鬼の洗濯板

鬼の洗濯板の基本情報
【スポット】鬼の洗濯板
【 住所 】宮崎県宮崎市青島
【アクセス】青島駅から徒歩10分
鬼の洗濯板のSNSでの口コミ
@nowwwwima 粗い洗濯板の上に正座して上から重石するやつ 笑 殺人鬼が持つ悪趣味拷問部屋みたいな写真調べて「最低極まりないクズか 🥺 確実に終身刑だろ」とか脳内で悪態ついとる
青島神社に来ました! ここは鬼の洗濯板と呼ばれる、地層が波の侵食を受けることによってできた奇岩で有名な場所だそうです 風が強い! pic.twitter.com/qS0sfeN6FC
@Romance28Porno わぁお❤️聖地行ってた😊嬉しい💕鬼の洗濯板もめっちゃ良かったです!フェニックス動物園も大好きになりました☺️また行きたいです!
@biki203 剣法発祥の地らしいので ここで 宮崎の呼吸 壱の方「鬼の洗濯板!」 #都道府県の呼吸 miyazaki-city.tourism.or.jp/spot/10137 840.gnpp.jp/kenpo/
先日、初めて宮崎の名所。青島神社に行ってみました 4枚目が『鬼の洗濯板』になります #にぱこの日常 pic.twitter.com/Vw0EmEeH54
@nextff14 鬼の洗濯板みたいですね
@Tuina_chan_PJ そう言えば「鬼っ子ハンター」でしたね。修正しなきゃ。 まな板、洗濯板、ぺったん木綿を雑草で仲間に加えて、吸血鬼の住む「ぺったん島」に向かい「みんな、ドラム缶は持ったな!」と武器を持って戦う「ぺったん島… twitter.com/i/web/status/1…
@OUYVs9KeXNCdkXk 秋田の鬼の洗濯板より怖いと思うw
【鬼の洗濯板】 日南海岸の干潮時に現れる板状の地形である鬼の洗濯板。長い地球の歴史の中、自然が織りなした絶景です。 pic.twitter.com/gJ2hAuP3Iq
【宮崎】ミッシちゃん yurukyara2013.seesaa.net/article/397992… 青島出身のミッシちゃん。青島は奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲む、周囲1.5kmほどの小さな島。名前の由来は、自然と神話と食の宝庫宮崎市。 これら3つの「シ」をとって「ミッシちゃん」と名付けました。
青島神社の周りまわったの多分産まれて初めて。初体験がみんな一緒。 鬼の洗濯板を歩けるなんてどんだけやろ~。 pic.twitter.com/h2uvI0OUCs
@HDD_miso 鬼のww洗濯板wwwww
@Schillers_clsc 高校のとき、修学旅行で九州に行きました。鬼の洗濯板で写真を撮ったのを思い出します。私が一番印象に残っているのが、青島の海の美しさでした。シラーのしさんのツイートを見て、いつかまた青島に行ってみたいなと改めて思いました(^^)
@youjirobuzz ワイルドですね ゆうじろうさんには 一度は見たい地層ランキング3位 鬼の洗濯板の称号を授与します pic.twitter.com/yGzeCEuhMC
@sabanocancan 鬼の洗濯板…でしたっけ?
最近あったかいけど今の時期に鬼の洗濯板で採集ってできるのかな?
鬼の洗濯板、夏の陣のスポットになつたり、大雨の通行止めで開通待ちをしたりと国盗り的おもいでスポット。
青島海岸-巾着島に広がる"鬼の洗濯板"。 海中でできた後に隆起した水成岩が、洗い流されて硬い部分のみ残った為に、こんな筋状の岩になったそうです🤨 #晩冬予讃東九州 pic.twitter.com/pwTDI0CSnF
「鬼の居ぬ間に洗濯」? むうぅ!私だって洗濯には自信があります!まず洗濯板とタライを用意して、川へ行って・・・ あっ!川上から何か流れてきました!でも、拾わない方が良さそうですね。
今日は未明から車で宮崎の青島神社まで行ってきました。 スマンホホのカメラに手を清めたときの水滴がついていたのか、現地で撮った鬼の洗濯板の写真がアレでした。にょろん。 pic.twitter.com/bqhDuqeoXP
宮崎のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る

