飫肥城跡

by http://www.jalan.net/
九州の小京都ともよばれる飫肥。伊東氏飫肥藩5万7千石の城跡で、日本百名城のひとつです。城跡には、樹齢100年以上の飫肥杉を使って復元された大手門・平城松尾の丸・藩校振徳堂や広い石段・苔むした壮大な石垣が残り、昔を偲ばせます。また、春は桜の名所としても知られています。飫肥城は南北朝時代に日向国北部で勢力を伸ばしていた土持氏が築城し、その後は日向中北部を支配する伊東氏の裏切りにより侵攻され、さらに伊東氏もまた島津氏に攻められ没落しましたが、伊東氏は飫肥城への執念で関ヶ原では九州で数少ない東軍側の大名となり、城を取り返しました。
【スポット】飫肥城跡
【ふりがな】おびじょう
【 住所 】宮崎県日南市飫肥10-1-2
【アクセス】飫肥駅から徒歩15分
SNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
宮崎のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
![]() | ![]() 駄菓子屋のおもちゃ等約5万点を展示した博物館。昔懐かしのおもちゃを始め、ブロマイドやレコードがずらっと並... |
![]() | ![]() 新鮮な魚介類を使った料理が食べられるお店。その中でも「極上おまかせ海鮮丼」は海鮮がふんだんに使われ重量... |
![]() | ![]() 歴史的建造物および庭園のこちらはかつて社交場や迎賓館として利用されていました。近年ではレストランやウェ... |
もっと写真を見る

