

Google Map
おすすめ便利マップ
大分のSNS映えスポットリスト
おすすめ記事
【 住所 】大分県玖珠郡九重町松木
大分県の龍門の滝は天然のウォータースライダー!?龍門の滝のおすすめ情報まとめ
大分県の龍門の滝について
龍門の滝とは?
「龍門の滝」と名がつく滝は、栃木県、奈良、そして広島と、実は全国各地にあります。
今回ご紹介するのは大分県は玖珠郡の九重町、その松木川にかかる滝、龍門の滝です。
滝と聞いて、どのような景観をイメージしますか?恐らく今貴方が想像している滝とは、良い意味で予想を裏切るでしょう。
大分県にある龍門の滝は、その真ん中辺りに滝壷があるという二段落としの滝です。
龍門の滝全体の大きさは横幅が40m、そして落差が20mと広く長く、目の前にするとかなりの大迫力です。
一段目の滝にはとっても深い滝壺があり、傾斜はかなり厳しいのです。
しかしその下にある二段目の滝はまるで滑り台のような緩やかな傾斜となっており、夏場には天然のウォータースライダーで遊ぶ人々で賑わっています。
龍門の滝の名前の由来
龍門の滝という名前の由来となったのは、中国は黄河、その上流にあるという龍門に似ていると、鎌倉時代に宋より渡来した蘭渓道隆禅師が命名した事からです。
そして、この場所の「奇景十二名所」を決め、吉祥山竜門寺を創立しました。
国定公園、そして元内務省名勝指定地でもある事からも、品格高い場所なのだといえるでしょう。
営業日時
毎年7月第3日曜が海開きであり、この日から滝滑りが利用出来るようになります。
料金
なし ※キャンプ場を利用する、または土産物屋の有料貸し出しマットを利用する等、場合によっては別料金が発生します。
龍門の滝へのアクセス
車
①九重ICからの場合:料金所を出た後、国道210号線信号を右折→九重町役場入口(ふるさと館)の信号を右折→農免道路約7.5Kmを進む
②玖珠ICからの場合:料金所を出た後に左折→メルヘン大橋手前にある信号を左折→酒井興産という不動産屋、そのT字交差点を右折→ヤマト運輸を右にして直進→JR久大線踏切の信号を左折
※①、または②のどちらのICからでも、到着までにおよそ10分前後の時間がかかります。龍門の滝の付近に無料の公共駐車場があります、また、それ以外にも有料駐車場もありますが、どちらも駐車可能台数は20~30台程です。
電車
最寄り駅は「恵良駅」、ここから龍門の滝まで徒歩片道およそ60分です。
龍門の滝の楽しみ方
滑らなくても景観が素晴らしい!
大分県の龍門の滝は、その名前が「唐土河南府にある竜門の滝」と似ている事から名付けられたのが頷ける程、とても素晴らしい景観です。
滝の横幅が40m、落差が20mの二段滝であり、一段目はかなり急激な傾斜となっており、大迫力の滝景色を眺める事ができるでしょう。
二段目は一段目と比べるとかなり緩やかな傾斜であり、一段目の滝から流れてくる水がさらさらと二段目の滝へと流れ落ちていきます。
人気のない朝、もしくは夕陽の美しい時間帯に眺めていると、まるで世界遺産を見ているかのような贅沢な気分に浸れるのです。
そのまま滝だけを眺めるのも良いですが、春と夏の緑が爽やかな季節や、秋の滝を囲むようにして植わっている紅葉樹の色づきが素晴らしいのです。
冬は冬で滝の周囲の木々に雪が降り積もり、寒さも忘れて眺め続けてしまうような白銀の世界が広がります。
滝滑りはちょっと怖い、でも一度は見ておきたいと思ったならば、季節事の景観を楽しみにして出掛けましょう。
滑ったらもっと楽しい!
