関西観光スポット一覧445選
(1ページ目)
京都・大阪・兵庫含む関西の観光スポットを網羅しています。神戸でどこを観光したらいいんだろう?そんな悩みもここで気になる観光スポットを探して解決しちゃいましょう。ここさえ見ておけば、他は見なくてもきっと行きたい観光スポットが見つかりますよ!
地図で見たい方はこちら
1. 大阪梅田たこ焼マーケット
HEP FIVEとHEP NAVIOの1階に広がる、たこ焼き好きの聖地。5店舗の名店が一堂に集まり、食べ比べが気軽に楽しめます。店舗をまたいで選べるカジュアルなイートインスペースが100席以上、テラス席も完備され、居心地も快適です!

2. 上島珈琲店本店
阪急苦楽園口駅すぐの「上島珈琲店 本店」は、創業の地に構えるゆったり106席の喫茶店。看板の「Kurakuen The Uphill」は、エチオピアとザンビア豆を使った華やかなブレンドで、ダブルネルドリップならではのなめらかな口当たりが魅力。黒糖ミルク珈琲など人気ドリンクも楽しめます。

3. H’S CREAM
クレープ、スノーアイス、スムージー、タピオカドリンクなど、見た目も華やかな本格スイーツをテイクアウトで楽しめます!マンゴースイーツも充実しており、特に「マンゴーヨーグルト・ココ」は、マンゴーたっぷりでミルクベースのスノーアイスとヨーグルトアイス、ココナッツのトッピングが好評です◎

4. ブルーベリーカフェ
京都・四条烏丸に誕生した五感で楽しむブルーベリー専門カフェです。1階のカフェでは、モーニングからカフェタイムまで、オーバーナイトオーツやベーグルサンド、ブルーベリーヨーグルトなど北欧の雰囲気あふれるメニューが味わえます!。カフェの先にはブルブルくんグッズもあり、味覚だけでなく視覚でも楽しめる空間です。

5. フルーツパーラー キムラ
創業100年以上の老舗果物店が手がけるフルーツパーラー。旬の果実を贅沢に使ったパフェや絞りたてジュースが自慢で、とろけるようなメロンやイチジクなど、色彩豊かで見た目にも幸せな気分にしてくれる一品たちです!。店頭ではケーキやゼリーといったスイーツも販売され、フルーツ好きにはたまらないお店です◎

6. おそば処葵
京都駅すぐ・近鉄名店街「みやこみち」にあるそば処で、アクセス抜群の利便性が魅力です。京都らしい素材と味わいが揃い、特に「九条ねぎそば」「にしんそば」「湯葉そば」などが人気メニューとして知られています。蕎麦粉は滋賀県産、出汁は利尻昆布などを使用し、京風の上品な味わいに仕上げられている点も好評です!

7. 美菜莉
モダンで洗練された韓国料理店。石焼ビビンバや冷麺、スンドゥブなど定番メニューが揃い、小鉢付きのセットで彩り豊かに楽しめます。落ち着いた空間で一人でもグループでも利用しやすく、大人の韓国料理を堪能できる人気店です。

8. つくもうどん
長崎・九十九島のカタクチイワシ(いりこ)と利尻昆布の出汁を贅沢に使った、香り高い本格的ないりこダシが自慢の讃岐風うどん店。人気No.1の「鶏卵カレーうどん」(約680円)は、スパイシーなカレーと旨味たっぷりのいりこ出汁が見事に融合。朝6時から営業しており、通勤前や観光の合間にも気軽に立ち寄れる、圧巻の実力派うどん店です!

