香嵐渓

香嵐渓の基本情報
【 住所 】愛知県豊田市 足助町飯盛
日本の文化、紅葉狩りで有名な香嵐渓はどんなところ?
香嵐渓といえば、紅葉で有名ですね。全国の中でも、トップクラスの紅葉狩りが出来るのではないでしょうか?
香嵐渓の紅葉の木は香積寺の和尚が1634年に植えたのが始まりと言われています。
その後も飯盛山中の紅葉は森林公園を作るために婦人会や青年団奉仕作業によって植えられてきました。
今や4000本以上の紅葉が植えられているのです。長年に渡って創り上げられた景色は観る人を魅了します。
楓の種類も11種類と言われていて、ヤマモミジ、オオモミジ、ウラゲエンコウカエデ、イロハカエデなど様々な楓があるのも日本を代表する紅葉名所と言われる理由でしょう。
香嵐渓の屋台ってなにがあるの?
グルメな人でも楽しめるような屋台も沢山出ており、五平餅やお団子、たい焼きなどの定番の屋台から、ジャンボフランクや山西省名物「刀削麺」など変わった屋台まであり、ご飯の心配はありません。
まず、待月橋に渡るまでお土産屋さんから始まり、ズラーッと屋台が並んでいます。
ただ、そこでは座って食べれるところがほとんどなく、道も広くないので人が混み合う場所でもあります。
屋台で買うとしたら食べ歩きしやすい片手で持てるようなものをオススメします。
是非食べて頂きたいのは、ジャンボフランクと山菜そばです。ジャンボフランクは香ばしくジューシーでとても食べ応えがありました。
山菜そばは竹で出来た器で出てきて、秋の少し肌寒い季節にはぴったりでほっとするシンプルな出汁でした。
食べ歩きなどをしながら観る景色も乙なものですね。
香嵐渓のオススメスポットはどこ?
香嵐渓の撮影スポットである待月橋(たいげつきょう)は1番のオススメスポットです。
川の流れる音がとても迫力があります。「五色もみじ」と呼ばれるもみじがあり、グラデーションのように色付く紅葉が圧倒される美しさです。
また、有名なスポットでいうともみじのトンネルと言われる香積寺までの山道は高いもみじで覆われているので、まるでもみじのトンネルをくぐっているかのように感じれます。
香嵐渓は11月の初旬から1カ月の間で日没から21時までのライトアップもあります。
昼間とはまた違った雰囲気になり、カップルなどにオススメです。
イベントや体験出来るものはあるの?
香嵐渓広場に行くと座って食事出来るところがあり、焼き栗をその場で焼いており、機械の圧を抜く時のパーン!という大きな爆発音が定期的に鳴り響きます。
犬と一緒に来られる方もいましたが、大きな音が苦手な犬は連れて行かない方がいいかと思います。
もみじまつりの時期には猿渡や和太鼓などイベントもやっています。
私が行った時には猿渡をやっていて、お猿さんの素敵な芸とお兄さんとお猿さんの掛け合いとても面白く盛り上がっていました。
お猿さんをとても近くから見ることが出来るので子どもがとても喜ぶイベントでした。
座って食事をしながらイベントを楽しんでいる方もいました。
香嵐渓広場の奥には三州足助屋敷があります。こちらは有料(大人300円高校生以下100円)ですが、昭和55年に開館した施設で、生きた民俗資料館といわれています。
足助屋敷の中では、かつてこの地域で行われていた「炭焼き」「木地」「紙漉き」「機織り」などの手仕事が行われています。
手仕事の中には、機織りや紙漉きなど体験できるものもあります。入り口すぐには牛がお出迎えしてくれます。
昔懐かしいけん玉や竹馬や竹とんぼなどが置いてあり遊べるスペースもありました。年配の方に喜ばれるスポットだと思います。
子どもも楽しめるように壁が黒板のようになっていて落書きして遊べる場所もありました。
香嵐渓は、駐車場、香嵐渓広場、足助屋敷どこでもトイレがあったので、安心して鑑賞出来ます。
ただ、バスツアーも沢山やっているので、バスの到着などと重なると大変混み合います。
香嵐渓に着く前にコンビニなどで先に済ませておくといいですね。
服装はどんな格好で行くべき?
服装は、やはり動きやすい服装がいいでしょう。女の人はヒールやスカートはやめておいた方がいいです。
道は砂利や土道がほとんどで、石段を登っていくところもあるのでパンツスタイルで、動きやすい靴をオススメします。
また、紅葉の季節でしたらもみじと同系色の服にすると写真が映えないので、他の色にしましょう。
香嵐渓は秋しか魅力はないの?
