太陽公園

太陽公園の基本情報
【 住所 】兵庫県姫路市打越1342−3
太陽公園
が含まれる観光マップ
姫路城だけじゃない?撮影スポット満載の穴場、姫路の「太陽公園」
姫路といえば、世界遺産に認定されている姫路城。
近年、リニューアル工事が行われ、白鷺城と呼ばれるのにぴったりの美しい姿がよみがえりました。
しかし姫路には、姫路城以外にも人気のテーマパークがあります。
それが「太陽公園」。こちらはまだまだマイナーなテーマパークですが、ちょっとした世界旅行や3Dアートなど、意外に楽しめるテーマパークです。
太陽公園へのアクセス等
「太陽公園」へのアクセスはマイカーの場合は山陽自動車道姫路西インターチェンジ、公共交通機関の場合はJR姫路駅から神姫バスの「白鳥台行き」「緑台行き」に乗換え、「白鳥台行き」の場合は白鳥第三丁目、「緑台行き」の場合は打越西または打越新田下車となります。
ただし、白鳥第三丁目から太陽公園までは徒歩15分となりますので、歩くのが苦手な場合は、真夏の場合などは徒歩1分の打越西下車がオススメです。
ただし、打越西に停車するバスは一日3本、その他のバスも30分に1本という運行なので、可能な方は車を利用するのが便利かもしれません。
太陽公園の営業時間は9:00から17:00。入園受付は16:30です。
入園料は高校生以上の大人が1300円、小中学生が600円、小学生未満は無料です。
太陽公園の城のエリア
それでは太陽公園の内部を見ていきましょう。
太陽公園には大きく分けて「城のエリア」と「石のエリア」のふたつに分かれています。
まずは城のエリアから見ていきましょう。
城のエリアに入ると、見えてくるのが「ウェルカムハウス・スワン」です。
こちらはヨーロッパ調の大きな建物。
太陽公園は非常に敷地が広く、また日差しや風を遮る場所が少ないため、このウェルカムハウスは非常にありがたい存在。
また単なる休憩施設ではなく、内部には様々なお店が入っています。
特に目を引くのは「民族衣装ディアンドル」。
こちらはドイツをはじめチェコやフィンランド、ペルーなどの8種類の民族衣装を貸し出してくれる、非常に珍しい施設。
貸し出しは女性限定ですが、料金はチケットに含まれているため無料です。
着替えができるコーナーもあり、ちょっとしたコスプレ感覚で見学を楽しめるでしょう。
また太陽公園はヨーロッパの古城のように広々とした空間が広がっているため、写真撮影などに非常に人気があるようです。
民族衣装ディアンドルの営業時間は9:30から15:00、返却時間は16:30までと太陽公園とは異なっているので注意してください。
またウェルカムハウスの中にはおみやげ屋も充実。
姫路周辺のおみやげや、姫路城のものまでほとんどのおみやげが揃います。
また内部は非常に広いため、ゆっくりとおみやげを選ぶことができると評判です。
ここでしっかりランチを食べておきたいという方は二階のレストラン「スワン」を利用しましょう。
こちらはテーマパークのレストランには珍しいリーズナブルな価格と味が魅力。
瀬戸内海の魅力があふれる播州名物「あなご天丼」が1200円、土日限定の「タイのあら煮セット」が1200円、姫路の特産「姫路グルメポーク桃色吐息」使用した「桃色吐息ポーク焼きしゃぶコース」が1800円など、しっかりとした料理を手ごろな価格で楽しむことができます。
城のエリアの見どころ
それではいよいよ城のエリアを散策してみましょう。
城のエリアの見どころは、なんといっても巨大な石積みの西洋城郭建築「白鳥城」。
なんと姫路城の天守閣よりも大きな建築で、実際に見てみるとあまりの大きさに驚くはず。
ここも人気のある撮影スポットとなっていますが、太陽公園の素晴らしいところは、路上に「撮影ポイント」という表示があること。
この位置にカメラを構えれば、誰でも簡単に雰囲気満点の写真を撮影することができます。
また城の内部は3Dのトリックアートが展示されています。
これは角度を変えるとものが大きく見えたり、静止しているはずのものが動いて見えたりという錯視を利用したアート展で、中には実際にその中に入って写真を撮影できるものもあります。
ここにも「撮影ポイント」の表示があり、立ったり座ったりするだけでトリック写真を簡単に撮影することができます。
民族衣装で見学している人は、とても面白い写真が撮れるはず。
ここに展示されているトリックアートは近畿で最大級となっています。
トリックアートと巨大な城を堪能したらウェルカムハウスに戻りましょう。