9. 皇蘭
神戸・南京町発祥の老舗「皇蘭」は、豚まんや点心で知られる人気店。ラーメンは豚骨と豚肉をじっくり煮込んだコク深いスープに中華麺が絡む力強い味わいが特徴です。新大阪店では鶏白湯や神戸名物ぼっかけ入り、イタリアン風など多彩なラーメンも楽しめます。

10. 山本まんぼ
1948年創業、京都駅近くの粉もん名店。名物「まんぼ焼き」は薄めの生地にそばやうどんを重ね、ネギやタクワン、ホルモンなど具材たっぷりのお好み焼き風。戦後の食糧難から生まれたボリューム満点の一品で、80年以上愛される京都B級グルメです。

11. 讃岐ダイニングFrankel
宝塚・仁川駅すぐの「讃岐ダイニング Frankel」は、本格讃岐うどんが味わえる居酒屋スタイルのお店。注文ごとに切り・茹で・揚げを行う“三たて”製法で、コシのある麺と風味豊かな出汁が自慢です。天ぷらやおでんなど一品料理も豊富で、地酒とともに楽しめるのも魅力。競走馬をモチーフにした店内はユニークで、阪神競馬場帰りや観劇後にも立ち寄りやすい、居心地の良いダイニングです。

12. 元祖ねぎ焼やまもと
大阪発祥の名物「ねぎ焼」を生み出した老舗専門店。たっぷりの青ねぎを生地に混ぜ込み、香ばしく焼き上げた一枚は、ふわっと軽やかな食感とねぎの風味が絶妙で、お好み焼きとはひと味違う美味しさを楽しめます。シンプルながら素材の旨みが際立つ味わいは、ビールとの相性も抜群。地元の人はもちろん観光客からも愛され、大阪に来たら一度は味わいたい名店です。

13. 千とせ べっかん
大阪・なんばの名物「千とせ」の肉吸いは、知る人ぞ知るソウルフード。澄んだ出汁にたっぷりの牛肉を加えたシンプルな一杯ながら、旨みが染み出た奥深い味わいがクセになります。本来は「肉うどん、うどん抜き」として誕生した裏メニューが評判となり、今では看板メニューに。ご飯や小鉢と合わせて楽しむのが定番スタイルで、地元客から観光客まで幅広く愛される大阪グルメの代表格です。

14. 大正庵
苦楽園口駅すぐの「大正庵」は、美しい景色と共に本格うどんを楽しめるお店。自慢は香り高くまろやかな出汁で、麺との相性も抜群。春は桜、梅雨はあじさい、秋は紅葉と、四季折々の自然が店内から望め、食事とともに心癒される時間を過ごせます。駅前の好立地ながら落ち着いた雰囲気で、ゆったりと味わえるのも魅力。季節を感じながらいただく一杯は格別で、訪れるたびに違った表情を楽しめる名店です。

15. びわ湖のみえる丘
標高630mから琵琶湖を中心とした雄大な景色を眺められる展望台。200年以上の歴史を持つ高島の織物『ちぢみ(縮)』をカラフルに染め上げた「虹のカーテン」は虹が発生しやすい地域にちなんで設置をされましたが、今では滋賀のインスタ映えスポットとして注目を集めています。

16. haru cafe
気軽に本格イタリアンを楽しめる人気カフェレストラン。パスタやピザなど定番メニューはもちろん、旬の食材を活かした彩り豊かな料理が並びます。駅前という好立地ながら、木の温もりを感じるナチュラルな店内は落ち着いた雰囲気で、女子会やデートにもぴったり。ランチからディナーまで幅広く利用でき、ワインと合わせてゆったり楽しむのもおすすめです。

17. KYK
大阪発祥の老舗とんかつ専門店。厳選された豚肉をサクッと香ばしく揚げたとんかつは、ジューシーで柔らかく、食べ応え満点。キャベツやご飯、味噌汁のおかわり自由もうれしいサービスで、世代を問わず愛されています。昭和から続く安定の美味しさとボリュームで、買い物帰りや家族連れ、ビジネスマンにも人気。大阪を訪れたら一度は味わいたい、王道のとんかつブランドです。お子さまランチも完備で子連れにも◎

18. 北野坂にしむら珈琲店
夏限定(7月・8月)に登場する氷の器のアイスコーヒーが話題。にしむら珈琲は老舗のお店で神戸の喫茶店を代表するお店なので、地元の人から観光客の方まで親しまれています。北野坂にあるにしむら珈琲店は英国風洋館の建物で異国情緒ある佇まいです。アンティークに囲まれた優雅なコーヒータイムを楽しみたい方にこそ訪れて欲しいオススメなスポットですよ。

