古宇利島

古宇利島
by http://www.asoview.com/act/wakeboard/okinawa/are0471400/pln3000014182/
本部半島から橋で渡れる離島。もともとは橋で本部半島とつながっていた屋我地島との間に、古宇利大橋が2005年に開通し、身近なリゾートとなりました。本島有数の透明度の高い海とサンゴに群れる魚達で古宇利島の海は地元の人も太鼓判の綺麗さです。 島には代表的な5つのビーチがあり、シュノーケリング、海水浴、綺麗な夕日と、それぞれ特長のあるビーチを上手に使い分けて楽しんでみてはいかがでしょうか?また、島にはカフェや民宿もあるから思い切って宿を取り、のんびり過ごすのも良さそうですね。

周辺の類似スポットを地図で見る

古宇利島の基本情報


【 住所 】沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利
【アクセス】那覇からは、沖縄自動車道、国道58号線を通り、屋我地島を経由し、古宇利大橋を渡ります。那覇空港から約1時間半。


古宇利オーシャンタワー公式ページ

沖縄本島から車でアクセス!古宇利島のおすすめ絶景スポットとカフェめぐり

古宇利島ってどんな場所

沖縄本島と橋で結ばれた古宇利島は、気軽にドライブしながら行ける人気の島。多くの観光客が訪れる美ら海水族館からもたったの30分程なので、一緒に立ち寄りたいドライブスポットです。

島には一周できる周遊道路があり、各スポットへのアクセスが便利。コバルトブルーに輝く沖縄の海を見ながらのドライブはとても爽やか!島内には、3ヶ所のビーチがあり海で泳ぐこともできますよ。

古宇利島は年々人気も高まっており、インスタ映えするオシャレカフェも次々と誕生しています。記事内でも2か所紹介するので、古宇利島の観光スポットに立ち寄りながら、海の見えるカフェでまったりリラックスタイムもおすすめです。

古宇利島の見どころ

嵐のCMで一躍有名になった縁結びの岩「ハートロック」


古宇利島の一番北にあるのがハート型の岩「ハートロック」。ティーヌ浜とよばれる砂浜の奥、海の中に大きな岩が2つ立っています。「うーん、ハートに見えなくもないような…」と思うなかれ、実は2つの岩が重なるとハートに見えるんです。場所をずらして観察してみると…


確かによりハートらしくなりますね!実際に嵐がここにきてJALのCMを撮影したんだとか。それからは嵐ファンを中心に訪れる観光客が増え、人気の観光地になりました。干潮の時は水が引き、陸から岩が突き出て見えます。岩に近づいてみたい方は干潮時がおすすめ。一方、満潮の時は海に浮かんで見えてより幻想的に。何より撮影の際に人が入りにくいので、インスタ映えを狙うなら満潮時がおすすめです。

「古宇利ビーチ」で沖縄らしい白い砂浜と熱帯魚を探せ!


古宇利大橋を渡ってすぐにある古宇利ビーチ。白い砂浜、青い海、長く伸びる古宇利大橋、ここからの眺めは最高です。
遊泳シーズンにはパラソルやシュノーケルなどの貸し出しもあるので身軽に利用可能。人工のビーチではあるものの、海にもぐれば珊瑚礁!沖縄らしい熱帯魚に出会えます。隣接する古宇利ふれあいランドには、レストランや売店もあるため、とっても便利です。

また、古宇利ビーチのポイントは古宇利大橋が目の前だということ!海の向こうまで伸びる全長1,960メートルの橋を眺めながら気持ちよく泳げます。さらに暑い時には橋の下に行けば、涼むことだってできちゃいますよ。

プライベート感たっぷりの隠れビーチ、トケイ浜


橋の見える古宇利ビーチは、泳がない人も訪れるのでいつも大人気。もっと人の少ないビーチでゆったり泳ぎたい、という方には島の北側にあるトケイ浜がおすすめ。自然のままの遠浅のビーチで、穴の開いた岩が多くある面白い地形が特徴。熱帯魚も多く生息し、シュノーケリングで気軽に見ることができます。

古宇利島を一望できる!古宇利オーシャンタワーとシェルミュージアム


古宇利島で絶景を求めるなら「古宇利オーシャンタワー」は外せません。海抜82メートルにある白亜の塔から、島の様子や長く伸びる古宇利大橋を眺められ、天気の良い日にはコバルトブルーに輝く沖縄の海も綺麗です。塔の上に設置された鐘を鳴らせば、遠くまで響き渡ります。屋上展望台の下に、屋根のある屋内展望台もあります。

同時に訪れたいのが、世界各地から集めた1万点以上の貝を展示する「シェルミュージアム」。たくさんの貝を見つめていると、貝ってこんなに綺麗なんだ!と魅了されます。ミュージアムの最後シェルショップでは、貝でできたアクセサリーや食器の購入ができたり、ブレスレット造りなどの体験工房もありオリジナルアイテムを作れたりもできます。