もちろん歩いても戻れますが、結構な坂道となっているので、ウェルカムハウス横から城までを往復しているモノレールを利用すると非常に便利です。
こちらの料金も入場チケットに含まれています。
太陽公園の石のエリア
再びウェルカムハウスまで戻ったら次は石のエリアを見学しましょう。
こちらは世界の石文化の遺跡を集めた施設。
あちこちに有名な有名な建築物の再現が行われています。
まず入口にあるのは凱旋門。サイズこそミニサイズですが、レリーフなどは細部にわたって細かく再現されているそうです。
その後イースターに見送られながら移動すると手作りのパン工房「ざ・ぱんや」が見えてきます。
こちらは焼き立てのパンの店で、季節に合わせた商品がならぶほか「あんぱん」が100円からなど、テーマパークの施設内のショップとしては非常にリーズナブルな価格。
パンの種類も非常に豊富で、ちょっと小腹を満たすにはぴったりです。
その後、順路に従って進むと、このエリアの見どころの一つ「秦始皇帝兵馬俑博物館」が見えてきます。
これは秦始皇帝の墓所に収められた兵士と馬の形をした石の像。
こちらの施設では実寸大で1000体もの兵馬俑が展示されています。
また発掘現場や、見つかった時の状態をそのまま再現しているため、実際に中国に行ったような気分を味わうことができます。
中国旅行気分はまだまだ続き、秦始皇帝兵馬俑館のあとには「万里長城登場門」が現れます。
こちらも細部に至るまで非常に細かく再現されています。
その後ミクロネシアの「石貨神殿」が見えてきます。
ここでは「世界一大きな五円玉」が展示されているので、ついついスマホのカメラを向けてしまうます。
そして石の建造物といえばすぐに思いつく「ピラミッド」と「スフィンクス」。
こちらのピラミッドは中に入ることができ、中には「ツタンカーメンの黄金のマスク」のレプリカが展示されています。
しばらく歩くと、エジプトから再び中国に戻ります。
現れるのは「天安門広場」。こちらは中国にある本物の広場には及びませんが、それでもかなりの広さにわたって再現された空間です。
広さだけではなく、建物は中国で施工・組み立てを行ったものを解体して日本まで運んだもの。
着色も中国の職人が行っているので、まさに本場の質感がそのまま味わえます。
そして進むと今度は「万里の長城」が出現。やはり長さは本場よりも短いとはいえ、全長は何と2キロ。
道幅と高さは本物と同じサイズとのこと。途中には展望台があり、ここからは先ほど見てきた白鳥城の姿を遠くに眺めることができます。
また、道の途中には韓国に建てられていた「鶏脚寺」「韓国鐘楼」、岸壁に掘られた巨大な仏像「摩崖仏」などの姿を見ることもできます。
ただし、万里の長城の道は石畳で、またかなりアップダウンの激しい道が続いているため、足元に不安がある人や、そろそろくたびれてきた人は下から仰ぎ見るだけにしておいたほうがよさそうです。
以上、駆け足で見てきた太陽公園ですが、実際に回ってみると3時間以上はかかる見どころの多い公園です。
姫路に行ったときには姫路城だけでなく白鳥城も見学してみてはいかが?
[wdi_feed id=”633″]
太陽公園のSNSでの口コミ
おはようございます 太陽がめっちゃ明るい☀️ まだ5:30ですよ💦 公園行ってきます👍 pic.twitter.com/Kf7muXsNzL
マホトが真っ昼間の公園で逆上がりの練習をしていると、マホトに踏まれると勘違いした太陽が地球から遠ざかり氷河期が訪れた。
「バラのほのかな甘い香りと私の匂いのマリアージュ」 太陽には豪風を吹き飛ばす力があります不思議 in 港の見える丘公園 pic.twitter.com/Rve9OgxYF7
@Altair_SO4 😙電車で観光なら、万博公園の太陽(意外にデカい)の塔、大阪城🏯(意外に美しい)がオススメですね。 pic.twitter.com/MvaM3MrJyn
@manami_apricot @mi32136845 夕方は公園のベンチに独り たたずみ、沈まない太陽の?… 眩い白光の中に身を置いてました。 映像では感覚は伝わらないかも 知れませんが、本当に光の中に 身を置いている感覚でした… twitter.com/i/web/status/1…
太陽公園にも是非🤗 taiyo-park.com twitter.com/tomori_74/stat…
柏良美沙紀 (2022.5.28・天神中央公園) 太陽とダンス。 pic.twitter.com/Q0OL88Qz0c
