日本ピラミッド(葦嶽山)

by google map
どの角度から見ても三角形に見えるため、日本ピラミッドとして知られています。昔から神武天皇陵と言い伝えられ、山の中にある数々の巨石群は古代遺跡の謎となっています。標高は815mです。なお、1934年に酒井勝軍の研究により「葦嶽山はピラミッドである」それも「2万3千年前の世界最古のピラミッド」であると断定され、これが酒井勝軍の唱える「日本ピラミッド」の第1号となり、全国の新聞に発表され、「日本ピラミッド」として知られるようになりました。
日本ピラミッド(葦嶽山)の基本情報
【スポット】日本ピラミッド(葦嶽山)
【ふりがな】にほんぴらみっど(あしたけやま)
【 住所 】〒727-0623 庄原市本村町
【アクセス】中国自動車道庄原ICから国道432号線、県道23号線、県道422号線を経由約25分で灰原ルート駐車場着。駐車場から徒歩約30分で葦嶽山山頂
日本ピラミッド(葦嶽山)
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”2267″]
日本ピラミッド(葦嶽山)のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
広島のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
