高尾山

高尾山
photo by @oginofarm
都心から1時間ほどで来ることができ、近年ではミシュランガイドにも紹介された観光スポット高尾山。日帰り登山の場所としても有名で多くのハイカーが訪れる場所です。京王線高尾山口より日本一の傾斜を誇るケーブルカーや自然を楽しみながら登るリフトなどに揺られ、自然豊かな散策路を歩くと到着するのが関東三大本山でもある高尾山薬王院があります。連日多くの参拝客で賑わう薬王院からさらに奥へ山道を進むこと約15分で高尾山山頂に到着します。山頂からは富士山や甲州の山々を望むことができ、春の桜や秋の紅葉シーズには多くの登山客で賑わう山頂でもあります。山頂からは裏高尾陣馬山へ抜ける登山道と稲荷山経由高尾山口駅方面の登山道と多くの登山道があり、どの登山道も豊かな高尾山の自然を満喫できる登山道となっています。初心者でも登りやすく人気の山で特に紅葉の時期は混み合います。個人的には高尾山に行ったら天狗だんごを食べて揚げ饅頭をお土産にするのがオススメです!また、長いリフトもスリル抜群で楽しいですよ。

周辺の類似スポットを地図で見る

高尾山の基本情報


【アクセス】高尾山口駅から5分ほど歩くと、ケーブルカー乗り場に到着します
【営業時間】ケーブルカーは8 : 00~17:00頃の運航となります。ご注意ください。
【 料金 】ケーブルカー・リフト共に大人[片道]490円[往復]950円、小児[片道]250円[往復]470円

高尾山
が含まれる観光マップ



観光協会サイト
高尾山登山鉄道公式サイト

都内ハイキング初心者の聖地!高尾山の見どころ・アクセスを紹介します

高尾山ってどんな場所?

高尾山は東京都八王子市にある標高599mの山です。新宿から電車で50分程という近さや、ケーブルカー・リフトを使って簡単に山頂まで行くことのできる登りやすさから、年間約250万人の登山者で賑わっています。
もちろん、自分の足で山を登りたい人は、ケーブルカーなどを使わずに、本格的な登山をすることも可能です。コースは全部で8種類!自分に合った登山方法で高尾山を楽しむことが出来ます♪
また、周辺には多くの花植物が自生しており、季節ごとに移り変わる景色を楽しむことが出来ます。

ケーブルカー・リフトでらくらく高尾山満喫♪

ケーブルカー・リフトは高尾山のふもとから中腹の間を往復運行しています。
中腹で降りた後、山頂までは約20分の徒歩になりますが、それでもほとんどをスキップして気軽に山頂まで行くことができるので、小さなお子様からお年寄りまでとても人気の乗り物です。

幅広い世代に安心のケーブルカー


所要時間は6分ほどです。最大乗客数は約130名。電車に乗っている気分で高尾山を登ることができ、窓からはゆっくりと景色を楽しむことができます。
リフトに乗るには恐い…という方や、小さな赤ちゃんの一緒の方、お年寄りを連れた方はこちらがおすすめです。
【運賃】
大人[片道]490円 [往復]950円
小児[片道]250円 [往復]470円

スリル満点のリフト


こちらはケーブルカーとちがい、2人で横並びに座り、山の中をそのまま移動します。足元にはネットが張っていますが、下を見るとかなりの高さがあり、ちょっとしたアトラクション気分です。所要時間は12分と長めなので、たっぷりと自然を感じることができますよ!
2人きりになれるので、カップルにもおすすめです♪
【運賃】
大人[片道]490円 [往復]950円
小児[片道]250円 [往復]470円

四季折々で違った風景が楽しめる高尾山

高尾山は山のふもとから山頂まで、様々な自然に溢れています。
春は桜から冬の雪景色まで、季節ごとに変わる高尾山の景色の様子を少しだけご紹介します。

◇3月~5月

いちばん気温や天気が安定しており、登山するには最適な時期です。


また、春の見所と言えばなんといっても桜!登山口から、山道、そして頂上など、至るところに桜の木があるので存分に桜を楽しめます。
涼しすぎず暑すぎないので、気持ちよく高尾山の空気を堪能できますよ!