古宇利島を観光する時の注意点

古宇利島の旅はレンタカーが便利。島を一周できる周遊道路を利用し、住宅街へは行かないようにしましょう。住んでまたいくら景色が良くても路上駐車はNG。住民の方への迷惑にならないように島内の駐車場を利用するようにして下さいね。
気候は沖縄本島に近いので変わりません。泳ぎたいなら4月~10月。ただし5月6月は沖縄の梅雨に当たります。ただ1日中雨が降り続くことは少な目。8月9月は台風が多いため注意が必要です。本州ではお盆が過ぎるとクラゲが心配されますが、沖縄ではクラゲは少なめ。クラゲネットのあるビーチを利用すればさらに安心して泳げます。

周辺のおすすめカフェ

古宇利島カフェ


古宇利大橋を渡ってすぐにある「古宇利島カフェ」。屋上のテラス席からは海や橋を見渡せて絶景のロケーション。おすすめは古宇利島の海水を使ったコーヒーと、サトウキビから生まれた島プリン。島プリンは古宇利島で大人気!「島プリン屋SHIROISUNA」で作られ、古宇利島のいくつかのカフェで販売されています。

基本情報

営業時間:11時~日没まで
定休日:年中無休(イベントや研修で休みの場合あり)
住所:沖縄県国頭群今帰仁村古宇利325
アクセス:古宇利大橋を渡り道なりに直進してすぐ右側。
予算:ランチ1,100円~2,000円、カフェ500円前後

KOURI SHRIMP コウリシュリンプ


キッチンカーが可愛い古宇利島の人気店コウリシュリンプ。ハワイ名物のガーリックシュリンプの専門店です。どれも結構ボリューミーでお腹がいっぱいに!いつも多くの人で賑わっており国籍も豊か。混雑時は待ち時間ができるほどなので時間に余裕をもって訪れて下さい。席数が少ないためテイクアウトして海辺でいただくのもおすすめです。

基本情報

営業時間:11時~18時
定休日:不定休
住所:沖縄県国頭群今帰仁村古宇利436-1
アクセス:古宇利大橋を渡りひとつ目を右折。道なりに進み右側。
予算:400円~1,400円

アクセス

那覇空港から古宇利島まで約85キロ。沖縄自動車道で北上し終点まで。さらに58号線で北上後、羽地奥武橋を渡り奥武島、屋我地島を経由。古宇利大橋を渡れば古宇利島です。所要約1時間30分。

古宇利島の基本情報

名称

古宇利島

読み方

こうりじま

まとめ

沖縄の魅力はなんと言っても小さな島です。中でも古宇利島はドライブしながら気軽に行けるため、沖縄が初めての方や、ちょっと島に行ってみたいという方におすすめ。これを機に島の良さに目覚めたら、もっと離れた沖縄離島も訪れてみて下さいね。

那覇市にある泊港(通称とまりん)を起点に様々な島へアクセス可能。慶良間ブルーと呼ばれる慶良間諸島へは沖縄県民も泳ぎに行くほど綺麗な海が待っています。また本州から直行便のある宮古島や石垣島はアクセスも便利です。


古宇利島のSNSでの口コミ

SNS上の口コミを自動表示。関係のない内容が含まれることがあります

名護・本部・今帰仁エリア→とにかく海が綺麗、SUPやカヤックおすすめ、自然いっぱい、美ら海水族館、古宇利島や瀬底島、水納島や伊江島日帰り可能、伊是名や伊平屋にアクセス可能 さらに北エリア→亜熱帯ジャングル その東エリア→手付かずの… twitter.com/i/web/status/1…

名護・本部・今帰仁エリア→とにかく海が綺麗、SUPやカヤックおすすめ、自然いっぱい、美ら海水族館、古宇利島や瀬底島、水納島や伊江島日帰り可能、伊是名や伊平屋にアクセス可能 さらに北エリア→亜熱帯ジャングル その東エリア→手付かずの… twitter.com/i/web/status/1…

2017年、二回目の沖縄旅行に行きました。 一日目は首里城 二日目は沖縄ワールド、ひめゆりの塔、平和祈念公園、斎場御嶽 三日目は古宇利島、今帰仁城という行程でした。 2020年の修学旅行では太平洋戦争の激戦地伊江島と京都の塔に行く… twitter.com/i/web/status/1…

【古宇利島】 人類発祥の神話が伝えられ「神の島」、「恋の島(くいじま)」と呼ばれる「古宇利島」 沖縄本島から屋我地島(やがじしま)を経由して車で訪れることができる周囲約8kmの離島です 人気観光スポット「美ら海水族館」から車で3… twitter.com/i/web/status/1…

@akiratube あぁ~✨ おぉ~😙古宇利島‼️ 一回だけ行きました🤣 ありがとうございました😌

古宇利島の海と、豆乳バナナスムージーと、野生のパパイヤ pic.twitter.com/27pFQw74do

ツイッターメディア

美ら海水族館→古宇利島→沖縄ライカムを廻ったのでステッカーゲットしました。 古宇利オーシャンタワーは時間がなかったのでQRコードのみ。ラブカスステッカー欲しかった。 pic.twitter.com/TJJdQqdc3X

