養老渓谷

養老渓谷
photo by @188._.jun
川と紅葉の調和が美しいことで有名なこちらの渓谷。その中でも特にオススメは房総一の滝と言われる「栗又の滝(養老の滝)」で、2つの滝が合流する様子はダイナミックです。春はツツジやフジ、秋には紅葉など四季折々の渓谷美が楽しめます。

おしゃれで少し気の強いアヤコ
養老渓谷はインスタ映えスポット満載!特に紅葉の季節は絶対行くべき。自然の美しさに圧倒されるわ。
マイペースで好奇心旺盛なタカオ
養老渓谷はハイキングコースが豊富で、滝や温泉も楽しめるよ。自然と触れ合うのが好きな人には最高の場所だね。
冷静沈着な猫のニャンタ
養老渓谷は千葉県の観光名所で、特に秋の紅葉が見どころ。アクセスは車が便利で、周辺には温泉施設も多い。
周辺の類似スポットを地図で見る

養老渓谷の基本情報


【スポット】養老渓谷
【ふりがな】ようろうけいこく
【 住所 】千葉県夷隅郡大多喜町粟又157 周辺
【アクセス】小湊鉄道 養老渓谷駅 タクシー約10分
【最寄り駅】養老渓谷駅
【営業時間】年中無休
【 料金 】無料
【クーポン】なし

養老渓谷
が含まれる観光マップ



養老渓谷 観光協会サイト

自然の宝庫と天然温泉、養老渓谷でリフレッシュ休暇

養老渓谷ってどんな所?

千葉県の房総半島ド真ん中にある養老渓谷。駅周辺には温泉郷があり「黒湯」という天然温泉に入れる旅館が点在しています。

黒湯は美肌の湯ともいわれ、黒っぽい色をした濁り湯です。角質を取る成分が含まれた泉質なので、荒れた肌がつるつるになる嬉しい温泉。

天然ガスとともに湧き出ているから、水素イオンやカリウム等など含有しており、神経痛や胃腸病にも効能があるとされています。

養老渓谷周辺の温泉は、日帰り入浴ができる場所があるので、手ぶらでもフラッと立ち寄れますよ。

見どころも多くあり、自然の宝庫ともいえます。春には新緑や多くの花々、夏には粟又の滝に立ち寄って涼を感じられます。

紅葉の時期に訪れると圧巻の景色が堪能できます。房総の温暖な気候で、都心よりも早くお花見ができる春の時期には、菜の花畑をガタゴト走る「トロッコ列車」が運航します。

電車に揺られて花畑を眺め、一足早く春を感じることもできますよ!

四季折々の自然の景色を楽しめる、都心からほど近い観光スポットに足を運んでみましょう。

養老渓谷へのアクセス

電車でアクセス
東京駅よりJR京葉線~JR内房線「五井駅」、小湊鉄道乗り換え「養老渓谷駅」
外房線大原駅よりいすみ鉄道「上総中野駅」、小湊鉄道乗り換え「養老渓谷駅」

車でアクセス
東京より館山自動車道「市原IC」国道297号「牛久」県道81号線「養老渓谷」
神奈川より東京湾アクアライン「木更津IC」国道410号線「久留里」県道32号線「養老渓谷」

出世観音 立國寺

源頼朝が再起をかけて祈願したと言われる、開運招福の観音様が安置されるお寺です。

この観音様はおよそ800年前、源頼朝が天下統一旗揚げの際、石橋山の合戦で大庭景親に敗れました。

九死に一生を得て、安房に逃れ上総にたどり着き、再起をかけて山谷に立てこもり持参した観音像に戦勝祈願をしました。

その結果、多くの人に助けを借り下総より関東に攻め入りをし、天下を平定・掌握し、公家社会から武家社会の初頭領となりました。

この由緒に因み、立國寺の観音像に移入して安置してあります。今では、商売繁盛、豊作・大漁を願ったり、開運成就や良縁を願いに人々が訪れています。

養老渓谷の駅から歩いていけば、ハイキングがてらちょうどいい距離なので、立ち寄ってみては。

奥養老バンガロー村

バンガローを貸し切って、宿泊やBBQが楽しめる施設です。

鉄板や調理器具は無料で貸し出しをしてくれるので、炭や薪を購入してかまどでご飯を炊いたり、大きな鉄板で焼き肉をしたり自然の中でおいしく食べられます。

バンガローは4畳半の大きさから25人が宿泊できる、大型サイズまで用意されています。

有料になりますが、温水シャワールームや布団一式など借りられます。

そして、日帰りで利用するなら、デイキャンプやBBQもおすすめ。気軽に利用できて、一時間単位で借りられるのでハイキングの合間や、温泉宿の帰りに利用してもいいですね。