@chiii___079 運動不足解消するの難しいよね💦 次女ちゃんと一緒に公園遊び、じゅうぶん運動になってると思う!! わたしもちょっと前までは、息子のサッカーをカメラ持って見に行ったり…ちょっと外に太陽の下にでるだけで違ってたと思うもん(๑´ω`๑)
今日、万博公園の話しがでて、 子供の頃、太陽の塔になりたかったことを急に思い出した。 よく顔マネしてた。 それが→登りたい。→入りたい。 に変わったんだった。 #外国 #カレー最後なんかしら #美味しかった… twitter.com/i/web/status/1…
「所さんの笑ってこらえて」で紹介 太陽公園 ~世界遺産を一日で~ 姫路市打越1340 pic.twitter.com/IHO9h8YQg2
@Susanna25285191 @Yuki40952192 こんばんわ! これは姫路の太陽公園の一角です! 世界の石がいっぱいあります。 pic.twitter.com/ayIcr92nmc
マホトが真っ昼間の公園で逆上がりの練習をしていると、マホトに踏まれると勘違いした太陽が地球から遠ざかり氷河期が訪れた。
万博公園の太陽の塔〜 #イマリアル
あたし、メリーさん。今太陽公園にいるの……
夕上げ~☺️ 太陽公園で撮影したやつ💕 艦これ 丹陽 コスプレ応援アプリ「COSPOコスポ」に写真を投稿したよ! #COSPO cospo.jp pic.twitter.com/aOIOkntNuT
#JR伊丹駅前のフランドルの鐘 6/18国際カリヨンの日記念演奏会の様子です☺️「大きな古時計」太陽☀とフランドルの鐘カリヨンの音色🔔とリコーダーのコラボ演奏✨有岡城跡史跡公園から飛んで行くしゃぼん玉が素敵です🎶… twitter.com/i/web/status/1…
6月25日(土)の暦(#土浦 霞ヶ浦総合公園付近) 日出/入: 4:22:21 → 19:01:00 南中時刻:11:41:42(太陽高度 77.3°) 月出/入: 1:31:11(79) → 15:37:12(292) 月齢… twitter.com/i/web/status/1…
【今日の万博公園】 早く植えたヒマワリ🌻が咲き始めた。 丘の下から見ると太陽の塔の下辺りをズームアップしないと咲いているのが確認出来ない。 pic.twitter.com/xEVFTMYE8g
昔のバンドのドラムでありライブ友達のしゅーちゃんが堀江でケーキ屋始めたと聞いたので早速行ってきた! 外にイートスペースもあるし、堀江公園も近いからそこで食べるのも映えるやつ。心斎橋に来た時はぜひ寄ってみてください🍰 カミコベの時、… twitter.com/i/web/status/1…
@yuchy3050 こんちー♪ゆちぃちゃん˚✩* まだ太陽の塔見た事ないなー。。また機会あったら万博公園行ってみたい✨ ついに明後日だね😊一緒に春競馬のG1最後を楽しもぅね😆˚✩*𝑮𝑶𝑶𝑫 𝑳𝑼𝑪𝑲˚✩*
今日のお昼休憩は練馬区の公園にて 太陽が🌞ギンギラギンにさりげなくて暑かったのですが、風が強い分🍃🌀、木陰がいい感じで涼しかったです🌲 #mv813 #アサノオト #練馬区 #やくも公園 #強風注意報 #素人なので雑音が入る pic.twitter.com/87a0cce0SC
歯医者帰りに空を見たら久しぶりに写真に撮りたくなりました⛅️ そして、公園により健康器具で体を動かしたりロープウェイみたいなやつで遊んできました♪ 真昼間で太陽が照りつけていたけど風が意外と強かったので気持ちよかったですね✨ さて… twitter.com/i/web/status/1…
トドの昼休み🥺 太陽燦々と風は最高! なんて気持ちいい日なんだ✨ たまんねーな、公園は たまんねーな、日向ぼっこ たまんねーな、この仕事は たまんねーな、ひとりぼっち😢 そうだ僕は、ぼっちなんだよ あー、あー、😮💨 天気は… twitter.com/i/web/status/1…
公園で散歩なう。太陽が眩しい!
天気!行きたかった公園行こ!砂場セット〜!と意気込んだは良いものの、まさかの屋根も大木もなくて日陰ゼロ、太陽で地獄の鉄棒の如く熱くなった遊具たち、カラッカラの砂場、動きの鈍いアリ…。死を感じて30分でリタイアしてきた😇今は冷房の効… twitter.com/i/web/status/1…
@mumumu575 むゆきさん、おめでとうございます(*'▽')すごい3人の先生に。秀逸も! 万博公園の青い青い青い広場が浮かびます。子どもたちが裸足で遊んで、太陽の塔を見上げている平和なひとときがほしいですね。 痛み止め効きますように!!
