リアス・アーク美術館

photo by @keiichi0418
リアス・アーク美術館の基本情報
【 住所 】宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5
【アクセス】東北自動車道一関ICから国道284号線約60㎞、仙台駅から国道45号線約120㎞
【営業時間】9:30~17:00 ※最終入館は16:30まで 休館日:毎週月・火曜日、祝日の翌日(土・日を除く)、年末年始及びメンテナンス休館(平成30年度=12月28日~1月18日)
【 料金 】常設展 一般:500円、大学・専門:400円、高校生:300円、小・中学生:150円、乳幼児:無料
リアス・アーク美術館のSNSでの口コミ
リアス・アーク美術館での個展は残り1週間となりました。 ご覧いただけたらうれしいです‥! pic.twitter.com/u4NIzGyf0E
(産経)泥にまみれた生活器具、家からはがれたタイル片。その美術館には、東日本大震災の「被災物」が並ぶ。宮城県気仙沼市の「リアス・アーク美術館」。震災発生直後から津波に襲われた街を写真に記録し、壊された / htn.to/3MvbA47vDL
がれきではなく「被災物」 学芸員は泣きながら痛みを拾い集めた(毎日新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mainic… その美術館には、東日本大震災の「被災物」が並ぶ。宮城県気仙沼市の「リアス・アーク美術館」。 #東日本大震災
がれきではなく「被災物」 学芸員は泣きながら痛みを拾い集めた mainichi.jp/articles/20210… 泥にまみれた生活器具、家からはがれたタイル片。その美術館には、東日本大震災の「被災物」が並ぶ。宮城県気仙沼市の「リアス・… twitter.com/i/web/status/1…
リアス・アーク美術館→がれきではなく「被災物」 学芸員は泣きながら痛みを拾い集めた(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/66688…
ものが宿した震災の物語 「残す」から「伝える」へ: 震災から10年。リアス・アーク美術館の山内は「風化とよく耳にするが、風化といえるほど果たして経験が共有されているか」。東北各地では伝承施設の開館や建設が進む。残すだけでなく、伝え… twitter.com/i/web/status/1…
未来へ痛み伝える美術館 学芸員、津波直後に記録・収集 「類似体験で共有」 mainichi.jp/articles/20210… 泥にまみれた生活器具、家からはがれたタイル片。その美術館には、東日本大震災の「被災物」が並ぶ。宮城県気仙沼市… twitter.com/i/web/status/1…
東日本大震災10年:未来へ痛み伝える美術館 学芸員、津波直後に記録・収集 「類似体験で共有」 宮城・気仙沼 | 毎日新聞 リアス・アーク美術館 rias-ark.sakura.ne.jp/2/ mainichi.jp/articles/20210…
#ポリタスTV youtu.be/mG7yRFZt4As 震災伝承施設一覧 thr.mlit.go.jp/sinsaidensyou/… 第3分類には、人が常駐してるから 聴けるところ。 #あいちトリエンナーレ2013 参加の リアス・ア… twitter.com/i/web/status/1…
→ ・名取市震災復興伝承館 ・震災遺構・仙台市荒浜小学校 ・高野会館 ・山元町震災遺構 ・唐桑半島ビジターセンター・津波体験館 →津波を擬似体験できる →アクセス超悪い ・リアス・アーク美術館 →写真や被災物 →印象に残る美術館… twitter.com/i/web/status/1…
気仙沼。 リアス・アーク美術館 写真撮影OKということで撮影しました。 展示物には全て学芸員さんの文章が添えられています。1時間では全部は読めなかった。 pic.twitter.com/krfeduRx8P
「自分たちの役割が記録を残すことではなく、伝えることにあるから」/「風化とよく耳にするが、風化といえるほど果たして経験が共有されているか」(リアス・アーク美術館 山内宏泰):ものが宿した震災の物語 「残す」から「伝える」へ nikkei.com/article/DGXZQO…
【図書館のお知らせ】南図書館 東日本大震災10年 リアス・アーク美術館写真展「東日本大震災の記憶」≪展示期間:3月2日(火)~3月14日(日)≫ - 名古屋市図書館ホームページ ift.tt/3kN9AW8
ものが宿した震災の物語 「残す」から「伝える」へ 災厄と文化(3)ミュージアムの挑戦 nikkei.com/article/DGXZQO… 津波に破壊された街の写真とともに、壊れた家の一部や洗濯機が並ぶ。宮城県気仙沼市のリアス・アーク美… twitter.com/i/web/status/1…
今日の日経終面、気仙沼はリアス・アーク美術館の山内宏泰さん(『続・次の本へ』ご寄稿者)。《風化といえるほど果たして経験が共有されているか》。今日は高田宏さんの『荒ぶる自然』にも登場する昭和三陸地震津波(1933,昭和8 死者306… twitter.com/i/web/status/1…
リモート配信!<2021.3.6.sat>原画展あのひのこと_出演:リアス・アーク美術館副館長・山内宏泰氏 〈参加費:無料!〉 “東日本大震災から10年を経た被災地の今”をテーマに、自身も被災された気仙沼在住の山内宏泰氏にご出演… twitter.com/i/web/status/1…
宮城のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る

