本福寺

by https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.php?bid=454&lid=1&at=
日本が世界に誇る建築家安藤忠雄が手がけたお寺。一見すると鉄筋コンクリートで作られたその斬新デザインがお寺とはとても思えないですが、平安期創建の真言宗御室派別格本山として由緒あるお寺です。屋根に作られた蓮池や、本堂内陣の赤の格子はとてもフォトジェニックで必見です。
本福寺の基本情報
【 住所 】兵庫県淡路市浦1310
【アクセス】JR神戸線三宮駅からJRバス東浦バスターミナル行きで50分、大磯港下車、徒歩15分
【営業時間】9:00~17:00(閉門) 定休日: 無休
【 料金 】大人400円、中学生以下200円
本福寺
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”2705″]
本福寺のSNSでの口コミ
3月21日 正御影供 1188年前、お大師さまがご入定されました 写真は金剛福寺さん開創1200年大祭で茂本ヒデキチ先生に描いていただいた弘法大師と三面千手観音さま pic.twitter.com/GfiFm7FmS4
和田 智です。Twitterがご縁で知り合った愛媛県栄福寺住職、白川密成さんの新著書が届きました。デザインには精神性が表れると信じる私には、こういう本もとても大切です。デザインもクルマも好きなお坊さん、密成さんの文章は堅苦しくなく… twitter.com/i/web/status/1…
昨日は基山の本福寺内にある寺カフェで初めましての主催者さんが開催する読書会に参加してきました🤗 空気の綺麗なところで本談義が出来るって幸せஐ⋆* pic.twitter.com/9SdYxq5ktz
本日は朝活から知人と街頭演説の練習 がてら回りました その後は参拝 多聞寺ー有間神社ー太福寺ー淡河八幡 妙見山本瀧寺ー能勢妙見山霊場 pic.twitter.com/kWaMaFpByg
安藤忠雄の建築作品。本福寺水御堂 (兵庫県淡路市) 。1991年 bit.ly/JmTbU5
兵庫のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事

【完全版】兵庫観光の人気スポット51選!定番から変わり種まで一挙に紹介

【徹底解説】インスタ映えとは?意味や写真の特徴と撮り方。カフェやスイーツも女子に人気

【47都道府県別】インスタ映えするベスト・フォトジェニックスポット
もっと写真を見る
