大涌谷

photo by @mass_colors
大涌谷の基本情報
【 住所 】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
【アクセス】早雲山駅からロープウェイで約10分、桃源台駅からロープウェイで約20分、箱根湯本駅から伊豆箱根バス湖尻行で約35分、早雲山駅から伊豆箱根バス湖尻行で約10分
【営業時間】売店は9:15~17:00(12~1月は16:15まで)定休日なし
【 料金 】無料 黒たまごは5個500円
箱根のメジャー観光スポット「大涌谷」について
大涌谷は箱根の玄関口である箱根湯本から箱根登山鉄道やケーブルカー、もしくは車を利用して40分程度かかる場所にあります。
まずは、大涌谷という地形ができた経緯について説明していきたいと思います。
大涌谷は、今から約3000年前に箱根山の最後の爆発によってできた地形です。大涌谷のエリアは岩がゴツゴツとしております。
また、地形の色も赤土になっている箇所もあり、爆発によって地面がえぐられた地形をまざまざと感じることができます。
このような大涌谷の地形は日本でも珍しいことから、ぜひ立ち寄って見たいところです。
箱根の大涌谷に行ってきた!
旅館に着いて、温泉に行ってきま☺ pic.twitter.com/PIMD4tl0BG— キルア😷 (@0IEUMsYt0tNEG3R) September 5, 2020
快晴 (@ 大涌谷 in 箱根町, 神奈川県) https://t.co/WsQHirqcL3 pic.twitter.com/JQIIArSqew
— 壱丸@VFR800F Patigale (@ichimaru_typeR) September 4, 2020
一方で、火山の爆発によってできた地形は、江戸時代まではその地形から「地獄谷」とも呼ばれていました。
地獄谷と呼ばれる所以は、その地形の複雑さや、たくさんの場所から吹き出す蒸気はまさに地獄の熱さを感じられることからきているものと思われます。
大涌谷では今現在も火山活動を示す白煙が立ち込めてます。また硫化水素の、卵が腐った匂いが周辺に漂います。
大涌谷に着きました!
濃い硫黄の匂いがします(OvO) pic.twitter.com/Lx63itFCkT— とレイんpk (@pk115201) September 9, 2020
大涌谷
硫黄の匂いがキッイネ〜 pic.twitter.com/eQm18VLt74— mutta(ムッタ) (@c5441b) September 5, 2020
この光景は、まさに「地球が生きている」ことを感じます。私が大涌谷を箱根の観光のメジャースポットと考えている理由には、この地球が生きて活動している光景を目の当たりにすることができる所以です。
大涌谷へのアクセス
それでは、大涌谷へのアクセスへの方法について紹介をしたいと思います。
車でのアクセス方法
大涌谷へのアクセス方法には主に2つの方法があります。1つ目の方法は、車を利用したアクセスです。そして、もう1つは私がぜひお勧めをする箱根ロープウエイを利用したアクセスです。
まず、車でのアクセス方法について説明します。大涌谷の中心となる大涌谷駅の観光拠点周辺には駐車場があります。
車で大涌谷へ行くメリットとしては、車の渋滞がなければアクセスが一番楽であることです。
特に、ご高齢の方と一緒に観光をされる場合には、この車を利用したアクセスが重宝されます。
このように一番便利なアクセス方法ではありますが、一方でデメリットもあります。
例えば、大涌谷の駐車場は有料となります。さらに、展望台からは大涌谷の景色をみることができますが、大涌谷の雄大な地形や、スケールさを体感することがしづらいかもしれません。
2年ぶりに大涌谷へ。車は大涌谷の駐車場を先頭に大渋滞で、横をすり抜けてきましたがドライバーさんの目があるので渋滞の横で休むわけにもいかず、きついながらも登り切りました。 pic.twitter.com/DrgK5apEMl
— プーテ (@putje756) November 6, 2016
大涌谷。車が混んでて歩きです。 pic.twitter.com/4YNKQP1FkS
— sonnigestelle (@sonne427124) April 13, 2014
ロープウエイでのアクセス方法
従いまして、もし可能であれば、私は箱根ロープウェイを利用して大涌谷へアクセスされることをお勧めしたいと思います。
箱根ロープウェイを利用する際は早雲山駅を利用することが便利です。早雲山駅には箱根ロープウェイを利用される方には無料で駐車場が解放されています。
この無料の駐車場を利用して、早雲山駅から大涌谷駅までロープウェイを利用しましょう。
車を駐車し、早雲山駅からロープウエイに乗車しましょう。ロープウェイのゴンドラは最大で18人が着席して乗ることができます。
また、たくさんのゴンドラが循環してやってきますので、待たずに乗れます。
早雲山からロープウェー。大涌谷手前は真っ白。 pic.twitter.com/mXgNXT9stA
— 村人 (@MurabitoL) January 1, 2019
大涌谷へはロープウエイがおすすめ!
