秩父まつり会館

photo by @kurokoma0703
日本三大曳山祭りとして知られる秩父夜祭りの屋台、笠鉾を一年中見られるのが「秩父まつり会館」です。館内には昭和の名工の手による屋台や笠鉾や幕のほか、屋台関連の資料や衣装など見どころが満載です。展示室では電飾を灯して夜祭の雰囲気も再現します。2Fの映写室ではハイビジョン映像による秩父夜祭の迫力ある動画が上映され、いつでも夜祭のクライマックスを体感することができます。お土産コーナーにはお祭り関連グッズやオリジナルキャラクターのグッズも揃っています。また、「秩父まつり」の再現だけでなく、その歴史や構成を学ぶこともできる博物館です。「秩父まつり」と合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
秩父まつり会館の基本情報
【スポット】秩父まつり会館
【 住所 】埼玉県秩父市番場町2-8
【アクセス】関越自動車道 花園I.C.下車 国道140号で秩父方面へ。中央自動車道 勝沼I.C.~国道20号~国道411号~国道140号経由で秩父へ
【営業時間】9:00~17:00(4月~11月)10:00~17:00(12月~3月)※入館受付は、16:30まで 休館日:第4・第5火曜日(※祝祭日は開館)、12月29日~1月1日
【 料金 】一般500円 小中学生250円
秩父まつり会館
が含まれる観光マップ
笠鉾

photo by @kurokoma0703

photo by @kurokoma0703
秩父まつり会館のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
埼玉のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
