ANAインターコンチネンタル東京 カスケイドカフェ:子連れビュッフェ完全ガイド

子連れファミリーに人気の理由

ANAインターコンチネンタル東京「カスケイドカフェ」は、世界各国の多彩な料理をビュッフェ形式で楽しめるレストランです。店内は開放的な吹き抜け空間で、朝食からディナーまでバリエーション豊富な料理が並びます。ランチ・ディナータイムには、目の前の石窯で焼き上げる本格ピザや茹でたてパスタ、各種デザートセレクションが提供され、子どもから大人まで飽きずに楽しめます。

また、子連れ客が多いため、多少子どもが騒いでも周囲の客が気にしない雰囲気が魅力です。料金は平日ランチで大人約6,000円、6~12歳の子どもは約半額、5歳以下は無料という設定になっています。公式サイトや予約サイトでは10%割引クーポンが配布されることもあり、コストパフォーマンスの高さもポイントです。

キッズメニュー・子ども向け料理

子ども向けメニューも充実しています。インターコンチネンタル共通の「プラネット・トレッカーズ」キッズメニューには、英国シェフ監修の本格料理が含まれています。たとえば「ニコニコトマトスープ」や「シャキシャキ野菜とフムスディップ」、「ブロッコリとスイートコーンのフリッター」といったスモールプレートや、アジアンテイストの「アツアツパッタイ」などが用意されています。ビュッフェコーナーにも定番の子ども向けメニューが豊富に並び、ハンバーグ、チーズバーガー、エビフライ、唐揚げなど、子どもが喜ぶ料理が日替わりで並びます。ピザ・パスタコーナーでは石窯焼きピザや茹でたてパスタ(ナポリタンなど)が常時提供され、これも子どもに人気です。和食・ごはんものでは日替わりの和総菜、カレー、オムライス、おにぎり、味噌汁などが揃い、離乳食の持ち込みも可能(要相談で電子レンジ使用可)なので赤ちゃん連れも安心です。フルーツやジュース、ゼリー、ケーキ、アイスクリーム、プリンなど約10種類のデザートコーナーに、チョコレートファウンテンも常設されています。大人も一緒に楽しめる豊富なラインナップです。

  • キッズプレート(Planet Trekkers): 「ニコニコトマトスープ」「シャキシャキ野菜とフムスディップ」「ブロッコリとスイートコーンのフリター」(スモールプレート)
  • ビッグプレート: 「ハッピートマトリゾット」「チキンとチャーハンのセット」「トマトソースのペンネ」「サクサクフィッシュフィンガー」「おいしいビーフミニハンバーガー」(ビュッフェ品)
  • アジアン料理: 「アツアツパッタイ」
  • サイドメニュー: マカロニグラタン、フライドポテト、ポテトとかぼちゃのマッシュなど
  • デザート・ドリンク: ベリーアイスクリーム、スイカのアイスキャンディー、チョコブラウニーサンデーなどのデザート各種と、各種ジュース

子ども用設備・サービス

子連れ利用に配慮した設備が整っています。入口は広くベビーカーでの入店・移動が可能です。店内には固定式のキッズチェアや、ベルトなしのキッズチェアが用意されており、必要に応じてスタッフが席まで持ってきてくれます。着席すると同時に子ども用の取り皿やコップ、カトラリーを持ってきてくれるので、持参する手間が省けて安心です。

トイレにはおむつ交換台が設置されており、離乳食の持ち込みや温めも可能です(要相談)。館内には授乳室はありませんが、ホテル本館や隣接施設には共用の授乳室・ベビールームがあります。店内は全面禁煙で空気も清潔なので、小さな子ども連れでも安心して利用できます。これらの設備から、公式にも「ベビーカーOK」「お子様連れ歓迎」と案内されており、スタッフも子ども対応に慣れた雰囲気です。

店内の雰囲気・座席環境・安全対策

店内は天井が高くアトリウムロビーと連続した吹き抜け空間で開放感があります。162席のテーブル・ソファ席がゆったりと配置されており、隣席を気にせず家族で寛げます。オープンキッチン形式の料理コーナーではシェフが目の前で調理する様子が見られ、子どもにも人気です。安全面では、石窯や熱い鍋はカウンターの内側に配置されているため、子どもが不用意に触れないよう配慮されています。ただしビュッフェ形式のため、温かい料理や高い棚には十分注意し、できれば大人が近くで見守ると安心です。店内は全席禁煙で空気は清潔です。口コミでも「子どもが騒いでも周囲が気にしない雰囲気」と評価されています。万が一に備えて、おむつ替えの場所などを事前に確認しておくと安心です。

