江戸東京博物館

photo by @salon.bellemere
江戸東京博物館の基本情報
【 住所 】東京都墨田区横網1丁目4−1
江戸東京博物館
が含まれる観光マップ
リアルな模型でタイムスリップ気分!江戸・東京の歴史を感じる江戸東京博物館
日本の首都東京は、今から400年以上も昔から、日本の中心地として栄えてきました。
今では高層ビルが立ち並ぶ東京ですが、江戸時代や明治、大正、昭和には、今とは違った景色があったはずです。
江戸東京博物館は、そんな東京の歴史を知ることができる博物館です。
江戸東京博物館へのアクセス
江戸東京博物館は、「両国駅」のすぐそばに立地していますので、駅から迷うことなくたどり着くことができます。
電車の場合は、都営大江戸線またはJR総武線に乗り、「両国駅」にて下車してください。都営大江戸線ならA3・A4出口が便利です。
JR総武線は、東口から出てしまうと遠回りになってしまいますので、西口から出てください。
バスの場合は、都営バスの錦27・両28・門33系統に乗り、「都営両国駅前」にて下車してください。
江戸東京博物館の基本情報
観覧料
江戸東京博物館では「常設展」と「特別展」と二種類の展示を行っています。観覧料金は、常設展のみ・特別展のみ・常設展と特別展両方の三種類で異なります。特別展の内容は定期的に変わり、その展示内容は公式サイトで確認できますので、あらかじめど特別展を見るかどうか決めてから行くのが良いかもしれません。
常設展のみを観覧する場合
大人:600円(団体480円)
大学生・専門学校生:480円(団体380円)
高校生・中学生(都外) ・65歳以上:300円(団体240円)
中学生(都内)、小学生以下:無料
※団体は20名以上
「特別展専用券」「特別展・常設展共通券」の料金は、その時の特別展の内容によって変わる可能性がありますので、公式サイトをご確認ください。
開館時間
平日・日曜日は9:30~17:30 、土曜日は9:30~19:30が開館時間になっています。
休館日
毎週月曜日が休館日ですが、月曜が祝日または振替休日の場合、その翌日が休館日となります。心配な方は、事前に公式サイトでご確認ください。
写真撮影時の注意
常設展示(5階、6階)は写真撮影が可能ですが、フラッシュを使用できる場所は限られていますので、よく確認してから写真撮影しましょう。
江戸東京博物館の見どころ
日本橋の実物大模型
江戸東京博物館に入って一番最初に驚くのは、博物館内に架かっている橋ではないでしょうか。実物大で再現された日本橋は迫力満点で、橋の上から博物館内を見下ろすことが出来ます。下から見上げても素晴らしく、当時の舟乗りの気分が味わえます。
中村座の実物大模型
日本橋の模型の下には中村座の実物大模型があります。中村座とは江戸にあった歌舞伎劇場の一つで、模型にも歌舞伎役者の名前が書かれた札や、歌舞伎役者が描かれた絵が飾られています。
この模型の前では、「えどはく寄席」という催し物も行われています。私が行ったときには和楽器の演奏を行っていましたが、紙切りの実演なども行っているそうです。日時によって内容は違うようですので、公式サイトであらかじめチェックしておくといいでしょう。
こちらの催し物は、中村座の模型の前からだけでなく、先に挙げた日本橋の橋の上からも見ることができます。
住まいの実物大模型
日本橋や中村座などの他にも実物大模型はたくさんありますが、その中には建物の内部を再現した模型もいくつかあります。江戸の長屋や、戦時中の庶民の家、戦後の団地などが再現されています。
置かれている家具や小物も再現されていますので、当時の人々の暮らしをよりリアルに感じられます。特に団地の模型では、冷蔵庫やテレビ、ダイニングテーブル・チェア、などが置かれているのですが、やはり昭和らしいレトロな感じのものばかりで、現代との違いがよく分かります。
出店・屋台の実物大模型
さらに、江戸時代の出店のお寿司屋さんや屋台の実物大模型があります。特に、江戸時代のお寿司は現代のお寿司よりもサイズが大きかったと言われていますが、その実物大の模型を見ることもできます。江戸時代のお寿司は、赤酢でシャリが握られているのでご飯が赤く、またネタも酢で漬けられていたようです。
江戸のミニチュア模型
実物大模型をいくつか紹介しましたが、ミニチュアの模型も多数展示されています。三井越後谷江戸本店や、長屋、両国橋などが、細かく作り込まれた模型は、長時間見ていても飽きません。
この模型は建物も素晴らしいのですが、特に見ていて楽しいのが「人」の再現です。スイカ売りや魚売り、米を運ぶ馬、船遊びをする人々、親の仕事を手伝う子どもなど、生き生きとした人々の姿がそこにあり、当時の江戸の賑やかさが伝わってきます。
また、これらの模型は、一定の間隔で動いたり音声が流れたりしますので、しばらく模型の前で待っていると、見逃さずに楽しむことができます。
明治の銀座のミニチュア模型
