横浜美術館

photo by @art_loglog
横浜美術館の基本情報
【 住所 】神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4番1号
横浜美術館
が含まれる観光マップ
横浜美術館 ~知的好奇心で巡る横浜・みなとみらい~
横浜美術館(Yokohama Museum Of Art)は、横浜地区きっての観光地である「みなとみらいエリア」に位置する美術館です。
東京国立博物館が親しみを込め「トーハク」と呼ばれるように、こちらの美術館は通称「ヨコビ」と呼ばれています。
美術館は開館から30年にも満たず、今後ますますの発展が期待出来る横浜の雄です。こちらの美術館が正式に開館・営業開始となったのは1989年11月でした。
この美術館は1989年3月から10月にかけて横浜で開催された「横浜博覧会」に合わせて建設と整備が進み、博覧会期間中は1つのパビリオンとして訪問客を受け入れていました。
横浜博覧会終了後に多くのパビリオンが解体撤去されていく中、この美術館は当初から恒久的な施設として計画されており、今も同じ場所で開館しています。
往時を知る人にとっては数少ない、横浜博覧会の記憶を留める場所でもあります。
港横浜を代表する美術館として積極的な活動を行っており、横浜市で2001年から3年おきに開催されている「横浜トリエンナーレ」のメイン会場の1つとしての活動を2011年から始めています。
美術館自体は、世界的建築家である丹下健三都市建設設計が手がけており、石造りで左右対称なファサードは鳥の羽ばたきの様です。
また円柱をリズミカルに配し、横浜の開放感と快活さを感じさせます。エントランスは建物の中央部分で、内部に足を踏み入れると高々とした吹き抜けのホールが入場者を包みます。
このホールを中心に左右におよそ100mずつ展開される「グランドギャラリー」と名付けられたその展示スペースは、空間の広大さも最大限活用され、レセプションやイベント会場としても利用されています。
それは博物館をして「このギャラリーこそが横浜美術館のシンボル的空間」と説明している程のスペースです。
このグランドギャラリーから上へ向かうと、合計7つある展示室フロアとなります。左右に広い構成を活用し、半分がコレクション展(常設展示)、もう半分を企画展と割り振っており、来館者の混乱を避ける配慮が見られます。
美術館所蔵品について
10,000点を越える所蔵品の中には、ダリ・ピカソ、セザンヌら世界に名だたる画家の作品も含まれます。また横浜に所縁ある作家の作品の収集と展示も行っています。
横浜は「写真術」発祥の地(※)と言われている事もあり、美術館には写真に特化した展示スペースがある事も特色です。
開港以来、欧米から多様な文化を受け入れた横浜に写真術が伝わったのは1860年と言われています。
横浜に出入りする外国人の為に外国人が写真館を開業した事が始まりでした。日本人もそれに倣い写真館の開業を試みるも当時は「写真を撮られると寿命が縮まる」という、どこから湧いたか分からない噂ばかりが広まり、外国人を中心としながら、写真術は横浜に広がっていったと言われています。
(※) 横浜は○○発祥の地、〇〇創業の地、というのが本当に数え切れないほどあります。これらを地図上に図示した「横浜事始め」的なリーフレットがTAKE FREEのラックに入っている事があります。美術館のラックも是非ご確認ください。きっと思わぬ収穫になるでしょう。
営業案内
開館時間は10時から18時となっており、入場券の販売は17時半に終了となります。毎週「木曜日が定休日」で「年末年始もお休み」です。(展覧会や催しで開館時間が延長する事があります。)
入館料はコレクション展が500円。高校生・大学生が400円。中学生100円で、小学生以下無料となります。企画展は都度入館料が設定されますのでご確認頂くようお願いいたします。
当日に限り再入場が可能ですので退館の際にスタッフの方にお伝えください。車椅子やベビーカーでの入館も可能です。
常設展(コレクション展)は写真撮影が可能(フラッシュ不可)ですが、マナーとしてスタッフにお声がけ下さい。