19. 串カツ活
昭和35年創業の老舗串かつ専門店では、職人技が光る繊細な細工と素材の掛け合わせを活かした創作串かつを堪能できます。約40種類の串かつを、一人ひとりのペースに合わせて揚げて提供するおまかせコースが人気で、お腹の具合に合わせてオーダーストップできる気軽さも好評。キャノーラ油100%で揚げているため軽やかでヘルシー、健康志向の方にも嬉しい味わいです。梅田・大阪駅すぐの好立地にあり、落ち着いた店内はランチからディナー、宴会まで幅広く利用できます。

20. ぶぶ亭
大阪名物・たこ焼きを気軽に楽しめる「ぶぶ亭」。外は香ばしく、中はとろりとした絶妙な焼き加減が自慢で、ソースや出汁(明石焼き)、さまざまなトッピングで味の変化を楽しめます。テイクアウトはもちろん、サクッと立ち寄れる手軽さも人気の理由。観光客にも地元の人にも愛される、安心の美味しさが詰まったたこ焼き専門店です。

21. 喫茶ベリー
レトロ感漂う小ぢんまりとした雰囲気が魅力の喫茶店。落ち着いた空間にはコーヒーカップや本が飾られ、まるで昭和にタイムスリップしたような心地よさを感じられます。さらに、SNS映え抜群のカラフルで可愛いクリームソーダは必見。お店オリジナルのグラスも販売されており、思い出を持ち帰れるのも嬉しいポイント。のんびり過ごしたい時に訪れたい隠れ家カフェです。

22. オールダイニングリモネ
日本庭園を望む大きな窓から光が差し込む開放的なダイニング。明るく広々とした店内にはソファ席も多く設けられ、ゆったりとくつろぎながら食事を楽しめます。料理は旬の食材を使ったバラエティ豊かなビュッフェに加え、長年愛される「海の幸のピラフ」などアラカルトも充実。緑豊かな庭園を眺めながら、贅沢なひとときを過ごせるレストランです。食事と雰囲気、どちらも満喫できる特別な空間がここにあります。

23. 魚どん然
こちらのお店の自慢は、全国各地の漁港から直送される新鮮な国産地魚。タコやエビ、カニ、ウニ、サーモンなど国内では入手困難な魚介類まで揃い、その日一番美味しい旬の海の幸を堪能できます。四季折々の地魚を味わえるのは日本ならではの贅沢。中でも海鮮丼は絶品で、彩り鮮やかなネタがたっぷりとのり、ひと口ごとに新鮮さと旨みが広がります。魚好きにはたまらない、特別な一杯を楽しめるお店です。

24. Wonder Fruits
フルーツ専門店から生まれたジュースバーは、プロが厳選し熟度管理した果実だけを使用し、注文を受けてから一杯ずつ丁寧に作り上げます。旬の甘さと香りが詰まったフレッシュジュースは、素材本来の美味しさを存分に楽しめる贅沢な一杯。店内はビタミンカラーのオレンジで統一され、壁やテーブル、椅子まで明るくポップに演出。思わず写真を撮りたくなる可愛い空間で、映えるドリンクと共に心弾むひとときを過ごせます。

25. 一品一会
岡山県新見市が誇る希少なブランド牛「千屋牛」を堪能できる特別な一軒。飼育頭数が限られているため地元以外ではなかなか出会えない逸品を、赤身やホルモンはもちろん希少部位まで余すことなくご提供しています。さらに「天使の海老」をはじめとする厳選食材のサイドメニューも充実。サラダやフルーツは卸直送で鮮度抜群です。全席に無煙ロースターを完備しているので、匂いを気にせずゆったりと味わえるのも嬉しいポイントです。

26. 鳥芳
甲子園口商店街にひっそりと佇む、知る人ぞ知る焼き鳥屋さん。テイクアウト専門ながら、その実力は折り紙付きで、どの串を選んでも驚くほど旨いと評判です。価格も手頃で気軽に立ち寄れるのが魅力。店先から漂う香ばしい煙と、どこか懐かしさを感じさせる昔ながらの雰囲気が心地よく、思わず足を止めてしまう人も。常連客の間では「全種類食べてもハズレなし」と語られるほどで、買えば買うほど幸せな結末が待っています。