ロープウエイは山の斜面に沿って登っていきます。そして、山の斜面の頂点を過ぎると、そこから眼前の視界が「パッ」と広がります。
眼前には大涌谷の雄大な地形と、蒸気が漂う噴煙地の姿が広がります。この眼前に広がる景色を見た途端に、大変感動します。
ロープウェーで山越えて大涌谷見えた瞬間が本当に好き pic.twitter.com/VjP1sWWIHx
— めしゆり8割 (@yojohan9) September 5, 2020
日本にもこのような火山活動を感じる地域があることに驚きを隠せません。
そして、視界が広がると同時に、ロープウエイのゴンドラの中には硫化水素の匂いもかすかに感じ始めることになります。
このロープウェイから見る雄大な景色と硫化水素の匂いを感じた途端、大涌谷に来た、ということを実感します。
早雲山駅から大涌谷駅までは、ロープウエイで約8分間ではありますが、この8分間が大変濃密な時間になることは間違いありません。
この感動を味わうためにはぜひ、ロープウエイでの大涌谷への来場をお勧めします。
箱根取材。ついでというわけではないが、早雲山から箱根ロープウェーに乗車して大涌谷へ。白煙立ち込める大涌谷は何度見ても圧巻。その上をロープウェーで渡るって、考えてみればすごいかも。#hakone #箱根ロープウェー #大涌谷 pic.twitter.com/msXjtVS5HG
— チバヒデトシ(tokyoArt) (@chibahide) August 21, 2020
大涌谷駅は最近改築され、綺麗な駅舎になり、大涌谷駅の2階に設置されたレストランは「大涌谷 駅食堂」という名前で大盛況です。
レストランからは大涌谷の噴煙地が一望できます。レストランで食事をたのしみながら、大涌谷の迫力を感じることができます。
寿命が7年延びる「黒たまご」
駅近くには大涌谷黒たまご館があります。ここでは必ず黒たまごを食べましょう。
大涌谷にある約80度もある温泉池で玉子を漬けると、温泉に含まれている鉄分が殻につき、これに硫化水素が反応して黒い茹でたまごができあがります。
昔から大涌谷の黒たまごを1個を食べると7年延命するという言い伝えがあります。
大涌谷の黒たまご
食べると7年寿命が伸びるらしい。
ってことであと7年は皆さんお付き合いよろしくお願いします👼 pic.twitter.com/vtCzqDvNcS
— 鈴木優梨 (@suzuki_yuuri) March 25, 2020
滝行(笑)からの、大涌谷に行って黒たまご食べました🐣
1個で7年寿命が延びるそうですよ('ε'*)
全部で5個入りだから全部食べたら35年も延びるのか…(笑) pic.twitter.com/tbIAfR2Mxr— 高木裕平 (@takagiyuhei0623) September 5, 2016
また黒たまごを食べる際には、マイマヨネーズを持参していくのがお勧めです。
黒たまごを購入すると塩がついてきますが、マヨネーズをつけて食べる黒たまごの美味しさは格別なので試してみてはいかがでしょうか?
