国立国際美術館

photo by @licca2018
国立国際美術館の基本情報
【 住所 】大阪府大阪市北区中之島4-2-55
国立国際美術館
が含まれる観光マップ
斬新な美術の海に漕ぎ出す帆船 国立国際美術館
国立国際美術館とは
国立国際美術館とは、大阪中之島の真ん中にある現代的な美術館です。大阪万博の際に建設された「万国博美術館」が前身です。
当初、大阪府立の現代美術館となる予定でしたが、国立の美術館に変更となりました。
しかし、結局、収集物のメインは現代美術です。藤田嗣治(漫画「ギャラリーフェイク」主人公フジタの父親のモデル)や、ピカソ、セザンヌら戦前の代表的な作家の作品を除けば、すべて戦後の作品です。
2004年に中之島へと移転し、現在に至っています。この美術館の最初の特徴は、建物です。
国立国際美術館の建物は、かなり遠くからでも目を引きます。アルゼンチン出身の建築家シーザー・ぺリによる建築です。
帆船の骨格部分がステンレスパイプだけで表現されています。地上50mのエントランスゲートは、しなやかで高く伸びる竹の成長と現代美術がその竹のように伸びてほしいという祈りを示しています。
そのような建築に覆われている地上階は、なんとエントランスです。実際の展示は、竹が地下に根をはるように、地下深くに広がっているのです。
円形自動ドアの風除け室をすぎて、エスカレータを降りていくと、ジョアン・ミロの陶板壁画やアレクサンダー・コールダーのオブジェなどが隣を通り過ぎていきます。その中で、自分が美術品に接する心構えができあがっていくのです。
国立国際美術館の展示
国立国際美術館の展示は、コレクション展・企画展・特別展の3つに分かれています。
コレクション展
コレクション展は、この美術館が所蔵している美術品を中心的に展示しています。
この美術館は、第二次世界大戦以後の国内外の現代美術を収集しており、難解と思われがちな現代美術の展示に合わせて、解説の映像がながれるなど、工夫を凝らした展示となっています。
オーディオ解説が利用可能なので、利用をおすすめします。ありとあらゆる解説をされても、腑に落ちないという現代美術の特徴が味わえます。
企画展
企画展は、特定のキーワードや特定のアーティストに関する特集展示です。
例えば、大阪周辺で活動している現代アーティストの「行為」に注目した特徴的な表現を追求し続けたり、「漢字」というテーマを表現した古代から現代までの幅をもつ作品が展示されています。
学芸員の方々やアーティストの方々が、かなりテーマを絞って展示してくださっているので、芸術に造詣のない私のような人間でも、簡単に理解できるようになっています。
作品のどこに注目すればよいかが明確になっているので、楽しく鑑賞できますし、キーワードに対する認識を深めることができる、なかなか稀有な経験ができます。
企画展は、現代美術以外の作品も扱っているので、とっつきやすいです。
特別展
特別展には、いつも有名な作品が来ていると思います。展示の幅は、古代から近代まで幅広いです。
例えば、兵馬俑展や、「貴婦人と一角獣」のタペストリーの展示など、東京・大阪両方で展示をやるような、メジャーな美術展が開かれます。
この特別展は、特に斬新な展示方法がとられているイメージがあります。
「貴婦人と一角獣」の展示では、エントランスわきの映像で、何に着目すればよいかが明示されていました。
兵馬俑展では、中国の戦国時代を扱う漫画である「キングダム」とのコラボや、なぜか壇蜜が行っている解説音声が聞けました。
企画展、コレクション展よりはかなりとっつきやすいです。
全体として、国立にしてはこぢんまりとした美術館なので、すべての展示を見て回るのに半日かからないので、クオリティーの高い展示が気軽に楽しめます。
もちろん、ただ展示品を眺めるだけではなく、積極的に美術について学ぶ機会もあります。
ワークショップや講演会等
この美術館では、学芸員によるワークショップや出典しているアーティストによるトークや講演会、年に数回、映画や映像作品の上映会が行われています。
一見わかりづらい、現代美術を読み解く手がかりをつかむことができるような催しものとなっています。
他にも、小中学生向けの「こどもびじゅつあー」があります。
スタッフと一緒に美術作品を見て歩き、その場で質問したり、作品に関する説明を聞くことができるのだそうです。
国立国際美術館でのおすすめは美術品だけではありません。
私は、よくすべての作品を見てまわったあと、一緒にいった人と美術館内のカフェで歓談していました。
席数も十分あり、スイーツもおいしいのでお勧めです。
他にも、来館者が十分美術品を楽しめるように、キッズルームや授乳室が設置されています。
