渋谷ハチ公像

photo by @snaplace_insta
渋谷ハチ公像の基本情報
【 住所 】〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目2
【アクセス】JR渋谷駅ハチ公口からすぐ
渋谷ハチ公像
が含まれる観光マップ
渋谷名物「ハチ公」って!?知らなかった歴史やアクセスを紹介します!
今回は、渋谷に来たら必ず見てほしいスポットである「忠犬ハチ公像」がある渋谷ハチ公前を紹介します。渋谷ハチ公前は忠犬ハチ公像だけじゃありません。今回の記事を通じて、日々変化を続けている渋谷も知ってください。
渋谷ハチ公前。 pic.twitter.com/2GS07iEjTf
— AOA課オリンピアトーキョー (@gasmenjp) December 7, 2019
渋谷ハチ公前の概要
JR渋谷駅のハチ公出口を出てすぐにある忠犬ハチ公像があるエリアが渋谷ハチ公前です。忠犬ハチ公像の前にはスクランブル交差点、後ろにはJR渋谷駅や東急百貨店・東横店があります。東急百貨店・東横店は2020年(令和2年)3月31日に閉店し、85年の歴史に幕を閉じました。
渋谷は多くの人達が行き交う地域ではありますが、忠犬ハチ公像が1934年(昭和9年)から置かれています。太平洋戦争時に金属の供給を目的に供出されてしまいましたが、戦後の1948年(昭和23年)に再建されました。現在でも渋谷のシンボルとしてだけでなく、外国人や地方からの観光客、老若男女幅広い世代の人達が待ち合わせの場所として使っている場所になります。
今日もハチ公に外国人観光客が群がっています。
映画ハチは海外で大ヒットしました影響凄いです。 pic.twitter.com/6yx1v7m8zP— やっくん6 (@TERA8galaxy) April 6, 2018
ハチ公は外国人の写真撮影で行列 pic.twitter.com/FIAIvdf2mC
— ときちゃん (@tokicyan13) May 5, 2018
忠犬ハチ公の歴史
忠犬ハチ公は1923年(大正12年)11月10日に秋田県で誕生した秋田犬です。東京帝国大学農学部で教授をしていた上野英三郎博士が飼い主で、上野博士を毎日送り迎えしていたのですが、上野博士が突然亡くなってしまいます。亡くなった後も、送り迎えを忠実に続けて行っていました。
渋谷駅で待ち続ける哀しいハチ公よりも上野博士をお出迎えする幸せなハチ公の方がボクは好きだ。 pic.twitter.com/1Hjl7j4ZxT
— 石部金吉 (@FIAJ_CPA) January 2, 2018
当時はなぜ犬が駅前に来ているのかわからず、嫌がらせを受けることも多かったですが、東京上野公園で開催された犬の展覧会(日本犬保存会主催)で人気者になり、忠犬ハチ公が広く知られるようになります。
1934年(昭和9年)3月に渋谷区在住の彫塑家、安藤照氏によってハチ公の銅像が製作されましたが、翌年の1935年(昭和10年)3月にハチ公は息を引き取りました。
1935年3月8日 – 忠犬ハチ公が渋谷駅前で衰弱死
飼い主が死去した後も駅前で帰りを待ち続けた忠犬。飼い主は東京に住んでいた上野英三郎。しかしハチを飼い始めた翌年にあたる1925年に急死。ハチは上野の死後も亡くなった飼い主の帰りを毎日待ち続けた。#今日の歴史 #日本史 #歴史 pic.twitter.com/NekSavA4Jt
— 歴memo🌸 (@reki_memo) March 8, 2020
アクセス
住所: 東京都渋谷区道玄坂2-1-1
アクセス:各路線「渋谷駅」下車
