真田宝物館

真田宝物館
by http://www.jalan.net/kankou/spt_20201cc3290158951/
真田宝物館は、真田家12代当主から寄贈された真田家に伝わる武具、調度品、書画、文書などの大名道具、およそ5万点に及ぶ貴重な資料を所蔵・展示している博物館。戦国武将として徳川の軍勢を2度も翻弄し、戦国の世を生き延びた真田家が江戸時代に治めたのが長野市松代の地です。宝物館には、国の重要文化財に指定されている「青江の大太刀」をはじめとして、真田昌幸所用の「昇梯子の具足」や、武田信玄から豊臣秀吉、徳川家康まで、様々な部将からの真田家への文書などがあります。大河ドラマ「真田丸」によって、人気上昇中の松本。市内には真田家ゆかりの建物がいくつもあり、共通入館券もあります。宝物殿では企画展も行われています。所蔵品は5万点にもおよび、年に4回、展示替えがあります。

周辺の類似スポットを地図で見る

真田宝物館の基本情報


【スポット】真田宝物館
【 住所 】長野市松代町松代4-1
【アクセス】長野駅からバスで「松代駅」下車 徒歩3分
【営業時間】9:00~17:00、定休日は火曜日(祝日を除く)、燻蒸期間、臨時休館期間
【 料金 】一般300円、小・中学生120円


公式ページ

[wdi_feed id=”3378″]


真田宝物館のSNSでの口コミ

SNS上の口コミを自動表示。関係のない内容が含まれることがあります

②松代へ 松代城、矢沢家の家門、真田宝物館 pic.twitter.com/UBQKruPpGk

ツイッターメディア

真田家のオシャレアイテムに感心した (@ 真田宝物館 in 長野市, 長野県) swarmapp.com/c/esKcsrC0ntW

真田宝物館。 真田邸も行きたかったが最終入館時間に間に合わず、宝物館のみ見学。 pic.twitter.com/oh9kl4dzN9

ツイッターメディア

本日は松代にで真田宝物館などを巡っています 春になってか人も増えてきましたね☺️ pic.twitter.com/rV3gIbCdfN

ツイッターメディア

通過チェック。 (@ 真田宝物館 in 長野市, 長野県) swarmapp.com/c/c0pj0cvBOlY pic.twitter.com/lJoqFI4OvJ

ツイッターメディア

あれ?真田宝物館でも動く関ケ原合戦絵巻を見たような?

@jyokakudotukky 広島県 福山城近くの 広島県立歴史博物館 長野県 松代城近くの 真田宝物館 pic.twitter.com/sxbcIsDzXv

ツイッターメディア

2023.3.18 長野市松代町 真田宝物館 「真田宝物館の推し活」 pic.twitter.com/rqJbEC2i3s

ツイッターメディア

北条家随一の猛将・北条綱成は「地黄八幡」の幟を使用しているが、これが真田宝物館に保存されている。 これは武田信玄が真田幸隆の長男・源次郎昌輝(※幸村の叔父)に与えたもので「左衛門大夫(綱成)の武勇にあやかるように」と下賜された。敵に幟を奪われた綱成もこの話を聞いて感激したという


長野のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事




写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。