明治の銀座の様子もミニチュアで再現されています。江戸からはがらりと様子が変わっており、また現代とも異なる風情の建物があり、明治独特の空気を感じることができます。まだ着物を着ている人がほとんどですが、帽子や傘など、洋風のものも見られます。人力車や馬車が走る様子も見られます。
江戸時代の出版物
江戸時代の様々な出版物が展示されています。当時の子ども向けの本であった赤本の例として「分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)」が展示されています。今の日本でもおなじみのお話なので、一度は読んだり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。見ることが出来るのは表紙だけですが、茶釜に化けた狸の絵が可愛いです。
黒本「大福長者物語」や黄表紙「霞之偶春朝日名(かすみのくまはるのあさひな)」なども解説付きで展示されています。有名な本の中では、曲亭馬琴の「椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)」が展示されています。挿し絵がついているのですが、その挿し絵を担当しているのが葛飾北斎です。迫力のある絵が印象的です。
江戸時代の教科書
寺子屋に通っていた子ども達も読んでいたであろう教材が展示されています。「消息往来」では消息、つまり手紙の文例などが書かれていたり、「画本(えほん)商売往来」では商業に必要な知識や教訓が挿し絵つきで紹介されていたりします。
どれも漢字で書かれていることが多く、当時の子どもの教養の高さをうかがい知ることが出来ます。
ボランティアによる展示ガイド
ボランティアによる展示ガイドが行われています。詳しい解説を聞きながら博物館を廻るのが好きな方におすすめです。
内容は2時間ほどあり、日本語以外にも英語や中国語などの解説があります。当日申し込みと事前予約があります。当日申し込みの方は6階の受付に、事前予約野方は電話で申し込みをしてください。
ちょっと一息、館内の休憩場所
博物館をずっと歩いていると、意外と疲れるものです。レストランとカフェが1階と7階にありますので、途中の休憩をおすすめします。
「江戸」東京博物館、というだけあって、和を感じるメニューが豊富です。
来館の思い出におみやげを
1階と5階にミュージアムショップがありますので、そこでおみやげを買うことが出来ます。公式キャラクターの「ギボちゃん」のグッズも買えます。
ちなみに「ギボちゃん」は、日本橋の模型にもある「擬宝珠(ぎぼし)」からきているのだそうです。
お得な情報
2016年に開館した「すみだ北斎美術館」のチケットを提示すると、江戸東京博物館常設展の観覧料金が2割引になります。また、江戸東京博物館のチケットで、すみだ北斎美術館の割引が受けられます。
すみだ北斎美術館は、江戸東京博物館から東に300~400メートルほど歩いたところにありますので、江戸東京博物館を訪れるついでにすみだ北斎美術館にも行ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
江戸東京博物館では、江戸から現代の東京になるまでの歴史を知ることが出来ますが、江戸東京博物館の近くには隅田川、両国国技館、浅草寺、スカイツリーがあり、博物館の周辺からも、その時代の流れを感じることができます。
是非周辺の観光と合わせて、江戸東京博物館にも足を運んでみてください。
[wdi_feed id=”137″]
江戸東京博物館のSNSでの口コミ
蜻蛉切「大関ヶ原展で自分と握手!」(終了) sekigahara2015.com 大関ヶ原展(東京都江戸東京博物館2015年3/28~5/17、京都文化博物館6/2~7/26、福岡市博物館8/7~10/4) ※残念ながら福岡会場の作品リストに蜻蛉切は入っていません。
江戸東京博物館でエジプト展とな? これは行くしか! pic.twitter.com/wWuwjBdXsX
【京都・浄瑠璃寺旧蔵/十二神将像(1212)】運慶作とする説がある像。東京国立博物館に5躯、静嘉堂文庫美術館に7躯所蔵。江戸時代の伝承や、像内から運慶の名前が出てきたと書かれた明治時代の新聞記事もあるが銘文や納入品は発見されていない pic.twitter.com/QEUilJs7tZ
2桁年ぶりに江戸東京博物館行ってきました……これすごいな……サッと見てパッと帰るつもりでいたんですが、真剣に見たら余裕で一日溶けますね…… pic.twitter.com/kmegwTe5fK
中止になった一門会が帰ってきたよ🍑 昔昔亭桃太郎一門会 2021年2月23日(火祝) 開場13:30 開演14:00 江戸東京博物館小ホール (JR両国駅西口徒歩3分) edo-tokyo-museum.or.jp/sp/access/ 予約:… twitter.com/i/web/status/1…
きょうは東京国立博物館 表敬館で日本のたてもの展。事前予約制だけど、そうじゃなくてもこんな感じかなぁという人出でした。主に江戸時代以前の建物の模型がずらりと並んでるのだけど、特に屋根の素材感がすごい。 pic.twitter.com/7Hc2IPIz4m