①JR山手線利用の場合
ハチ公改札出て、ハチ公口すぐ
②京王井の頭線利用の場合
中央改札口より徒歩約3分
③東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線利用の場合
ハチ公改札出て、A8出口すぐ。徒歩約3分
④都営地下鉄銀座線利用の場合
スクランブルスクエア方面改札より徒歩約5分
⑤東京メトロ副都心線利用の場合
下車後、③東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線の乗り換え方面へ。ハチ公改札出て、A8出口すぐ。徒歩約5分
⑥東急東横線利用の場合
下車後、③東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線の乗り換え方面へ。ハチ公改札出て、A8出口すぐ。徒歩約5分
注意点
混雑には気をつけてください
渋谷駅は1日約200万人の人達が利用する日本でも有数のターミナル駅です。日頃から観光客や通勤、通学の人達が大勢行き交う地域ですので、混雑します。特に、週末や祝日、イベントが近隣地域で開催されている際はかなりの混雑になるので気をつけてください。
長時間の待ち合わせには注意してください
渋谷ハチ公前では座って待つ場所がありません。立って待たないといけないことは知っておいてください。また、渋谷の待ち合わせは渋谷ハチ公前でと考えている人達は多いので、長時間待っていると待ち合わせの人達で混雑してしまうのも注意しておいてください。
写真撮影は譲り合いましょう
忠犬ハチ公像と記念撮影しようとする人達も多いので、譲り合う気持ちを持つことや長時間ハチ公像で撮影をしないことをお勧めします。
渋谷ハチ公前(渋谷駅前広場)の特徴について
①待ち合わせに最適です
渋谷ハチ公前は観光で来た時の待ち合わせに最適な場所です。分かりやすく、現在でも多くの人達が待ち合わせに利用しています。
②広場で開催される「ハチ公祭り」
毎年4月8日には渋谷駅前広場で「ハチ公慰霊祭」(ハチ公祭り)が行われています。そんな今ので、この時期に渋谷にいる人は是非参加してみてください。
ハチ公祭りやってた pic.twitter.com/OA3f8j4d
— 焼きそばパン (@sugamasao) April 8, 2012
③忠犬ハチ公像だけじゃない!元東急5000系電車「青ガエル」
渋谷ハチ公前には忠犬ハチ公像と同じように象徴的な元東急5000系電車「青ガエル」があります。現在は観光案内所として利用されていますが、忠犬ハチ公像と同じく待ち合わせのスポットとしても利用されています。
現在、「青ガエル」を忠犬ハチ公の故郷である秋田県大館市に移設する取り組みが始まっています。
忠犬ハチ公像と共に駅前を見守ってきた渋谷の象徴ハチ公前広場「青ガエル観光案内所」移設プロジェクト始動! https://t.co/jwzF4tcG7T pic.twitter.com/mvLlI3I9jw
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) February 9, 2020
「青ガエル」は2020年(令和2年)5月下旬から6月上旬に渋谷駅ハチ公前広場から大館市観光交流施設「秋田犬の里」に移設されることになっています。渋谷に来た際はチェックしてください。
総括
渋谷駅周辺では大規模再開発が進行中です。来る度に渋谷駅が変化をしていますので、迷子にならないように気をつけてくださいね。迷子にならないように渋谷ハチ公前はしっかり押さえておきましょう!