住所:千葉県夷隅郡大多喜町葛藤 字コナラ代
駐車場:有料の駐車場完備

養老渓谷 釣り堀センター

養老渓谷の水を使用した釣り堀が楽しめ、ニジマス釣りをして釣った魚は調理して食べられます。

マス釣りは7月~9月以外の月は竿を借りて一匹だけ釣ることができます。

子供でも気軽にチャレンジできて、簡単に釣り上げる事ができおいしくいただけます。

調理法は定番の塩焼きから、ムニエルやソテーまで幅広く対応しています。

また、センター内ではコイの釣り堀もあり、時間制限なしで釣ったコイは持ち帰れます。持ち帰る場合は時価となります。

釣り堀場の近くには、レストランやBBQ施設があって、釣り以外での利用もおすすめ。

見晴らしのいい景色で、鉄板を囲んでできるBBQ施設は釣り堀の上にあります。

緑豊かな景色は開放感があって、釣り堀で釣り上げた魚を調理すれば、いつもとは違った食事が楽しめますよ。

2名から利用できるので、カップルや夫婦で気軽に利用できます。

住所:千葉県夷隅郡大多喜町葛藤144
営業時間:10時~22時まで、釣り堀は18時ごろまで営業
電話:0470-85-0031または0470-85-0195
駐車場:完備
定休日:火曜日
割引:割引チケットがHPより印刷でき、1組みにつき1名まで竿の貸し出しが割引になります。
アクセス
(車でアクセス)館山自動車道、「市原IC」より国道で勝浦方面へ、内久交差点を養老渓谷方面へ行き言動を南下約30分。東京アクアライン、館山自動車道「袖ヶ浦IC」「木更津北IC」より、県道を真理谷方面へ行き真理谷交差点を南下、久留里交差点を大滝方面その後県道で南下。

(電車でアクセス)JR内房線「五井駅」乗り換え、小湊鉄道「養老渓谷」下車。

おすすめグルメ

「手打ちそば ゆい」ご夫婦で営むホッとできるお食事処。築130年の古民家の中で自家製のそばが食べられます。

ここのおそばは、日本産のそばを石臼挽きで作った十割そばです。とっても風味がよく、歯ごたえがしっかりしているのが特徴です。

国産のそば粉なので安心して食べられるのもいいところ。自家栽培の無農薬野菜や地元の野菜や山菜を使用した、四季折々のメニューも堪能できます。

おそばは、売切れ次第終了になってしまうので、早めの来店がいいかと思います。田舎に行ったような、和む雰囲気の中、食べるおそばは美味しいですよ。

店内には、イギリス人陶芸家の作品など飾ってあるので、おそばが出来上がるまで眺めて待ちましょう。

住所:千葉県大多喜町小田代(こただい)391
電話:0470-85-0885
営業時間:11:30~13:30ですが、売切れ次第閉店です。
定休日:水曜日と木曜日 不定期で臨時休業があります。
駐車場:お店の下に4台と300m位離れた場所に10台あります。敷地内にも2台ありますが、お体の不自由な人優先となります。
注意事項:席の予約はできませんが、おそばのお取り置きは可能です。その場合は、前日まで電話で予約を入れてから行きましょう。団体や小学生以下の子供を連れての利用はできません。店内は撮影禁止なのでご注意を。1グループ4名までの利用しかできません。

四季のみどころ

3月半ば位から、トロッコ電車が開通すると菜の花が見られます。満開の時期に行くと、一面黄色のじゅうたんのような景色が美しいです。

4月位になると、桜が開花して小湊鉄道からも花見ができます。駅周辺から多く見られ、菜の花とセットに楽しめると最高の景色です!!

夜はライトアップもされるので、昼間とはまた違った幻想的な桜が素敵ですよ。

ソメイヨシノの他に、枝垂桜や陽光桜、紅豊など色々な桜が楽しめるスポットです。

桜が終わってしばらくすると、新緑の季節を迎えます。五月あたりから、ハイキングには絶好のシーズンが到来します。

涼やかな川と新緑の美しさは見応えがあります。養老の滝と呼ばれる粟又の滝を見に行けば、大迫力に圧倒!

そして、紅葉の時期には「筒森もみじ台」や「梅ヶ瀬渓谷」で赤や黄色に色付いた木々が風に揺られます。

多くの野草も発見できるので、足元にも目を向けてみてください。

美しい紅葉シーズンが終わると、少し静かな冬の時期。梅ヶ瀬渓谷では、浸食した崖に地中からしみだす地下水が凍って巨大なつららとなります。

運が良ければ、何本も連なる様子が見られるので見ごたえがありそうです。

このように、毎シーズンごとに楽しめる養老渓谷なので、季節を変えて行ってみると新たな魅力に出会えます。

注意点

自然豊かな養老渓谷なので、杉の木が多くあります。

春の時期、お花見やハイキングで行く際は花粉対策をしっかりしてから行くことをおすすめします。

また、桜の時期や紅葉の時期は車でアクセスすると混雑するので、電車で行く方が快適だと思います。

千葉のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事




写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。