ツイッターメディア

古宇利島の駅 ソラハシで周年祭り開催!マルシェ&エイサーやワンコインヨガも実施 ▼詳細はこちら x.gd/PO6po pic.twitter.com/Eq0JVlvQ3y

ツイッターメディア

@kanpon_oki 🌺これは古宇利島のビーチです⛱ アンマーは、本当に良い曲です☺️ 電話出演おめでとうございます🤙🏻

古宇利島 海上を走る古宇利大橋はやんばるドライブの一押しスポット。車で約10分で一周できるほどの小さな島。

☆古宇利島。絶景ポイントな古宇利大橋を渡ると古宇利島。「沖縄版アダムとイヴ」伝説が伝承されており、子宝祈願に良いとされています。いたるところに子宝安産祈願の御嶽があり西ビジュルには秋篠宮殿下、紀子さまが子宝祈願のために訪れたとのことpic.twitter.com/LJRN8lzE53

ツイッターメディア

同じタイミングで古宇利島行ってたんや!嬉しすぎ!わーい @aimyonGtter #色々思い出がある沖縄 otv.co.jp/okitive/articl…

古宇利島 [ガジュマルロック] ランチで訪問 アグー豚ハンバーグが美味しい✨ 私が食べたのはハンバーグタコライス。豚のハンバーグってこんな美味さなんだ?と感激する息子😌 女性の店員さんの柔らかい笑顔と対応でまた行きたい!と思え… twitter.com/i/web/status/1…

家族連れでちょっとだけ入るなら 名護21世紀の森ビーチ オススメ🌊✨ とにかく沖縄本島の海は那覇近辺とかより 今帰仁村、本部町、古宇利島、瀬底島の方に時間かかっても行った方が綺麗なのでオススメです🙆 twitter.com/m394D5EYOqH55D…

ホテルベルパライソ ウッパマビーチ 私の沖縄1オススメビーチ🌊✨ アクティビティはマリンカヤック、サップ、マリンジェット、パラソル、浮き輪などほぼ全てある グラスボートまである そして空いてて良い 4月中には海開きするそうです… twitter.com/i/web/status/1…

【古宇利島】 人類発祥の神話が伝えられ「神の島」、「恋の島(くいじま)」と呼ばれる「古宇利島」 沖縄本島から屋我地島(やがじしま)を経由して車で訪れることができる周囲約8kmの離島です 人気観光スポット「美ら海水族館」から車で3… twitter.com/i/web/status/1…

沖縄レンタカー行程 ひめゆり→平和祈念公園→ホテル 美ら海水族館→今帰仁城跡→古宇利島→万座毛→アメリカンビレッジ→沖縄ライカム→ホテル 満喫したけどやり過ぎた感がある。今度は体験も入れたい。 pic.twitter.com/q9aKdesloo

ツイッターメディア

引き続き古宇利島はしらさ食堂のフーチャンプルー。ここのチャンプルが麩多めで1番グッとくる。シンプルなのになぜこんなに美味いのか。ゴーヤのも食ってみたい。あんまりないけど願わくばミックスチャンプルーが食べたい。 #うまイズムtwitter.com/i/web/status/1…

今日は古宇利島のハートロックへgo ハートロックがあんなに急な坂と階段の先の浜だって知らなかった😑 そして 嵐のCMも知らなかった🤣 pic.twitter.com/D3FVP9YsSWtwitter.com/i/web/status/1…

ツイッターメディア

@yy_omu ゆっくり下道で北部行くなら国道58号沿いでトロピカルビーチとか恩納村、名護の道の駅、パイナップルパーク、美ら海水族館、古宇利島とか回っていくといいと思う 那覇市内なら国際通り行けば色んなお店とかお土産見れるし、最近… twitter.com/i/web/status/1…

Runway Gen-1で、古宇利島の砂浜と波の動画をAIで変換・生成できた! これが元の動画 pic.twitter.com/b1Maa1vhMQ

ツイッターメディア

ちなみに、北谷→恩納→古宇利島→瀬長島、と海沿いを移動してスキューバやらカヤックやら体験させるルート。一生の思い出にしてやんべ。

しょうくんとアクスタ連れて古宇利島😊 pic.twitter.com/Md8tjVH65v

ツイッターメディア

【古宇利島】 人類発祥の神話が伝えられ「神の島」、「恋の島(くいじま)」と呼ばれる「古宇利島」 沖縄本島から屋我地島(やがじしま)を経由して車で訪れることができる周囲約8kmの離島です 人気観光スポット「美ら海水族館」から車で3… twitter.com/i/web/status/1…

古宇利島行くんだろ❔起きろよ❕拓也❕ ウッス!

沖縄・古宇利島おすすめスポット&ホテルマップ 沖縄屈指の透明度を誇る、エメラルドグリーンの海が人気の古宇利島。本日の投稿では伝えきれない魅力的なスポットはsassyアプリでご紹介!是非古宇利島を満喫してくださいね! 全26スポ… twitter.com/i/web/status/1…


沖縄のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事





写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。