保護者同伴で、たくさんある絵本を楽しんだり、図書館らしいおしゃれなおもちゃで遊んだりすることができるのだそうです。
そんな国立国際美術館の開館時間は、10:00~17:00です。
月曜と年末年始が休みです。また、年によってかわるのですが、展示替えのための休館があります。
行く前に、ホームページを確認することをおすすめします。
コレクション展は、高校生以下無料、大学生130円、一般430円で観覧することができます。
特別展と企画展の観覧料は、展示内容によってことなります。随時確認してください。
国立国際美術館へのアクセス
京都方面からいらっしゃる方は、京阪電車で渡辺橋2番出口を出て、中の島ダイビルの隣を通り抜けて、角を右にまがり、関西電力のオフィスを通り抜けると、特徴的な建物がすぐ目に入るはずです。
そのほかの方は、JR大阪駅から環状線に乗り換えて、福島駅で降ります。
2番出口から出て、右にまがって、ひたすらなにわ筋を南下します。
朝日放送ビルの前を通りすぎ、玉江橋を通って、2つ目の交差点を左折すると、特徴的な建物が目に入ります。
国立国際美術館に行くにあたって
もちろん、街の中心にあるような美術館ですので、季節に応じた変化というのはほとんどありません。
重要なのは、特別展の内容だと思います。
現代美術というのは、えてしてハードルが高いですが、特別展は兵馬俑やユニコーンなど、有名な美術品、絵画が並ぶことが多いです。
この特別展の興味に合わせていくかどうかを決めると良いでしょう。
特に服装制限はありませんが、あまりだらしない恰好でいかない方がよいです。
以前、たまたま立ち寄った際、エントランスで警備員さんにそれとなく注意されたことがあります(その時の服装は、上下ジャージでした。)。
国立国際美術館には、少し変わった割引システムがあります。
なんと、「無料観覧日」があるのです。
コレクション展の金曜日の19:00~20:00、土曜日の17:00~20:00は無料です。
そのほかの展示では、無料観覧日はそれぞれ別に設定されているので、ホームページの開館時間・料金の項目から確認してください。
国立国際美術館友の会は、一般会員費3000円を支払うと、会員証を掲示することで、コレクション展・企画展が年中無料に、特別展の一回目の観覧料金が無料になります。
加えて、キャンパスメンバーズ加盟校の生徒は、コレクション展・企画展・特別展すべてが無料で観覧できます。
おすすめポイントのまとめ
国立国際美術館は、大阪市の真ん中にある斬新な形状の美術館です。
地下に広がる展示ブースは、現代美術が中心のコレクション展から国内でも有名な展示会が展開する特別展まで様々です。
難解な現代美術を、凝った方法で展示して、観客をゆさぶってくるのも魅力ですし、企画展を通じて一つの美術分野に詳しくなるのも楽しいでしょう。
メジャーな特別展も、様々に魅力的な演出がされており、美術に造詣が深くない人でも楽しめるような展示が多いです。
コンパクトに展示がまとまっていることも特徴の一つで、半日もあればすべて回ることができます。
全ての展示を見終わった後に、彼女とカフェで展示について語りあうのはいい思い出になると思います。
[wdi_feed id=”542″]
国立国際美術館のSNSでの口コミ
鳴門の渦潮・大塚国際美術館にほど近く、瀬戸内海国立公園内に位置する南欧風リゾートホテル 「美人の湯」としても名高い天然温泉を愉しめる。 『アオアヲナルトリゾート』 a.r10.to/hD98zp
【明日スタート!】 芸術文化による共生社会の実現を目指す国際カンファレンス「だれもが文化でつながる国際会議」が、明日・6/28(火)〜7/7(木)までの10日間、〈東京国立博物館〉や〈東京都美術館〉などの東京・上野エリアを中心に開… twitter.com/i/web/status/1…
【TOSテレビ大分「ゆ~わくワイド&News」にて「国立国際美術館コレクション」展紹介!】#opamjp 本日6/27(月)16:45~放送のTOSテレビ大分「ゆ~わくワイド&News」内にて、「国立国際美術館コレクション」展が生… twitter.com/i/web/status/1…
国立国際美術館に写真を投稿しましたinstagram.com/p/CfR37Vhvl0O/…
【日本の名美術館】国立国際美術館(大阪府)・・・収蔵品は第二次世界大戦以後の国内外の現代美術が中心・・・nmao.go.jp
久しぶりに国立新美術館。今年に入ってからずっと忙しいのでほんと久しぶり。国立新美術館は地下鉄直通なので最近みたいに暑い日にはありがたいですね。まずは国際墨画会展。墨画でこんなに多様・多彩で美しい表現ができるとは驚きです。… twitter.com/i/web/status/1…