@a3_qj こんな風に見えるでなw シルバニア森のキッチン、オムライス食べたーい!写真も撮りまくりたい…ジオラマとか大好き! 全然関係ないけど江戸東京博物館も行きたい!(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ ) pic.twitter.com/yi0iLnSdq7
江戸東京博物館 古代エジプト展 pic.twitter.com/AlyrHlRqmA
来週土曜日、こちらの寄席に出演させていただきます。こんな緊急事態宣言下なので無理をせずに感染対策をして是非いらして下さい。ご予約はDMにて受け付けております。 「OH!江戸寄席」 1/23(金)18:00〜 場所:江戸東京博物館… twitter.com/i/web/status/1…
【振替公演】 2021年2月23日(火祝) 開場13:30 開演14:00 『令和3年新春 ㊗︎昔昔亭桃太郎一門会』 江戸東京博物館小ホール (JR両国駅西口徒歩3分) edo-tokyo-museum.or.jp/sp/access/ 予約:… twitter.com/i/web/status/1…
江戸東京博物館の「#古代エジプト展」に来た!一部屋に10人もいなくて密もなく、貸し切りできる瞬間あり✨ バステトに萌え萌えしてます💕 可愛い🐈 pic.twitter.com/MnnsZwoIWl
デートは江戸東京博物館でした💕 pic.twitter.com/0SFzSTVllW
江戸東京博物館だったしな
定期的に東京江戸博物館に行きたくなるんですが、いま古代エジプト展もやってるから余裕で1日潰せるしもはや住めるな などと11月くらいからずっと思ってるわけですが、このご時世行けるタイミングがわからん
@9JgzhMjwMaR0lpy 静岡県立美術館で7月に古代エジプト展あります! (ベル様が江戸東京博物館で見ようとして行ったら閉館日だった展示) egypt-ten2021.jp/venue3/
【墨田区(すみだ-く)】 人口:27万4896人 面積:13.8㎢ 東京都東部、隅田川三角州北部を占める特別区。明治期以降、江東工業地域の中心として発展、住工混在の市街地を形成。国技館,江戸東京博物館,東京スカイツリーがある。 pic.twitter.com/VjWyfV96Nf
【 #テレビでミュージアム 】 明日、日テレ 朝5:19~5:24 古代エジプト展 天地創造の神話 講談師 #神田伯山 が語る「古代エジプト展 天地創造の神話」の魅力 東京都江戸東京博物館にて4月4日まで… twitter.com/i/web/status/1…
#金原亭馬久 「強情灸」2020年 東京国立博物館平成館大講堂 ~家族揃って楽しめる正統派落語で初笑い!金原亭馬生の一門会より金原亭馬久が、江戸っ子の強情っぱり噺「#強情灸 」を。 【Amazonビデオ配信開始!】… twitter.com/i/web/status/1…
さいきん江戸東京博物館にはまってよく行ってます 明治期の銀座の模型だいすき 馬車鉄道のりたいよ pic.twitter.com/t3zRI9LdlD
『1/16桂雀々独演会』公演延期について 1/7に政府より発出された「緊急事態宣言」を受け、お客様の安全を第一に考えたうえで、1月16日(土)に予定の「桂雀々独演会」を延期させて頂きます。延期日程は2021年7月10日(土)、午後… twitter.com/i/web/status/1…
江戸東京博物館 では、1・2階レストランの運営を行う事業者を募集します。 詳しくはこちらの募集要項をご覧ください。#江戸東京博物館 edo-tokyo-museum.or.jp/news/restauran…
江戸東京博物館に来たらアマビエみたいな僻邪絵が配られてた pic.twitter.com/HH9aC9HApN
こういう地層は面白い。両国の江戸東京博物館にもあったな。 twitter.com/museumnews_jp/…
各美術館も独立採算&収益性が求められるようになり、国内美術収集に長けていた東京都美術館もフェルメール展等を開催するようになった。絵画収集研究後回しの本末転倒。-特別展「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵」 - 江戸東京博物館 edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/s…
✨1月23日ご予約受付中✨ 初参戦❣️キラーコンテンツも出演しますよー( ´ ▽ ` ) お問い合わせ、ご予約はDMにて承ります💖 ■東京演芸協会「OH!江戸寄席」 1/23(金)18:00〜 場所:江戸東京博物館 前売り:200… twitter.com/i/web/status/1…
江戸東京博物館はめちゃくちゃ広いのにお客さん10人ぐらいしかいなくて切ない pic.twitter.com/eWrTBAZvJd
