九州鉄道記念館

九州鉄道記念館の基本情報
【 住所 】福岡県北九州市 門司区清滝2丁目3−29
九州鉄道記念館
が含まれる観光マップ
鉄道の歴史を体験しながら学べる九州鉄道記念館
九州鉄道記念館の概要
福岡県北九州市門司区清滝二丁目3番29号にある鉄道の博物館です。館の隣に小倉総合車両センター門司港派出(旧門司港運転区)があります。
土地・建物・展示物は九州旅客鉄道の所有となっています。2003年に開館し2007年に旧九州鉄道本社(本館)が北九州炭鉱筑豊炭田からの石炭輸送・貿易関連遺産(近代化産業遺産)に認定され、その後2014年には国の登録有形文化遺産へ登録されました。
2013年には開館10周年リニューアルが行われ中央ゲート横に電車の前頭部展示コーナー(3両)が設けられ、車両展示場にも寝台客車の追加が行われました。
九州の鉄道の歴史を当時の写真やレール、模型などで紹介し、また九州で活躍した蒸気機関車から特急電車など懐かしい車両が展示されています。
また現在活躍している新幹線や特急電車のミニ電車に乗車したりシュミレーターで運転体験もできます。
営業時間
9時から17時(最終入館時間16時半まで)
休館日
第二水曜日(7月は第二水木曜日)また第二水曜日が祝日の場合休館日は翌日に振り替えになります。
料金
入館料(個人)大人300円、中学生以下150円(4歳未満は無料)(団体)大人240円、中学生以下120円(4歳未満は無料)
※団体料金は30人以上ミニ列車1台につき1回300円、1台につき3名様まで乗車することができます。
割引・シルバー割引
「北九州市年長者施設利用証」、「福岡市シルバー手帳」、「下関市在住(65歳以上)で介護保険被保険者証」を提示で2割引(240円)・身障者割引北九州市在住で「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」「戦傷病者手帳」を提示で無料
「SUGOCA」割引
JR九州のICカード「SUGOCA」ご利用のお客様は2割引(240円)
KANMONクーポン
関門エリアにある提携施設で提示すると割引が受けられるクーポン券です。1枚につき5名様まで割引を受けることができ九州鉄道記念館もこちらのクーポンの割引該当の施設となっています。クーポン提示で240円(2割引)
遊遊チケット
関門海峡周辺施設(海響館・海峡ドラマシップ・九州鉄道記念館)の入場券がセットになったチケットです。3館を訪れる予定があるのであればこちらのチケットを利用したほうがお得に観光できます。販売場所…海響館・海峡ドラマシップ・九州鉄道記念館各窓口
九州鉄道記念館へのアクセス
公共交通機関利用
JR鹿児島本線「JR門司港駅」より徒歩約3分・北九州銀行レトロライン九州鉄道記念館駅下車
自動車利用
山口方面(中国自動車道ご利用)門司港ICより車で約5分
八幡方面(北九州都市高速道路ご利用)春日ランプより車で約5分
福岡方面(九州自動車道ご利用)門司ICより車で約7分
駐車場
九州鉄道記念館西駐車場または海峡ドラマシップ駐車場・門司港レトロ駐車場(徒歩10分)大型バス駐車場海峡ドラマシップ駐車場(1日1000円20台)レトロ駐車場(1日1000円20台)。
※大型バス駐車場に関しては事前予約が必要です。
服装
こちらの博物館は体験型の展示が多くあるためできるだけ動きやすい服装でいくことをおススメします。
ミニ鉄道公園
日本で初めての信号などを備えた本格的な設備で本物の列車と同じような運転体験ができるミニ鉄道が走っている公園です。
レール幅450ミリの鉄道で、単線と複線の線路に信号機が置かれ、「787系つばめ」「885系かもめ」「883系ソニック」「72系ゆふいんの森」「813系近郊型電車」の5つの列車が走ります。1台につき300円1台につき3名様まで乗車できます。
また雨天時強風時は運休する場合もありますので注意が必要です。
本館
本館は1891年に建築された九州鉄道本社社屋を転用しています。
「常設展示室」には九州鉄道の歴史を学べる写真や全国で活躍していた蒸気機関車の模型・実物の資料が展示されています。
また九州の名列車つばめの紹介もあります。「九州の鉄道大パノラマ」では九州を舞台にしたHOゲージ(線路幅16.5mm)の鉄道模型で博多駅、門司港駅からJR九州を代表する列車が次々と発車し、迫力ある映像とナレーションで九州一周の旅を楽しめます。
模型のショーを行っていない時には、パノラマ内にCCDカメラが設置され臨場感溢れる模型の世界をさらに楽しむことができます。
また、2階の床面が一部ガラス張りになっており、パノラマ模型を真上から覗くこともできます。
