喜ばれること間違いなし!静岡駅周辺の人気お土産9選とは?

出所:https://www.komanjyuu.jp/SHOP/79645/list.html
東京と大阪の中間にある静岡県。JR静岡駅は東海道新幹線と東海道本線が乗り入れる中心駅です。観光スポットとして人気があるのは静岡駅から徒歩15分で行ける「駿府城公園」。かつて徳川家康によって築城された駿府城があり、城跡は駿府城公園として整備されています。坤櫓では3D映像の今昔スコープで歴史を学ぶことができます。
そして静岡駅から徒歩10分にある「静岡県庁別館」。21階の富士山展望ロビーからは静岡市中心部や富士山、駿府城公園をなんと無料で一望することができます。静岡の景色を堪能できるということで大人気スポットです。
静岡グルメで有名なのはおでんです。静岡駅から徒歩12分のところにある「青葉おでん街・青葉横丁」では赤ちょうちんがずらっと並びます。カウンター席に座って、地元民と楽しく語らいながら食べるおでんの味は絶品。忘れられない旅の思い出になることでしょう。おでん屋さんを数軒はしごして、味の違いを楽しむのもおすすめです。
JR静岡駅で購入できるお土産も魅力的なものがいっぱい。静岡銘菓として名高い「安倍川もち」や、誰でも知っている春華堂の「うなぎパイ」。お手頃値段でコスパが良い一條亭のお茶の葉クッキーなど、地元民からも熱い支持を受けているお土産を今回はご紹介します。
1、定番人気お土産と言えば「雅正庵の鞠福(まりふく)」

出所:http://www.gashoan.com/shopbrand/0000000104/
「雅正庵」は静岡のお茶屋さん直営の静岡茶やお茶を使ったスイーツを製造するオリジナルブランドです。
看板商品の「鞠福(まりふく)」は生クリーム大福です。北海道産小豆や製茶問屋が厳選した静岡県産一番茶摘み茶葉を惜しみなく使用。着色料・香料は一切使用していません。
口の中でとろけるやわらかい食感は一度味わうとクセになると地元民からも大人気です。静岡茶の風味を味わえる定番人気お土産として大変おすすめです。
「雅正庵の鞠福(まりふく)」の基本情報
・名称: 雅正庵の鞠福(まりふく)
・購入できる場所: ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡
・アクセス: R静岡駅コンコース 南口近く
・営業時間: 6:15 ~ 22:00
土休日) 7:00~22:00 ※2020/11/1時点
・定休日: なし
・電話番号: 054-287-6113
・料金: 税込み500円(2個入り)
税込み1,000円(4個入り)
税込み1,500円(6個入り)
税込み2,000円(8個入り)
2、ばらまきお土産にぴったり!「春華堂のうなぎパイ」

出所:https://www.shunkado.co.jp/sweets/
春華堂のうなぎパイは昭和36年に誕生しました。浜松銘菓として日本中で知られています。
厳選されたバターや小麦粉を使い、うなぎのエキスやガーリックを加えて焼き上げた生地に秘伝のタレを塗って完成。発売当時から一つ一つ職人が丁寧に作っています。
幅広い年齢層から人気を誇るロングセラー商品。ばらまきお土産としても大変おすすめです。
「うなぎパイ」の基本情報
・名称: うなぎパイ
・購入できる場所: ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡
・アクセス: R静岡駅コンコース 南口近く
・営業時間: 6:15 ~ 22:00
土休日) 7:00~22:00 ※2020/11/1時点
・定休日: なし
・電話番号: 054-287-6113
・料金: 税抜き891円(12本入り)
税抜き1,189円(16本入り)
税抜き1,782円(24本入り)
税抜き2,377円(12本入り)
税抜き2,673円(32本入り)
税抜き3,564円(48本入り)
税抜き5,500円(67本入り)
3、お年寄りの方にもおすすめ!「安倍川もち」

