今帰仁城跡

今帰仁城跡
photo by @rn___96
本部半島にある歴史的な城跡でユネスコの世界遺産に登録されている今帰仁城跡。琉球王国設立以前の13世紀に北山の国王、北山王の居城であったといわれ、その広さは首里城に匹敵するほどです。 標高約100mの今帰仁城はやんばるを守る要塞のような城で、まるで万里の長城を思わせるような城壁は1・5kmにも及びます。共通チケットの今帰仁村歴史文化センターでは今帰仁城の歴史背景や、城主の北山王「攀安知(はんあんち)」がいかにして攻め落とされたかがわかります。

周辺の類似スポットを地図で見る

今帰仁城跡の基本情報


【スポット】なきじんぐすく、なきじんじょう
【 住所 】沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地
【アクセス】(車)那覇空港から沖縄自動車道利用、許田ICから県道494号線・505号線を経て1時間20分/(バス)那覇バスターミナルから20番、高速バス111番→名護ターミナルへ。66番に乗り換え、今帰仁下車。徒歩約15分。
【営業時間】8:00~17:00 定休日: 無休
【 料金 】大人400円  中人(小中高)300円  小人(小学生未満)無料


公式ページ

[wdi_feed id=”2861″]


今帰仁城跡のSNSでの口コミ

SNS上の口コミを自動表示。関係のない内容が含まれることがあります

沖縄本島の那覇市から離れると中城(なかぐすく)、今帰仁城(なきじんじょう)、座喜味城(ざきみじょう)など独特の石垣がある城跡が数多くあり、いずれも世界遺産じゃ。

@bugaoch 全然違った😂 でも勝連城跡もかなり良かったですよ! てか今帰仁と中城行ったんですね! 結構移動しましたね!笑

今帰仁(なきじん)城跡へ。 学生時代の専攻は日本史だったけど、琉球王国の歴史は良く知らないから勉強してみようかな。 pic.twitter.com/poqu7XpT1H

ツイッターメディア

今帰仁城跡のついでに美ら海水族館行ったけど、やっぱり人多かったな。ボッチで行く場所じゃないな

沖縄2日目に行った今帰仁城跡 琉球王朝時代の城って石垣湾曲してるの特徴なのかね pic.twitter.com/WJ3U1815lG

ツイッターメディア

@PaS8Rn5CBonAJYg 昔今帰仁城跡に行ったら、つまらないところだったって言われて、今度は座喜味城跡に…世界遺産だし…って行っても渋られて、DA PUMPの写真集に使われたところなの🥹って言ったら、ああそういうこと?いーよ💦って付き合ってくれた家族です🤣💛

今帰仁城跡に到着なう✨✨ pic.twitter.com/Pa9pNa5GBP

ツイッターメディア

続いて訪れたのが、世界遺産 今帰仁城跡。高く積まれた石垣と眺望は圧巻でした。 pic.twitter.com/Va1chdkaHJ

ツイッターメディア

1泊2日、全力で沖縄観光して、美ら海水族館、ネオパークオキナワ、熱帯ドリームセンターと水族館、動物園、植物園と制覇!今帰仁城跡と首里城と国際通りと備瀬のフクギ並木にも行けたから満足。ター滝で川遊び出来なかったが海に行けたからいいか。 pic.twitter.com/3cMHw4u1VM

ツイッターメディア

⸜イベント出店のお知らせ⸝ 3月24日(金)25日(土)開催!今帰仁城跡 第2回花木市にフラワーショップ蘭らんも出店いたします♪ いろいろな植物に出会える機会に、ぜひ今帰仁村、今帰仁城跡へ遊びにお越しください^^ 楽しみにお待ちし… twitter.com/i/web/status/1…

今帰仁城跡で絞りたてのサトウキビジュース飲みました。100%サトウキビです。(写真撮る前に半分以上飲んじゃった) 草っぼい味と黒糖の味でバイオリンク源液みたいな味でした。 pic.twitter.com/PpYmTV4nx3

ツイッターメディア

初日は移動だけして、2日目午前中に今帰仁城跡🏯かな

那覇空港から今帰仁城跡まで三時間だ やはり3泊コース

美ら海水族館〜今帰仁城跡〜古宇利島大橋 やんばるはほんの少しだけ見てきた 海ぶどうは美味しくいただいたけど、食べるのに夢中で写真は撮り忘れました🤣 pic.twitter.com/sNO17hdAeO