香嵐渓は山野草の宝庫としても知られているのはご存知ですか。
これからの季節の3月下旬から4月上旬にかけて、かたくりの花の群落が咲き誇り、薄紫色が一面全体に広がり春らしい美しさを見せてくれます。
ニリンソウ、シャガ、ホウチャクソウ、ヤマルリソウなど豊富な山野草を見ながら散策するのはとても気持ちがいいものです。
夏には新緑の緑と川のせせらぎがとても涼しげで、川まで下りて水遊びをすることも出来ます。
営業時間ってあるの?駐車場はいくら?
香嵐渓の営業時間はなんと24時間入れます。車の駐車場も下記の駐車場なら24時間空いています。
宮町駐車場(200台)豊田市役所足助支所(120台)西町第二駐車場(70台)西町第1駐車場(30台)駐車料金は場所によりますが、1000円がほとんどですが、安いところで500円のところも見つけました。
秋の賑わう時期だと毎年土日のみ臨時の駐車場もあります。
どのくらい混むの?いつなら空いてる?
香嵐渓までの道は、道の選択肢が限られているので、シーズン中は大渋滞になります。
ひどい時には1、2時間渋滞して、やっと着いたと思ったら今度は駐車場が満車。なんてことにならない為の情報をお教えします。
私は秋の賑わうシーズン朝9時半に着いたのですが、道路も比較的混んでいなく1番近い駐車場に停めることが出来ました。
お昼すぎに帰る時には、観光バスや車で長い渋滞の列が出来ていたので、朝の早めの時間の到着をオススメします。
もう一つの対策としては、色付き始めたあたりに観に行くことです。
その時期だと混んではいるものの、ピークと比べれば全然ましです。
そして、紅葉自体も緑も含まれたグラデーションを楽しむことが出来ますよ。
車でのアクセス方法は?
東海環状自動車道豊田勘八IC下車→国道153号飯田方面へ13㎞(香嵐渓へ)
猿投グリーンロード力石IC下車→国道153号飯田方面へ9㎞(香嵐渓へ)
関東方面から
東名高速道路 豊田JCTから東海環状自動車道 豊田勘八ICを下車→国道153号を飯田方面(東)へ約13㎞
東海環状自動車道 豊田松平ICを下車→県道39号線を東へ約14㎞
関西方面から
東名阪自動車道、伊勢湾岸自動車道経由、東海環状自動車道・豊田勘八ICを下車→国道153号を下車→県道39号線を東へ
東海環状自動車道・豊田松平ICを下車→県道39号を東へ約14㎞
電車やバスでのアクセス方法は?
名鉄豊田線
浄水駅下車→とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)約60分
愛知環状鉄道
愛環四郷駅下車→とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)約50分
名鉄三河線
豊田市駅下車→名鉄バス矢並線(足助行)約45分
名鉄名古屋本線
東岡崎駅下車→名鉄バス岡崎・足助線(足助行)約70分
東岡崎駅経由でのお帰りのバスの便は18時以降はないようなのでご注意ください。
また、秋の賑わうシーズンには増便しているそうです。
いかがでしたか?香嵐渓はご家族からお年寄り、カップルまで様々な人たちを楽しませてくれます。
自然が豊か香嵐渓で心を休めてみてはどうですか?
[wdi_feed id=”1060″]
香嵐渓のSNSでの口コミ
友達がS2000レンタルしたとの事で一緒に香嵐渓までドライブ😆 もちろん紅葉は終わってまーすww 初VTECがS2000という幸せ! 5000rpmからの切り替わりが凄い😍 これは中毒者出るのも納得ですわ 写真撮り忘れたので拾い画… twitter.com/i/web/status/1…
ぽっくんのベンツちゃん…やっとこさ返って来たぽよ😊 年末年始と部品調達に時間掛かって結構手間取ったみたい。 では香嵐渓モードを再開します。 twitter.com/hikenacd/statu…
そういえばこういうのも撮ってた 香嵐渓の屋台ゾーン(紅葉シーズン時) pic.twitter.com/qO284OyZBR
香嵐渓にきたよ pic.twitter.com/psPHYTkmm4
これって ともきりき さんかな⁉️ 前に香嵐渓行った時に芸見たことある‹‹\( ´꒳`)/›› #ともきりき twitter.com/220021/status/…
@upwordrise @up_photo_theme ベストショット企画 『 #橋 』 夢の吊り橋、香嵐渓の吊り橋 2枚目は縦構図です。 #写真好きな人とつながりたい pic.twitter.com/TlnYwcP1Vu
@naoko1221 確か最初になったのはバドで香嵐渓行った時…!もう10年の付き合いなので序盤で症状止められるようになったけど、予防はできないのよね、これ。