実際の路線風景をみながら運転体験できる「運転シミュレーター」は811系近郊型電車の運転台で鉄道博物館がある門司港から同じ北九州市にある折尾までの運転を体験することができます。
またグッズを購入できるショップやパソコンを使って九州鉄道の歴史や設備を紹介する情報コーナー、季節ごとに変わる企画展示、鉄道のおもちゃや本がたくさん置いてあるキッズルームなどもあります。
車両展示場
九州で活躍した歴代の9車両が展示されています。「日本国有鉄道59634号」筑豊地区で1年足らずでしたが北九州地区最後のキュウロクの愛称で親しまれた機関車。
「日本国有鉄道C591号」東海道・山陽本線の主力で廃車までに地球62周分走行し鉄道記念物として小倉工場で展示保管されていた機関車。
「日本国有鉄道ED721号」試作機関車ですが九州初の交流電気機関車として北九州市門司区の老松公園に保存されていた機関車。
「日本国有鉄道クハ481603号」昭和33年に登場した特急の発展化でにちりんやかもめ、有明として使用後小倉工場で保管されていた電車など計9車両が展示されています。
北九州銀行レトロライン
九州鉄道記念館へはJRだけではなくトロッコ列車でアクセスすることもできます。
北九州銀行レトロラインは関門海峡めかり駅から九州鉄道記念館駅2.1キロを結んでいます。
歩くには少し遠いかなと感じる距離です。つい最近まで臨港線(貨物線)が伸びていましたが輸送量の減少に伴い平成17年に休止されました。
その臨港線に観光列車を走らせる計画が立てられトロッコ列車が走るようになりました。
この観光列車は公募により「潮風号」と命名され平成21年4月26日から運行しています。
運行日は3月中旬から11月下旬の土日祝日、春休み・夏休み期間、一日22本。大人片道300円、小児(小学生)150円、幼児(未就学児)大人1人につき2人まで無料です。
トロッコ列車が走っている都市はなかなかないと思います。鉄道記念館へいくついでにぜひトロッコ列車を体験してみてはいかがでしょうか。
※運行日運行時間が限られているのでHPで確認してアクセスすることをおススメします。
九州の鉄道はもちろん機関車や特急電車の歴史を知ることができる九州鉄道記念博物館。
ここだけでしかみれない貴重なものをはじめ様々な展示や実際に乗ることができるミニ鉄道、シュミレーター、パノラマ模型などもあり小さなお子様から鉄道好きの大人まで楽しむことができる施設です。
またこちらの博物館がある門司港には様々な観光スポットや中々乗ることのできないトロッコが走ったりもしているので九州鉄道記念館への来館のついでに周辺施設を観光すると博物館だけでなく門司港も楽しむことができます。
九州の玄関口ですので九州内だけでなく本州からもアクセスしやすい立地である門司港。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
[wdi_feed id=”1149″]
九州鉄道記念館のSNSでの口コミ
ついに九州へ上陸! 九州鉄道記念館へ行ってきました! 乗りたかった列車が多くありました… pic.twitter.com/gRnDHXUivQ
【連想】出光美術館駅 ノーフォーク広場駅 九州鉄道記念館駅 関門海峡めかり駅 →門司港レトロ観光線
#過去分 #九州鉄道記念館 これも3年前に行った九州鉄道記念館にあった特急にちりん😆 pic.twitter.com/yrqKaSZz2u
ちなみに機関車はやはり蒸気機関車(主に国鉄時代のがメイン)が好きです。 ただ…。 私が見たのは主に京都鉄道博物館と九州鉄道記念館にあるやつぐらいなので… はい。C52とかE10とかC10?あたりは見たことはありません。 (C11と12は遠くからですが見たことありますw)
『九州鉄道記念館』 #アメブロ ameblo.jp/taiga-2-walkin…
【#Naga_Style_Blog】naga-style.tokyo/?p=19395 【福岡・北九州市】九州を走る鉄道の歴史が学べる!「九州鉄道記念館」へ行ってみよう! #北九州市 #九州鉄道記念館 #門司港 #福岡 #ゆふいんの森
今日の日程は 寄与地区の棚田(見られず)→秋吉台→別府弁天池→角島大橋→毘沙ノ鼻(本州最西端)→下関駅→門司港駅、九州鉄道記念館、門司港レトロ→博多駅近くで宿泊! 今日イチはやっぱり角島大橋! そして弁天池は初めて行ったけど凄く… twitter.com/i/web/status/1…
@narunar14654772 わざわざありがとうございます😊 時間があれば、次は門司港(九州鉄道記念館)までかわせみ やませみに乗りたいですね!!
