両国国技館

photo by @tanishi0713
両国国技館の基本情報
【スポット】両国国技館
【 住所 】東京都墨田区横網1328
【アクセス】JR総武線 両国駅西口下車 徒歩2分 都営地下鉄大江戸線 両国駅下車 徒歩5分
両国国技館
が含まれる観光マップ
大迫力!日本の国技「相撲」の聖地、両国国技館!
両国国技館ってどんな場所?
両国国技館は、言わずと知れた日本を代表する国技でもある「相撲」が見られる東京都墨田区横網にある施設です。相撲の歴史を辿ると、日本最古の歴史書である「古事記」にも記載があり、1300年以上も前から行われていたことになります。現在では大阪、名古屋、福岡でも本場所の開催が行われていますが、やはり本場は両国国技館の東京場所!
年に3回の東京場所が開催される相撲の聖地ともいえる場所で、館内には様々な日本文化が取り込まれた作りになっており、海外からもたくさんのお客様がいらっしゃいます。 今回は、両国国技館を訪れた際の見所をご紹介いたします!
両国国技館の見所
駅から楽しめる相撲の町♪
JR両国駅は、相撲に対しての盛り上がりを増大させてくれるこだわりの作りになっています。旧駅舎を利用してつくられた江戸NORENには、土俵のレプリカや天井装飾が展示されており、電車を降りた瞬間から既に楽しい時間の始まりです♪
改札口付近では、力士の手形も飾られています!手の大きさを比べてみることで、力士の大きさをより具体的に感じさせてくれます。それだけで無く、近くには主要力士の身長や「優勝額」と呼ばれる、幕内最高優勝を果たした力士の写真が飾られています。
このように駅についた瞬間から、記念撮影や力士について盛り上がれる楽しいスポットとなっています♪
相撲博物館で相撲の理解を深めよう
国技館についたけど、まだ取組まで時間があるな…そんな時でも、カフェで時間を潰す必要はありません。国技館にある相撲博物館で、相撲に関する理解を深めましょう!ここでは、錦絵(にしきえ)や番付表(ばんつけひょう)など、相撲に欠かせない小道具が数多く展示されています!また、年6回の企画展示もあり、来るたびに新しい発見ができるかもしれません。江戸時代から幅広く楽しまれてきた相撲文化に触れていきましょう♪
ついに本場所!大迫力の取組観戦
入場の際に親方がチケットもぎりもしてくれ、いよいよ取組観戦です!
日によって異なりますが、本場所中は朝8時に開門しており、一番下の番付「序ノ口」は8時半頃から取組が始まります。テレビでは目にすることのない力士の戦いも新鮮で見応えがあります!お気に入りの若手力士を見つけ、成長を追いかけるのを楽しみにしている方もいらっしゃいます♪
また、最近はスージョと呼ばれるお相撲好きの女子が大勢駆けつけ、様々なニュースがある中でも大変盛り上げっています!
#相撲LOVE
暗い話しはTVに任せて、私達は相撲大好き!でいいじゃない!相撲会に元気を✨
ドスコイLOVE❤️↓観てね!https://t.co/Hl67zvoGp3#相撲 #大相撲 #相撲女子 #スージョ #朝稽古 pic.twitter.com/Hc7JN1iN9U— BlueHairs (@BlueHairsMusic) December 23, 2017
また、ランチは力士プロデュースのお弁当や、ラーメン、ちゃんこ鍋等の美味しいグルメが取り揃っています。取組を見ながらお弁当とビールで更に国技館の魅力を味わい尽くしましょう!