◇6月~8月

暑い夏に耐え切れなくなったら、ぜひ高尾山で涼しい空気を堪能しにきませんか?
自然がたくさんの高尾山の夏は、新緑が生い茂り身体と心がリフレッシュできます。


特に6、7月頃のアジサイは見ごたえがありますので、ぜひハイキングを楽しみながらお気に入りのアジサイを見つけてみてください♪

◇9月~11月

秋の高尾山といえば、なんと言っても赤く色づいた紅葉です。
高尾山の紅葉の見頃は例年11月の中旬から12月の初旬です。
もちろん、自分の足で歩いて山頂を目指すのもいいですが、ケーブルカーやリフトの通路の脇には多くのイロハモミジが植えられているので、乗りながら紅葉狩りをゆっくりと楽しむことができますよ!


紅葉の季節なので、年間でも最も混雑する時期でもあります。特に休日はかなりの人出になるので注意しましょう。(ケーブルカー、リフトも大変混雑します)

◇12月~2月

冬至前後の時期には山頂から富士山を拝むことができますが、何と言っても山頂の景色での一番の見所は、大晦日から元旦にかけての初日の出です。


例年、大晦日の夜は電車の特別運行があるので、毎年多くの人が初日の出を見に高尾山を訪れます。
山頂の売店も例年営業しているので、暖かい飲み物や食事をしながら、1年の始まりを高尾山で過ごすのも良いですね♪

パワースポットで有名な薬王院

薬王院は高尾山の中腹にあり、1号路の途中に位置します。
ケーブルカー・リフトで行くこともでき、日々多くの参拝者で賑わっています。正式名称は「高尾山薬王院有喜寺」といいます。


高尾山は天狗が信仰されている霊山としても名が高く、そのため境内には多くの天狗の像が飾られています。天狗のご利益といえば、除災開運から、災厄消除、招福万来など。その天狗の神通力によって守られている高尾山には多くのパワースポットが存在しています。

いちばんの人気パワースポット「願叶輪潜」

境内の六根洗浄車の正面に位置する石造りの大きな輪の像を願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)といいます。
その名の通り、願いを叶うことが出来るパワースポットとして有名ですが、方法にはきちんとした順序があります。
①輪をくぐりながら願い事を強く念じる
②大きな錫杖を鳴らしながら、自分の住所と名前を唱える

他にも縁結びや金運アップ祈願、厄除けスポットなど、まだまだ数多くのパワースポットがあります。
ぜひ友達や家族と一緒に開運祈願をしてみましょう!

高尾山を観光する時の注意点

【服装について】

・ケーブルカー・リフトを利用する場合
本格的な登山の服装は必要ありませんが、ケーブルカー・リフトを降りて中腹から山頂まで間は山道を歩く必要があるため、スニーカーなどの歩きやすい靴で行きましょう。サンダルやヒールなどは怪我の危険があります。
それに合わせて、服装も動きやすい格好を心がけましょう。
暖かい季節になると虫も多く発生するので、肌を露出しすぎる格好は避けた方が良いです。
また、山頂では夏場でもかなり涼しいので、薄着の場合はカーディガンなど羽織れるものがあると安心です!
・登山コースを歩く場合
コース選びによって難易度も変わるため、それによって服装選びも変わってきます。
一番難易度の低い1号路はほとんど塗装された道を歩くため、普段着でもOKです。
ただ、ケーブルカー・リフトを利用する際と同じく、動きやすい靴や服装で臨みましょう。
天候や気候が変わりやすいため、羽織れるものや雨具などは必須です。
難易度が高い6号路などは塗装されていない道を歩くので、より登山に適した服装が必要です。
専門のサイトや雑誌などでよく下調べをしつつ、準備をしましょう!

