江ノ島岩屋

photo by @hustlerz_aki
江ノ島岩屋の基本情報
【スポット】江ノ島岩屋
【 住所 】神奈川県藤沢 市江の島2
【アクセス】小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅より徒歩30分、江ノ島電鉄江ノ島駅・湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩40分 [遊覧船べんてん丸]江の島弁天橋から稚児ヶ淵(江ノ島岩屋)まで、乗船時間約7分
【営業時間】9:00-16:00(季節によって終わりが異なります)年中無休
【 料金 】大人 500円、子供 200円、団体割引有
江ノ島岩屋
が含まれる観光マップ
湘南にあるパワースポット「江ノ島岩屋」に行こう
江ノ島岩屋ってどんな場所
湘南にある江ノ島はとっても有名な観光地。一大テーマパークの江ノ島は江島神社、サムエル・コッキング苑、龍恋の鐘、弁財天仲見世通りなど見所が多くて、その中の一つに「江ノ島岩屋」があります。
「江ノ島岩屋」は「岩屋洞窟」と呼ばれ、長い間かかり波の浸食でできた洞窟です。島の最奥部にあり古くから信仰の対象となっていました。弘法大師や日蓮上人も修行したとか。源頼朝が奥州藤原秀衡征伐を祈願したとも伝えられています。弘法大師が訪れた時弁財天が現れたと言われ、頼朝により祀られています。
江ノ島岩屋の見どころ
洞窟探検のスタートは江島神社発祥の地・第一洞窟から
洞窟の入り口を入ると江ノ島の歴史や伝説の資料が展示されています。江ノ島のことがよく分かりさらに興味が湧いてきます。岩屋洞窟は第一洞窟と第二洞窟の二つに分かれていて、第一洞窟は奥が深いので夏でも冷んやり、洞窟探検はちょっと怖いけれどワクワクします。まずは第一洞窟を探検。
奥津宮で参拝後、江ノ島の最も奥の部分である岩屋洞窟に行きました。洞窟内には江ノ島神社発祥の地や富士山へと繋がっているという伝説を持つ穴などがありました pic.twitter.com/eCWiYeBVFI
— 早稲田大学名所探訪会 (@sightseeingwase) April 21, 2015
洞窟の中は歩道が整備されていますので足下は心配ありません。洞窟の奥に進むにつれて狭くなり頭が当たるほどになってきます。ライトがついていますが貸し出しのろうそくを照らしながら奥へ進みます。中は薄暗いので洞窟探検気分は満点。第一洞窟は152メートルとかなりあります。
思い立って小旅行へ✨#江ノ島 #江の島岩屋 #洞窟 #倶利伽羅庵 #蝋燭 pic.twitter.com/dHBEzdgKYq
— 倶利伽羅庵 (@kurikara_an) December 22, 2019

instagram @hustlerz_aki
しばらく行くと左と右に分かれていて、左に行くと「日蓮の寝姿石」があります。ここで行き止まりになりますが、洞窟は富士山の近くの富岳氷穴まで続いていると言われています。
道を戻り右に行くとまた行き止まり、そこには祠と狛犬が祀られており江島神社発祥の地です。江島神社のご利益は金運アップ・人気アップ・縁結び・縁切り・・・そんなすごい神社の始まりの地ですからパワーに満ちています。
相模湾と富士山が一望にできるスポットがあります
第一洞窟から第二洞窟に行く時には外の遊歩道を歩きます。ここからの眺めはダイナミックで素敵です。天気が良ければ相模湾を一望にでき、富士山や箱根の山々も望むことができます。
日本おはよう☀#遅刻してごめん #江ノ島岩屋 pic.twitter.com/nXCNFj4aDy
— たこぺ (@tako_pe23) December 31, 2016
富士山が見えるとなぜか嬉しくなるものです。この洞窟が富士山まで続いているかもしれないと思えてきます。波の向こうの富士山は浮世絵の世界です。岩に砕ける波の音を聞きながらしばし足を止めて眺めましょう。
急な階段を上り下りして岩屋へ
帰りは荒地の魔女みたいに息切れしてた(-ω-)笑
初めて行ったけど楽しかったです♪#江の島岩屋 pic.twitter.com/mPX3CFbeKC— 菊音 (@kikune0730) January 11, 2017
太鼓を叩いて願い事を叶えよう!パワーあふれる第二洞窟
第二洞窟はイルミネーションが美しく幻想的な洞窟です。そしてここはとってもすごいパワースポット。江ノ島を守る龍神様と弁天様のパワーが漲っています。
江ノ島 岩屋やってきた!#江ノ島岩屋 pic.twitter.com/GPdpSS3QGI
— おかば つぐみ (@okabatsugumi) December 30, 2019