稀勢の里プロデュースのお弁当:
今日のランチ。
両国国技館で食べた本人プロデュースの稀勢の里弁当。
メインは鶏肉と長ネギの塩ダレ炒め。
あとは煮物各種、甘めの梅干し、肉団子、味付け卵、マッシュルームのマリネ。
残念ながら本人は先日引退してしまいましたがお弁当は美味しくいただきました。#ラジオスローリー pic.twitter.com/2xJ8YFEIiT— 皆勤賞 (@kaikinsho) January 20, 2019
ラーメン国技館
今日のランチは国技館w pic.twitter.com/ULouP5ioQw
— Shigéyuki (@shige3611) July 2, 2019
両国国技館を訪れる時の注意点
国技館を楽しむ際には、取組が行われていない時期もありますので、訪れたいとお考えの方は、以下より事前に取組の状況とチケットをご確認の上、ご来場されることをお勧めします。
取組のない時期は、全く違うイベントで使われている場合もございます。
チケット情報
・チケット大相撲
http://sumo.pia.jp/
日本相撲協会公式販売サイト TEL: 0570-02-9310
http://www.sumo.or.jp/Kokugikan/
・ 相撲案内所
http://www.kokugikan.co.jp/tickets.html
相撲案内所の公式サイト(販売は枡席のみ) TEL: 03-3622-3300
・e+ (パソコン・スマホ対応)
・チケットぴあ TEL: 0570-02-9999
https://t.pia.jp/sports/sumo/
・ローソンチケット
https://l-tike.com/
ネットで入場券の予約・購入をし、近くのコンビニでチケットを発券 TEL: 0570-084-003
<当日券の購入>
場所:国技館切符販売所(両国国技館正門の外)
営業時間:7:45〜17:00
アクセス
住所
東京都墨田区横網1-3-28
東京駅からのアクセス
【東京駅】- JR山手線 / 新宿方面 → 【代々木駅】ー 中央総武線 / 津田沼方面
→ 【両国駅】西口 → 徒歩(約2分)
成田空港からのアクセス
【成田空港駅】- スカイライナー / 京成上野方面 → 【日暮里駅】ー JR山手線 / 上野方面
→ 【秋葉原駅】- JR中央総武線 / 千葉方面 →【両国駅】西口 → 徒歩(約2分)
羽田空港駅からのアクセス
【羽田空港駅】- 東京モノレール / 浜松町方面 → 【浜松町駅】ー JR京浜東北線 / 大宮方面
→ 【秋葉原駅】- JR中央総武線 / 千葉方面 →【両国駅】西口 → 徒歩(約2分)
両国国技館の基本情報
名称:国技館(国技館)
取組開始時間の目安 開場:午前8時15分 / 終了:午後6時00分
http://sumo.or.jp/Watching/guide/tokyo/schedule/598/
まとめ
両国国技館は今や歴史のある相撲の聖地として長く楽しまれてきたもので、今でも多くの方がその迫力ある取組を一目見ようと訪れます。
そんな皆さんに町をあげて楽しませてくれる素敵なスポットとなっており、世代を超えて日本人に愛されている場所となっております。
まだ一度も行ってみたことのないという方は、是非一度、この機会に訪れてみては如何でしょうか。
両国国技館のSNSでの口コミ
今更だけど 幕張FINAL公演ありがとうございました! 本当に忙しいのに何時間もかけて準備したりお疲れ様でした! 本当に楽しくて終わりが近づく度に楽しい時間はあっという間に終わるんだな〜!って思いました! 次は両国国技館でのライブ… twitter.com/i/web/status/1…
@ayn__1209 にょー!! がち両国国技館行けたら会おうな!! 死ぬまでには1回は会いたい人です( ? ) いつも助けてくれてありがと✊🏻 これからも笑わせてください😺
@naiko_notgirl 幕張公演お疲れでした〜! 結成してから2年でここまでこれたのすごすぎです。 とっても楽しくて幸せな時間をありがとうございました。次は両国国技館ですね!! 絶対にいきます。 ずっとずっと応援してます!
@ireisu_info お写真ありがとうございます! 幕張Finalお疲れ様でした!! 最高に楽しくて最高に良い思い出が出来ました!!素敵な時間をありがとうございました!! 両国国技館も楽しみにしてます!✊🏻✊🏻
冬ツアーは3回も会えて幸せだった! 両国国技館も会いたいなー!してる! #いれいす #いれいすライブ #きいてよりうらくん pic.twitter.com/n52t4OSXnL
@_Liura_of ツアーファイナル幕張お疲れ様でした〜!! とっても大きい会場でめっちゃめっちゃ綺麗でした。幸せな思い出をありがとうございます。 りうらくんのこといまでも鮮明に覚えてます✨ 両国国技館でまた会いましょう!
