生石高原

photo by @ggak_k

photo by @ggak_k
生石高原の基本情報
【ふりがな】おいしこうげん
【 住所 】紀美野町中田899-29 生石高原県立自然公園内、ちなみにインスタグラムでよく見る崖は「火上げ岩」と言います。
【アクセス】JR海南駅から登山口まで第十バス乗車、阪和自動車道の有田ICを出て約50分 無料駐車場有(16時半まで)
【営業時間】24時間、但し売店は16時半終了で駐車場も16時半に閉まるのでお気を付けください。
【 料金 】無料
崖の端っこで撮影した写真がインスタで話題!生石高原の見どころやアクセス方法について紹介します!
生石高原ってどんな場所
生石高原と書いて“おいしこうげん”と読む、和歌山県のビュースポットは、紀美野町と有田川町の二つの町にまたがる関西随一の県立自然公園です。
標高870mのなだらかな頂上付近には、光輝くススキの草原が広がり、訪れる人々を魅了しています。
生石高原のススキが見頃になってきました。
夕暮れは金色に染まる絶景風景が楽しめます。#生石高原 #和歌山 #東京カメラ部 pic.twitter.com/QD8AD7ZzSb— コサ (@Kosa_Photo) October 13, 2018
天気のいい日には、くるっと360度のパノラマを眺めると、遠くは淡路島、四国まで見渡すことができます。
行楽シーズンには、近郊の県から、また地元民の人たちがお弁当を持って訪れる、憩いの場所にもなっています。
生石高原の見どころ
秋はベストシーズン!インスタ映えする絶景夕日の中で撮影
生石高原は、年間を通して様々な景色を楽しめる観光スポットです。
中でもベストシーズンの秋には、頂上付近の大草原にススキが見頃を向かえています。
遠くの山に日が沈む頃、天然色に輝いたススキをバッグにインスタ映えする撮影はいかがでしょうか?
ススキの時刻
フワフワの穂が揺れる高原には
秋の世界が広がっていました(^^)#写真好きな人と繋がりたい #写真の奏でる私の世界 #写真が好きやねん #東京カメラ部 #PASHADELIC #生石高原 #和歌山 pic.twitter.com/AQPDsfVz3B— オカン (@saku0591) October 16, 2018
夕暮れ時の空は、オレンジ、グレー、ブルー色に染まり、パレットの絵の具を混ぜ合わせたような風景が広がっています。
生石高原のススキが見頃になってきました。
夕暮れは金色に染まる絶景風景が楽しめます。#生石高原 #和歌山 #東京カメラ部 pic.twitter.com/QD8AD7ZzSb— コサ (@Kosa_Photo) October 13, 2018
こんなキレイな空の下、フワフワとした穂先をゆらしたススキがあたり一面ひ広がって、
なんだか幻想的な気分で撮影できちゃいますね。
前に隠し撮りしたけど、本人に届けば良いのにと思って忘れてるw pic.twitter.com/GqZ9ssvK7d
— 72☆ナツ (@72natsu_bn6) December 13, 2019
夕日の光に照らされたススキのド真ん中、キャラ気分で撮影できます。
フィルムにおさまる姿は、シルエットが浮かび上がって、なんだかいい雰囲気。
和歌山の生石高原。
一面に広がるススキに圧巻。
夕暮れになると高原全体が黄金色に輝くのでススキ好きな人にオススメ。#生石高原 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #ふぉと pic.twitter.com/6Dq2VGd6Vc— 由月 (@photo_yutsuki) November 6, 2018
ちょうど太陽が沈む瞬間、まさしく黄金色に輝くススキが一面に広がります。
フォーカスをススキに当てるか?夕空に当てるか?そんなちょっとして撮影テクで、いろんな
画像GET。この瞬間だけにおさまる一枚が撮れるといいですね。
火上げ岩で話題のインスタ映え写真を撮影してみよう!