I'm at 九州鉄道記念館 - @monodukuri_06 in 北九州市, 福岡県 swarmapp.com/c/eY0uYyvNVx9
念願の! (@ 九州鉄道記念館 - @monodukuri_06 in 北九州市, 福岡県) swarmapp.com/c/6hIJvCud7Ca
いつかの九州鉄道記念館🛤 今日も一日お疲れさまでした。 #福岡県 #北九州 #門司港 #門司港レトロ #九州ぐらむ #ノスタルジー #風景写真 #キリトリセカイ #写真好きな人と繋がりたい #写真で語る私の世界… twitter.com/i/web/status/1…
今回の旅行で行きたかった九州鉄道記念館に行ってきた! 目的は寝台特急はくつるも担当したことのある581系。 京都にも展示されているけど、タイフォンカバーの形状が違うから顔の印象が結構違うね。 pic.twitter.com/BYD3Yllzsg
九州旅行中に降りた駅 15日から今日まで分 博多 佐賀 小城 新鳥栖 熊本 熊本駅前(熊本市電) 通町筋(熊本市電) 花畑町(熊本市電) 門司港 九州鉄道記念館(平成筑豊鉄道) 関門海峡めかり(平成筑豊鉄道) 南福岡 二日市
@761musics @yonawo_jp @DannieMay_info @Sakikogigi こんにちは 福岡といえば、鉄道車両でいえば、昔に西鉄で運行されていた、8000系特急用車両のイメージがあり、また、門司港駅横にあ… twitter.com/i/web/status/1…
九州鉄道記念館を訪問した。前は車両に乗れたらしいが今は乗れなくなってて残念だった。ブルートレインさくらはドラえもんのひみつ道具のモデルにもなってる。家がブルートレインになるやつね。企画展で来月開業する西九州新幹線関連の展示をやって… twitter.com/i/web/status/1…
再び北九州で仕事がありましたので、 #九州鉄道記念館 さんにお邪魔しています。 九州鉄道記念館さんのパンフレットコーナーに、おれんじ食堂新幹線パックのチラシを置いていただいています! 九州鉄道記念館に来館された際にはぜひ、お手に… twitter.com/i/web/status/1…
17.平成筑豊鉄道門司港レトロ観光列車 九州鉄道記念館行 関門海峡めかり(1220)→九州鉄道記念館 トラ701 九州トップバッターは門司港レトロ観光列車!! #九州ちほー旅2022 #かるぴこ乗車録 pic.twitter.com/zNMeb2XfsG
九州プランの参考に📝 【北九州市門司区】 九州鉄道記念館で企画展 「西九州新幹線開業記念 かもめ号の記録と西九州の 列車」が始まりました!! kitakyushukokura-moji.goguynet.jp/2022/08/07/krh… @goguynetより
(北九州市) 九州鉄道記念館 キハ07 #持っている気動車の画像を貼るべし #鉄道 pic.twitter.com/AMWN2zqDxs
九州鉄道記念館に写真を投稿しましたinstagram.com/p/ChUbTpzvBJQ/…
@RapidExp7203 それはない! 二日前にも北九州到着する予定ニダ もし午後にソニックに決まれば、二日前に九州鉄道記念館に行く予定! かわせみやませみに決まれば、その日に行く予定で、二日前はテキトー
@keitrip_blog 午前中にソニック→九州鉄道記念館見学はいかがでしょう?