出所:http://abekawamochi.co.jp/shop/shop-parche-yamadaichi/
「安倍川もち」は江戸時代から東海道名物として有名な伝統ある静岡銘菓です。安倍川もちが作中に登場する「東海道中膝栗毛」のキャラクター「喜多八」が包装紙に描かれています。
佐賀産の餅米に砂糖を加えて柔らかくした餅に、北海道産の小豆で作った自家製のこし餡を使用しています。
地元民からも長く愛されているこの商品はお年寄りの方にも自信を持っておすすめできるお土産です。
「安倍川もち」の基本情報
・名称: 安倍川もち
・購入できる場所: ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡
・アクセス: R静岡駅コンコース 南口近く
・営業時間: 6:15 ~ 22:00
土休日) 7:00~22:00 ※2020/11/1時点
・定休日: なし
・電話番号: 054-287-6113
・料金: 税込み560円(二人前)
税込み840円(三人前)
税込み1,120円(四人前)
税込み1,400円(五人前)
4、ばらまきお土産にぴったり!「こっこ」

出所:https://shop-cocco.jp/c/gr_cocco_lineup/gd1003
「こっこ」は蒸しケーキにミルククリームが入っているお菓子です。静岡県の地元民から愛されている代表的な静岡銘菓になります。
なんと材料の3分の1をしめているたまごは、3日以内のものを使用。中に入っているミルククリームも蒸しケーキと相性は抜群。使用している水も水質の良さでは定評のある南アルプス山系の伏流水。
味はプレーンの他、濃い抹茶、いちご、夏バナナなどがあります。ばらまきお土産としても大変おすすめです。
「こっこ」の基本情報
・名称: こっこ
・購入できる場所: ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡
・アクセス: R静岡駅コンコース 南口近く
・営業時間: 6:15 ~ 22:00
土休日) 7:00~22:00 ※2020/11/1時点
・定休日: なし
・電話番号: 054-287-6113
・料金: 税込み680円(6個入り)
税込み907円(8個入り)
税込み1,242円(12個入り)
税込み1,620円(16個入り)
5、定番人気お土産と言えば「まるたや洋菓子店のあげ潮」

出所:https://marutayashop.net/shopbrand/ms0201/
1949年に創業した「まるたや洋菓子店」は伝統ある老舗洋菓子店です。創業以来、機械を使用せずに日々職人が、一つ一つ丁寧に手作りしています。
看板商品の「あげ潮」は、生地にクルミやレーズン、オレンジピールを練り込んでいます。ドライフルーツ、ナッツなどの食感がサクっと軽い感じの食べやすいクッキーです。静岡の定番土産として大変おすすめです。
「まるたや洋菓子店のあげ潮」の基本情報
・名称: あげ潮
・購入できる場所: ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡
・アクセス: R静岡駅コンコース 南口近く
・営業時間: 6:15 ~ 22:00
土休日) 7:00~22:00 ※2020/11/1時点
・定休日: なし
・電話番号: 054-287-6113
・料金: 税込675円(180g)
税込783円(180g(箱入))
税込1,350円(180g×2袋(箱入))
税込2,025円(180g×3袋(箱入))
税込2,700円(180g×4袋(箱入))
6、ネットで購入も可能!「清水屋の黒大奴」

出所:https://www.komanjyuu.jp/SHOP/79645/list.html
「清水屋」は1722年頃に創業した老舗の和菓子屋さんです。看板商品の「黒大奴」は地元島田市の帯祭りに登場する「大奴」にちなんだお菓子です。
黒く輝いている表面には昆布を練り込んでいる羊羹を使用。中にはこし餡が惜しみなく入っています。
甘さ控えめですが、コクは充分。静岡県民からはお茶うけとして明治の頃から絶大な人気を誇っています。
ネットでも購入可能。定番人気お土産として大変おすすめです。
「清水屋の黒大奴」の基本情報
・名称: 清水屋の黒大奴
・購入できる場所: ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡
・アクセス: R静岡駅コンコース 南口近く
・営業時間: 6:15 ~ 22:00
土休日) 7:00~22:00 ※2020/11/1時点
・定休日: なし
・電話番号: 054-287-6113
・料金: 税込み1,100円(15個入り)
税込み2,200円(30個入り)
税込み2,150円(黒大奴と静岡深蒸し茶セット(袋入))
税込み3,500円( 黒大奴と静岡深蒸し茶セット(紙缶入))
7、お年寄りの方にもおすすめ!「カクゼン桑名屋の8の字」