グルメやアトラクションのある観光スポットもいいけれど、こんな大自然の恵みを受けて
ひっそりと鑑賞に浸るのもいいものですね。
生石高原は、そんなクリエイティブな気分にさせてくれるビュースポットが満載なんですよ。
ここに立つと黄昏たくなる#生石高原#東京カメラ部 pic.twitter.com/Mf9ye0wIKO
— nao! (@nao76nao930) October 29, 2018
火上げ岩。高原のなだらかな山の斜面より少しせり出した岩です。
生石高原に行ったら、絶対に押さえておきたい人気のフォトスポット。
断崖絶壁感ある岩にポツンと立っている姿は、ちょっと離れた横から見るとドラマチックな映像が浮かんできます。
幻想的な雰囲気が味わえる生石高原
『月と、ススキと、、、』
model:藤野美亜さん(@mia_tlife )
location:#生石高原 , 和歌山 pic.twitter.com/7UQfyHjRNo— うすあさぎ (@Tamashihi) December 5, 2018
月夜の晩は、少し風も冷たくて。でもブランケットを一枚羽織っていれば大丈夫。
秋の高原は気温の変動もあるから気をつけたいですね。
ムーンライトに光るススキの中では、物語りの主人公にもなれそうです。
撮影場所としては定番すぎて食傷気味な場所なんだけど、これ撮りたくてバイオリン、赤のロングドレスとエナメルパンプス買い〜ので、3時間かけて出かけたのでした。
インスタ映え撮影順番待ちの中、赤のロングドレスにバイオリン持ってるのはかなり目立っちゃって恥ずかしかったですがw#生石高原 pic.twitter.com/IJWJCrZapi— 竹蔵@写真垢 (@takezo_1227) October 18, 2018
絶景に音楽。自然の中での演奏は、ひときわ気分も盛り上がります。
バイオリン、ギター、フルート、お好きな楽器を持って出かけてみてはいかがでしょうか?
7/7 天の川撮影📷
肉眼でも綺麗に見れました🌌#生石高原#天の川 pic.twitter.com/komiTB8Na4— mai (@ma1_mccoy) July 8, 2019
空がこんなに広いなんて!とあらためて感動できる夏の夜空。
天の川が見える7月の生石高原は、今にも降ってきそうな星たちがあなたを迎えてくれるでしょう。
生石高原へ、秋のススキを見に行ってきました🚗
まるでナウシカの世界みたいだった🍀#生石高原#ススキ pic.twitter.com/soCX5OUPMm— ふとはち 86後期/写真/音楽 (@supica0312) November 4, 2018
ナウシカの世界。こんな近くにもあったんですね。生石高原にはそんなジブリの世界観が感じられる
静かでほんのりとした光景があります。
大迫力の火の伝統行事~山焼き
毎年3月中旬頃、ススキの保全と再生を目的に、ススキの草原(規模30へクタール)の山焼きが実施されています。
続・和歌山いきてーよー#生石高原#友ヶ島#瀞峡#一枚岩 https://t.co/N8vsqfZep9 pic.twitter.com/K0JS8GdyEo
— たなしん(田中慎也) (@indy_shin55) April 28, 2020
遠くの丘の上から展望できる生石高原の山焼きは、毎年恒例の伝統行事です。
生石高原山焼きなう❗ pic.twitter.com/7xXV38gAjM
— 生石高原 (@sogen_susuki) March 11, 2018
真っ黒になっていく山焼きの姿は、季節と共にこれから新しい草木が生えてくるのを想像できますね。
自然の素晴らしさがダイナミックな炎とともに感じる生石高原の山焼きです。
【第4回】紀美野の四季フォトコンテスト 入選作品 中西かよ子様の作品「賑わう高原」です。#紀美野町 #kiminotown #フォトコン pic.twitter.com/vbBCqHGmxG
— 紀美野町観光協会(和歌山) (@KIMINOnote) August 8, 2017
オレンジ色の炎と黒煙りが立ち上る生石高原は、四季の変化にあわせて行われる行事。
山焼きが終わると、だんだん春へと続き、山の風景に色を添える季節がやってきます。
<拡散希望>生石高原の山焼き(8時30分~12時30分)を予定通り実施します。
3月12日(日)紀美野町の天気予報は「☀」京阪神の皆さん!”燃え上がる炎は必見”見に来て下さい。詳細はポスターをご覧ください。
強風警報が出た場合は急遽中止する可能性があります。 pic.twitter.com/3VtYZS4nw0— 生石高原 (@sogen_susuki) March 10, 2017