マルエツ伊奈店😀 なんか太陽のマークが大変な色になっている週末です☀ 25日㈯丸山公園 中央売店 26日㈰上平公園 日陰もあり、水も出でます⛲ 涼を取りに来てはいかがでしょうか #キャラントカフェ #マルエツ伊奈店 #伊奈町… twitter.com/i/web/status/1…
/ #nikoand ... がプロデュースする #フェス「UNI9UE PARK’22」 オフィシャルサイトよりチケット先行販売スタート‼📣 \ ▷開催日:2022/10/9(日)-10(月•祝) ▷開催場所:お台場・潮風公… twitter.com/i/web/status/1…
溶岩のように赤く染まる滝 ホーステール・フォール(Horsetail Fall)。限られた時期の日没時に太陽と滝の位置関係によって起こる現象 - <アメリカ、ヨセミテ国立公園> pic.twitter.com/zrWjVpwsQz
コロナ前から言ってた念願の太陽公園行ってきたんだが、お城での撮影レイヤー2人で三脚立ててはまじできつかった... 一部屋10分で入退出の時間書く欄がそれぞれひと枠しかないからおそらく一回撮った部屋再度そこで撮れないっぽかったし... twitter.com/ri2_2ku/status…
おはようございます。 いい天気です。清澄公園の木々の濃い緑、白い雲、青い空、太陽、夏を感じる景色です。今日は関東も気温が30℃を超える予報。お気をつけてお過ごしください。 さぁ、今日も講座が始まります。 楽しい学びを! #よみカル… twitter.com/i/web/status/1…
昨日足の甲見たら日焼けしててスポーツサンダルのあとクッキリ👧🏿☀️ 最近日中の太陽強い時間帯に近所の公園行ったり買い物行ってるからかな?🫠 元々日焼けしやすい体質だから日焼け止め足の甲にも今度からちゃんと塗る🥺❣️ シャワー… twitter.com/i/web/status/1…
@h1karuxxx 失礼しますm(__)m 素晴らしい傘ですね🌈 姫路の太陽公園ですか?!
6月24日(金) 今日は太陽が登場。写真は昭津上空からの風景。今日 #生坂村 では、小学校でプール・おはなしの会、通学路安全確保要望、アクア運動教室、農業公社評議員会、健康応援隊、ゼロカーボン会議、スマホ教室、やまなみ荘運営委員会… twitter.com/i/web/status/1…
太陽公園ってなに!? って思って調べたらめちゃお城で素敵なとこやった、、、 行きたいとこ増える🥹🥹🥹
今日は朝からあ、あつい… そして太陽が眩しい🫣☀️ 公園行きたいけどどうしよ🫠 浜辺にヨガする所を作るはずが 気づいたらボード置き場が出来上がってました🤗 海岸に雑草植えるの好き🌱 #あつ森 #あつ森写真部… twitter.com/i/web/status/1…
オープニングセレモニー (1件/週) 06/17(金) フジテレビ ポップUP! <エンたね>杉浦・辻夫妻・新居“公園化”で話題・結婚15周年・新たな子作り宣言も!? 杉浦太陽と辻希美夫妻が制服姿で.. jcc.jp/sp/event/1664 2434
6月24日(金)【OPEN】 海況は穏やかだけど梅雨空続きの黄金崎公園ビーチ。 そろそろ太陽の下でダイビングしたいですね~♪ 今日は西寄りの風ですが強くは吹かず、終日のんびり楽しめそうです。 今日も張り切って潜ってきま~す♬… twitter.com/i/web/status/1…
おはようございます☀ 関東地方今日は曇りのち晴れ、週末は梅雨なのにアウトドア日和の晴れです✨皆さん外にでちゃいましょう‼️お近くの公園でも、街でも🚶♀️梅雨時だから折角なんで太陽浴びましょう🌞… twitter.com/i/web/status/1…
おはようございます🌞 ついにまた金曜日が来ますね‼️ 今週末も晴れる予報なので外出。 友人からただただ公園でピクニックに誘われる日常が平和で好き☺️ 太陽の下でビール飲みながら話したり、フリスビーしたりするのが、こんなに贅沢だとは…。 では良い金曜日を👋
マホトが真っ昼間の公園で逆上がりの練習をしていると、マホトに踏まれると勘違いした太陽が地球から遠ざかり氷河期が訪れた。
@h1karuxxx 太陽公園って、あの石細工のですか?
@itotamotsu 「この間、公園で寝転びながら太陽浴びてサイコー!!」 →楽しい 「ってルンルンで起き上がったらカラス21羽に囲まれてた」 →を、上回る恐怖
兵庫のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事



もっと写真を見る