一方で、鉛筆以外の筆記用具は利用できません。設備面では利用後返却式の100円コインロッカーが用意されているので、身軽に展示物を見て回る事が出来るほか、授乳室やおむつ替えのスペースも整備されている美術館です。
横浜美術館へのアクセス
電車:みなとみらい線「みなとみらい駅」が最寄駅です。3番出口を出られますと目の前に商業施設「MARK ISみなとみらい」がありますので、その1階フロアを突っ切って下さい。
すると目の前に美術館が羽を広げて待ち受けています。また、JR京浜東北線・根岸線の「桜木町駅」もご利用になれます。南北に改札がありますが、どちらを利用しても構いません。駅前の大きな広場がある東口から、高架上に「動く歩道」が設置されておりますので、そちらをご利用ください。
そのままランドマークプラザの2階フロアを通過して屋外へ出ると、大きなモニュメントのある広場に出ますので、そこを左折して橋を渡ると左手に美術館が見えてきます。桜木町駅から15分もかからない距離ですし、動く歩道からランドマークプラザは屋根付き・屋内なので常時快適に歩けます。
車:美術館の駐車場(屋内外合計169台)がご利用いただけます。500円/90分を基本とし、250円/30分での課金制システム。21時に完全閉鎖され、以降は翌日10時まで出庫できませんのでご注意ください。
また、こちらの美術館には「二輪」の駐輪場が無いのでご注意ください。最寄駐輪場は「みなとみらい公共駐輪場」で、美術館からは少し離れた「パシフィコ横浜」の裏手になります。
番外編:横浜周辺を歩く事に慣れている人は「横浜駅~みなとみらい」を平気で歩きます。距離にしておよそ1.5km強なので「歩くのは好きだよ」という方には苦にならない距離です。
横浜駅東口(横浜そごう・マルイ側)から日産自動車の社屋の中を通過(オープンスペース・通路としてギャラリー直上フロアを解放)し、大通沿いを歩いて行くと美術館の背中が見えてきます。このエリアは街角に地図も沢山設置されていて初めて訪問された方でも道はわかりやすいエリアです。
美術館と合わせて訪れたいスポット
観光地として名高いみなとみらい地区ですが、その中でも美術館に足を運ぶような知的好奇心の強い方へのお勧めを幾つかご案内します。
1つはクイーンズスクエアの1階にある「みなとみらいホール」です。愛称:ルーシーと呼ばれるパイプオルガンが配された、みなとみらいの音楽の象徴。
ですが、通算実施回数で200回超えの「オルガン1ドルコンサート(入場料1ドルor100円)」と呼ばれる超破格のミニコンサートやここを本拠とする神奈川フィルの定期演奏会(B席3,000円程度~)と幅広く展開しています。
また、みなとみらい線で2駅隣の日本大通り駅至近には「横浜開港資料館」が、赤レンガ倉庫の近くには「工作船展示室」などもあります。
キレイ・オシャレ・カワイイ!だけが横浜ではありません。横浜美術館を含めた、こうした文化施設の梯子を「横浜観光」として組み上げてもきっと素晴らしい1日になります。特に「横浜の観光地はもう大体見たよ〜」という方にこそお届けしたいプランです。
横浜美術館レポ
横浜駅東口とみなとみらい地区を繋ぐメインストリートに位置しており、アクセス抜群。美術館の個性を示しながら、地域の美の象徴的な役割を一手に担う存在です。
展示室以外の部分では市民に広く公開されていて、アート関連のプロジェクトや催しが開かれていたりします。美術館は「みる・つくる・まなぶ」を基本理念としており、その全ての機会を広く提供しています。
美術館前の広場はたくさんの人たちの憩いの場となっていて、人々の笑顔で溢れています。
近隣には商業施設が林立しておりお買い物やお食事の候補も無数にありますので、美術館前後の時間も間違いなく充実するでしょう。
魅力あるものに囲まれていますが、この美術館も決して他に引けを取りません。是非立ち寄って頂きたい美術館です。
[wdi_feed id=”1275″]
横浜美術館のSNSでの口コミ
横浜美術館よりもう1本外側を通ってパシフィコ横浜ノースの前で降りれるようにしてくれたら便利なのに(意外と駅から遠いのよねあそこ / “横浜駅・桜木町駅~みなとみらい結ぶループバス 3月に試験運行 100円 | 乗りものニュース” htn.to/2CDyFmteJd