毎年作られるポスターを見てもわかるように、山焼きは天候による延期もあり。
山焼きを見に行く際は天気予報にご注意ください。
生石高原を観光する時の注意点
標高が高く気温が低いので、暖かいジャケットまたはストール等をお持ちください。
山焼きは天候による延期もあります。事前にチェックしてから出かけましょう。
撮影する場合の注意
・他の観光客の迷惑になるような撮影はしないようにしましょう。
・敷地の一部を占有しての撮影はできません。
・コスプレ等の着替えのための施設は設けていません。
・ドローン撮影は、撮影許可申請が必要です。
生石高原周辺のおすすめレストラン
生石高原レストハウス 山の家おいし
生石高原内にあるレストハウス。
ご飯もの、カレー、うどん、そば。人気メニューの卵かけご飯は、平飼い鶏の卵を使用。
景色を見ながら食事もできます。
近隣で作られた農産品・加工品・手芸品など、素朴なお土産品がそろっています。
基本情報
営業時間:9:30~16:30
定休日:年末年始
住所:紀美野町中田899-29
アクセス:生石高原内
予算:1,000円ぐらい
生石高原へのアクセス
JR海南駅より 登山口ゆきのバスが路線(オレンジバス)運行しています。(3時間)
登山口からは徒歩またはタクシーになります。
車でお出かけの場合、阪和自動車道、海南・海南東ICで降りて国道370号で小川橋南詰めを右折し、県道180号、県道184号経由で生石高原の駐車場になります。(50分)
生石高原の基本情報
名称
生石高原
読み方
おいしこうげん
まとめ
爽快な景色が見渡せることまちがいなしの生石高原。
秋のススキ、太陽の光、夕日、星空、山焼き、そんなキーワードでキャッチできる撮影スポットが満載です。
ぜひ、あなたの思い出に残る一枚を撮りに、また美しい風景を眺めに、和歌山県の生石高原にお出かけになってみてはいかがでしょうか。
生石高原のSNSでの口コミ
モトブログ!!第二弾!!関西有数のススキ野原が有名な絶景な!!生石高原へ.. youtu.be/BDrLqomPB98 @YouTube!GOのモトブログ第二弾!!!
生石高原ヒル 挑戦の1画 そろそろ引き上げて河川敷でゆるふわしますw pic.twitter.com/9xt7Q5eKD0
生石高原ヒル! クリアしました💪 pic.twitter.com/kI4dBpLlN2
我流の虫対策、虫除けパッチ3連貼りも、昨日の生石高原の虫軍団には全く歯が立たず😭 最近若い女子が持ってる小さな扇風機をハンドルにつけたろかと真剣に考えた🤣 pic.twitter.com/fOlrkgPiN0
生石高原行ってきたの pic.twitter.com/g1YHG2uXBl
@antibcsc 生石高原、いかがでしょうか! pic.twitter.com/cJPgWDVHXU
@antibcsc 道は険しいですが生石高原オススメです!!! 生石高原は穴場やし写真みたいに景色めっちゃ綺麗なんで是非!!! pic.twitter.com/ARmL4Jsa0V
◆生石高原 夏休み こどもラジコングライダー体験会 #Youtube #和歌山 #生石高原 #紀美野町 #夏休み #ラジコングライダー #ラジコン体験会 #グライダー体験会 #山の家おいし #スロープグライダー youtu.be/a0S-VqKOvlE
初夏の生石高原 #山の日 pic.twitter.com/gEP6zhtjWu
#今日は山の日2022 真夏の生石高原も、めっちゃ暑いけど 心地よい風吹いてくれて、実に良い感じやったわ。 今度は夕暮れ時に期待やね! #和歌山県 ameblo.jp/sasurairain/en…
生石高原に走りに来ました。 気持ちいい風が吹いて来て良かっ! pic.twitter.com/iPggtASH0i
8月の生石高原 #モンブックス山の日フォトコン #山の日 @sebunmedia pic.twitter.com/y3I6czUj7Q
【撮影写真紹介】 "相棒、RICOH GR III。" new.uxm.jp/photos/36/view PENTAX K-1 Mark II + smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited 生石高原にて 2019/04/07撮影
生石高原の日の出前の空が燃えるような朝焼けでした。 月並みですがとても綺麗でした。肌寒いくらいで気持ち良かったー。 pic.twitter.com/uuvzIDcHAq
#ロボットとおでかけ 旅のお供たちと 1.明石海峡大橋 2.夫婦岩 3.生石高原 4.信州 pic.twitter.com/PbQLc089cx
