろうにん)という土佐藩独自の階級で、苗字帯刀は許されていたものの藩からの家禄などはなく、農業で生計立てていた半士半農の生活をしていたようです。
岩崎弥太郎生家の基本情報
【スポット】岩崎弥太郎生家
【ふりがな】いわさきやたろうせいか
【 住所 】高知県安芸市井ノ口甲
【アクセス】土佐くろしお鉄道安芸駅→車15分
【営業時間】年中無休、8:00~17:00
【 料金 】無料
[wdi_feed id=”3702″]
岩崎弥太郎生家のSNSでの口コミ
「野良時計」として親しまれる、高知県安芸市の家屋に取り付けられた櫓時計を見てきました。実働する明治期の時計は5台程度と言われますが、その中でも野良時計は唯一の手作りだとか。まだ家ごとに時計がなかった時代、土地の地主さんが作られまし… twitter.com/i/web/status/1…
岩崎弥太郎の生家に来ました。 pic.twitter.com/awOTjj90R0
安芸、岩崎弥太郎の生家。 #四国一周サイクリング pic.twitter.com/SkRqWz95YL
高知のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