また、渋谷スクランブル交差点が目の前にあります。渋谷スクランブル交差点を通って渋谷の街並みを観光することもオススメです。
渋谷ハチ公像のSNSでの口コミ
野獣先輩忠犬ハチ公説 ・「杭、改めて」←杭に括りつけられた紐に繋がれたハチ公が 老朽化を危惧して発した警句 ・「老い、硬くなってんぜ」←渋谷ハチ公像を指しての自虐ネタとみられる MUR大先輩をして、「いい像、コレ」と言わしむる
@okarishiero オカリさん、とっても遅くなってしまったのですが、おめでとうございますっ!渋谷のハチ公像に会う度、この物語を思い出すだろうなと思います。それくらい、素敵な作品でした🐕
っしゃあ! 昨晩「残念ながらチケットをご用意することができませんでした」メールがまいりました。もうすっかり慣れました(笑) ご用意していただけるまでチャレンジするのみです😊 渋谷公会堂がどこにあるのか、さっぱり分かっておりませんが… twitter.com/i/web/status/1…
渋谷駅前待ち合わせのシンボル、忠犬ハチ公像は実は2代目なんや。初代はハチ生前に完成してるんやで。戦時中金属供出のため溶かされ、作った人も空襲で亡くなってしまったんや。戦後その息子が1948年に2代目を完成させたんや。 pic.twitter.com/ZOR4AogdGP
これはガメラ3の撮影で使われた渋谷のハチ公像 pic.twitter.com/pJ2MH8q8q5
【パネル】鹿児島市城山にある西郷隆盛の銅像や、東京のJR渋谷駅前にあるハチ公像を制作した鹿児島県出身の彫刻家は? →安藤照 西郷隆盛に似た風貌で人気があった、アメリカのハワイ州出身の大相撲第67代横綱は◯◯◯光洋? →武蔵丸
走り込みが足りん❗️😤 と怒られそうだけど 東銀座に歌舞伎座があったんだ❗️ 渋谷のハチ公じゃなくて 銀座の方には名犬チロリンとかいう 像もあるのだな😳 やっぱり私は東京の事、 同じような所ばっかり行って まだまだ全然分かってないよ pic.twitter.com/hg3Fris7jL
#渋生 @shibunama_beer 🍻 渋谷のクラフトビール ラベルが可愛くてスクランブル交差点にハチ公🐶モヤイ像🗿 お味はホップがきいてて爽やか🍺 富士山グラス🗻泡が雪みたいでおしゃれ。欲しいな。 pic.twitter.com/HHA62rmGUN
渋谷の待ち合わせ場所として利用されているハチ公は、実は二代目ハチ公像。
渋谷駅にあるハチ公像で知られる秋田犬の発祥の地です。大館駅にも同じハチ公像があり、さらにハチ公会館という施設もあります! 年に一回秋田犬の品評会があって、もふもふの可愛い秋田犬が揃って癒されます☺️ #Aぇヤンタン47ツアー
秋田県には秋田犬会館があります❕ 会館前には大館市で生まれた忠犬ハチ公の銅像「望郷のハチ公像」があり、渋谷のとは違い、立ってるハチ公像を見ることができます🐶 #Aぇヤンタン47ツアー pic.twitter.com/pgwRjHy8Uj
渋谷のハチ公前というのは分かるけど、モヤイ像前というのはよく分からなかったかな? モアイ像の聞き間違え? なんて思ったものでした。あとでネットでみてこれなんだと納得したのはずいぶん後のこと。
野獣先輩忠犬ハチ公説 ・「杭、改めて」←杭に括りつけられた紐に繋がれたハチ公が 老朽化を危惧して発した警句 ・「老い、硬くなってんぜ」←渋谷ハチ公像を指しての自虐ネタとみられる MUR大先輩をして、「いい像、コレ」と言わしむる
@akka02163 @inazou4 鶴岡の藤島にも、渋谷のハチ公の試作型が作られたことを…した… ハチ公像がありますよ… たしか、そんな話? 忘れた😅 pic.twitter.com/TEgMTNsCRw
追記 秋田犬会館のハチ公像は『望郷のハチ公』といって、渋谷駅の方向を向いてるそうです。(地元情報)
#PickUpランキン渋谷ちかみち #hachiko #ハチ公 #shibuya #秋田犬 雨の日は、109の地下2階→A8ハチ公口→ハチ公像→A8に戻り→ここに寄って、そのまま地下から渋谷スクランブルスクエアに行くといいよ pic.twitter.com/Dh3L9QrFTl