横浜の休日。。。 KAATでは演劇アーリントン(エンダウォルシュ作)見て、冨安由真さんの展示も浴びて、劇場の中の映像作品浴びながら余韻に浸って、 県民ホールで大山エンリコイサム。 みなとみらいに行って改修工事前の横浜美術館行ってフ… twitter.com/i/web/status/1…
横浜・そごう美術館、ミレーから印象派への流れ展 オルセーで落穂拾いを観てから大好きなミレーが7点も観られて満足 個人的にはアルマン=オーギュスト・フレール「日没のヴォーヴィル湾」という作品が色使いが大変美しく気に入りました。あまり… twitter.com/i/web/status/1…
油彩画 ≪子共のミネルヴァ≫ 横浜美術館所蔵 yaf.or.jp/yma/index.php
森美術館、横浜美術館、国立新美術館 に次いで、金沢21世紀美術館も女性館長、素敵な流れですね。 長谷川祐子さんが新館長に。4月1日付で就任予定|美術手帖より bijutsutecho.com/magazine/news/…
年明けすぐに横浜美術館に行ってきました😊 ミンジュンが大好きなマグリットの絵の展示があったので😍💕 マグリット展示は2点だけで残念でしたが🥺 少しでもミンジュンが愛する物に寄り添えて嬉しかった💕😍💗 #jun_k 2月まで開… twitter.com/i/web/status/1…
@Yuuka37136107 横浜美術館、横須賀美術館、静岡県立美術館あたりは僕も好きだね。あまり行けないけどね。。。
正直に言うと、年間パスのあるトーハクの初詣に行きたかったし、年パスのある根津美術館も行きたいし、松濤美術館も行きたいし、横浜美術館も長期休館前にもう一度行きたいし、うううううううううううううううううう、って感じ。
3つの公立美術館がテーマ毎にまるでカードを出して行くように各々手持ちの一品物を並べていく展覧会。一度で3度美味しいお得展示。予約制。「トライアローグ:横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション」… twitter.com/i/web/status/1…
緊急事態宣言中だけど、横浜美術館の今の展覧会は目移りしてしまうほど素敵なので、宣言明けにでも向かって欲しいと思ってしまう自分がいる(今回は明けるのだろうか。。。)
@nijihajimete 画家個人をどうつなげて良いのかが最近の悩みでしたので一つ、軸ができそうですね☺️ 虹はじめてあらわるさんの中でも横浜美術館へと更に繋がったんですね。 感動ですね🌟素敵な書籍!!
@ilmionomeemiwa これ一冊読み込んでおくと、この時代を軸に理解が深まるなという印象でした。一般書扱いにしてくれて良かったです☺️ そして偶然にも横浜美術館の「トライアローグ展」が「ルドンとロートレック展」に続く時代の内容だったので、1人で勝手に感動してしまいました😂
横浜美術館のカフェの店名はなぜ「小倉山」?どうして横浜で京都の山の名を??と調べたら収蔵されている下村観山の屏風絵『小倉山』からきているっぽい。いまひとたびのみゆきまたなむ。
冬だねえ 休館前の横浜美術館に行ってきました。次は数年後になりそうです。 pic.twitter.com/7MFcN6qfNp
横浜美術館の海側に位置するグランモール公園「美術の広場」のテーマは、「水と緑と光と音」。みなとみらいの喧騒を忘れられる、素敵な休憩スポットです。詳しくはこちら⇒ yokohama.setuyaku-date.net/blog-entry-98.… #横浜デート
@kkkaori14 東京都美術館、国立新美術館、森アーツセンターギャラリーあたりでしょうか。桜木町の横浜美術館もゆったりしていてなかなか良いです。
3年前、はじめての横浜一人旅🚅 美術館に行き、赤レンガに行き、自分の好きなものをゆっくりみた。 一目惚れのお皿をネイルに☝🏻 職人さんがひとつひとつ手作りだと知り余計愛おしくなった。#sevinc8_HappyPhotoCT pic.twitter.com/oOIE4xXo9i