混雑時間帯と予約のポイント

カスケイドカフェは人気店で、特に土日祝のランチ(11:30~12:30開始)やディナー(17:30~19:00開始)は混み合います。ビュッフェは90分制で、ランチは2部制(1部11:30~12:00開始、2部13:30~14:00開始)、ディナーも2部制(平日1部17:00~/土日祝1部17:00・17:30、2部19:30・20:00開始)となっています。

子連れの場合は、子どもの体力を考慮してランチ1部(11:30開始)を予約すると慌ただしさが少なく利用できます。公式サイトや一休.comなどで事前にオンライン予約をしておくと安心です。ホテルのメルマガや会員向けクーポンで割引情報が出ることもあるのでチェックしておきましょう。なお、平日ランチは大人約6,000円、子ども(6~12歳)約3,000円(税サ込)と、子ども料金も設定されています。

記念日・お祝いの活用(バースデープランなど)

誕生日や入園・卒園祝いなどの記念日利用も歓迎されています。事前にリクエストすれば、ホールケーキ(ショートケーキ・チョコケーキ各4,000円)に「Happy Birthday」などのメッセージプレートを付けてもらえます。デザートに添えるミニプレート(名入れ・メッセージ可)もオプションで用意可能です。予約画面や要望欄で「記念日利用」を伝えておくとスムーズです。スタッフは子ども連れにも親切で、さりげないお祝い演出にも柔軟に対応してくれます。

スタッフの対応とホスピタリティ

スタッフは子連れ客に慣れており、細やかなサービスが評判です。たとえば、席に着くとすぐ子ども用食器を用意してくれるとの口コミがあり、その温かい対応に「ベビーウェルカム」との声も上がっています。混雑時でも要望があれば柔軟に対応してくれ、英語対応も可能なので外国人家族も安心です。アレルギーや苦手な食材があれば注文時に伝えれば別メニューを用意してもらえる場合もあります。全体的にフレンドリーで大らかな雰囲気なので、子どもが嫌がる場合は様子を見て無理強いせず、おおらかな配慮を感じられます。

食事後の過ごし方・周辺の子連れスポット

食事後は周辺の子ども向けスポットで遊ぶのがおすすめです。徒歩5分の東京ミッドタウンには約40%が緑地の「ミッドタウン・ガーデン」があり、広大な芝生や遊具で子どもが思い切り遊べます。ミッドタウン内にはベビーカー貸出や授乳室・ベビールームも完備されています。徒歩10分ほどの六本木ヒルズでは毛利庭園を散策して日本庭園を楽しめます。また徒歩3分のアークヒルズでは毎週土曜に子ども向けイベント「ヒルズマルシェ」が開催され、広場で遊べる催しもあります。車があれば東京タワーや増上寺・芝公園(遊具あり)、お台場の日本科学未来館などへ足を伸ばすのも良いでしょう。赤坂サカス周辺では親子向けワークショップなどのイベントも開催されることがあるので、公式サイトでチェックしてみてください。

アクセス方法と駐車場情報

最寄り駅は地下鉄銀座線・南北線の溜池山王駅13番出口(徒歩約1分)で、直結の歩道橋も利用できます。南北線の六本木一丁目駅3番出口からも徒歩2分ほどです。国会議事堂前駅(丸ノ内線・千代田線)や六本木駅(日比谷線)からも徒歩圏内です。

車の場合は首都高速「霞ヶ関IC」「六本木IC」からアクセスでき、ホテル地下に約500台収容の駐車場があります。利用料金は200円/10分で、館内で5,000円以上利用すると2時間無料、10,000円以上で4時間無料になります。小さな子ども連れはチャイルドシートを着用して安全運転しましょう。

服装マナーと事前準備のアドバイス

ホテル内レストランのため、ドレスコードはスマートカジュアルです。男性はノースリーブやサンダル・スリッパなどは避け、女性も露出を控えめにしましょう。子どもは清潔な普段着で問題ありませんが、ビュッフェで料理を取りに行くので多少汚れてもよい服装がおすすめです。

念のため着替えやおしりふき、汚れた服を入れるビニール袋を持参しておくと安心です。また、離乳食や幼児食が必要ならあらかじめ持参できます。予約時に「子ども連れ」と伝えておくと、座席配置を配慮してもらえたり、子ども用チェアを早めに用意してもらえたりします。誕生日や記念日のプレートも当日でもお願いできますが、事前に伝えておくとスムーズです。店内は走り回りにくいレイアウトですが、念のため子どもが安全に過ごせるよう目を離さず、高温の鍋など危険なものには注意してあげましょう。

以上のポイントを押さえれば、カスケイドカフェのビュッフェを子連れで快適に楽しむことができます。家族そろっての食事やお祝いにぜひ活用してみてください。

SNS映えマップから探す