@R32angel 来週、本当は父と主人で沖縄へ行くつもりでした。 でも、緊急事態宣言発出間近の時にキャンセル… 父があまりにもしょげてしまったので、来週百年草(香嵐渓)へ1泊してお風呂とご飯を楽しんでもらう予定… 少しでも気分が晴れてくれればいいなぁ…
香嵐渓あたりドライブしてたら手振られたんだけど誰?ww
ここの唐揚げホントおいしいから…落ち着いたら是非ドライブついでに立ち寄って食べて、、🥺🥺💕買ってすぐ食べるのがいちばんおいしいからすぐ食べて…!!香嵐渓🍁も近いしおすすめ✨💫 pic.twitter.com/hwavFJStN0
今日は1日バス乗って旅気分 前後🚌💨赤池 赤池🚋💨浄水 浄水駅🚌💨足助 足助〜香嵐渓散策 足助🚌💨東岡崎 楽しかった pic.twitter.com/A2Gh0xwQd2
愛知県豊田市足助(重伝建) 尾張・三河から伊那谷へ塩を運ぶ伊那街道沿いの町で、白壁の妻入商家やうだつ付き平入の商家など、いろいろな町家が町の中に立ち並ぶ立派な町並みだった、横に紅葉の名所の香嵐渓があるので古い町並みも結構賑わってい… twitter.com/i/web/status/1…
@KM_aboo @kyan24093482 き「今日はグリーンロード回って香嵐渓まで流すからよろしくぅ!」 ( ´-`).。oO(山の中… き「途中違うチームとかち合ったらやっちまえよ!」 ( ´-`).。oO(誰も居ない…
せっかく香嵐渓まで来たけどダメだこりゃ
十数年前に香嵐渓で見た「捨て犬」 「この子置いてかれちゃったみたい」と売店の人が面倒見てつながれてたけど新しい飼い主見つかったかな。 この寂しい顔 pic.twitter.com/UAbtEzFDfm
そして静かな香嵐渓散歩。紅葉時期より今くらいが好きなんだな pic.twitter.com/Byccgzzebs
【過去記事】 愛知県豊田市足助町の「香嵐渓もみじまつり」へ散策ぶらり旅 tinyurl.com/yxskldf8 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/qRCjyKqyKM
香嵐渓の紅葉 2017年の見頃時期は?見どころも� is.gd/XFpQH7 #愛知県 #秋のイベント #紅葉 #香嵐渓
最後にこないだ行った香嵐渓 pic.twitter.com/Nh9mbYwuxM
@hadukiya @nio_lh @katuragi_yorozu ここのお店は何故か北海道に姉妹店がありますね。 愛知の香嵐渓も雰囲気良いカフェがありましたな。 三河の方も行きたいです。こっちと気候ちょっと違うから美味しいもの… twitter.com/i/web/status/1…
Just posted a photo @ 香嵐渓, Kōrankei instagram.com/p/CKEI2qehRJ1/…
チェキチャありがとう🐢💚 にゃにゃさん〜😿💕近況、心情伝える会する!それを聞いてくれた後のコメント実は楽しみなんだよね(*´꒳`*)いっぱいお話して知り尽くしてるだろうけどもっと知ってもらうなの🐈 言葉失うくらい綺麗…香嵐渓!一緒… twitter.com/i/web/status/1…
配信の時言ってた香嵐渓はこんなとこです pic.twitter.com/kJWYZRMDIE
ASUKE -TOYOTA 💯 🍂 秋の香嵐渓の紅葉 Autumn in korankei 紅葉便り 日本の紅葉🍁🇯🇵 youtu.be/WMZQ7nz9d6w vía @YouTube. Toyota-Shi… twitter.com/i/web/status/1…
香嵐渓は中部地方では有名な 紅葉スポットです。 写真上 先日の冬景色 写真下 最も賑わう紅葉シーズン (紅葉は拾い画像) 春夏にも行ってみたい もちろん秋も また違った魅力がありそうです。 pic.twitter.com/q9vzzjIwZH
先日、ちょとしたドライブに行ってきました。 紅葉で有名な場所、10年ぶりに。 初めて見た冬景色。 ほとんど人気のないそこは 寒さを忘れる美しさでした。 氷に閉じ込められたもみじ 氷柱は自然のアート 香積寺の柄杓、そこに張った氷… twitter.com/i/web/status/1…
【過去記事】香嵐渓は赤い橋を渡ってちょっと歩いたところにあるご飯屋さんに行くのが好きです。囲炉裏があって、五平餅定食なんかがおすすめです。 3kawa.info/koranke-gohemo…
この地図の北に隣接している猿投グリーンロード、さらには足助の香嵐渓まで行って帰れるようになるのは時間がかかりそうです。 twitter.com/ShinpeiKato/st…
愛知県道77号 足助下山線の脇道。 しっかりと標識(車幅1.5mまで)も立っており、進んでみるとほぼ手付かずなクネクネ道が続いておりました。 紅葉で有名な香嵐渓のすぐ裏にこんな抜け道があったとは… pic.twitter.com/EogSLk0tYc