【持ち物について】

・ケーブルカー・リフトを利用する場合
基本的には普段どおりの持ち物でOKですが、安全のため両手の空くようなカバンが望ましいです。
山頂には売店もありますが、予め駅などで小さいペットボトルを買っておくと喉が渇いたときに安心です。
・登山コースを歩く場合
持ち物についても、コース選びによって必要なものが変わってきます。
より難易度の高いコースに挑む場合は、きちんとした準備が必要です。
一番難易度が低い1号路は、途中自販機もあるので、飲み物などの心配はありませんが、水筒の準備はしていくと安心です。
また、地図アプリをあらかじめダウンロードしておくと、現在地が分かって安心です。
暖かい時期になると虫も多いため、虫刺され薬などを用意していくと安心です。

高尾山周辺のおすすめスポット

京王高尾山温泉「極楽湯」

「極楽湯」は京王高尾山口駅に直結している日帰り温泉です。
2015年オープンということで広く新しい施設なので女性の方やお子様連れの方など、ファミリーからカップルまで幅広い年代が気兼ねなく利用できます。
また、温泉だけではないのが魅力!食事処では高尾山名物とろろを使ったオススメのとろろ蕎麦を始め、定食ごはんや甘味、もちろんお酒も用意されており、登山の空腹を満たすのにぴったりです。
お休み処ではリラクゼーションサービスや、ごろんと横になれる畳の間「うたた寝処」も用意されています!プロの技術で登山の疲れをほぐしもよし、時間を気にせずにゆっくりと過ごすもよし。帰宅の前にしっかりと身体を癒すと次の日からもがんばれそうですね♪

基本情報

営業時間:8:00~23:00(最終入館受付は22:00)
定休日:年中無休(施設点検等で臨時休館になる場合もあります)
住所:ここに文章を入力してください
アクセス:京王高尾山口駅となり
入場料など:
【平日料金】大人(中学生以上)1,000円/子ども(4歳~小学生)500円
【土日祝日・繁忙期】大人(中学生以上)1,200円/子ども(4歳~小学生)600円
※3歳以下は無料

高尾山への行き方

最寄り駅は「高尾山口駅」です。
新宿から京王線か中央線を利用して約50分程度です。(高尾駅で乗り換えが必要です)
高尾山口駅から5分ほど歩くと、ケーブルカー乗り場に到着します。

高尾山の基本情報

名称

高尾山

読み方

たかおさん

営業時間

ケーブルカー・リフトを利用する場合は運行時間によりますが、歩く場合は何時からでも可です。

定休日

基本なし(※ケーブルカー・リフトの運休もあるので、HPなどで確認しましょう)

まとめ

いかがでしたか?登山というとハードルが高く「運動は苦手だし…」と気後れしてしまうかもしれません。
しかし、自分なりに山を楽しめるのが高尾山の魅力です。
ケーブルカーやリフトで高尾山の自然をゆっくりと楽しみながら山頂まで行くと、「次は登山ルートを歩いてみたいな」と思う人も多ようです。
普段あまり歩かないという方も、一度高尾山に登ってみませんか?
もしかしたら『登山』という新しい趣味が作れるかもしれませんよ♪

高尾山の登山レポート

高尾山は東京都八王子市にある標高599メートルの山です。古くから修験道の霊山とされ、年間を通して多数の観光客や登山客が訪れる場所です。2007年ににはミシュラン3つ星に選ばれ、地方の人でなくても知るスポットになりました。今では年間登山者数が約200万人と、世界一の登山者数を誇っています。ミシュラン3つ星の決め手の一つが手軽さで、新宿から京王線で一本、1時間で到着します。さらに、高尾山には楽しめる観光要素が詰まっています。

高尾山には、1号路から6号路に稲荷山コースを加えたルートがあります。高尾山は標高599メートルと日本ではそれほど高くはない山ですが、山には違いないので、本当に初めて山に登る人や、体力に自信のない方は1号路をオススメします。(1号路は殆どが舗装路になっています)

1号路は人も多く、周りのペースに合わせてスイスイ登ることができます。2号路と5号路は環状になっている寄り道コースです、3、4号路はそれぞれそ2号路から頂上へと続くコースです。4号路の途中には、高尾山の絶景スポットの一つである吊り橋があります。

全く1号路とは別のルートなのが6号路と稲荷山コースです。気が付かないうちに実は稲荷山も登っているのが稲荷山コースです。稲荷山頂上の展望台から見る都心の風景は心地よい疲れからの清々しさも手伝って、絶景です。