@_st_1972 和歌山に縁のある者です。 白浜や生石高原など和歌山を綺麗に撮っていただきありがとうございます。 なんの変哲もない田舎の風景を魅惑豊かに写真に収めていただき感慨深いです。 なんか写真ていいなぁ~と思いました。
@kato_san67 生石高原の上とかでしたい
和歌山県の北部にある観光名所は◯◯高原?【生石】 A:おいし
夏の生石高原最高やん😃 pic.twitter.com/LOaMQ5xu6U
友達撮影した 生石高原からの夜景 pic.twitter.com/y0BEfrbzny
東京有楽町駅前東京交通会館地下1階わかやま紀州館です!あしたの入荷は、きゅうり、なす、レモン、生石高原トマト、ピーマン、甘長ししとう、丸なす、かぼちゃ、ブルーベリーです
すすきのない緑の美しい生石高原。 灼熱の時期に行くところではない。😇 pic.twitter.com/VOxk38TRcA
@ilee_mylife えーっと… 生石高原!
生石高原てとこ綺麗すぎた pic.twitter.com/rdBleKzmfi
#野上谷#海南市#紀美野町#高野山#空海#弘法大師#生石山#生石高原#登山#ハイキング#夕日#写真#インスタ映え#絶景#グルメ#パワースポット#マイナスイオン#メダカ#めだか#こけ#コケ#苔#いやし#癒やし#アイス#パン#川#清流… twitter.com/i/web/status/1…
生石高原に咲いてたオレンジ色のお花、ググってみたらコオニユリと言うらしい🤗 pic.twitter.com/dYipEjwRc1
昨日、またまたRCグライダーを見ぃに生石高原へ🚗💨 きっちり沼にはまったかも…🤣 photos.app.goo.gl/xTF4d63jkx7rXu…
林道経由で生石高原へ! 風が心地良くて涼しいです ヤバそうな脇道もまた探索に行かないと…🤤 pic.twitter.com/dvFkBWJtYn
信州いけやなんだから代車のエブリィワゴンで気分だけ霧ヶ峰の生石高原に! なかなか良いぞー、エブリィワゴン!🤣 pic.twitter.com/QukeEt73f1
@meAdrHJOmWbACRt @AutoLandMiSaTo 難易度の低いやつ。。生石高原の横のやつですかね(名前なし)
お疲れ様でした😅 あさイチは乗用グリーン刈りと草刈りで午後はカップ切替えで毎度の日曜日でした😄生石高原まで夕立ちで蒸されタダサウナでした😂 無事に🏥の世話にならず帰宅出来る日々に感謝です‼️ pic.twitter.com/fLCeLG9Dgk
生石高原 夏休み こどもラジコングライダー 体験会! 2022/8/7 #和歌山 #生石高原 #紀美野町 #夏休み #ラジコングライダー #ラジコン体験会 #グライダー体験会 #山の家おいし #スロープグライダー pic.twitter.com/hBRGfjUHZ0
DCR神戸市北区モービルより きょうとYF193局様、生石高原 みやぎK31局様、摩耶山移動 みやぎ様は秘話なしです 交信いただきありがとうございました😃 またよろしくお願いします🍀 pic.twitter.com/kXV5aiEmAb
@mk_ryokou 生石高原なんかも行けたらいいですね。
生石高原なう るくすくんがなにかを憂いでいます #wakayama800 pic.twitter.com/EEzEWc7OOi
生石高原 到着〜 なかなかハードな登りですな #ロードバイク #WAKAYAMA800 #和歌山800 pic.twitter.com/NReWOJx7WO
朝活してきました。 4時半に家を出て、生石高原とあらぎ島行ってきました😉 バイクと一緒には撮れないけど朝日いっぱい吸ってきました☀ pic.twitter.com/L8GBQxyHob
生石高原には、オニユリがいっぱい咲いてた😄 pic.twitter.com/cf6QiNupX4
@akinoko03 生石高原寄ったついでに去年まで担当エリアやった和歌山巡りをしたついでに、改築中やった市駅はどうなった?ってなってついww
関西OAM / 京都ロールコール / 猪名川ロールコール / 遥照山ロールコール チェックイン合同運用(生石高原) 👥 ・ひょうごTF246局 ・わかやまHN277局 ・わかやまTR209局 ・わかやまOK015局 ・わかやまS… twitter.com/i/web/status/1…
今日は生石高原より関西OAM及び京都ロールコールにCBにてチェックイン‼️山の上は涼しかったです。8局合同運用でした。 pic.twitter.com/SEJS3mpXww
中継器機能付きの特小買ったので、明日生石高原でテスト運用してみます!