ちゅんと大涌谷の黒たまご食べたよ、勿論マヨネーズ用意したよ。2個半食べたから17年位寿命伸びた事になるよ。 pic.twitter.com/RKqSZtwlVy
— 梅安さやか (@roppongimaria) December 15, 2013
大涌谷の黒たまごを
エヴァローソンで買ったマヨネーズで食う#エヴァ pic.twitter.com/2w0Uayz6Uo
— 🍁水華😷休息必要🎑 (@suika_isg) April 8, 2014
大涌谷へ行く際の注意点
では大涌谷へ行く際の注意点を2つ紹介します。1つ目は心臓に持病がある方です。
大涌谷周辺は硫化水素が漂う地域となっています。基準値を超えると大涌谷への入場もできなくなりますが、心臓に持病がある方は呼吸が苦しくなることもあります。
苦しくなった際には無理をせず、休憩するか、体調が改善しない場合には立ち入りをすることは控えるようにしてください。
2つ目は箱根ロープウエイの運転です。箱根ロープウエイでは雷雲が発生した場合や視界が悪い場合には一時的にロープウエイの運行が停止する場合があります。
我が家も2016年の9月の入場規制が解かれた後、車を早雲山駅に駐車し、箱根ロープウエイを利用して大涌谷へ行くことを計画していました。
しかしながら、早雲山駅に到着した瞬間、雷雲が発生したことにより、箱根ロープウエイが運行停止となりました。
30分程度様子を見ることにしましたが、天候が改善せず、結局、ロープウエイに乗ることができませんでした。
子供達も大涌谷の雄大な景色をロープウエイから見ることを楽しみしていましたが、自然の猛威には勝てず、結局車で大涌谷へ行くことになりました。
しかし、その大涌谷の駐車場に車を止めるのに大渋滞に巻き込まれることとなり、30分も駐車場待ちという散々な結果となりました。
さらに現在、箱根ロープウエイの運行時間が9時から16時までとなっています。
特に帰りのロープウエイの時間には気をつけて観光をしましょう。
以上、大涌谷について紹介しました。神奈川県や箱根町からの各種防災情報を確認した上で、楽しい大涌谷観光ができるといいですね。
大涌谷のSNSでの口コミ
大涌谷行ってきたよ! pic.twitter.com/9I1A4SI9hM
GMKで最高に怖いのは大涌谷で山の向こうから覗き込むゴジラね。みるみるカップルの女性の顔が笑顔から恐怖の表情に変わっていって男性が振り返ると音もなくゴジラが後ろでこっちを見てる恐怖。幽霊そのものなことをしつつ山を崩す暴虐ぶりを見せ… twitter.com/i/web/status/1…
@naoto300ml ねー 大涌谷とかユネッサンとか芦ノ湖とか!
涌谷イオン🌀買い物中に大洪水💦 pic.twitter.com/kjtS26M6zz
@pirosGD 大涌谷、いつ行っても風強くて ドアパンチ怖いですよね…😱 そしてまた富士山が雲隠れですね😭
下田まで行こうかなと思いましたが、スイミング終わるの遅くなっちゃったので、 箱根の大涌谷とかに変更。 寿命が延びるゆで玉子食べようと思いましたが、 私、ゆで玉子苦手でした… ソフトクリームは普通でした… #新型ヴェゼル pic.twitter.com/ylE4BqVjHI
2日目は大涌谷と彫刻の森美術館に😄 大涌谷であじさいソーダを注文。色が綺麗だったな✨そして芸術は…よく分からない🤔 pic.twitter.com/dsKrgbgsj7
大涌谷きたー! 黒たまご買ったので、後で食べる🥚 #笛方の旅行 pic.twitter.com/INbQwf9bpU
箱根ロープウェイからの大涌谷🌋 この迫力はいつ見てもスゴい。 地球は生きている🌏 #箱根ロープウェイ #大涌谷 pic.twitter.com/MIvrDTptwE
4月初めに行きましたw その日もお天気が良くて大涌谷の噴気が見てました。 とても素敵なガラスの森美術館で、いい思い出になりました✨✨ twitter.com/GarasunomoriWe…
そして初大涌谷~ pic.twitter.com/3KZDdjvJOw
@FUJIKO44443785 @erierigordon 何を仰る藤子ちゃん😂 神奈川には、天下の箱根があるじゃ無いスカ☺️若い時はよく行ったし、数年前も大涌谷の黒たまご食べに行ったよー。東京も近いし住むなら神奈川かな〜💗伊豆はたまに行くにはサイコーだよね💕
I'm at 大涌谷 in 箱根町, 神奈川県 swarmapp.com/c/7sCpVQ4uDAj