一段目の滝はかなりの急斜面ですから、近づくのもそこから滑るのも危険です。
しかし二段目にある緩やかなカーブの滝は、岩の表面に水苔が生えており、一段目の滝から流れ出る水によってまるで気分はウォータースライダーアトラクションです。
大人の方は龍門の滝を正面にして、二段目上の方から、子供達はそれよりももう少し傾斜が優しい所から滑ります。
お尻の下にはお風呂場の床に敷くような柔らかな感触のマットを敷きますから、滑っている間、お尻が痛くなってしまう心配がありません。
こちらは龍門の滝付近にあるお土産屋さんで貸し出し(※有料)してもらえますから、是非借りて滑ってみましょう。
貸し出し品を使用するのではなく、浮き輪を持っていって滑っている人もいますので、よりウォータースライダー感を出したい人は浮き輪がおすすめです。
水遊び場もあります
小さいお子さんや高所恐怖症の大人の方だと、滝滑りはとても恐ろしい遊びでしょう。
そんな時には、龍門の滝を正面に見て、二段目の滝の右側ゾーンが水遊び場になっています。
明確な区域分けはされていませんが、大抵の人は左側で滝滑りをするので、右側の方で浮き輪で浮いたり水をかけあったりして遊んでもいいでしょう。
龍門の滝での注意点
プールではないので怪我に注意しましょう
龍門の滝はあくまで「天然の滝」であり、人工的に造られた景観ではありません。
二段目の滝は一段目の滝に比べて傾斜が緩やかだとはいっても、しかし「天然の岩場」に「天然の川」なのです。
安全面を考慮して造られたプール施設ではありませんから、怪我には十分に注意しましょう。
例えば頭から滝を滑り落ちたり、浮き輪やマットがあるからといって油断していると、大変な事故に繋がりかねません。
また、上から滑る時には横を滑っている人や、下にいる人に注意してください。
そして上から滑ってきて下にいる人や、水遊びをしている人は、上から滑って来る人や、足元に注意しましょう。
お互いが注意して遊ぶ事で、衝突による怪我を防げるのです。
小さいお子さんは1人で遊ばせない事
滝の水とはいっても多くの人が泳いだり遊んだりしている場所ですから、あまり清潔とは言えません。
また、天然の岩場であり天然の川なので、足元が急に深くなっている場所もあるのです。
特に小さいお子さんと龍門の滝へ行く場合には、ライフジャケットと浮き輪を身に着けた上で遊ぶ事をおすすめします。
上から滑って来る人にぶつかってしまったり、足を取られて溺れてしまったり、川の水を飲んでしまわないように注意して見てあげましょう。
一段目の滝から飛び降りない事
一段目の滝へ登って、そこから滝壺へと飛び降りる遊びをしている人もいます。
しかしそれはとても危険な事ですし、滝の上からの飛込み行為は禁止されているのです。
怪我をするリスクの方が大きいですから、そういった行為は止めておきましょう。
夏にしか遊べません
龍門の滝で滑って遊べるのは、海開きをした後から、つまり夏季のみなのです。
それ以外の季節に行っても、滝の景観を見る事はできても泳いだり滑ったりするのはやめておきましょう。
アクセスは車がおすすめ
龍門の滝へのアクセス方法は自家用車でのアクセスがおすすめです。
最寄り駅から歩くと片道だけで1時間以上はかかってしまいますし、道のりも大変なのです。
大分県の龍門の滝周辺観光スポット
民宿「龍門滝乃湯」で温まろう
たっぷりと滝滑りで遊んだ後には、その近くにある「龍門滝乃湯」へ立ち寄りましょう。
弱アルカリ性単純泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛、冷えや疲労回復の効能があるといわれています。
とても美味しいサーロインしゃぶしゃぶ等、贅沢な料理に舌鼓を打ちつつその日の楽しかった思い出話しをするのもいいですね。
キャンプ場もあります
龍門の滝の周辺にはそのまま泊まれるようにと民宿がいくつかありますが、他にもバンガローキャンプ場があります。
滝が一望できる「竜門上杉キャンプ場」や、テントの持ち込みも出来る「龍門の滝キャンプ場」、そして子供プールや渓流釣りのできる「オートキャンプ龍門」です。
友達や家族、恋人と一緒にお出掛けして泊まってみれば、とても素敵な体験として想い出に残せる事でしょう。
龍門の滝は天然の大迫力滑り台!大自然の中でたっぷり遊ぼう!