出所:http://www.hachinoji.jp/
「カクゼン桑名屋」は創業100年を誇る老舗のお菓子屋さんです。「8の字」は静岡で絶大な人気を誇るロングセラー商品。小麦粉、砂糖、卵のみを使った無添加で、大変体に優しい商品です。
甘さ控えめで、口の中でやさしくとけていく食感にリピーター続出。どんな飲み物とでも相性抜群です。静岡生まれのこの商品はお年寄りの方にもおすすめできることはもちろん、定番人気お土産としても大変おすすめです。
「カクゼン桑名屋の8の字」の基本情報
・名称: 8の字
・購入できる場所: ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡
・アクセス: R静岡駅コンコース 南口近く
・営業時間: 6:15 ~ 22:00
土休日) 7:00~22:00 ※2020/11/1時点
・定休日: なし
・電話番号: 054-287-6113
・料金: 税込み1,000円(30個入り)
8、日持ちするお土産と言えばコレ!「シーラックのバリ勝男クン。」

出所:https://sealuck.shop-pro.jp/?pid=106730469
シーラックは明治創業の水産加工食品メーカーです。根強く静岡県民に愛されている「バリ勝男クン。」は静岡県焼津発祥のお菓子で、秘伝のしょうが醤油で味付けしたかつおチップス。アクセントにピーナッツが入っています。
味はこの他にもちょっぴり辛い一味醤油味などがあります。賞味期限が180日と日持ちがうれしいお土産です。おつまみやおやつに大変喜ばれる商品です。
「バリ勝男クン。」の基本情報
・名称: バリ勝男クン。
・購入できる場所: ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡
・アクセス: R静岡駅コンコース 南口近く
・営業時間: 6:15 ~ 22:00
土休日) 7:00~22:00 ※2020/11/1時点
・定休日: なし
・電話番号: 054-287-6113
・料金: バリ勝男クン。グイッとひといき編17g:税込み1,290円(10袋入り)
バリ勝男クン。辛いけどウマイ編17g:税込み1,290円(10袋入り)
9、お手頃値段でコスパ良し!「一條亭のお茶の葉クッキー」

出所:http://ich.justhpbs.jp/otya-ichijotei.html
1991年に清水の住宅街から誕生した「一條亭」の看板商品「お茶の葉クッキー」は静岡市の認定ブランド「しずおか葵プレミアム」に認定されるほどの逸品。静岡県岡部産の厳選された抹茶入りのクッキーです。
北海道産のバターや生クリームを使用。無添加にこだわって作られていますので、体にも優しく、安心して食べることができます。お手頃価格でコスパも良く、ばらまきお土産としても大変喜ばれます。
「一條亭のお茶の葉クッキー」の基本情報
・名称: お茶の葉クッキー
・購入できる場所: ASTY静岡西館 グランドキヨスク静岡
・アクセス: R静岡駅コンコース 南口近く
・営業時間: 6:15 ~ 22:00
土休日) 7:00~22:00 ※2020/11/1時点
・定休日: なし
・電話番号: 054-287-6113
・料金: 税込み300(4枚入り)
税込み600(8枚入り)
税込み900(12枚入り)
税込み1,200円(16枚入り)
税込み1,800円(24枚入り)
![]() | 下町情緒溢れる味覚がいっぱい!人形町で人気のお土産9選 |
![]() | エレクトリカルパレード・ドリームライツ |
![]() | グアムで人気!贈って喜ばれるお薦めのお土産20選 |
![]() | 北千住で買える!話題のお土産7選 |
![]() | 神戸周辺から行けるアフタヌーンティー20選【ホテル・カフェ・レストラン編】 |