大雪山

by http://www.env.go.jp/park/daisetsu/
北海道の最高峰である旭岳(2,291m)や20連峰におよぶ山々が連なり、北海道のほぼ中央に位置する大雪山系で北海道の屋根とも呼ばれています。ダイナミックな景観と春から秋にかけて楽しめる高山植物など、北海道の大自然を感じるスポットです。特に、9月中旬から下旬にかけての紅葉の時期は、ロープウェイから見下ろすと赤や黄色に色づく紅葉を楽しむことができます。 中でも高層湿原・沼の平は有数の撮影ポイントでウラジナナカマドの赤と沼のコバルトブルーが絶景です。山頂付近では、夏になると、約360種類もの多彩な高山植物が見られます。大雪山国立公園の面積は、226,764ヘクタールもある広大な敷地で、1934年(昭和9年)に国立公園に指定されています。
大雪山の基本情報
【 住所 】北海道上川郡東川町
【アクセス】JR「旭川駅」前からバス「旭岳(ロープウェイ山麓駅前)」下車 ※1日3往復のみ
【営業時間】6:00~18:00 ※時期により異なるため必ず事前確認をお願いします。
【 料金 】6/1~10/20 往復/大人2900円 小人1450円(10/21~5/31 往復/大人1800円 小人900円)
[wdi_feed id=”2273″]
大雪山のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
北海道のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
