見沼ヘルシーランドで家族みんな健康的レジャー

見沼ヘルシーランドは、健康維持と心のふれ合いをテーマにした総合レジャー施設です。大崎公園のすぐ南側にあり、自然豊かな環境に囲まれた白い建物内に温浴ゾーンやスポーツ施設、レストラン、宴会場などが揃っています。各種お風呂(ラドン浴、超音波風呂、ジェットバス、水風呂、高温サウナ、スチームサウナなど)に加え、温水プールやマッサージルーム、アスレチックジムまで備わった「健康と憩いの場」。ファミリー層でも気軽に楽しめる多彩な設備で、子どもから大人まで心身ともにリフレッシュできます。


充実の温浴ゾーン(大浴場)

大浴場には多彩な浴槽が用意されています。ぬるめの浴槽や水風呂、ジェットバスのほか高温サウナやミストサウナもあり、日々の疲れを癒すのに最適です。ユーザーの口コミによれば、水風呂やぬるま湯、ジャグジーなど種類豊富な浴槽があり、赤ちゃん連れにはオムツ交換用ベッドも完備されているとのこと。ただしお湯はやや熱めなので、小さなお子様は付き添いながら注意して利用しましょう。館内は全館禁煙で衛生的に保たれており、赤ちゃん用の脱衣室やおむつ替えスペースもあるので、未就学児連れの家族も安心して利用できます。


年中快適な屋内温水プール

温水プールは20m×4コースと50cm深さの幼児用プールがあり、室温・水温ともに約30℃に保たれています。屋内プールなので雨や寒い日でも快適に遊べ、真夏の暑さを避けたい夏休みにもぴったりです。子ども向けの水泳教室(幼児クラス)や大人向けの水泳教室、音楽に合わせてプール内でストレッチやウォーキングを行うアクアウォーキング教室など、少人数制で丁寧に指導してくれるレッスンも人気です。なお、プール利用時は水泳用オムツを着用していても利用不可となるので(おむつが外れていない場合は入場できません)注意が必要です。ゴーグルや浮き輪など水遊びグッズを持参すれば、幼児から小学生まで思い切り楽しめます。館内では浴用ガウンやタオルセット(フェイスタオル・バスタオル)の有料レンタルも可能なので、手ぶら利用にも便利です。


運動・レクリエーション施設

スポーツゾーンには、トレッドミルやバイク型マシンなどの有酸素運動マシン、筋力トレーニングマシンを備えたアスレチックジムがあります(利用は高校生以上)。室内にあるので天候に左右されずに運動でき、家族で汗を流したい方にも好評です。ふれあい・くつろぎゾーンには、76畳の大広間や15畳の和室があり、将棋・囲碁やカラオケ設備を楽しむこともできます。大広間ではカラオケ2曲分が無料サービスになっているため家族カラオケにも最適です。また、マッサージルームも併設されており、子育てで疲れたママ・パパのリラクゼーションにも利用できます。子どもたちは大広間で遊んだり、和室で休憩したりと自由に過ごせるため、家族全員がリフレッシュできます。


レストラン・休憩エリア

館内にはレストラン「シェスタ」があり、季節の食材を使ったランチや軽食が味わえます。和洋中のメニューを揃え、お子様連れ向けのファミリーセットやキッズメニューも用意されているので、家族で食事を楽しめます。食事の合間には休憩スペースでゆったりくつろげます。館内の休憩室や和室では、畳に座ってソフトドリンクを飲んだり、お昼寝したりすることが可能です。なお館内は飲食物の持ち込みが原則禁止ですが、プールサイドやトレーニング室では水分補給用の飲料のみ持ち込みが認められています。清潔な休憩エリアと家族向けメニューで、一日中快適に過ごせるでしょう。


家族向けサービス・特典

見沼ヘルシーランドは子育て家庭を応援する優待制度があります。パパマ応援ショップ協賛店になっており、家族2名以上(保護者と高校生までのお子様、または妊娠中の方)の利用で、入館料が40%割引になります(回数券は対象外)。さらに未就学児は入館無料であるため、乳幼児連れの家族にとって経済的なレジャーです。大浴場にはオムツ替えベッドが設置されており、赤ちゃん連れでも安心して利用できます。


