松尾観音寺

by https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_12714.html
行基によって開かれた日本最古の厄除けのお寺。古来より龍神様をお祀りしているお寺として知られていました。近年本堂の床の板の木目に龍が浮かび上がったとして注目を集め、多くの参拝客が訪れます。床に浮かび上がった龍を触ると何かいいことがあると言われています。
松尾観音寺の基本情報
【 住所 】〒516-0014 三重県伊勢市楠部町楠部町156−6
【アクセス】JR・近鉄伊勢市駅からジャスコ新伊勢店行きバス10分松尾観音下車/伊勢インターより国道23号線を松阪方面へ2つ目の信号を左折
松尾観音寺
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”3503″]
松尾観音寺のSNSでの口コミ
三重県 松尾観音寺。 床板に現れたという撫で龍さんは とー-ってもかわいくて癒されました🐉 #ドラコミュ #スピマス #パワマイ #ドラゴンマスターSHINGO #山田ツインレイ #松尾観音寺 pic.twitter.com/O083RmaJJj
三重のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