〈江戸東京博物館〉当日参加可|2021年01月23日(土) 13:30〜14:00|えどはく笑楽座|edo-tokyo-museum.or.jp/event/other-ev…《情報紹介:計量計測データバンク》
〈江戸東京博物館〉2021年01月02日(土)〜02月23日(火)|企画展「和宮 江戸へ ―ふれた品物 みた世界—」|edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/p…《情報紹介:計量計測データバンク》
〈江戸東京博物館〉2020年11月21日(土)〜2021年04月04日(日)|特別展「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」|edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/s…《情報紹介:計量計測データバンク》
【1月29日まで|東京都江戸東京博物館】 戦国時代展 -A Century of Dreams- 戦国時代が文化的、経済的に実り多き時代であったことを叙述 詳しくはこちら→ gociao.jp/events/288 pic.twitter.com/FEVCR7xqJP
【本日1月15日】 本日はこちら❗️ ◉連雀亭 昼席 13時30分~ 神田 連雀亭 神田須田町1-17加藤ビル2F 木戸銭/当日のみ1000円 ameblo.jp/renjaku-tei ◉林家時蔵独演会 18時30分~20… twitter.com/i/web/status/1…
東京都江戸東京博物館に写真を投稿しましたinstagram.com/p/CKC11bJAcX0/…
1000人切ったら行きたい… >特別展「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」 - 江戸東京博物館 edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/s…
江戸東京博物館の「古代エジプト展 天地創造の神話」 行きたいかも❗ twitter.com/ikaryakuchan/s…
義元左文字は京都国立博物館で2016年くらいに見たいんだけど、衝撃的過ぎて、その後江戸東京博物館に展示された時、毎週末通ってしまったほどだった。 開館してまもないタイミングでも刀のコーナーには人が結構いたけれど、ある日だけ、その大… twitter.com/i/web/status/1…
ぶら美を見ると関東に行きたくなるのだが、このご時世なかなか行けなくて泣ける。そんな中、江戸東京博物館のエジプト展のねこ。ネコ2世治世って。え??ネコって王様いたの??@Bura_Bi pic.twitter.com/Z0HiM35tuo
@mochizukicolor 開催中の江戸東京博物館のと4月からの文化村のだよね?3月には行きたいよね…‼︎
本日は、上野にて東京国立博物館に行ったあと、上野御徒町駅迄歩いて都営大江戸線にて両国で下車。江戸東京博物館にてエジプト展、次いでは汐留に行ってパナソニック汐留美術館にて「香りの器」展、最後は六本木のサントリー美術館にて「美を結ぶ。美をひらく。美の交流が生んだ6つの物語」で〆ました
@msmitchwitch 江戸東京博物館のエジプト展行きましたか?良かったですよ~👍️ ほうじ茶ラテも美味しかったです😋
エジプト展@江戸東京博物館(1.13 ネタバレ注意 blog.goo.ne.jp/ska-me-crazy20… pic.twitter.com/bGf6WUOric
特別展「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」 #古代エジプト展 #museum 場所: 東京都江戸東京博物館 instagram.com/p/CKBPoETMp-m/…
すみだ北斎美術館の後は江戸東京博物館へ。 常設展はいだてん見た後行くと感動がすごい…。 そして抹茶パフェだ!福子! pic.twitter.com/ShevZufgJp
エジプト展が江戸東京博物館で開催中 TVでも宣伝してたけど 知らない事がたくさんある 人類の紀元はエジプトから キリスト教にも影響を与えたと 学者も話をしていて 壁画でよく見るアンク 麻で作る人もいる アンクの意味も見ておく… twitter.com/i/web/status/1…
【江戸東京博物館】企画展「和宮 江戸へ -ふれた品物 みた世界-」開催のお知らせ prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPから
特別展「縄文2021─東京に生きた縄文人─」江戸東京博物館で - 縄文人の“生”の暮らしぶりを紹介 - fashion-press.net/news/68559 pic.twitter.com/nBrsIfkRVW
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る