アクセス・駐車場

見沼ヘルシーランドへのアクセスは、公共交通機関と車の両方が便利です。JR浦和駅東口から国際興業バス「東川口駅北口」行きまたは「大崎園芸植物園」行きに乗り、「大崎園芸植物園」停留所で下車後、徒歩約3分で到着します。車の場合、敷地内に70台分の無料駐車場を完備しており、休日でも駐車には困りません。大崎公園や見沼田んぼ方面へも車で10分程度なので、周辺観光との組み合わせにも便利です。


混雑状況と利用時のポイント

平日は混雑が比較的少なく、ゆったりと利用できます。一方、土日祝日や夏休み、冬休み期間は家族連れで賑わい、プールや大浴場が混みあうことがあります。特に午前中~昼過ぎは混雑しやすいので、早めの来館や夕方以降の利用がおすすめです。利用に際しては必ず事前に体調管理を行い、発熱など体調不良時は利用を控えてください。プール利用の際は水泳用オムツの使用は禁止されていますので、お子様がオムツを外れていることを確認しておきましょう。


施設周辺の観光スポット

見沼ヘルシーランド周辺には子どもも喜ぶ観光スポットが点在しています。徒歩3分の大崎公園は、色とりどりの花時計が目印の自然公園で、広い芝生や遊具があるほか、子ども動物園(ヤギ・アヒル・モルモット等と触れ合える広場)も併設されています。春は桜、秋は紅葉も楽しめる散策コースで、広い無料駐車場も完備しているので気軽に立ち寄れます。徒歩圏内にはブルーベリープラザ浦和(見沼区大崎)もあり、約3ヘクタールの農園で25種類のブルーベリーが時間無制限で食べ放題です。夏~秋にはフルーツパーク浦和組合(ぶどう狩り)が近隣で営業しており、入場無料でぶどう狩りが楽しめます。また車で10分ほど足を延ばせば、里山の雰囲気が残る風景や昔ながらの民家を展示する「浦和くらしの博物館民家園」など、観光・学習施設もあります。


季節ごとの楽しみ方

には見沼田んぼの桜並木を散策し、近隣の動物園や公園でピクニックを楽しんだ後、館内で温浴やプール遊びで体を温めるのがおすすめです。
は屋内プールが快適温度(約30℃)に保たれているので、汗をかかずに水遊びが満喫できます。また、晴れた日には大崎公園の噴水広場や水遊び場で遊ぶこともできます。さらにブルーベリー狩りや、近隣果樹園のぶどう狩りも夏の人気イベントです。
は屋外の気温が下がってもプールや大浴場が快適なので、運動やリラックスに最適。収穫の秋には近隣のぶどう園や梨園を訪れて旬の果物狩りを楽しめます。
は暖かい室内プールと温浴施設が子どもに大好評です。温水プールや温泉で暖まりながら、同時にしっかり運動できる点が人気。


安全対策

見沼ヘルシーランドでは安全面にも配慮しています。プールには監視員(ライフガード)が常駐し、水深の浅い子ども用プールも設けられているので、幼児連れでも安心して遊ばせられます。入浴やプールでは家族がしっかり目を離さないことが第一ですが、館内では体調不良の方は利用を控えるよう案内されています。また、刺青・タトゥーのある方は入館できないルールも徹底されているため、安心して利用できる環境です。


イベント情報

館内外で定期的にイベントが開催されます。例えば春の桜開花期には「お花見ウォーキング」イベント、通年では健康ウォーキングやノルディックウォーキングなど、親子で参加できるウォーキングイベントが企画されています。また、館内では水泳教室・アクアウォーキング教室・ストレッチ教室・リラクゼーション教室など各種スポーツ教室が随時開設されており(事前申し込み制)、子どもの体力づくりや大人の健康維持に役立ちます。春休み・夏休みには短期のプール講習も行われることがあるので、最新情報をチェックすると良いでしょう。

SNS映えマップから探す