ツイッターメディア

今帰仁城跡 沖縄の「代表的な城」といえば首里城かもしれないが、俺はむしろこういう方が沖縄らしいと思います(笑) pic.twitter.com/ixIp1hQ7Rf

ツイッターメディア

#今帰仁城】2023年3月21日 築城詳細は不明。14世紀、北山の地域を治めていた国王、北王山の居城であった。1416年に尚巴志により攻められ、以後は北山監守が派遣された。1609年、薩摩藩による琉球侵攻の際には平田隊により落城… twitter.com/i/web/status/1…

@moimoi_29 今帰仁城跡や美ら海水族館方面へ向かう観光バスを利用したときに使ったSAだね😇 沖縄は異国にいるような感じでめっちゃ楽しかった(*´∇`*)

ここ今帰仁城跡より気合い入ってない? pic.twitter.com/v7EgiDb7Ts

ツイッターメディア

出発してガラス体験した後に沖縄そば食べる予定が、私がお腹全然空いてないからと先に今帰仁城跡へ なのでホテルの方オススメのよしこそばをやめて第2プランのお店へ🚘 これが間違いだった~😱 めちゃ人待ってる!!! そばにありつくまでに1… twitter.com/i/web/status/1…

桜の時期は終わってしまったけど今帰仁城跡へ 今まで見てきてるような城跡とは石の積み方とか、やっぱり造りが違うんだなぁ 一番上まで行くと見晴らしが最高✨ 絞りたてとうきびジュースを飲んでみた!あっまーい pic.twitter.com/WfyElPuPDe

ツイッターメディア

@mamitas510_0604 @__rnernento__ 沖縄では 1.2月は 同じ感じの気温で 確かに15〜20度位かなっと たまたま、今年の1月の末にれにちゃんが今帰仁城跡(ちゅら海水族館・本部町の隣 今帰仁村)での… twitter.com/i/web/status/1…

ChatGPTに沖縄の巡検計画丸投げは無理かな。 名護市の巡検なのに、今帰仁城跡(今帰仁村)と真栄田岬公園(恩納村)が入ってる。 国頭村青少年科学センターとワルミビーチは存在しない。(国頭村環境教育センターとワルミ大橋はある)… twitter.com/i/web/status/1…

昨日の思い出 ずっと来たかった今帰仁城跡へ こんな眺めのいい場所にそびえてたんだなあ 正面からの写真が長い順番待ちで撮れなかったのが残念だけど 世界遺産に相応しい場所でした pic.twitter.com/SHiufdhgtF

ツイッターメディア

今帰仁城跡で試合観てるわが家🔥 pic.twitter.com/DGX2sJ5kuj

ツイッターメディア

@sumikanorth 自分だと 観光地 今帰仁城跡。 古宇利島。 沖縄ワールドの鍾乳洞。 今は修復中ですが首里城。 斎場御嶽。 みーばるビーチグラスボート。 食べ物 ビッグハートのステーキ A&Wのハンバーガーとルートビア ブ… twitter.com/i/web/status/1…

@bloom_warm 楽しそうでなによりです🥳 おじさんにもオカパ無理です✋ 今帰仁城跡とそば行きたいです

やんばる最後の夜はオカパで締め🍫🍪🍘 今帰仁城跡、OIST見学、海洋博公園の熱帯ドリームセンター、朝コメダ、我部祖河そば、みんなが行きたいところに行けて皆満足✨ お菓子パーティー=オカパなのね おばさん、オカパって言い方はちょっ… twitter.com/i/web/status/1…

今帰仁城跡。古の時代の人の営みを考えると不思議な感覚になる。 そして岩手から流れ着いた漁船を見て、12年前に想いを馳せる。この時期に出会うとは。 twitter.com/haluckandy/sta… pic.twitter.com/fGte6TMUTd

ツイッターメディア

今帰仁城 縄県国頭郡今帰仁村に位置する城跡です pic.twitter.com/KzrkxaUwPK

ツイッターメディア

@y_yny5 南部のカフェくるくま、その近くのニライ橋カナイ橋・ニライカナイ橋展望台、定番で、おきなわワールド、北に上がって、中城城跡、宜野湾に在る、メキシコ(タコス専門店メキシコ)北谷のアメリカンビレッジ!のかめぜん食堂ソウキ… twitter.com/i/web/status/1…

家族で行ったのが座喜味城跡だった。レイソルで遠征行った時のは今帰仁城跡😅


沖縄のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事





写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。