広島市こども文化科学館

by https://www.jalan.net/news/article/108582/
プラネタリウム、太陽望遠鏡をはじめ各種科学装置や体験できる科学展示館。「みる・ふれる・ためす・つくる・たしかめる」をキャッチフレーズ通り子どもの科学への興味を引き起こせるための子供向けの科学館です。 特に、季節、イベントに合わせて制作されたプラネタリウムが本当に素敵!同じ施設内に「こども図書館」があり、どちらも無料利用できるのがうれしいですね。科学館内は、基本の科学「天空の夢の国」、応用の科学「サイテック博士のおもしろ研究室」で別れていて見るうちに科学が好きになるように工夫しています。 迷路のような大型遊具「たんけんとりで」では不思議な体験も盛りたくさんです。
広島市こども文化科学館の基本情報
【 住所 】広島市中区基町5-83
【アクセス】広島駅から広島電鉄電車「原爆ドーム前」下車約300m
【営業時間】9:00~17:00 定休日:毎週月曜日
【 料金 】プラネタリウム 大人510円、シニア(65歳以上)250円、高校生250円、中学生以下無料
広島市こども文化科学館
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”2947″]
広島市こども文化科学館のSNSでの口コミ
今ニュースで、 広島市こども文化科学館(5-daysこども文化科学館)の端末がwindow95のものなんだけど、 えっ、ウチが遊びに行っていた時(25年前)から変わってない?えっ?四半世紀もwindow95使って展示物ほとんど更新… twitter.com/i/web/status/1…
行ってきた。広島市内警察官いっぱいおった 場所: 広島市こども文化科学館 instagram.com/p/Cg6dMQ3pLUGm…
広島市こども文化科学館の窓の外にもありました twitter.com/hiroshima_pref… pic.twitter.com/4nEzHDw7TS
8月6日。 「広島市こども文化科学館」さんが紹介する「ひろしまの空」見上げて、改めて穏やかな空を願ったニャ。 また、広島へ行きたいニャ。 pyonta.city.hiroshima.jp/sky/index.html
広島のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