『香嵐渓』で絶対立ち寄ってほしい! 郷土資料館『三州足助屋敷』に併設している、カフェ『堅香子』。 川沿い側にテラスが設けられていて、眺めが最高なのです…! 川のせせらぎを聞きながらひと休み…なんて贅沢…!☕… twitter.com/i/web/status/1…
@MLsy97HilnvWM1c 香嵐渓にとちのみせんべいはありますけど、あれは美味しいです! ありがとうございました、 おやすみなさいー!(おはようございます
プラザカプコンとか2年半前に香嵐渓で弁当持参して食べて自転車で帰りに寄った時の記憶しかない😇 コンフリAJ出した記憶ある
来たる紅葉シーズンに向けて、 愛知の誇る紅葉の名所【香嵐渓】について記事にしました! よかったらご参考にしてください! #紅葉 #写真好きな人と繋がりたい #香嵐渓 #旅行好きな人と繋がりたい photo-tabi.com/kourankei/
@emechan_emerald @tama00028tama 紅葉の香嵐渓とかだと自分の駐車場あけて駐車料金取って稼いでいます、それが気軽にできたら良いですよね
モトブログ配信しました! いいね、リツイート、高評価、コメント、チャンネル登録お願いします🥺 #80【Vlog】愛知が誇る紅葉の名所、香嵐渓/2020 Autumn Kourankei(Aichi Japan)【モトブログ/YZF… twitter.com/i/web/status/1…
ひとりで名古屋経由で、香嵐渓の紅葉🍁見る旅に出て、ひとりでごはん食べて帰ってきたんだけど← twitter.com/zapa/status/13…
香嵐渓へウォーキングに🚶♀️ 紅葉の名所だけど、今の季節は寒々としてますがそれもまたいい感じ(*ˊᵕˋ* ) pic.twitter.com/f6ioMlHGam
楽天トラベルから愛知県 豊田・刈谷・知立・安城・岡崎 の 総合評価が高い旅館はこちら😉 🏨川澄屋 茶房宿 ☑総合評価:4.5 ☑レビュー:243件 低料金で家庭的な宿。紅葉の名所足助香嵐渓まで20分,西広瀬工業団地まで15分… twitter.com/i/web/status/1…
@shivaship6 しばさん、おははようです。 この時期の香嵐渓って何かあるのですか? もうずっと行ってないので、さっぱりです。
@mii0820rui 香嵐渓で食べる五平餅は別格だよ♪ #地元民しか知らないことを晒せ
@mhono1827 まさに今、職場の香嵐渓出身の女の子とこの話題だった🤣あと待ち合わせと言えば栄のクリスタル広場ね🤗写真ありがとコマウォよ💜ナナちゃん、お元気そうで何より🥲
香嵐渓の辺りで薄っすら白かったけど伊勢神超えたら真っ白やった😅 山恐るべし⛰
2020カメラ録 1月RTS用ワインダー購入 2月卒制展カメラマン 3月オールナイトトウキョウツアー 4月UV TOPCOR増備 5月collar skopar 35/2.5(L39)購入 6月CONTAX AX購入→修理行き 7… twitter.com/i/web/status/1…
運動系×2。 前日の三河本宮山で足が筋肉痛ですが、 運動不足解消のために、連荘。 ペースタイム1時間ぐらいの軽めの山ということで、 豊田市足助(香嵐渓の近く)の 黍生(きびゅう)に登ることに。 pic.twitter.com/dNSeXXfFWG
@WJOhxNBHQXzsaNV こんばんは、彼氏と香嵐渓に行ったの? 羨ましいなあ! 足助は生まれた所です。
季節はずれの香嵐渓にきました。 寒かったけどマイナスイオンいっぱいでリフレッシュできました☺️ pic.twitter.com/jnAYgPeqMi
@aki0816 @cvcnet @_heibonitiban 香嵐渓ヘビセンター、リスと遊ぼう金華山ロープウェーぐらいなら何とか...^^;; 何とかスケートリンクもあったな...なにスケートリンクだったか...^^;;;
あったかくなったらまた香嵐渓てゃりんぽで行きてえな〜 pic.twitter.com/EqirLAHQZ9
【過去記事】豊田にある廃線シリーズです。西中金駅は香嵐渓に行く途中にあり、駅舎が改装されて整備されています。カフェ併設になっているみたいなので、オープンしている時間によってみるのも良いかもしれません。 3kawa.info/haisen-toyota-…
@wizard_1785 香嵐渓って言うところです! 秋の紅葉が有名らしいです!(冬も綺麗👍)
@YanYanroad 9:30 リミットの14時には戻ってくる雰囲気で香嵐渓方面(路面次第で臨機応変 pic.twitter.com/bHj37Q1LPK
愛知のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事



もっと写真を見る

