北竜町ひまわりの里

photo by @mahalo.halo.halo
北竜町ひまわりの里の基本情報
【 住所 】北海道雨竜郡北竜町字板谷143−2 TEL:0164-34-2111
【アクセス】深川駅から車で約30分
【営業時間】24時間鑑賞可能 ※祭り開催時期は毎年7月中旬~8月末頃です。
【 料金 】入場料 ※アトラクションは有料のものがあり
北竜町ひまわりの里
が含まれる観光マップ
ひまわりの里とひまわりまつりのおすすめポイント
1 . 展望台
ひまわりの里には展望台が2つあります。駐車場から近く、階段で登る2階建ての展望台からの眺めは抜群!少し離れた場所にあるミニ展望台は、車椅子の方も利用しやすいスロープ付き。どちらの展望台からも辺り一面に咲き誇るひまわりの花を楽しむことができます。
2 . 世界のひまわりコーナー
「世界のひまわりコーナー」では、イギリス・フランス・ドイツといったヨーロッパ各国のほか、アメリカやチリ・グアテマラなどが原産地のひまわり30品種が咲いています。これは地元・北竜中学校の生徒たちが育てたものです。
丸々とした感じの『テディ―ベア』や濃い朱色の『クラレット』、花びらが赤と黄色の2色に別れている『フロレンザ』など、他所ではなかなか見ることができない品種を見ることができますよ。
3 . ひまわり迷路 (有料1人300円)
ひまわりの里では毎年コースが変わるひまわり迷路も大人気!里内にはこのひまわりの巨大迷路が2ヶ所あり、クイズやスタンプラリーなども実施されます。この迷路のひまわりは背丈があまり高くないので、年齢を問わず楽しめますね。
4 . 遊覧車「ひまわり号」 (有料 / 大人500円、子供300円)
広大な里内を歩くのに疲れたら、遊覧車に乗っての里内めぐりはいかがでしょうか。ひまわりの里を1周約15分かけて周遊します。大きなトラクターに引っ張られた客車から見る風景は、目の高さが普段より高くなるので新鮮です。
5 . 三連水車
どこまでも続くかのようなひまわり畑にリズムをつけているのが、この三連水車。夏の盛りに水しぶきをあげて回る姿は、人気の記念撮影スポットとなっています。くるくると回る水車の部分が、ひまわりの花に見えてきませんか?
6 . ノンノの森
「世界のひまわりコーナー」の隣には、木陰の散策路のある「ノンノの森」があります。「ノンノ」はアイヌ語で花を意味し、この森ではその名の通り四季折々の花々を見ることができます。里内の散策に疲れた時などに、ちょっと一休みできるのが嬉しいですね。近くには「合鴨の池」もありますよ。
[wdi_feed id=”2331″]
北竜町ひまわりの里のSNSでの口コミ
北竜町ひまわりの里 人生で初めて来たから分からんのだが、ここの土地に全部ひまわり咲くんか?それなら結構凄い光景になりそう。 「8月にまた来て下さい、本当のひまわりをお見せしますよ。」の美味しんぼ状態。 pic.twitter.com/wEvZLUKRTb
[4K]北海道・北竜町ひまわりの里 Sunflower field in Hokuryu-town, Hokkaido youtu.be/4hcDZ1qhhCI @YouTubeより N43CDさんのおかげです。ありがとうございます。
北竜町ひまわりの里(北海道のひまわり畑)│北竜町ポータル ひまわりまつり🌻開催決定した。 ふんわりと穏やかな、まつりが約1ヶ月続く。 前もツイートしたけどそんなに旭川から遠くない。 portal.hokuryu.info/sunflower/
【おもしろい】 北竜町のNEWS&地域情報サイトを総まとめ! おススメです! ひまわりの里・道の駅サンフラワー北竜・暑寒別天売焼尻国定公園・北竜温泉・ひまわり祭り http://www.北海道の情報を総まとめ.com/p/sorachi_12.html
2009【大自然の絶景】北竜町ひまわりの里ninki.yukimizake.net/2009.html
【ひまわりの里(雨竜郡北竜町)】 7月中旬~8月下旬には「ひまわりまつり」が開催され、約23ヘクタールの敷地に約150万本のひまわりが咲く姿は夏を代表する絶景のひとつ 約30種類のひまわりが集まっている世界のひまわりコーナーやひ… twitter.com/i/web/status/1…
@SuzuranSeta 北竜町出身です 7月末~8月中迄 ひまわりの里で出店です よろしくお願いします
北海道のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