横浜美術館は行ってないなぁ💦 行ったことのある横浜の観光スポット で5ビンゴ8チェックしました!(チェック率88%) bingo.mekepon.com/card/9dmxWHiTZ… #めけぽんビンゴ
緊急事態宣言中で外出を自粛されてる方はもちろん、横浜に足を運びにくい遠方の方も楽しめる横浜美術館のオンライン企画、コロナ禍で増えています。 オンラインで下見はいかがでしょうか。 #はてなブログ 【横浜】改修による長期休館前最後の展… twitter.com/i/web/status/1…
3月から約2年半休館する横浜美術館。 図録のバックナンバーがなんと!500円で販売されてます。 ホイッスラー展、当時買わなかった後悔を挽回!松井冬子作品を初めて観て衝撃を受けた「わたしの美術館」展は角田光代さんの短編目当てで。セザ… twitter.com/i/web/status/1…
欧米の20世紀美術の傑作は日本にあり👑 ピカソをはじめ、ウォーホル、リヒターまでの綺羅星集結☀横浜美術館 休館前の大展覧会💛|アートでハッピー #横浜美術館 #トライアローグ展 #愛知県美術館 #富山県美術館… twitter.com/i/web/status/1…
横浜のそごう美術館では『ミレーから印象派への流れ展』が1/24(日)開催中。 バルビゾン派から写実主義、印象派、ポスト印象派を経てナビ派にいたる、19世紀フランス絵画の変遷をたどる内容です。 味気無いタイトルと裏腹に、出品作品… twitter.com/i/web/status/1…
youtu.be/YSY0TA-ttMA 横浜美術館で見られるのは、テイジ・イトーの音楽付のもの。
「トライアローグ」@横浜美術館 にて、思いがけず「午後の網目」を見れた。マヤ・デレン&アレクサンダー・ハミッドの共同監督、1943年。 手元にあった写真集「Alexandr Hackenschmied」を見返すと、マヤと出会う以前… twitter.com/i/web/status/1…
@kkkaori14 横浜は美術館としては比較的新しい方で広いし綺麗建物の外側も広くてオススメ 上野は常設展示が秀逸で建も先日世界遺産にも登録されたしオススメだらけだもんね 作品だけ観るなら損保ジャパン日本興亜美術館のゴッホのひまわりも1度は見た方がいい
@kkkaori14 横浜美術館、上野の国立西洋美術館はおススメ
美術館予約制になっているのとてもよいね。久しぶりに横浜美術館に。トアイアローグ展よかった。人がいないでゆったり鑑賞できたのも最高でしたな。横浜美術館の雰囲気めっちゃ好き。 pic.twitter.com/8GrVdngux8
みなとみらい駅で発見。横浜美術館の横の通りにはモミジバフウの並木があって、トゲトゲの実が沢山落ちてるの。 pic.twitter.com/Mniy2cyiAl
左ききのエレン amzn.to/3oJrXf7 広告代理店勤務の若手デザイナー・朝倉光一。納得出来ない理由で自ら勝ち取った仕事を取り上げられた彼はやりきれない気持ちを抱えて横浜の美術館へと向かう。そこは、彼が初めて「エレン」という才能と出会った場所で…
たぶん10年ぶりくらいの横浜美術館( ̄∀ ̄) トライアローグ展 pic.twitter.com/A9WaQ4OSDu
BankART KAIKO「アートブック/アートグッズ @ BankART KAIKO」004 ◆片岡純也+岩竹理恵 ◆櫻井かえで ◆細淵太麻紀 ◆柵瀨茉莉子 昨年、横浜美術館のアートギャラリーで個展を開いた柵瀨さんの手作りブロー… twitter.com/i/web/status/1…
横浜美術館の長期休館前の展示、トライアローグへ。 3館の所蔵品が揃ってそれぞれの作品が共鳴してる感じ、面白かったです。富山コレクションは少し前に観たばかりですが、館が変わると他所行きな雰囲気。今回は、ポールデルヴォーの空間がとても… twitter.com/i/web/status/1…
@jinja_origin そ、そうですよ...敢えてボッチで行けば、横浜美術館の応援もしつつ密集を避けられますから... ΣUノ´Д`Uノウゥ...
