犬山城

photo by @s.hayato_1537
犬山城の基本情報
【 住所 】愛知県犬山市犬山北古券65−2
【アクセス】犬山城までは駅から徒歩で20分
【営業時間】9:00-17:00(入場は16:30まで)定休日:12/29-31
【 料金 】大人550円、小・中学生110円
犬山城
が含まれる観光マップ
歴史と美しい風景に時を忘れる犬山城
昨今、女性も歴史に注目し歴女ブームがありましたが、その後も戦国武将や甲冑、そして城に興味を持たれる方は増えているようです。
特に城めぐりを趣味としていなくても、旅先に天守があれば上ってみようという方が多いのではないでしょうか。
さて、その天守のある城ですが、現在日本には当時のまま現存している天守は12城しかありません。
復元されたものも含めると60ほどに増えますし、天守のない城や石垣だけなど城址も合わせれば日本に城は数多くありますが、現在までその姿を残し続けることは、非常に難しいものです。
今では鉄筋コンクリートで復元された城も多くなりました。
その数少ない現存天守と呼ばれる天守を持つ城が、今回ご紹介する犬山城です。

instagram @s.hayato_1537
犬山城へのアクセス
犬山城は愛知県犬山市にあります。
電車であれば、名古屋駅から名鉄快速特急・特急で約25分で犬山駅に到着します。
中部国際空港からは、名鉄ミュースカイで約55分です。
犬山城までは駅から徒歩で20分ですが、観光施設もある城下町を歩いていくので遠く感じません。

instagram @s.hayato_1537
車の場合は、名神高速道路の小牧IC、名古屋高速道路の小牧北IC、中央道路の小牧東ICからそれぞれ約25分となります。
お得なセット券もある入場料金
犬山城の入場料金は、大人550円、小・中学生110円です。
30人以上では団体割引があり、障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は付添者1名(車椅子の利用者は付添者2名)まで無料となります。
これら犬山城だけの入場料金以外に、セット券と呼ばれるものもあります。
犬山市には犬山城以外の観光施設がたくさんあり、それらと組み合わせることでお得な料金で入場できるので、犬山市の観光をする方には便利です。
犬山城下町周遊券(犬山城+城とまちミュージアム+からくり展示館+どんでん館)600円
国宝犬山城+明治村セット券 大人1900円、大学生1400円、シニア(65歳以上)1500円、高校生1100円、小・中学生650円
国宝犬山城+リトルワールドセット券 大人1900円、大学生1700円、シニア(65歳以上)1500円、高校生1100円、小・中学生700円
国宝犬山城+庭園有楽苑セット券 1300円
どのセット券も発行日より3ヶ月間有効です。
犬山城のみどころ
犬山城といえば、やはりその天守が見どころでしょう。
犬山城の天守は、三重四階地下二階の木造建築で、各階を歩いて上っていき鑑賞することができます。
地下一階と二階は、天守への出入り口にあたり、天守を支えている土台部分を見ることができます。
様々な形でありながら安定して積み上げられた石垣や太い梁には、長い時を超えた力強さを感じます。

instagram @s.hayato_1537
一階は中央に第一の間、第二の間、上段の間、納戸の間の四室があり、武者走りと呼ばれる通路が走っています。
二階は武具の間と呼ばれ、武者たちの武具が収められていた部屋が中央にあり、その周囲を武者走りがひとめぐりしています。
三階は破風の間と呼ばれています。破風(はふ)とは、屋根の妻側につけられた板のことで、寺社建築や城郭建築では装飾が施されたり、複数の破風が組み合わされるなど様々なデザインがあるものです。
屋根の三角の部分の造形といえばわかりやすいでしょうか。
犬山城では、東西には入母屋破風が、南北には唐破風という異なるデザインが見られます。
特に唐破風は日本特有のもので、犬山城のものは向唐破風(むこうからはふ)という種類にあたり出窓としても使えるもでした。
唐破風のほうは、後から増築されたものと言われていますが、優美な弓型の破風は犬山城の見どころの一つになっています。
四階は天守の最上階、望楼です。回廊部分は増築とされていますが、360度の眺望は美しく見事なもので一見の価値があります。

instagram @s.hayato_1537
特に天守の中は薄暗く、柱や床も黒々として見えます。
そこを細くかなり急な階段を上っていくので、四階に着いて外からの光や風を感じた瞬間は、その解放感にほっとしました。
小高い丘に建てられているため、天守からは城下町が一望できます。

instagram @s.hayato_1537
鵜飼いでも有名な木曽川と、古い街並みを見下ろす景色は疲れも吹き飛び、いつまでも見ていたいものでした。
犬山城は白帝城との別名もあるのですが、それは中国の長江流域にある白帝城にちなんで、荻生徂徠が命名したものと言われています。
