土合駅 日本一のモグラ駅

土合駅 日本一のモグラ駅の基本情報
【 住所 】群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽218-2
[wdi_feed id=”2753″]
土合駅 日本一のモグラ駅のSNSでの口コミ
土合駅に到着 群馬県最北端の駅です 群馬県と新潟県の県境近くの駅でひとつ前の土樽駅が新潟県です 土合駅の上りホーム(高崎・東京方面)が地上 下りホーム(越後湯沢・新潟方面)が地下にあります ようこそ日本一のモグラえき土合へとあり… twitter.com/i/web/status/1…
土合駅【群馬県】 駅舎(地上)からは10分ほど階段を下りないと到達できない、「日本一のモグラ駅」として親しまれている。 出典asahi.com pic.twitter.com/fNfASHvVX9
駅舎とホームの標高差が約70mで日本一のモグラ駅 と言われている 群馬県水上町の土合駅へいって来ました♪ 462段 上り下りで 脚パンパンです…(TT) pic.twitter.com/ReO0z0OAt2
水上町の土合駅って知ってっか?外見は何つーこともねぇちっと寂れた駅なんさ。けど、ここぁ日本一のモグラ駅っつわれてんさね。下りホームが地上の駅舎から10分くれぇ階段下ったトコにあるん。長さは338mで階段は442段、高低差は81mもあんだい。行ぐんだら踵のある靴はやめとけぇいな?b
群馬県利根郡みなかみ町、「日本一のモグラ駅」と呼ばれる上越線の土合駅に到着。…と言っても上りホーム(水上・高崎方面)は地上ホームですが、問題は下りホーム(越後湯沢・長岡方面)…(^^; pic.twitter.com/5ozvTy5p5E
ナイス <新潟プチ旅>2023.3.23上越線土合駅(群馬県みなかみ市)へ。日本一のモグラ駅の462階段を降り、トンネル内のホームに降り立ち感慨一入。折り返し10分かけて地上へ。他のモグラ駅も行… → bookmeter.com/mutters/252046… #bookmeter
ホームから地上まで薄暗くて長〜い階段を登る、日本一のモグラ駅として有名な土合駅のおみやげ再開放。後ろに控える谷川岳はまだまだ雪でした☃️お天気もよく谷川ブルーを満喫。 いつも混んでるスイーツの店も今日はすんなり買えました😎 帰… twitter.com/i/web/status/1…
【03】土合駅(どあい) 地下81mにある下り線ホームに行くために462段の階段を降りなければならない。ただしエレベーター、エスカレーターはない。通称「日本一のモグラ駅」。JR上越線にある。(第20回高校生クイズ既出)
3日目 新潟〜新発田〜土合〜東京 上越線雪積もりすぎワロタ 日本一のモグラ駅土合行ってきた pic.twitter.com/YJIxD0WCh0
#群馬心霊スポット【No.0553:土合駅】群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽にあるJR東日本上越線の駅。下り線ホームが地下70mにある日本一のモグラ駅として知られる。「“人食い山”谷川岳で亡くなった遭難者の霊が出没する」という噂がある。 pic.twitter.com/onQDTyiIKl
【03】土合駅(どあい) 地下81mにある下り線ホームに行くために462段の階段を降りなければならない。ただしエレベーター、エスカレーターはない。通称「日本一のモグラ駅」。JR上越線にある。(第20回高校生クイズ既出)
で、そのあと日本一のモグラ駅、土合駅に行ってきました。ちなみに、果てしなく階段を下った先にある下りホームも、海抜は583mもあるそうなので、別に日本一低い駅というわけではないです。 pic.twitter.com/j4o5MmA37f
土合駅【群馬県】 駅舎(地上)からは10分ほど階段を下りないと到達できない、「日本一のモグラ駅」として親しまれている。 出典asahi.com pic.twitter.com/fNfASHvVX9
事務作業終了…やはり年度末は忙しい😅 ダイヤ改正関係で色々乗りに行きたいのですが、疲れたので今日はお家でゆっくりします😇 火曜日は半日ではありますが時間を作れたので18切符でお出かけ〜 日本一のモグラ駅こと土合駅に行きます(`・ω… twitter.com/i/web/status/1…
日本一のモグラ駅 土合 かなり本数少ない… えらい客おるな思ったら、みんな車で来て降りてきた人😅 pic.twitter.com/X5hGl6th1H
#群馬心霊スポット【No.0553:土合駅】群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽にあるJR東日本上越線の駅。下り線ホームが地下70mにある日本一のモグラ駅として知られる。「“人食い山”谷川岳で亡くなった遭難者の霊が出没する」という噂がある。twitter.com/lepton0726/sta…
【03】土合駅(どあい) 地下81mにある下り線ホームに行くために462段の階段を降りなければならない。ただしエレベーター、エスカレーターはない。通称「日本一のモグラ駅」。JR上越線にある。(第20回高校生クイズ既出)
群馬のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