横浜美術館で開催中の『トライアローグ:横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション』を堪能。 併設のカフェでランチ。 1人静かに食べていれば、クラスターは発生しないよ。 うん、ボッチで行ったよ、ボッチで..… twitter.com/i/web/status/1…
横浜美術館で開催のトライアローグ展は撮影不可で、記憶に残すしかない SNS戦略から、フラッシュoffなら撮影可の展覧会が増えた ボルタンスキーの「シャス高校の祭壇」 インスタでは伝わらないだろう重い鈍い光 来てよかった。… twitter.com/i/web/status/1…
ザ・ニュースペーパーの福本ヒデさんに『香港画』をご紹介頂きました。じっくりと語って頂いております。是非ご覧下さい。/【生配信】 映画「香港画」、「トライアローグ」展 横浜美術館 1月13日(水)21:00 youtu.be/QmjX6Rh_ICc
横浜美術館の #トライアローグ展 行ってきました。 とっても良かったのと、 3月から長期の改修に入るらしいので、ぜひ行ってみて欲しい。 この時期だけど、予約制で人数制限あるので安心です。 横浜・愛知・富山の3館の本気がここま… twitter.com/i/web/status/1…
横浜美術館トライアローグ展、幅広過ぎるくらい20世紀西洋美術を網羅してます。構成もシンプルな年代順でとっかかりやすいです。作品数・情報が必要十分で初心者から玄人まで満足。横浜・富山県・愛知県各美術館のエース所が大集結!本当に良いで… twitter.com/i/web/status/1…
新型ロマンスカー建築の参考にした1つが、ブランクーシ『空間の鳥』。ついこの間横浜美術館のトライアローグ展で見たばかり。俄然ロマンスカー乗りたくなりました。
カルチャん、閉店のお時間です。 昨日、トライアローグ展(横浜美術館)に行ってきました! 20世紀西洋美術の、わかりやすい教科書を読んでいるような、楽しい時間でした。 「イズム」で溢れた時代から、「イズム」では語れない時代へ、激動の… twitter.com/i/web/status/1…
2011年、そごう美術館「安野光雅の絵本展」行きました。そして同じ日に、やはり横浜、神奈川近代文学館で開催されていた「安野光雅展―アンデルセンと旅して」にも行きました。kanabun.or.jp/exhibition/253… twitter.com/yukigatiratira…
横浜美術館コレクション展。織田 観潮の関東大震災を描いた版画。 未曾有の大災害を描いたにしてはなんだか変に詩情が醸し出されているような・・・織田観潮ってやまと絵の人なんですね。 pic.twitter.com/fiFhwfWpR2
@V2SchneiderMARU ソレアナルにいれてトコロテンしたら精液、横浜美術館ドライアローグ展で飾られてる「王様の美術館」あたりに塗りたく
欲張って、横浜美術館、KAATの展示、神奈県ギャラリーも寄ったので感想は追って
そういえば横浜に住んでいながら横浜美術館って行ったことないんぁ #ハマナビ
横浜美術館で開催中の「トライアローグ」展。マグカル・ドット・ネットでは、担当学芸員・松永さんへのインタビュー記事が掲載されています。『美術館の展覧会以外のお仕事は?』『2年以上休館となる間は何をする?』などの質問にもお答えいただき… twitter.com/i/web/status/1…
横浜美術館 (ルノワールで。 2019 12月) pic.twitter.com/vRnrf2FoLr
からの横浜美術館 pic.twitter.com/urNfezvXVd
そごう美術館 近代日本洋画の名作選展 ひろしま美術館コレクション r500m.com/spot/126483821… #yokohama #横浜
2021年3月より改修工事横浜美術館再開館は2023年度中の予定しばらく横浜美術館お別れで良い時に行けてよかった pic.twitter.com/F3l8cpvPvx
ピカソ、リヒター、ウォーホル、ボルタンスキー! 日本の公立美術館にこれほどの名作があったのかと、改めて驚かされるラインナップです。〈富山県美術館〉〈横浜美術館〉〈愛知県美術館〉3館の西洋美術コレクション展が、最初の会場である〈横浜… twitter.com/i/web/status/1…
神奈川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る