中国の白帝城には行ったことがないのですが、その川近くに建つ風情が似ているのでしょう。
白帝城という美しい響きにも納得の城と風景でした。
犬山城の歴史
旅はその場所の歴史的背景を知ることで、もっと興味深く面白いものになります。
そこで犬山城の歴史についても、簡単にご紹介いたします。
元々は、1469年(文明元年)に織田広近が砦を築いたことが始まりと言われています。
木曽川と街道に通じたこの地は、政治経済の要として重要な土地だったのです。
その後、1537年(天文6年)に、織田信長の叔父、織田信康が居城をこの地に移して新たな城を築きました。
現在の天守の2階までの部分は、この時に造営されたものと考えられていますので、かなり古いものです。
城主の織田信康は、斎藤道三との戦で戦死、その息子の織田信清が後を継ぎますが、彼も織田信長に対立し敗れます。
これにより、犬山城は織田信長の家臣、池田恒興が城主となりました。
本能寺の変により織田信長が死去すると、その後を巡り争いが起こります。
犬山城も政治的な流れの中で、城主が変わることとなります。
本能寺の変以後は織田信雄配下の武将、中川定成が城主を務めていましたが、1584年(天正12年)の小牧・長久手の戦いで、池田恒興に攻められ落城をすることにもなりました。
最終的には再び、織田信雄に返還されましたが、その信雄も改易すると、豊臣秀吉の甥、豊臣秀次の領地となります。
豊臣秀次が切腹した後は、石川貞清が城主となりました。
この石川貞清は城の改築を行ったとされています。
1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いでは、西軍の拠点ともなりました。
江戸時代に入り、1617年(元和3年)尾張藩付家老の成瀬正成が城主となり、その後成瀬家の居城となります。
城の見どころである唐破風の増築は、この成瀬正成の時代にされたものとのことです。
明治時代になると、廃藩置県により廃城となり愛知県の所有となりましたが、櫓や城門などがほとんどが取り壊されてしまいました。
この時、天守は残されたことは幸いです。壊されてしまえば、当時の姿をいま見ることができなかったでしょう。
しかし、その後1891年(明治24年)濃尾大地震が起き、天守が半壊する被害にあってしまいます。
そこで修理を条件に成瀬家に譲与、成瀬家と犬山町民が義援金を募ることで、天守を修復することができたのでした。
1935年(昭和10年)当時の国宝(現在の重要文化財相当)に指定、1952年(昭和27年)改めて国宝に指定されました。
伊勢湾台風の被害も受けましたが、1965年(昭和40年)には無事に解体修理が完了し公開されています。
成瀬家という個人所有の城でしたが、2004年(平成16年)に財団法人犬山城白帝文庫の所有となり、現在まで大切に保存されているのです。
2006年(平成18年)には、日本100名城に選定されています。
歴史を見ていくと、歴史に詳しくなくても聞いたことのあるような、よく知られた武将や戦の名もよく出てくることがわかります。
日本の歴史にも深く関わり、災害にあいながらも人々によって守られてきた城なのです。
犬山城へ行く際は身軽な格好で!
犬山城で天守の最上階まで上ろうとすると、階段の傾斜に驚くと思います。

instagram @s.hayato_1537
私は歩きやすい服装ではありましたが、なんと大きなスポーツバッグを持ったまま上ってしまい、途中で大変後悔しました。
スカートは止めたほうが良いですし、大きな荷物なども危険ですので、ホテルやロッカー等に預けてから入場しましょう。
もし尖った物など持っていては、城を傷つける恐れもありますので、持ち物には気をつけて身軽な姿を心がけたほうが良いと思います。
その歴史、建築、風景など見どころの多い犬山城ですが、セット券があるように城下町や、周辺には楽しめる観光施設がたくさんあります。
1人でも家族連れでも友人とでも、色々な楽しみ方ができる場所ですので、是非一度訪れてみてはいかがでしょう。
犬山城のSNSでの口コミ
犬山城へ行く道、危険すぎる!! pic.twitter.com/kaTDWQch53
大河ドラマで脚光を浴びる岡崎城。平城というのは可哀想なもので、現代にあってはどうしても貧弱さを感じてしまう。 おばさま方の集団が、「このお城はしっかり整備されていてイイねぇ。犬山城は登りにくくて怖かったよねぇ…」と話している。ココ… twitter.com/i/web/status/1…
犬山城に寄って来た おみくじ引いたら… 大吉だったぞ( ̄ー ̄)♪ pic.twitter.com/63UDQV2Kno
@oganouske はい! 城下町や川と山の自然も見れますし、僕も犬山城からの景色が大好きです☺️
@AKECHI_EKKUN 2枚目、川の近くの城 3枚目、遠くに山城…おそらく岐阜城かな?🤔 この二つ合わせると… 〜犬山城〜 なのかな?って思います😲
@AKECHI_EKKUN 犬山城ですね! 三枚目、岐阜城が映ってます?