なお自力で頂上まで寄り道をしないで登る場合、個人差はありますが、約1時間半で登り切る方が多いです。中には走って一日何往復もする大学の陸上部の方もいます。 体力に自信がなかったり、とにかく早く頂上に着きたい人は、ゴンドラやリフトにのって登ることもできます。

それぞれに登山道の整備加減も、難易度も、景色も異なるルートで、どのルートを選ぶにしても、ゴンドラやリフトを使わない場合は登山靴を履くのがベストですが、履きなれた運動靴でも滑り止めがしっかりしていれば大丈夫です。帽子は必需品です。登るときは目線が下になりがちですので、木の枝などに頭が当たりがちです。ベンチは所々にありますが、マイシートを持参すれば一段と安心です。3号路にはトイレがありませんので、注意です。

高尾山口駅を降りたらすぐ横にあるリフトや、ケーブルカーで上り、展望を楽しむだけなら結構ラフな服装でも行って楽しむ事が出来るのが高尾山のいい所です。高尾山薬王院への表参道を行く1号路から2・3(又は4)5号路が最もポピュラーな登山ルートなので初心者にはおススメです。

四季を五感ではっきり感じられる東京の数少ないスポットの一つが高尾山で、気温が低く、桜や紅葉の見頃が23区よりも少し遅く訪れます。見逃してしまった人は高尾山へ行けば見られます。

そのなかでも山一面に色付く紅葉が赤のじゅうたんのように見えます。日本最大傾斜のゴンドラから見る紅葉が特にオススメです。他の季節でも晩春には桜、夏は濃緑の中で小川で水遊びも楽しめるスポットです。

正月以外の冬は人も少なくなりますが、霜柱をサクサク踏みながら歩く楽しさもあります。高尾山口からもみじ通りを通って清滝駅近くまで行くと山の入口はもうすぐそこです。立っているだけで、そびえたつ木々の間から山のひんやり爽やかな空気を感じられます。

高尾山は153科、1300種類の植物が自生している自然豊かな山です。高尾山特有の野草として研究学会で発表されたものが65種類も含まれるようです。ヤマザクラやブナは、都内で観ることはとても困難です。上述のルートごとに見ることができる樹木は異なりますので、事前に下調べをしておくことをお勧めします。

初心の方なら春が最もオススメの登山時期です。多摩川源流のせせらぎや、うぐいすの鳴き声、そして山桜や芽吹き始めたさまざまな植物を見て感じられる季節で、気持ちのいい登山を体験できます。

なお、高尾さんは一号路から登ると、途中には数々の立ち寄りたいスポットがあります。まず一つ目はパワースポットとして知られる蛸杉です。伐採されかかった時に根っこがタコの足の様にくるりと曲がったというエピソードを持つ大木です。ケーブルカー高尾山駅から3分のさる園と野草園も有名で、開園して40年以上も経つ、さる園には現在約60頭のさるが生息しています。

そして、時期にもよりますが、かわいい赤ちゃん猿を見ることができます。そして高尾山薬王院は、パワースポットらしく圧倒的な存在感があります。高尾山に登るならば立ち寄りたいスポットの一つです。おみくじも、大吉から凶まで楽しめます。

他にも多くのヒーリング、開運スポットがあり、楽しみながらハイキングができます。例えば樹齢700年の「天狗の腰掛杉」があり、天狗が睨みをきかせているようです。また、薬王院参道の入り口にある浄心門は、威厳ある門構えで、文字通り心をきれいにして通り抜けることをお勧めします。仏舎利塔にはお釈迦様の遺骨が納められていると伝えられています。

六号路の途中には天狗信仰のルーツと言われる琵琶滝があり、水行修業の体験ができます。五号路には日本最古の人工林と言われる「江川杉」が。そしてゴールは「山頂展望台」です。

中間地点の3号路・4号路へは分岐になっています。特に4号路には吊橋が設置してあるので、吊橋を渡ってみたい方は4号路がオススメです。3や4号路を通らず薬王院参道の1号路を頂上へ向けて行くコースには沢山の観光スポットがあります。

東京のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事




写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。