#桃鉄物件巡り 駅:門司港 物件:鉄道記念パーク 値段:80億円 収益:1% 〘九州鉄道記念館〙 JR九州で桃鉄スタンプラリーをやっていた時に行きました😊🌟 鉄道記念館でスタンプGET🥰 中には入ってません😂💦 #桃鉄… twitter.com/i/web/status/1…
九州鉄道記念館なう pic.twitter.com/5D7A7wyu9H
I'm at 九州鉄道記念館 - @monodukuri_06 in 北九州市, 福岡県 swarmapp.com/c/7ZGm5KiIrra
門司港散策。 九州鉄道記念館は鉄博より遥かに小規模😅 pic.twitter.com/5iWflxY4IJ
I'm at 九州鉄道記念館 - @monodukuri_06 in 北九州市, 福岡県 swarmapp.com/c/40pSWzEnILQ
I'm at 九州鉄道記念館 - @monodukuri_06 in 北九州市, 福岡県 swarmapp.com/c/a4Pe48M51V4
門司港レトロBTS聖地巡りコース🚶 歩いて散策できる距離でした☺️ 門司港駅 ⬇️ 門司港茶寮別館(焼きカレー🍛) ⬇️ 鎮西橋公園(mojikoモニュメント) ⬇️ 海峡プラザ(🐰🍦🐥) ⬇️ 九州鉄道記念館館(🐻浮気するなよ… twitter.com/i/web/status/1…
@5sta_bot 九州鉄道記念館駅 九重駅 九品仏駅 九郎原駅 四十九駅
出っ発ぁつ~🎵 (@ 九州鉄道記念館駅 in 北九州市, 福岡県) swarmapp.com/c/3bRdQwFCNQH pic.twitter.com/vqejp464pb
九州鉄道記念館12:00→関門海峡めかり 平成筑豊鉄道北九州銀行レトロライン「潮風号」 トラ702 #いまどこてつおさん 地味に未乗区間でした。 これで九州の鉄道は完乗? pic.twitter.com/Hs3sAY6PWv
@5sta_bot 九鬼駅(紀勢本線) 九郎原駅(福北ゆたか線) 九頭竜湖駅(九頭竜線) 九大学研都市駅(筑肥線) 九州鉄道記念館駅(平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線)
@sIj3vHF2af9gpSq ありがとうございます😊今から九州鉄道記念館行きです!! 1時間で回れるかしら…🤔
門司駅着!! 送迎バス様、ここまでありがとうございました!!さ、九州鉄道記念館へGo!! pic.twitter.com/BSWjReaGU6
@5sta_bot 九郎原 九産大前 九州工大前 九大学研都市 九州鉄道記念館 安定の福岡縛り
九重駅 四十九駅 谷町九丁目駅 九度山駅 九州鉄道記念館駅 twitter.com/5sta_bot/statu…
昨日、九州鉄道記念館で買った 西九州新幹線KAMOMEのクリアファイル🚄 pic.twitter.com/HlGEPKHR7F
九州と東京ー 7月、一人のドイツ人技術者ルムシュッテル氏が携わったと聞く、二つの「ドイツ流」遺産を愉しんだ。テーマを定めての周遊は楽しい。 Kyushu Railway History Museum of Kita-Kyushu… twitter.com/i/web/status/1…
@fuma1021_ めっちゃびびったのが 九州鉄道記念館の入り口の 機関車の前というか…足場?に立たせてもらったの ワイだけらしい(意味わからん)
弾丸島根門司港旅行! 思い立って島根に行って出雲大社へ! その帰りに門司港で九州鉄道記念館に行ってきました! 記念館でシュミレーターやったけど俺運転手なれるかもしれん pic.twitter.com/GkIw9GrrNi
九州鉄道記念館を後にし 花火大会までまだ時間があるのでそれまではこの辺り周辺を歩き回る事にした😁 後、今年からですが(来年はまだわからない) 海側で花火を見る場所は入場料1000円が必要となりました。 しかも一度その場所から出ると… twitter.com/i/web/status/1…