石川直宏と見せかけて、主にトリニータに関わってきた大分出身者↓がメインビジュアルに 国立国際美術館コレクション 現代アートの100年(大分県立美術館 1階 展示室A|大分)|美術手帖 bijutsutecho.com/exhibitions/10…
結構前に行った国立国際美術館 pic.twitter.com/UuYRRwKHnN
きのう国立国際美術館で観たミヤギフトシの映像作品 The Ocean View Resort が非常によかった。同級生Yとの偶然の出会いから呼び起される語り手自身の記憶、Yの祖父の記憶、Yへの恋に似た感情(恋かもしれない)といった… twitter.com/i/web/status/1…
昨日から始まった国立国際美術館のコレクション展に行ってきた件 ブログ更新しました💕 innerpeace.littlestar.jp/2022/06/26/%e9… #国際国際美術館 #現代アート
ずっっっっと見たかった灰兎さん @_hyoto_ のお人形…♥♥♥♥国立新美術館で観られるとのことで…!念願の来訪✨✨繊細な表情で今にも動き出しそうなふたり…♥ため息が出ます…♥ 日仏国際現代美術展は明日までです☺… twitter.com/i/web/status/1…
国立国際美術館では、 世界中の現代美術の展覧会が次々と開催されていて面白いです。 作者や展覧会の性格に合わせて、 展示室のレイアウトが変えられていて、 いつも新鮮です。 詳しいアクセス方法を紹介します hfoeg.jp/archives/38586
国立国際美術館の「コレクション1 遠い場所/近い場所」展、良かったので皆行こうね… pic.twitter.com/Um7mgBvy2I
大阪のnew pure+でやってるぬQさんの3ぽ!展可愛くて元気で、最終話を迎える前で最高〜🍬さよちゃんの新作も美しかった 大阪をまともに歩いたの修旅以来だけど国立国際美術館も山城知佳子さんのが見れて良 pic.twitter.com/ivJfJ0Wsbs
「国立国際美術館コレクション 現代アートの100年」展が大分県立美術館で開催。ポール・セザンヌから、アンディ・ウォーホルやゲルハルト・リヒター、多様化する2000年以降のアートまで、大きく変容する美術の流れをたどる(~8月21日) bijutsutecho.com/exhibitions/10…
アチャー 大阪中之島美術館に行くのに地図見たら隣に国立国際美術館あって「万博公園から移築したやつよねワイヤーフレームの」という所まではわかってたんだけど、着いて写真撮ったら科学館とあって(ここが間違え)「あのデザインは科学館なのね… twitter.com/i/web/status/1…
自分も国立新美術館へ現代美術展行ったときに、高校生国際美術展もやってて、その中で書の部を見たけど良く知らないのにレベル高いのは分かってすごかったなぁ。
浜口陽三「tricot」 メゾチント 24.5 x 52.0 -- 浜口陽三展「HAMAGUCHI」1985年4/26-5/15 有楽町西武アート・フォーラム(主催:西武美術館、国立国際美術館、朝日新聞社)No. 103展示。… twitter.com/i/web/status/1…
国立新美術館「第21回 国際公募国際墨画会展」002 pic.twitter.com/FDIT06tdFw
国立新美術館「第21回 国際公募国際墨画会展」001 pic.twitter.com/RM7LNpsmzx
国立新美術館「第26回 日仏現代国際美術展」003 pic.twitter.com/3HCWKyGKtR
国立新美術館「第26回 日仏現代国際美術展」002 pic.twitter.com/48sU3UgDa4
国立新美術館「第26回 日仏現代国際美術展」001 pic.twitter.com/t0Wz8Xax5F
国立国際美術館と大阪中之島美術館にも行ってまいりました! 中之島美術館はすごく展示解説が丁寧でありがたかったです。絵そのものだけでなく人物の関係性や影響、人柄などまで掘り下げられていて、より作者やその時代の空気に触れられる良い展示でした。
久しぶりの大阪。新しく出来た大阪中之島美術館。 国立国際美術館と隣接なんてとても便利。 #modigliani #osakanakanoshimamuseum #art instagram.com/p/CfOiUVnl7wm/…
夜のお写真 大阪「国立国際美術館」 アメリカの建築家 シーザ・ペリー設計 pic.twitter.com/aCmzAGAbKl
国立新美術館で開催されている 国際墨絵会展に行ってきました。 (@NACT_PR ) yoporinさんの作品2点 澤蔵司 素敵でした!! (@yoporin) 勢いのある作品 書いてみたい作品 書き方を知りたい作品 勉強にな… twitter.com/i/web/status/1…