朝から制作した1200Mhz用12エレ八木テスト。 生石高原から兵庫県の宍粟レピーターに0.3wでアクセス出来たので良い感じ。 返ってくる信号も59でばっちり👌 pic.twitter.com/DKO8kTDzT8
生石高原☀️ pic.twitter.com/6Qde0lFoI4
@enjoydorone 生石高原秋に狙ってますので 貴重な情報ありがとうございます✨ すごく親身になってくれる所は少しでも 貢献したいですね😊
@nfs_nobu そうそう、生石高原は紀美町も関わりますがそちらにも申請書だけ出せば通るように言っておきます❗って言ってくれたり、親切な役場ですよね☺️ あらぎ島は飛ばす前に別途自治会へ連絡を、、、って言われて、近くで食事を終え… twitter.com/i/web/status/1…
@nfs_nobu あらぎ島と生石高原に行くときに通っていたのに、ココを飛ばそうと思わなかった自分に反省💦 しかし、第三者を巻き込んで、楽しくうまく撮っているのはさすがです😁
生石高原に行って分かったこと。 ・夏の登山目的はなんか違う。 ・でも涼しい。 ・秋に行ってみたくなった。車で。 ・ふもとにあるトトロ(パン屋) 行ってみたい(土日のみ営業) 横切る雲☁️ pic.twitter.com/ObwHMQVTuo
東京有楽町駅前東京交通会館地下1階わかやま紀州館です!あしたの入荷は、レモン、きゅうり、なす、ブルーベリー、おくら、生石高原トマトです
和歌山の生石高原も焚き火禁止になったのよねぇ 惜しい… pic.twitter.com/48IOaRWtMc
コロナ感染者の濃厚接触者5日目😅 感染者以外の家族には異常無し👌 感染者の次男坊も熱が下がって 咳をしているものの食欲旺盛❗🐷(笑) 感染対策に気を抜かずもう少しの我慢💪 午前中は青空快晴だったが☀ 曇って来て遠くに雷鳴も聞こえる… twitter.com/i/web/status/1…
3時間半で登頂。 生石高原を登山と言っていいのかな。 さすがシーズンオフ。誰ともすれ違わないし、工事中だらけ。 さて下山。 pic.twitter.com/7pKA2nC8ca
@sogen_susuki @Okanbaiku ありがとうございます😊 ヒオオギっていうんですね😄 こちらが2年前の8月に生石高原で撮ったものです👍 この日はよく晴れてて水滴💧は狙えませんでした🤣 pic.twitter.com/l7sEeXmoQ4
@Okanbaiku おは&ありです😆 標高の高いところに行けば(ここは別の山ですが生石高原とか)見かける種類ですよ😄 ちょっとボケてますが 水滴💧に焦点を当ててみました😄 今日もお気をつけてよい一日を😄☘️🌻
コロナ感染者の濃厚接触者4日目😅 感染者以外の家族3人には異常無し🆗 昨日、生石高原の帰りに寄ってみた 平池緑地公園にまだベトナム蓮が咲いていた🌸 蕾もあってけっこう長く咲くんだなぁ。 真っ赤なサルスベリもキレイだった🌺 キジやア… twitter.com/i/web/status/1…
和歌山のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