日本中でもかなり珍しい、超大迫力の天然水滑り台「龍門の滝」は、自然がいっぱいで見ているだけでも素敵な景観が望めます。
美しい景色を見たい、珍しい場所で遊びたい、とにかくスリルを体験したいと思っている貴方は是非、大分県の龍門の滝へ出掛けましょう。
龍門の滝は景色事に違った顔を見せてくれるので、写真を撮る事が趣味な貴方にもおすすめです!
SNSでの口コミ(みんなの反応)
SNS上の口コミを自動表示。関係のない内容が含まれることがあります
20180421 烏山線と龍門の滝 youtu.be/eCMSXsvuBdg この前の土曜に撮ってきたやつ。最初の1分くらいは飛ばしていいwww
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
龍門滝(日本の滝百選) #鹿児島 #姶良市 #加治木 jalan.net/kankou/spt_464…
【商品紹介】日本六景 2018年カレンダー 5-6月 龍門の滝(大分) ★価格:700円 / 在庫2部 クーポンコード「ECALE_TWITTER_2018」で50円引き! e-cale.com/2018/calendar/… pic.twitter.com/Q0k33OfjNa
【駅紹介】滝(たき)・・・駅名の名前は近くにある龍門の滝。撮り鉄には有名な撮影地だな。
なぁ、龍門の滝って行ったことあるか?
@machaki1022 一応明日くらいまで見頃って書いてあったけど、ムラがあるから過ぎちゃったのかなー😣何年も前から小山とか宇都宮行くたびに、次の春は芝ざくら見に行く!ってずっと思ってて、ようやく今日😂笑 龍門の滝、結構人来てたよー!🤣
@yumeyumeko3 今年は暖かいから一番の見頃は過ぎてたかな?でも本当、龍門の滝にはびっくりしたよww(←まだ言う笑)
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
今日は新歓ドライブがあり、高千穂牧場、霧島神宮、龍門の滝へ行きました🚗 天気も良くて最高のドライブ日和だったと自負しております😊 そして今日で大きな新歓イベントは終わりました😭 次はついに本新歓です...! 最後まで楽しみま… twitter.com/i/web/status/9…
龍門の滝行ってみた🎶 水すくなっ💦 pic.twitter.com/m2DZ5wKjW8
@yumeyumeko3 写真見て、龍門の滝っぽいな。まさかな。からのスクロールで位置情報にびっくり!笑 多分うちの下通ってるはずだから庭から眺めてるねww
あまりにも暑いんで龍門の滝に涼みに来た。 ここマイナスイオンがすごいな(^_^;) pic.twitter.com/cNX1NGlIDG
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
私の大好きなスポット 烏山線、滝駅からすぐ近くの龍門の滝ー!マイナスイオンを浴びて栃木旅も終盤れ これから都内に友人2人を送り届けますー✌︎('ω'✌︎ ) 私の生まれ故郷&栃木旅、最後は東京までドライブ!! pic.twitter.com/GDwx4Z3vx4
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
【駅紹介】滝(たき)・・・駅名の名前は近くにある龍門の滝。撮り鉄には有名な撮影地だな。
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
【商品紹介】日本六景 2018年カレンダー 5-6月 龍門の滝(大分) ★価格:700円 / 在庫2部 クーポンコード「ECALE_TWITTER_2018」で50円引き! e-cale.com/2018/calendar/… pic.twitter.com/job2uALeDs
きょうの手ぬぐいは、気音間の「五鯉躍」税別1,200円 cossa.jp/product/1488。五月五日は端午の節句。鯉が滝を登ると龍になる龍門伝説。五(ご)匹の鯉(り)が躍(やく)って跳ねる。#登竜門 #龍門伝説… twitter.com/i/web/status/9…
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
この間、姶良市の #龍門滝 に行きました! 高さ→46メートル 幅→43メートル 昔、唐人がこの滝を称して「漢土の龍門の滝を見るのが如し」と言ったことから、龍門滝と呼ぶようになったと伝えられています✨ #かごんまPR… twitter.com/i/web/status/9…
なぁ、龍門の滝って行ったことあるか?
