小豆島大観音(しあわせ観音)

by https://www.tripadvisor.jp/
世界一美しい観音様とも言われ、約60mの大きな観音様です。観音様の胎内には同じ姿のご神体が祀られていて、さらに観音様の上まであがることもできます。この「しあわせ観音」は全国の檀信徒の浄財寄進によって建立されたものです。しあわせ観音と一緒に祀られているのは「仏陀のミハ(御歯)」。仏教のメッカとして有名なスリランカのキャンディにある仏歯寺(ダラダー・マーリガーワ寺院)がお釈迦様の入滅後、お遺骨が消滅するのを危惧して分割祭祀したという8ヵ所の寺院のひとつです。最上階の展望窓からは瀬戸内海を見渡せ、絶景ポイントにもなっています。
小豆島大観音(しあわせ観音)の基本情報
【スポット】小豆島大観音(しあわせ観音)
【ふりがな】しょうどしまだいかんのん(しあわせかんのん)
【 住所 】香川県小豆郡土庄町小馬越
【アクセス】土庄港より車で約13分
小豆島大観音(しあわせ観音)
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”2709″]
小豆島大観音(しあわせ観音)のSNSでの口コミ
どんな観音様なのでしょうか、しあわせ観音。 名称からして昭和以降につけられた名だと思いますが、どんな由来があるのでしょうか。 これは、南蛇井実相寺も含めてその成り立ちを図書館で調べたい所です。
南蛇井、しあわせ観音って観音様あるんですね…!ここいってしあわせになりたいです。
香川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