国立国際美術館の全体写真 pic.twitter.com/qnRMomkC5t
中之島美術館のお隣の国立国際美術館。今日は地下2階のコレクションのみ無料✨(知らずに来た。ラッキーw pic.twitter.com/aASyJOHD1K
日仏現代国際美術展見てきました。 ちゃんと私の絵あった〜😭笑 「あ!オオカミ!」って見て下さる方もいてありがたかった… こんな広い空間にあると小さく見えるな… 27日(月)まで国立新美術館3Aでやってますので、お時間ありましたら是… twitter.com/i/web/status/1…
I'm at 国立国際美術館 - @nmaojp in 大阪市, 大阪府 swarmapp.com/c/i606y8rxIEU
大阪中之島美術館に初めて訪れて感じたこと。隣の国立国際は地下で内外のギャップが小さい。展示室との境は強くなくて、エスカレーターで降りると視界が横に広がる。地層を斜めに降りていくイメージ。 反対に中之島美はロの字。上階が展示室。エ… twitter.com/i/web/status/1…
I'm at 国立国際美術館 - @nmaojp in 大阪市, 大阪府 swarmapp.com/c/8r8IpxDaBvR
I'm at 国立国際美術館 ミュージアムショップ in 大阪市北区, 大阪府 swarmapp.com/c/0BQjZ3agC2y
芸術文化による共生社会の実現を目指す国際カンファレンス「だれもが文化でつながる国際会議」が6/28(火)〜7/7(木)までの10日間、〈東京国立博物館〉や〈東京都美術館〉などの東京・上野エリアを中心に開催されます。 ▼[こここニュ… twitter.com/i/web/status/1…
ひっさびさの京都🚅✨①国際マンガミュージアム→②カフェ ビブリオティック ハロー!→ ③京都国立近代美術館(^ω^)暑かったけどまだ歩ける気候でした pic.twitter.com/IkQQmurjws
@aratasfactory あ、国際フォーラムめっちゃ忘れてました😂 前に1回行ったことあるんですけど、今見返したら写真が下手すぎたのでリベンジしに行きます! 国立新美術館も晴れてたらいいですよね🥺
@mariii_a73 ようこそ!! 国際フォーラム、東京駅、国立新美術館などはとても人気スポットですよ😁
月に1~2回は美術館に行ってる。 直近だと ・ミュシャ&宇野亜喜良(堺ミュシャ美) ・感覚の領域(国立国際) ・庵野秀明(ハルカス) pic.twitter.com/cZLKMvOUxl
明日6/25はコレクション展無料観覧日。 <EXHIBITION>6/25(土)-8/7(日) 中之島の国立国際美術館にて、「コレクション1 遠い場所/近い場所」。 東欧からロシア地域に関連する作家の作品と、新収蔵品を中心とした沖… twitter.com/i/web/status/1…
鳴門の渦潮・大塚国際美術館にほど近く、瀬戸内海国立公園内に位置する南欧風リゾートホテル 「美人の湯」としても名高い天然温泉を愉しめる。 『アオアヲナルトリゾート』 a.r10.to/hD98zp
国立国際美術館との並び pic.twitter.com/5LndfvlnJz
【「国立国際美術館コレクション」展 寄稿記事㊥掲載!】#opamjp 現在開催中の「#国立国際美術館 コレクション #現代アートの100年」! 本展を紹介した寄稿記事が6/24発行の大分合同新聞朝刊に掲載になりました📰 ✅HP… twitter.com/i/web/status/1…
【日本の名美術館】国立国際美術館(大阪府)・・・収蔵品は第二次世界大戦以後の国内外の現代美術が中心・・・nmao.go.jp
明日6.25(土)開幕する展覧会です。後でご紹介します 子どもたち×アーティスト/セラミックス最先端 滋賀県立陶芸の森 鋤田正義写真展 美術館えき 旅する印象 堂本印象美術館 遠い場所/近い場所 国立国際美術館 生誕100年山下清… twitter.com/i/web/status/1…
旅行の日程を1日早くしたら国立国際美術館の展示は土曜からだった…
【「#国立国際美術館コレクション」展開催中📣】#opamjp 現在開催中の「国立国際美術館コレクション #現代アートの100年」をウェブ版美術手帖様にてご紹介いただきました!ぜひご覧ください✅ #ジュリアン・オピー… twitter.com/i/web/status/1…
大阪のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る