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
@Baby88rocky ホンマに…(*´ω`*) だって、仙巌園も龍門の滝も行かれへんかったし…(´ー`)
なぁ、龍門の滝って行ったことあるか?
今日の鯉のぼり 「鯉が龍門(黄河上流の、滝が連なる激流の場所)を、流れに逆らって登りきり天に昇って龍になった」 #鯉のぼり #立身出世の象徴 場所: Saga, Saga instagram.com/p/BhsWWvLgBDc/
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
龍門の滝(の入口) たそがれてきました。 pic.twitter.com/M9aef4Jzjc
益子、那須烏山、芳賀の桜まとめ 1、2枚目小宅古墳群(益子町) 3枚目龍門の滝(那須烏山市) 4枚目芳賀工業団地(芳賀町) pic.twitter.com/8kug7Sp28f
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
龍門滝(日本の滝百選) #鹿児島 #姶良市 #加治木 jalan.net/kankou/spt_464…
【商品紹介】日本六景 2018年カレンダー 5-6月 龍門の滝(大分) ★価格:700円 / 在庫2部 クーポンコード「ECALE_TWITTER_2018」で50円引き! e-cale.com/2018/calendar/… pic.twitter.com/Jnc9piI6Nr
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
栃木県の龍門の滝で拾った石 まぁ、何と🤗✨ ハート♥️ pic.twitter.com/74z0kVmurz
龍門の滝きいたことあるなーこんな名前どこにでもあるんやろなー思ったら普通に大分やったっていう
@krkt2222 滝が落ちた水辺には錦君の大きな一本の武器と一匹の大きな緋鯉が息絶えており、大きな錦君の遺体が見つからない… という、逆神隠し?登龍門になぞらえ(?)、龍を滝から落とした後に鯉に戻ると言いますか、うまくまとまらな… twitter.com/i/web/status/9…
モンストのイベントかたしに龍門の滝に来た けど桜のガチャの引き方分からなかった… pic.twitter.com/aPZb61Q3Ey
からの龍門の滝 水辺が気になる(笑) pic.twitter.com/p3U4v5BAGs
なぁ、龍門の滝って行ったことあるか?
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
龍門の滝を撮る南先生を撮るゆうかを撮るみきを撮りました pic.twitter.com/xMjeP1BVnZ
大分県 龍門の滝と龍門寺 #山猫の休日 国定公園であり元内務省名称指定地「竜門の滝」は寛元年中(七五〇余年前)鎌倉時代に宋朝より蘭渓道隆禅師が来朝の砌り当地に杖を留められ、 pic.twitter.com/xy8XqCOdY2
滝駅下車後、徒歩五分で龍門の滝という観光地があるよ~是非立ち寄ってね
JR烏山線滝駅。名前の通り駅から徒歩圏内に龍門の滝が存在し、当駅-烏山駅間はこの滝の上を通過している。烏山線自体東京近郊区間に含まれるがSuica非対応で、当駅には駅舎はおろかタッチスポットも存在していない。正にローカル駅の代表格。pic.twitter.com/DLpzlZEiOf



友達にも教えよう
![]() | ![]() 曹洞宗の寺。こちらには、江戸末期から明治初期にかけて活躍した熊本出身の活人形師・松本喜三郎が作り上げた... |
![]() | ![]() 子孫繁栄・祈願成就に御利益がある神社。特に、「宝くじ運アップ」に効くと有名で、宝くじ攻略本にも掲載され... |
![]() | ![]() 国の名勝にも指定された肥後熊本藩細川氏の筆頭家老で八代城代であった松井家の邸宅と庭園。5月から6月にか... |
もっと写真を見る
「SNS映え」を徹底解説!ビジネスもプライベートも無視できない?
広島県の鉄板の人気お土産ベスト31!
価格の安い順!東京駅周辺のおすすめランチバイキング13選
群馬県のお土産ベスト29!人気なのはこれ!





スポット情報拡充申請
![]() | SNAPLACEが運営するSNS映えスポットを紹介するInstagramアカウント。「#snaplace」を付けて写真を投稿して頂くと、素敵なものをアカウントや弊社メディアでご紹介。 |