大涌谷の黒たまご♪⚫️🤭✨ pic.twitter.com/yWVGkXZX1p
箱根ひとり旅 食事 大涌谷の黒玉子、バラ売りできないらしく諦めた。食べてみたかったなぁ。 pic.twitter.com/ML8prcIL4q
一つ食べると、7年延命長寿になる、 大涌谷名物黒たまご。 pic.twitter.com/eugvfmCzQk
仕事の予定がなくなったので、休みにして箱根の大涌谷に。 小噴火の警戒モードは今も続いてるけど、外国人観光客はソコソコ戻ってる様子。 みんな黒たまごに殺到してたけど、個人的にはピータンの方が味わいあって好きかな。 pic.twitter.com/mmQFicnc1I
強羅花壇からの大涌谷 pic.twitter.com/rrh1k255fp
久々に大涌谷来たー!😁 来たからには…黒たまごも🥚 pic.twitter.com/5qe3c4Wk5o
\富士山を一望できる宿 ホテルグリーンプラザ箱根/ ⏩a.r10.to/habwo9 箱根ロープウェイ姥子駅より徒歩3分。 「大涌谷」「仙石原のすすき草原」「芦ノ湖」に15分以内でアクセスできます🌾 富士山を一望できる絶景露天風呂が自慢のリゾートホテルです🗻
I'm at 大涌谷 in 箱根町, 神奈川県 swarmapp.com/c/gsLy5xHKIa1 pic.twitter.com/OgpjWq0gnk
@apeiron_xxx 鎌倉か箱根にいきたぁい!!実は鎌倉は行った事がないマン(箱根は大涌谷の黒たまごが好き過ぎる)
今日は箱根に来てます!大涌谷は涼しい〜標高1040m🚃🚠🚡🙂 pic.twitter.com/Q6IQ0hLJqf
箱根に来てます🚃🚡🚠大涌谷は涼しい〜標高1040m位です😃 pic.twitter.com/4vL2rzcxJN
今日のひろ… 大涌谷で逝きました(T . T) 理由は動画で(宣伝) pic.twitter.com/CY4bZw3N53
朝から腐った卵500個分のにおいがするオナラが止まらなくて家の中が大涌谷になってる
I'm at 大涌谷 in 箱根町, 神奈川県 swarmapp.com/c/lnXDlXjuYeT
#ANZUS乗車記録β 乗車日:2022.06.27 会社名:箱根ロープウェイ 系統/路線名/行先:早雲山 区間:桃源台-早雲山(OH65-OH62) 備考:大涌谷で乗り換え pic.twitter.com/pqxcaXUbzU
I'm at 大涌谷駅 in 箱根町, 神奈川県 swarmapp.com/c/dzNWASpz4iv
平日なのに駐車場満車 あと硫化水素くせぇ (@ 大涌谷 in 箱根町, 神奈川県) swarmapp.com/c/0axyeCg4ulk pic.twitter.com/j7fnkLeItd
大涌谷来た! pic.twitter.com/PPXJXNC8Rf
昨日は小田原 KENICHI YAMAGUCHI&ROCKABILLY SPECIALS One man LIVE にお越しいただいた皆様、ありがとうございました! 150分超えのステージ🎶 やり切った感と疲労が満載の中。 地元か… twitter.com/i/web/status/1…
@shoko55mmts 大涌谷で黒卵
悲しい事に濃霧&強風で海賊船が運休だった😢 ロープウェイもいつ止まるか分からないので急いで大涌谷へ。 玉子2個食べたから寿命が14年伸びたかな? 楽しい箱根日帰り旅だったなぁ。 pic.twitter.com/SVsuBrlUjd
箱根仙石原 今朝は晴れて大涌谷がよく見えます。 pic.twitter.com/s0bHwTcQTZ
箱根大涌谷駅で色の変化楽しむ「あじさいソーダ」 「谷の夕暮れクリームソーダ」も odawara-hakone.keizai.biz/headline/3769/
大涌谷に行こうとしたら混んでいたので、下っていった先の写真がこのツイート。この場所にいても硫黄の匂いがキツく、長居できる場所ではなかった。車を停めて散策しても前に行ったときより枯れ木もそれほど多くなかった。入山規制がかかった位から… twitter.com/i/web/status/1…
箱根仙石原 今朝は晴れて大涌谷がよく見えます。 pic.twitter.com/DKZE2gw3Lx
箱根仙石原 今朝は雲が多いですが大涌谷がよく見えます。 pic.twitter.com/rw7MjXbBrP
神奈川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