今、九州鉄道記念館では 「西九州新幹線開業記念かもめ号の記録と西九州の列車」の写真や懐かしのヘッドマークなどが展示されています。 #九州鉄道記念館 pic.twitter.com/wAAUl5XNBe
門司港駅に到着し九州鉄道記念館でトレインシュミレーターを予約 なんと2時間まちでした🤣 それまでの間は門司港駅周辺をブラっとする🚶 早めに門司港きといて良かった😊 夕方から小倉を出ると混雑がより激しくなるからね😅 pic.twitter.com/NMGZp0u1BI
門司港に来たら毎回行っている気がするが、九州鉄道記念館。 pic.twitter.com/DczFEh52au
九州鉄道記念館のバリケードが西九州新幹線仕様になってたんだけど、これってオーダーメイドしたのかな? pic.twitter.com/9Fj1d385p0
@jKP6R4Ohei60q55 2年前のコロナ禍が始まる直前、私も門司港駅や九州鉄道記念館を訪れました。昼食はもちろん焼きカレーを🍛駅や街並み、イイ雰囲気ですよね😊 pic.twitter.com/TLjvdGazOO
@3lylf0jOFpny7FB まず駅舎撮って、留置線見て、九州鉄道記念館行って、門司港レトロ楽しんで、連絡船で下関に逃げて(!?)市場行って、お寿司食べて、下関駅行って、撮って、門司港に戻って、鹿児島本線で帰る 最高だ。
@tebasapi 門司港には九州鉄道記念館もありますよ😊案内するので是非遊びに来て下さい💛 #ドラコミュ pic.twitter.com/rvmA9qC0SB
九州鉄道記念館 結構こじんまりとした施設だったけど門司港観光の中に組み込むにはこれぐらいがちょうどいいのかも pic.twitter.com/dGh1xYgI3Q
@nabe_no_subaka これが噂の49号機・カットモデルですね🛤九州鉄道記念館、ロクロ(宮崎県)などにもぜひ😅
@nakahama_mk いいなー! 門司港の九州鉄道記念館だけは抜け出せなかった(( 関門海峡行ったのに
九州鉄道記念館のカットモデル、クハ481-246、ED76-1、EF30-3。 クハ481に目が向いていたためEF30の真前の柱は無視してました... なお、ここの金網の高さはめちゃくちゃ高いのでスマホのような軽い機材でないと撮影… twitter.com/i/web/status/1…
#どこどこ吹雪提督 #旅する小日向 #旅する小日向with矢吹可奈 美穂・可奈「「九州鉄道記念館に来ました〜」」 pic.twitter.com/VBsKmZLX0m
観光地に良くある500円ガチャガチャで6種類とも鉄道車輌、 それもJR九州オンリーの物を九州鉄道記念館で発見しました。 883系ソニックが欲しかったですがいつか乗りたいと思ってる キハ47指宿のたまて箱が当たったのでこれはこれでよ… twitter.com/i/web/status/1…
デビュー直後の1989年8月と今年撮影。 1枚目は列番表示器に2が入ってるから先頭はクハ810-2? だとすると、今は九州鉄道記念館の運転シュミレーターになってるらしい。 721,311,221,811と民営化後各社新型車が入… twitter.com/i/web/status/1…
門司にある九州鉄道記念館に行ってきた。運転がんばったぞー pic.twitter.com/chy9kCA1wz
九州鉄道記念館駅を出てからちょうど10分で終点の海峡めかり駅に到着(;^_^A pic.twitter.com/OLGT8wcJYj
#不定期企画 #非JR線の旅 今回はJR門司港駅を出て、すぐの所にある、九州鉄道記念館駅から関門海峡めかり駅を結ぶ、平成筑豊鉄道の北九州銀行レトロライン「潮風号」に乗ってみた♪( ̄∇ ̄) ゴールデンウィークと夏休み期間以外は、ほ… twitter.com/i/web/status/1…
@tks_workout 九州鉄道記念館と門司港レトロ、オススメです♪
福岡のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