@rikomarooo えー(´◉ᾥ◉`) じゃあ両国国技館行けるの決まったらひおりと会ってください!
【速報】決めました。 両国国技館は田舎民にとっては(岐阜県民)夢の話なので2日痛バを作り続けます(?) 暴れずにお利口に待機する僕えらッ((殴
@hotoke_imudayo_ 幕張お疲れ様でした! 両国国技館も頑張ってください! 北海道も忘れないでくださいね!😄 しっかり休んでください。本当にお疲れ様でした
@sabosukenen 私の予想では庶民はまっちゃんは大江戸線に乗ってきて、国技館がわからなくなったのかも?なんて予想してました! 両国堂のあんこあられも買ってきましたよ〜🍡としだが休みで残念でした。やっぱり両国はいいですね♡ pic.twitter.com/ltIzlsytzJ
行く予定だけど両国国技館いく子いますか?
@nyanko_nyan0 お世話になっております 郵送>>両国国技館手渡し にて🦁様のものをお譲りしていただきたいです ご検討よろしくおねがいいたします
両国国技館のライブのビジュの全身知りたい…またぬいちゃんつくりたい…
@AYAkumatarou 会いたすぎてまじではげそう、 会えたら抱きつきに行くわ🤦♀️ 会えたらマジで写真撮ろうな👊🏻 最速で会える可能性がある両国国技館出会えること願う︎👍🏻 ̖́- いつも絡んでくれてありがと
幕張ライブ本当にお疲れ様でした!また会うことができてとっても幸せな時間でした︎🫶🏻! ゆっくり休んでください.ᐟ.ᐟ次の振替の北海道公演頑張ってください!後、両国国技館ですね!会えるのを楽しみにしています✨一生忘れない大切な思い… twitter.com/i/web/status/1…
幕張会ってくれた方ありがとうございました!!次は両国国技館でお会いしましょう!!! pic.twitter.com/UbruUEukiZ
@Erenchan_LVT 両国国技館調べて相撲のとこって知って一番最初に思い浮かんだやつそれ
両国国技館2日目日程的に参戦できるようになったー(*´꒳`*) 大好きなFFちゃんと連番して応募! 当たりますよーに(_;´꒳`;):_
両国国技館連番してくれる方いませんか? 1日目希望です! 初めてのひとりでの遠出だから誰かと行きたい…!!
もう気づいてたひとっているのかな… いれいすとすとぷり、結成日は違うけど、両国国技館に辿り着く日数って大体同じなんだね!びっくりした! いれいす→2020/10/9→2023/4/29 すとぷり→2016/6/4→2018/12/… twitter.com/i/web/status/1…
先週は、故郷・富山の星「朝乃山」の応援に、両国国技館へ行ってきました! 現地観戦した日も見事勝利し、14勝1敗に。 これで来場所はきっと幕内ですね😄 pic.twitter.com/F09nnboTLG
みんな両国国技館どうしますか
両国国技館について協議中なう とりあえず英検受けることになりそうですあは
相撲好き必見のマンホール蓋って?👀✨ 江戸の雰囲気を味わえる両国のマンホール蓋スポットを紹介!国技館にちなんだ相撲モチーフのものや、葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」のデザインも👇 enjoytokyo.jp/article/201062/… twitter.com/i/web/status/1…
昨日両親が東京に来てて相撲見に行っててんけど、そしたら偶然にも後ろの席がきゃりーやって写真撮ってもらったって。両国国技館めちゃ広いのにすごい奇跡。とても優しく明るく対応してくれました、とのことでした。きゃりちゃんどうもありがとう!… twitter.com/i/web/status/1…
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る