奥へと進んでいくと龍神様が飾られています。これは「天女と五頭龍」の伝説を伝えたものです。さてどのような伝説でしょう。「昔、鎌倉深沢にある底なし沼に五つの頭を持つ龍がおり村人の災をもたらし苦しめていました。村人は毎年人身御供を差し出していましたが、ある時、海底から島が現れ、天女が舞い降りてきました。龍は悪行を悔い改め天女を娶りましたが次第に体が衰え、山となって江ノ島を守ることになりました。」と言う伝説です。天女は弁天様として祀られています。
弁天様は水の神、歌舞音曲の守護神とされており、歌舞伎役者や音楽家なども数多く参拝します。龍神様は今も江ノ島を守ってそのパワーを訪れる人に与えています。
江ノ島の岩屋洞窟にある龍の像。目の前で願い事をお祈りしてからゆっくり手を二回叩くと龍が光ることがあります。2回光ると願いはすぐに叶い、1回ならいずれ叶い、光らなければ自分の努力次第といわれています。 pic.twitter.com/TObBeNow0F
— リク@ぼっちライフ満喫 (@arco_riku) November 8, 2016

instagram @hustlerz_aki
ここにはもう一つ「岩屋龍神の雷太鼓」と呼ばれる太鼓が置かれています。願いが叶うか占うことができる素敵な太鼓です。この太鼓を叩く時、願い事を唱え2回たたきます。太鼓を叩くと光が出るのですが、2回とも光ると願いが叶い、1回だと半分叶い、光らない時をさらにもう一を叩きます。光らなければ願いは叶いません。太鼓を叩く時は願い事を忘れずに唱えてください。願いが叶うこと請け合いです。
江ノ島岩屋を観光する時の注意点
洞窟内は整備されていますが動きやすい服装、歩きやすい靴をお勧めします。
また洞窟内の温度は夏でもひんやりとしますので羽織るものがあると良いでしょう。
江ノ島岩屋周辺のおすすめレストラン
魚見亭
江ノ島の中には相模湾の海鮮料理を楽しめる店があります。
しらす丼は大人気。お洒落なカフェもあります。
ここは江ノ島岩屋から近くて、富士山が見えるテラスが人気の店です。
江ノ島【魚見亭】でしらす丼を食べました🐟 pic.twitter.com/YBxwELn3jb
— 三浦真香🌻6/6アルバム発売 (@bapguitar) December 4, 2019
江の島島内【魚見亭】さんで江の島丼をいただきました!
こりこりサザエのとろぉ〜り卵とじ!
甘い玉ねぎと三つ葉、海苔の風味が最高に美味しい島の味!!!あつあつ丼ぶりとキンキンに冷えたお茶で、熱い夏のお散歩疲れも吹っ飛びますよ♪ pic.twitter.com/xFylxD7jAV
— 江ノ島さんぽちゃん (@enoshimasanpo) July 17, 2018
基本情報
営業時間:10:00~日没後30分(季節により変動あり)
定休日:無休
住所:神奈川県藤沢市江の島2-5-7
アクセス:小田急線「片瀬江の島駅」から徒歩30分
予算:昼¥1,000〜夜¥3,000〜
アクセス
公共交通機関
小田急江ノ島線 片瀬江ノ島駅より徒歩30分
江ノ島電鉄江ノ島駅・湘南モノレール湘南江の島駅より徒歩40分
遊覧船べんてん丸
江の島弁天橋から稚児ヶ淵(江ノ島岩屋)まで、乗船時間約7分
江ノ島岩屋の基本情報
名称
江ノ島岩屋
読み方
えのしまいわや
営業時間
9:00-16:00(季節によって終わりが異なります)
定休日
年中無休 天候によって休業あり
クーポン
江の島1dayパスポートeno=passを買うと「江ノ島岩屋」を含めた4箇所が見学できお得です。(大人1,000円、子供500円)
入場料
大人 500円、子供 200円、団体割引有
まとめ
「江ノ島岩屋」は首都圏から近い湘南江ノ島にある洞窟です。島内の観光に欠かせないスポットの一つ。古くから信仰の対象であり、今なお人気のパワースポットです。洞窟探検はワクワクドキドキします。江ノ島島内は坂も多く少し大変です。「江ノ島岩屋」の行きか帰りに遊覧船を利用すると楽で景色も最高。
湘南はシーズン問わずに大変賑わうところです。車でお出かけの際は交通渋滞、駐車場の確保にご注意ください。
江ノ島岩屋のSNSでの口コミ
#ネオスピ #ドラコミュ 江ノ島 岩屋へ行った後に🤳 海🌊波🌊 からのぉ~鳶さん♡ エネルギーたっぷり✨ 今日はポチポチ ツイートのみ(ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ* ってか づがれだぁ_(」∠ 、ン、)_ 180… twitter.com/i/web/status/1…
@v_vet_man_SCP あるある。江ノ島弁天橋の真ん中から、江ノ島奥の岩場(稚児ケ淵)まで遊覧船が通ってるので、400円使えばショートカットできるんです 岩屋が目的地ならこれでいいし、江ノ島を全部見て回るなら片道だけ船を使う… twitter.com/i/web/status/1…