昨日は犬山城行ってきたよ😗 雨で悲惨だったけど😫 ポテト事件は楽しかったねwww 一人は10年ぶりだったけど相変わらずだった🙄 pic.twitter.com/mZG5hKaieB
@masamichikawai おはようございます😊 犬山城ですよね~ カッコいいです✨ 昨日の素敵な朝焼けフォトにも お城も入ってて とってもカッコ良かったです👍️ WBC⚾いよいよですね! エール送ります🎵 良き1日になりますように✨
犬山城にも。初めての国宝城でした。全藩の石高札が飾られてたので、探せうちの殿様してました。居たよ牧野様 pic.twitter.com/O8Q9oXwmFV
@AKECHI_EKKUN 犬山城に 決まっとるてー ファイナルアンサー(^ω^)
@onecuprain 犬山城は平成の途中までは個人所有でしたが維持管理の問題で市へ 良く澄んだ季節の天守🏯からの夕景は凄くいいですよ
@Jun6677Kjya 去年行ったときは凄く盛り上がってて嬉しくなりました😂 そうやって人が集まって城の良さとか伝われば良いです🎵 犬山!岐阜!岩村!素晴らしいですね🎵
犬山城行ってきた② pic.twitter.com/o0tS99ALc1
犬山城行ってきた① pic.twitter.com/2AG6bBUQev
@EdoTaiWassyoi 自分は初めての犬山城でした。 お城が中心の町ですね。
@Alice_milkteas 犬山城なんですね! 1度行ってみたいお城です🏯
今日は次女の誕生日ー🎉✨✨ 犬山にあるお菓子の城でお祝い🥂 レンタルドレス着てたくさん写真撮って、クッキー作って大満足😊 pic.twitter.com/W3xibVjuSK
(尾張名所)犬山城。 大正5年。 東京府下大森の男性へ、名古屋市中区の男性が宛てたもの。 『過日犬山城より木曽川をのぼり探勝致し候』などと書かれているほかに興味深いのが、『令夫人へも四六四九』の書き方。4649・・・この時代に既に… twitter.com/i/web/status/1…
最近犬山が熱いですね! 数年前は恋和さん最近は凪咲さんが犬山城 今日は詩織さんがモンキーパーク(通称モンパ)めちゃめちゃ家の近くなのでビックリです🙃
今日犬山城に行ってきました! pic.twitter.com/yIPC90rj8n
@karaokegitsune 返信ありがとうございます😊犬山は国宝の犬山城もありますね🏯モンキーパークではキツネと猿のご対面🦊🐵
@hubinohumi 美味しそー😆 犬山城は歩いてて楽しそうだね!
@Tabihcudoku 犬山城50分待ちはえぐい! でもいろいろ食べ歩きできて 良かったですね✨
@rokisoninkei @snow91693017 @hayestubby 道化師さんナイスアドバイスです🥹ありがとうございました!😊 実は明日は犬山へ行く予定ですよ☺️ 城も桜も食べ歩きところも、全部楽しみですね🥹
犬山城の城下町でスィーツ探し💕 城下町を歩くと、美味しそうな食べ物や映えスィーツがいっぱい❗️ あぁ〜目移りしちゃう〜🤣 その中で選んだのは「神のまにまに」さんの「いちごパインあめ」💕 フルーツとかかってる飴がすごく合ってて… twitter.com/i/web/status/1…
@Jester_Clown77 いつかの、 犬山の成田山から犬山城を📸撮った写真です😊
@snow91693017 @hayestubby @swhk2015 名古屋の桜だと名古屋城も良いけど鶴舞公園も良いし、名古屋じゃないけど犬山も良いよ 国宝の犬山城と桜が素敵だし、城下町?で食べ歩きも出来ますよ(^-^)
予約したのは数か月前 私の免疫おちまくってるけど 二泊三日のんびりなら療養になるかな、車で行ける距離だし、とキャンセルせず お部屋で食事して、犬山城にも登らず🏯 部屋のベランダから国宝有楽苑を眺め🍵人の少ない時間に散歩して🌸… twitter.com/i/web/status/1…
@JPworldheritage 故に、海外の方々もあのようなコメントだったのかなーと。犬山、松本、松江の各城と一緒になって、日本特有の城郭群、とかにしてしまえばいいのになーと思ってます。
@satoshi35946 愛知の犬山城だよ!別名が白帝城なんだと!(あの四川の白帝城も丘上にあったのでそれにちなんでるとか) 4枚目は小里川ダムだよ!