@Fucax2Bear あ、じゃあ渋谷、結構詳しいんだね😀 ハチ公見たかったけど、分からなかったw モヤイ像は見たw
ハチ公の憂鬱が優秀賞を頂きました ありがとうございます! 渋谷への印象や記憶をベースに 「ハチ公像に声をかけたくなる話」 を意識しながら作りました。 もしそう思って頂けたら… とても嬉しいです! 第1回ひと駅Novelコンテ… twitter.com/i/web/status/1…
@8hacka9_MEW ついに渋谷の星に…😂 ハチ公の隣に御雷丸の像が立つ日が…🤣 虎王様、素直すぎです!😂 超難問だった…!😅
I'm at 渋谷ハチ公像試作品 in 鶴岡市, 山形県 swarmapp.com/c/igtsGIrjfgu
渋谷はやっぱり人がたくさんいました。 ハチ公の前にもモヤイ像の前にもアポ待ちだろうなって人がたくさんいました。 思ったよりも早かったのでクソリプかるたを見つけました。 道玄坂で踊りの祭りをやってました。 楽しかったです。 pic.twitter.com/K0bE2WnQQR
₍ᐢ◕ω◕ᐢ₎ぺこーら!知ってるぅ? 渋谷のハチ公の銅像の除幕式には ハチ公本人も居たんだって~ ( ̄ω ̄)なんでもハチが亡くなったら建てるって言ったら 他の人が建てるって名乗りでて 先の人が先建てるためだったらしいよ? (… twitter.com/i/web/status/1…
渋谷駅前待ち合わせのシンボル、忠犬ハチ公像は実は2代目なんや。初代はハチ生前に完成してるんやで。戦時中金属供出のため溶かされ、作った人も空襲で亡くなってしまったんや。戦後その息子が1948年に2代目を完成させたんや。 pic.twitter.com/ZOR4AogdGP
渋谷と鹿児島は、鹿児島出身の連合艦隊司令官・東郷平八郎を祭る東郷神社が渋谷に建立されているほか、初代・ハチ公像を作った彫刻家・安藤照が鹿児島出身であるなどゆかりがあるほか、渋谷区と鹿児島市は「観光・文化交流協定」も締結している。 shibukei.com/headline/16669/
ウルトラマン商店街で聖地巡礼を堪能した後は渋谷へ。ハチ公像近くのシブハチボックス内に設置されたシン・ウルトラマン像を撮影してきました。 pic.twitter.com/QhLuhkQn4Z
@naaar0740 虫、やばいでしょ🤣 駅の所に『いけふくろう』の像があって待ち合わせスポットになってるみたい🤣 渋谷のハチ公みたいなもんかな🤔 東京に住んでるのに知らないこと い〜っぱい(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
こんにちは☀️ やっぱりなんとなく渋谷のハチ公像に似てる気がする…🐕(ハチ公は秋田犬だよ) #秋田犬 #青森 pic.twitter.com/m5msKO1Mnj
【170】(社・タイ)12年から「白いハチ公像」が構内に置かれたのはJR○○駅? →鶴岡(正答率8%) ※渋谷駅からの分岐。鶴岡市はハチ公を知らしめた斎藤弘吉の出身地であり、この像は渋谷のハチ公像の試作品だとか。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%A0…
@riuPan_neko 渋谷とか私全然行かない民だから簡単に迷子になる自信しかないな←← ハチ公待ち合わせなのにモアイ像の方出たことあるし← 一緒に作るしか!!ないな!!( ◜௰◝و(و "♪ そんな私、若干バランス悪いんだよ… twitter.com/i/web/status/1…
【パネル】鹿児島市城山にある西郷隆盛の銅像や、東京のJR渋谷駅前にあるハチ公像を制作した鹿児島県出身の彫刻家は? →安藤照 西郷隆盛に似た風貌で人気があった、アメリカのハワイ州出身の大相撲第67代横綱は◯◯◯光洋? →武蔵丸
みんな渋谷駅近辺が悪い >RT 東京駅→山手線で渋谷→ハチ公口出て左、像をすぎて横断歩道渡った先の高架下にふるーい八百屋というか果物屋があるのでその前のバス停から「成城学園前」行きのバスに乗って「NHK技術研究所前」下車
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る
