西湖コウモリ穴

by http://www.fujigoko.tv/tdet.cgi?code=4637
総延長350m以上に及び、富士山麓の溶岩洞穴の中でも一番大きいものが西湖コウモリ穴です。洞穴の中には、鍾乳石や縄状溶岩などを見ることができます。暗い洞窟でゴツゴツとした壁をつたってぬかるんだ道を歩くことから冒険気分が味わえます。また、途中の道は1メートルほどの高さしかないので中腰で進まないといけないため、キツさも抜群!洞穴内の温度は、一般的な洞穴とは異なり夏もそれほど冷気を感じることがなく、また冬も温暖なことから昔は、コウモリが冬眠の場所として生息していたそうです。しかし、今ではなかなかこの穴にはコウモリが現れないので見られたらラッキーかも!?
西湖コウモリ穴の基本情報
【 住所 】〒400-0334 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
【アクセス】富士急行線河口湖駅より西湖・青木ヶ原周遊レトロバスにて「西湖コウモリ穴」バス停下車すぐ
【営業時間】9:00 ~ 17:00 定休日: 12月1日 ~ 3月19日
【 料金 】大人 300円、小人150円
西湖コウモリ穴
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”3351″]
西湖コウモリ穴のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
山梨のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