まもなく 右側に国宝犬山城が見えます。白帝城とも言います。
@naomik_tabi 今は便利ね(^^)d わが家から地下鉄駅は5分もかからないから、名城線で金山駅経由セントレア✈️約1時間内なのよ✨ 先週、犬山城🏯行った時 鶴舞線で上小田井駅で犬山線に乗り換えたけど、帰りは金山駅経由で帰… twitter.com/i/web/status/1…
@mitsusoukoku 犬山はよきとこですよ私は国宝の犬山城がだいだいだいすきで行くときはいつもちょっと城攻めしてくるって云ってきます(???)とはいえ明治村はほんとよいとこなのでじっくりみるなら1日必要です☺️
久しぶり犬山城に遊びに行きました。 城にも数十年ぶりに登りました! 因みに一枚の天守閣に私いるよ!www 桜は少し早かったのが残念💦 (雨も途中でふった…) でも沢山食べ歩きして楽しいかった! #犬山城 pic.twitter.com/RbDF5icNFo
@Tabihcudoku 50分待ちとは😯犬山城🏯が人気で嬉しいです👍✨犬山城も、これから🌸が綺麗です。
備中松山城に行ったのは、三年前だった。犬山城もだけど、備中松山城も好き。 #城巡りしたい。 pic.twitter.com/3eEpyT06yl
犬山で食べ歩き❣️ 犬山城は50分待ちで諦めた… 数年行ってない間に若者たち集う恋愛聖地に変わってた また平日に行ってみようかな☺️ #犬山城 #犬山城下町 pic.twitter.com/6P7nyIu0H4
大阪城からの伏見稲荷からの帰宅! 今回の移動距離半端なかったけど、お城と神社いっぱい見れて楽しかったー! 次はいつ旅行行けるかわからんけど、行くなら犬山城やな。 pic.twitter.com/5kTdNc6EBK
ライアー×ライアー。 おそ松さんの前に、こっちも見たい見たいと言ってたのに見てなかったので… 途中で犬山城出てくるとは想定外だったー! pic.twitter.com/rEZCKcIKeL
名古屋から電車で約30分、終わりの小京都、犬山に行ってきました🐈桜には少し早いですが、十分綺麗でした。ホテルインディゴのレストランのロケーションは予想以上。絶景なる白帝城かな。予約しなかったのでまた今度。城下町の地元のお漬物屋さん… twitter.com/i/web/status/1…
@h127ygj わーーい❣️😍 犬山城🏯 超国宝! 素敵ですよね! 私も一昨年かな行きました。 城下町も風情があってまた 行きたいです。 今夏、名古屋へ行く予定なので 行こかな🥰 お城だ~い好き また魅せて下さいね👍 優し… twitter.com/i/web/status/1…
犬山城🏯 何度行っても飽きることがないですね♪ pic.twitter.com/vXZnzyKrPw
こんばんは😃🌃 今日はお母さんと犬山城へ行ってきました🌷🌸 久しぶりのお出かけでした🌼 午前中と昼間は天気が良くて気持ち良かったです🌷🌸🌸 pic.twitter.com/kvLOxGt7QS
犬山城に行ってきました。 桜はほとんど咲いてなかったし、 途中から雨が降り出しました。 しかも雨で天守の最上階から遠くの景色が見えなかったんですよね…… pic.twitter.com/zmMDjggMlK
@ustravelwatcher 私も、いつかいつかと思っていてようやく来れました! ほぼ、満室のようで朝食は30分ほど待たされましたが、犬山城眺めながらお喋りしてたので、それほど苦ではありませんでしたよ 下のソファーに座っての… twitter.com/i/web/status/1…
「三種の御城印」頂いてきました✨ ①犬山城 配布場所:犬山城前観光案内所 ②羽黒城址 配布場所:小弓鶴酒造 ③楽田城址 配布場所:青塚古墳ガイダンス施設 2,000名限定の犬山合戦帳はまだまだありそうでした😊やはり入れて飾る… twitter.com/i/web/status/1…
さすがにちょっとだけ疲れちゃったよ 犬山城下で飲むホットココア美味しい 城の味がする pic.twitter.com/tHJUAhwei8