27. prato cafe
プラートカフェの建物横の大木には、上の部屋にオープンデッキの本物のツリーハウスがあります。席は4席と限られているので、2時間制2週間前からの予約制です。一度は登りたい憧れのツリーハウスです。物の中の席も、中央に生えている大木を利用してその周りにテーブルを作ってあって、すごく素敵なスペースです。季節の素材を生かしたランチや、無農薬栽培の果物を使った限定スイーツや焼き菓子など丁寧に作られたメニューが魅力です。ランチは新鮮な野菜がたくさん入ってパンももちもち。本格的でコースメニューになりそう。

28. fait en bonbons
見た目にかわいく、食べておいしい」をコンセプトで、ココロときめく可愛いカップケーキとカヌレのお店。カップケーキのアイシングはカラフルで可愛くて甘くて、一目見ると「わぁ!」と反応してしまいます。パウンド部分はバニラとココアがあります。カヌレは外はカリカリ中はモッチリと味わいも抜群。デザインをオーダーできるケーキは韓国風で可愛く、プレゼントなどにも喜ばれます。

29. In the Moon.
祇園四条駅から徒歩1分のビルの屋上にあるカフェ&バー。異国情緒溢れる祇園店は国際色豊か。京都市内を一望でき京都タワーや鴨川が眺められるオーセンティックな外観は京都市景観賞受賞。世界の生ビールやシングルモルトウィスキー、ワインの種類の多さが魅力です。大型テレビでパブリックビューイングしながら美味しい料理とお酒でムードも満点。毎年5月くらいから11月くらいまでがオンシーズンになります。

30. 野間の森MIGIWA
緑に囲まれた一軒家の『隠れ家風カフェ』カフェ。「都会の日常を抜け、森の日常へ」がコンセプトで、とれたて野菜のこだわりのメニューが楽しめ、窓からは美しい緑が見える素敵なカフェです。ゆったりと時間を忘れたひとときをすごすことが出来ます。ランチはセットではなく、一品ずつのオーダーになります。多品目な野菜のサラダや、しっかりとした小海老の入ったグラタンなど一つひとつが贅沢に作られています。ホテル仕込みのスイーツも含め楽しみながらチョイスしましょう。

31. カステラ・ド・パウロ
外観がおしゃれなポルトガル風。店内は壁の額絵や小物に至るまで古風でシックな、ポルトガル伝統菓子カステラのお店です。カステラがこんなに味も触感も違う種類があるのかと驚き!食文化体験プレートを注文すると種類のパォンデローとカステラ盛り合わせになり、カステラ食べ比べができます。カステラはポートワインと相性が良く美味しくいただけます。平飼い卵『美卵』で焼き上げたパウロ特上カステラや、カステラの原型と言われている「パォンデロー」がおススメです。

32. ASAKARA GOOD STOR
焼いたパンを使ったサンドイッチがパリパリサクサクで美味しい!。卵の味がしっかりしたどっしり固めのプリンもボリューミーで人気です。野菜料理にこだわった健康的なメニューがたくさん。おしゃれピクが手軽にできるセットがレンタル可能なので、サクサクサンドイッチや美味しいスムージーなどと一緒に青空の下でランチしたいところです。また、モーニングセットもボリュームがありコスパが良くておススメです。

33. ぱんなり。
東福寺と鳥羽街道のちょうど間くらいに食パン専門店「ぱんなり」があります。自家製のこだわりの食パンを自分でコンロで焼き上げて、自家製のジャムやオリジナルバターをチョイスして好きなものをつけて食べることができます。お米と麦のパンをコンロでじっくり焼き上げると、香ばしい薫りでさえご馳走です。2種類のパンと8種類のトッピングでお気に入りの組み合わせを選ぶことができます。京都なのにどこか韓国カフェを思わせるような雰囲気があります。

34. 京都市京セラ美術館
公立美術館では日本最古の建築である京都市美術館。再整備され通称を『京都市京セラ美術館』としてアーティスティックな美術館になってリニューアルオープン。本館中心には回廊や庭園を自由に往来できる中央ホールがあり、螺旋階段などおしゃれな建築になっています。