江ノ島山頂 だいぶ心肺機能上がってきた👍 岩屋からの登りでマスク着用でも息は上がるが苦しくは無い🙆 だいぶ横隔膜が動く様になってきたのを実感👍 富士山間に合うかなぁ🥹 #目指せ富士山 #あと二ヶ月 pic.twitter.com/FG1gPsYMWM
⑦江ノ島の岩屋 古代より祈祷に使われていた場所🐲✨🙏灯籠を持って見れるところがありました🕯 深く瞑想できそうな場所🐍🐲💕 途中に橋があり、 🐢が頭を出しているような岩🤩✨ 📸スポット 可愛い😂✨… twitter.com/i/web/status/1…
夏こそツーリングに行きたい、関東・甲信越にある洞窟スポット5選❗️🏔🥶 ①大谷資料館/栃木県宇都宮市大谷 ②鳴沢氷穴/山梨県鳴沢村 ③竜宮洞穴/山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 ④江ノ島岩屋/神奈川県藤沢市江ノ島 ⑤仙人窟/群馬県… twitter.com/i/web/status/1…
@maid_miwako 江ノ島岩屋行ったんだ!遠いのに! いつか僕と行こうね🎶
2022/6/17 江ノ島デートパート2🤗 . 江ノ島岩屋に行って くたくただったので お店で一休み💛 . クリームソーダ頼んだんだけど 見てこのアイスの量(笑) . 2枚目は 夕方の江ノ島の景色です! . . #江ノ島… twitter.com/i/web/status/1…
今日はめちゃめちゃ疲れた😵 老体に鞭。この江ノ島の裏に江ノ島岩屋っいう洞窟があるので、初めて行ってみた。途中で雰囲気を出す為にろうそく🕯️を貸してくれる。涼しいけど湿度がハンパなくてもう汗と湿気で私は滝汗💦 pic.twitter.com/hqE4D4ajNa
江ノ島 岩屋の龍神様 ( ̄-  ̄ ) ンー ここまで演出されちゃうとちょっと残念ね。゚(゚^ω^゚)゚。 龍って英語だとDragonだよね(;-ω-)a゙ pic.twitter.com/WWqfdrPpFq
2022/6/17 愛ちゃん誕生日デート❤️ . 仲良しなあしゅと久しぶりに 江ノ島に行って来ました‼️ . 江ノ島岩屋が目的で 暑い中頑張って歩いたよ😅 . 岩屋の中は洞窟だったから 涼しかったー✨(2枚目) . 3枚目はカメに… twitter.com/i/web/status/1…
片瀬だより第130号に「江ノ島登場の人々」連載が始まる。鎌倉殿で登場の人々のプチ史実が面白い・1182年4月頼朝は文覚を招いて藤原秀衡討伐祈願を行い、岩屋本宮に弁財天を勧請した。 ・頼朝は義朝三男、母が熱田神宮宮司の娘で正室で源氏… twitter.com/i/web/status/1…
@kilin_eight8 @Renta060627 そうですね 江ノ島の奥の方にある岩屋洞窟 というところの 入り口から入ってすぐ左側に見えている場所です。
江ノ島で岩屋の奥まで参拝して、すてきなイタリアン寄ってご機嫌で(爆睡しながら)帰ってきました!横浜&鎌倉だいすきになってしまった〜!また行きます😘 pic.twitter.com/Q9WVrcJNCP
【江ノ島定番観光スポット】 夏になったら江ノ島に行こう!と思っている人も多いと思いますが、江ノ島の定番観光スポットと言えばどこを思い浮かべますか?✨ ・新江ノ島水族館 ・江島神社 ・江の島岩屋 ・弁財天通り ・江の島シーキャンド… twitter.com/i/web/status/1…
呟くの忘れてましたが、江ノ島の岩屋で #鎌倉殿の13人 のポストカードをいただきました ❤️ pic.twitter.com/tiCF6P0H5I
江ノ島岩屋に行ってきた 神秘的な雰囲気を醸し出そうとそれっぽい音楽と照明で龍の石像を祀ってるけど、正直いらないと思った それにしても海はいつ見てもテンション上がるぜ pic.twitter.com/SFoPAqIPXs
西の空は焼けていますが富士山周辺はいまひとつでした。 @江ノ島岩屋ライブカメラ fta-shonan.jp/iwaya_view/ pic.twitter.com/cTkUcWs2Go
江ノ島の岩屋行ったことなくて、一昨日の夜知らずに行ったら結構地獄だった。行き帰りの階段えぐい。登った回数33階(笑) pic.twitter.com/f28cY5YqQe
江ノ島で亀との遭遇した🐢 岩屋でちっちゃい子ガン泣きだったの可愛いって見てたらライトアップされた龍いて。あ、これは泣くわ。トラウマレベルだわ。。って思った😌 pic.twitter.com/F4aX1RjHF4
ナツさんから改修後のサミュエル・コッキング苑が良いと聞いて鎌倉からは江ノ島へ。確かにこれは良い… そして岩屋の奥でコンニチワ。たくさん石仏あるところだと基本的にいらっしゃいますね〜 #たま姐の観音散歩 pic.twitter.com/ZmhcD2QE0U
神奈川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