@ayutikitiki 静岡も咲いてますよ!!! これは犬山城ですが、咲いてました!! pic.twitter.com/LDimjBYUUN
朝は産土神様⛩️へ 隣接する国宝犬山城もチラリと📸 こんな観光地の祝日なので周辺の🅿️が朝からいつも埋まるのに境内の中の🅿️でしかもど正面の所が空いてたっていうミラクル💫 佳き日にシリウス御朱印帳もスタートできました✨✨ pic.twitter.com/UU0cS3egfx
犬山城も終わり。 雨降ってきて中まで入らず撤退。
バブルの頂点を城で表すと【小田原城】自分の世界をしっかり持ってる人。1人が好き。恋愛に興味ゼロで、恋に落ちることが無い。まさに難攻不落。名古屋城の人と気が合う #あなたを城に例えると 4ndan.com/app/637/r/6… twitter.com/i/web/status/1…
岐阜に行ってた子供のお土産。 犬山城の写真も。 食べ歩きを楽しんだそうです。 pic.twitter.com/ppLXz8Dy7K
今日はチタンロードで、いつも通り犬山城。昼前から雨予報も出ていたので、短時間、短距離のみ。桜は帰路の土手に生えていた老木。しっかり咲いていました。 pic.twitter.com/uxqQghuSAX
犬山城へ来ています。 天守閣まで50分待ち😅 pic.twitter.com/FGXJJzRSJG
@albel_1231_ 富山城! 富山の街は、お城中心にできてるのかな🤔? こないだのは松江城です! これで、行ったことのない国宝のお城は、犬山城だけになりました!
先週の土日で入手してきた犬山城と岸和田城の御城印、犬山城の城カード。また、現御城印帳が一杯となったので、犬山城の御城印帳も一緒に購入してきました。 pic.twitter.com/RM924tgPzv
「🌸国宝犬山城・淡墨桜③」 2023/03/19 〜日の出ver〜 ここの夕景はカメラマンで混み合うものの、日の出タイムは誰もいない。まずは犬山城に朝日が当たり始め桜も次第に光に包まれていく。 右手の山は雪解けが進む伊吹山。 c… twitter.com/i/web/status/1…
犬山城にも行きました。岐阜県と愛知県の県境にあって、山と川の間にあって、なるほど交通の要所!という感じで。関ヶ原の前に不破の二代目がここにいたのを黒田の二代目が説得しにきたんだという嫁さんの好きポイント。国内現存最古の天守閣でもあ… twitter.com/i/web/status/1…
@daddymulk2013 ちゃんと名古屋城と犬山城を作り分ける造型師
@daddymulk2013 「今日は犬山城に」
犬山城で貰った観光マップ。 貰った時は気付かなかったが、今よく見てビクッとなった。犬山…。 pic.twitter.com/Bq6agFzFfW
今日の犬山城 降るかなぁ…☔️ #犬山城 #犬山 pic.twitter.com/26kQ4TjQpO
犬山城攻めます pic.twitter.com/NmsLDsfCEw
彼岸の中日 桜越しに今月二度目の 犬山城と小牧山城☺️ pic.twitter.com/y1rnnkFVEB
おはようございます 木曽川ビューで犬山城も見えて 清々しい朝☀️ 朝食レストランは大混雑です pic.twitter.com/YLByirjgSD… twitter.com/i/web/status/1…
その後にお酒飲んで犬山城見てお土産買ったという記録です #トラベラーズノート pic.twitter.com/NF55wsjyW4
犬山城に行ったの、もう二年前なんだ。 #城巡りしたい pic.twitter.com/HBNM8VtKRl
愛知県の国宝 犬山城へ行って来ました。天気☀ 天守からの眺めも最高! 週末には、桜と見頃かも。#城 #犬山 #国宝 #現存12天守 pic.twitter.com/dQp1UinOZN
愛知のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事



もっと写真を見る
