千光寺公園

by https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_388.html
春には桜見スポットとして有名な公園で、夜になると提灯に明かりがつきます。山頂の展望台から、有名な尾道の美しい町並みが一望できます。1894年に千光寺の当時の住職の多田實圓和尚が尾道市内に遊園地の少ないことを憂い、参詣者誘致のため公園の設置を企画しました。以後、協力者の献身的な奉仕のもと、長年の歳月と巨額の篤志金を投入して「共楽園」を完成させました。その後に「千光寺公園」と改称され今日に至ります。
千光寺公園の基本情報
【スポット】千光寺公園
【ふりがな】せんこうじこうえん
【 住所 】〒722-0032 尾道市西土堂町19-1
【アクセス】山陽自動車道尾道ICから約20分、福山西ICから約15分、JR山陽本線尾道駅からバスで約3分長江口下車、千光寺山ロープウェイで3分
千光寺公園
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”2269″]
千光寺公園のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
広島のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