35. LIFE’S 堀江店 café
ナチュラルなインテリアでおしゃれな淡色カフェ。LIFE’S 堀江店 caféではパン、スープ、サラダ、3種類のデリがプレートに乗ったメニューだ人気です。少しずつ色々なフードを食べられて大人の「おこさまランチ」としても話題になっています!また色合いも可愛いので写真映えもしますよ。

36. Délices du palais
「デリス・デュ・パレ」は心斎橋店と本店の大丸心斎橋店があります。旬のフルーツを贅沢に使ったタルト専門店です。防腐剤・添加剤は使用せず、新鮮なバターを使用したタルトにクリームは素材を生かした極上の味です。店内は様々なタルトがズラリと並んでいるので目移りしてしまいます。本店はタルトビュッフェですが、心斎橋店はイートインは42席あり、テイクアウトも可能です。店名はフランス語で、訳すと「お口のご馳走」という意味になります。まさにその通りのご馳走タルトです。

37. FRUIT
nahafruフラッグショップの中の「FRUIT」へ入ると、ずらりと並んだ高級フルーツ。ふんだんにフルーツを使ったスイーツはどれも食べてみたくなります。白を基調にした店内はすっきりしていて、テーブル席は30席程度。カウンター席は予約制になります。マリーアントワネットばりのアフタヌーンセットは3000円でタルトからコンポートやマカロン等々てんこ盛りです。旬のフルーツで季節を感じることができるフルーツサロンです。

38. egg pooh
韓国で超人気のエッグサンドは新感覚な食べ歩きフードです。他店と違うところは、パンが京都のプレミアムデニッシュパンというところ!しっとりサクサクなのです。中の具は北摂で人気のKoreanDaining石鍋KOHのメニューと卵を組み合わせたもので、同店のオーナーが開発。具材だけでなくソースにもこだわっていて、思わず写真を撮りたくなるような見た目の楽しさ。一緒にインスタに乗せるなら飲み物はレインボーカラーの粒つぶが入っているソーダがおススメです。

39. Moto Coffee
大阪北浜の土佐堀川沿いのカフェは、川を見渡せる席がおしゃれとインスタで話題です。眺めは最高で開放感ある心地良さ。他にも席は地下席から2階席まであります。3階は洋服と雑貨のお店が併設されていて、ますますオシャレな空間です。名古屋から仕入れる深入りコーヒーや、自然派ベーカリーなどがあり味も話題性も抜群。待ち合わせにもカップルでの来訪も良いでしょう。テイクアウトも多いので、一見混んでいそうでもイートインはそれほど待たないこともあります。

40. MODE ROBE
MODE ROBE服屋さん併設のカフェで、モノトーンな店内がとてもオシャレ。2種類のドリンクが楽しめる「ダブルカップルカップ各550円」が人気です。例えばカフェオレとブルーレモネードをダブルカップルカップにすると、ミルクとコーヒーが溶け合ったカフェオレとブルーレモネードが二つに分かれた一つのカップに注がれてきます。コントラストが素晴らしくフォトジェニックです。アイスも美味しくて2020年新作カプチーノをバニラと合わせるのもおススメです。

41. Granknot coffee
ブルックリンをイメージした店内はまるでギャラリーのよう。シンプルなカッコよさが人気です。コーヒーアロマにどっぷり浸れてリラックスできます。丁寧に淹れたコーヒーは深みとコクが楽しめます。自宅でもこのコーヒーが飲みたいということでオンラインショップもあるほどです。店内は読書をしたりパソコンを静かに打ちながらというマイペースに過ごす方が多く、その空間がまたオシャレに感じます。コーヒーに合う焼き菓子やドーナツも美味しいです。

42. cafe twinkles recipe
ミントグリーンを基調にした店内の、可愛い小さな韓国カフェ。超濃厚なチーズケーキやクリームたっぷりのレモンタルトが絶品です。カラフルな層のケーキは画像を撮りたくなるのでインスタの定番。2020年新作のオレオシェイクは、層になったチョコなどがたっぷりです。店員さんに頼むと好きなK-POPを流してくれることも。

43. MARIEBELLE the LOUNGE
大丸心斎橋店内2Fの「マリベル・ザ・ラウンジ」はニューヨークに本店があるチョコレートブランド「マリベル」から初のエクスクルーシブストアです。マリベルは高級ハンドメイドチョコレート店でセレブ御用達、贈り物にしても喜ばれます。大丸店のカフェはゴージャスな雰囲気で、バカラのシャンデリアやゆったりとくつろげるカウチなどクラシカルな中世的な世界に浸れます。
限定のランチも美味しいですが、代表的なのは濃厚なホットチョコレート1200円。3種類の飲み方と5種類のフレーバーを楽しめます。

44. CAFE CYANT
キツネに似た猫のロゴが可愛いカフェ。雰囲気はとてもナチュラルでリラックスできるのが嬉しいところです。メニューはコーヒーと相性が良いものを中心にしたお菓子や軽食で工夫されています。シンプルな良さを感じるスコーンはおススメです。ランチに数量限定でキッシュセットなどが頂けるので開店時を狙いたいところ。一品一品どれも丁寧に作られた感がホッとします。

45. Book And Bed Tokyo Shinsaibashi
泊まれる本屋さんをコンセプトにして、読書しながらいつの間にか眠ってしまったというような、本好きにはたまらないホステル。そこのカフェがインスタ映えすると評判に!シックでクールなスタイルは心が落ち着いて居心地の良いのです。コーヒーは厳選した豆でカップもカッコよく、墨を使ったコーヒーやフードが好評です。

46. ちひろ菓子店
フィナンシェ専門店のカフェです。ギフトにも自分へのご褒美にも嬉しい一品です。人気があるので売り切れ必須なのが要注意。フィナンシェの種類も豊富で、ベーキングパウダー不使用の極上プレーン、プレミアムショコラ、ピスタチオ、アールグレイとあります。夏限定にはマイルドチーズカレー味を出してしまうような店主のお菓子への意気込みが感じられます。グルテンフリーのチョコレートケーキ「テリーヌショコラ」もおススメです。フィナンシェの焼きたてが食べたい方はオープン時間がねらい目です。

47. Whitebird coffee stand
木のの扉からしてオシャレ感満載、カフェ好きが嬉しい1人でもスッと入れる雰囲気です。こだわりの珈琲とスイーツのお店で、ランチも頂けます。クリームソーダはソーダ部分が爽やかなブルーグラデーションで美しくインスタ映え間違いなし! コーヒーゼリーも評判で大き目ですが、ランチの後でも全然食べれてしまうサイズです。濃いコーヒーと生クリームや薄いコーヒーゼリーなど層になっていて凝っていて650円です。

48. サロン・ド・モンシェール
堂島ロールで有名なモンシェール。心斎橋店は関西地区では珍しいイートインできるモンシェールです。贅沢なマリーアントワネット気分にさせてくれる、豪華なアフタヌーンティーセット(2人前2800円)やパルフェ。フルーツサンドは定評があります。かき氷がインスタ映えする堂島ロールのクリームと散りばめたフルーツで美しいです2020年8月リニューアルオープン、心斎橋店の特別メニューもあります。

49. 512CAFE&SWEET
セレクトカフェ1号店は東京六本木「512CAFE&GRILL」で、2号店が大阪「512CAFE&SWEET」です。ナチュラルな素材を生かして、パティシエが作るカフェとスイーツのお店です。見た目も美しいザクザクフレンチトーストやカヌレは珈琲やハーブティとよく合います。テイクアウトOKですが、イートインは10席で店内でしか味わえないメニューもあります。

50. wad cafe
シンプルな店内に並ぶシブい茶器たち。お茶の種類も豊富で、スタッフが説明してくれたりもします。お抹茶あり、煎茶の一杯目二杯目の美味しさを味わったり。和菓子はワドモナカや焼きもちなどがあります。かき氷は真っ白なフワフワが山盛りにやってきて、ほうじ茶シロップや和紅茶、黒蜜・抹茶などをかけて頂きます。器は1人ひとり違っていて、それもまた楽しみです。
