竹島水族館

竹島水族館の基本情報
【 住所 】愛知県蒲郡市竹島町1−6
竹島水族館
が含まれる観光マップ
隠れた実力派!センスと笑いがあふれる「竹島水族館」
水族館といえば、何万匹もの魚が巨大な群れを成して泳ぐ巨大水槽や、かわいいイルカやアシカのショーといったものを思い浮かべます。
しかし、そんな定番の展示がひとつもないのにも関わらず、大きな人気を集めている水族館が話題になっています。
それが愛知県の竹島水族館。
竹島水族館は知恵とアイデア、そしてユーモアを活かした展示で大人気を集めているのです。
竹島水族館の基本情報
まず竹島水族館の基本情報から見ていきましょう。
竹島水族館があるのは愛知県の蒲郡市。
アクセスは電車の場合、JR東海道本線、または名鉄蒲郡線の蒲郡駅から徒歩15分。
蒲郡駅からバスを利用した場合は竹島遊園下車。所要時間は約5分です。
車を利用した場合には、東名高速道路音羽蒲郡インターチェンジからオレンジロードを経由すると便利です。
開園は9:00から17:00。閉館の30分前まで入場が可能です。
料金は大人500円、小中学生200円。小学生未満は無料です。
休館日は毎週火曜日。火曜日が祝日の場合は翌日が閉館です。
なお、春休みやゴールデンウィーク、夏休み、冬休みの期間は火曜日も開館していますが、6月の第1水曜や、年末など不定期で休館となることもあるので、あらかじめホームページなどで情報を確認しておいたほうがいいでしょう。
竹島水族館の熱帯淡水の生き物
さてそんな竹島水族館ですが、到着してまず目に入るのは、年季の入った建物です。
いかにも地方のさびれた水族館という風情で、この外観を見ただけで不安になり、引き返す人もいたそうですが、それもそのはず、竹島水族館は五十年を超える歴史を持った水族館です。
館内に入るとまず迎えてくれるのは、熱帯淡水の生き物。
小型の珍しい種類の魚や水草などが展示されていますが、ここの見どころは展示変化の激しさ。
ついこの間までいた魚が消えていたり、また別の新顔が入っていたりと、水族館らしくない安定感のなさが逆に魅力。
独自ルートで集めてくるという魚も他の水族館ではあまり見られない種類が多く、マニアにも人気となっています。
竹島水族館の熱帯の大型淡水魚
続いて現れるのが熱帯の大型淡水魚。
熱帯に住む大型のナマズ、ハイギョ、観賞魚などのコーナーで、こちらは先ほどの小型の淡水魚コーナーとはまったく逆に、安定感が魅力です。
というのも大型の魚のほとんどは小さな時から飼育員が世話をして大きくしたものばかり。
そのため、何度も通ううちに顔なじみになって親しみが湧くという人も少なくありません。
竹島水族館の三河湾の魚
続いては「三河湾の魚」というコーナーですが、こちらが実は竹島水族館の魅力のひとつ。
というのも、竹島水族館の目の前、三河湾で捕獲された魚が集まってくる水槽です。
アジやカレイ、スズキ、アイナメなど食卓でもおなじみの魚が飼育されていますが、そのほとんどが飼育展示の係員が自ら海へ出かけ、釣ったり潜ったりして捕まえたものばかり。
そのため、季節によって魚の数が減ったり増えたりするので、旬ということがしっかりわかる作りになっています。
続いて現れるのは、「キラキラたけすいリーフ」。
こちらはサンゴやカクレクマノミなどの熱帯魚が飼育されています。
竹島水族館のウツボの水槽
そして見えてくるのが竹島水族館の名物「ウツボの水槽」。
こちらは多数の壺のなかでウツボを集団飼育。
グロテスクだと毛嫌いする人もいますが、眺めていると一匹ずつに個性が見えてくるようになり、そうするともうこの水槽の前から離れられなくなるそうです。
竹島水族館の三河湾大水槽
「ハコフグ・カワハギ・オコゼ」などの水槽に続いて見えてくるのが、地元の海を再現した「三河湾大水槽」。
大型のエイやサメなど迫力のある魚が泳いでいます。
竹島水族館のカピバラ
そしてこの隣にいるのが竹島水族館のもうひとりのスター「カピバラ」です。
至近距離で眺めるカピバラには水族館にも関わらず人気が殺到しているそうです。
竹島水族館の上からサンゴ
続いて最近リニューアルされた「上からサンゴ」の水槽。
こちらは普通の水族館のように横から眺めるのではなく、上から眺めるというスタイルでの鑑賞が楽しめます。
竹島水族館の深海魚の水槽
そして次も竹島水族館の人気生物の水槽です。
それが「巨大タカアシガニ」を始めとする深海魚の水槽。
こちらも竹島水族館の目玉水槽のひとつ。
地元漁師さんの網にかかった深海魚を引き受けているため、普通の水族館ではめったにみれないものが揃っています。
特に、竹島水族館では漁師さんから直接深海魚を入手するため、網にかかったその日に魚を手に入れ、水槽に放つこともあり、昨日までいなかった珍しい魚が急に増えているなんてこともしばしばなのだとか。
このフットワークの軽さも竹島水族館の人気の秘密になっています。
竹島水族館の温帯から熱帯、サンゴ礁の魚
深海を過ぎれば次は温帯から熱帯、サンゴ礁の魚と続いていきます。
このエリアも、たびたび飼育されている生物が変わることで人気です。
他の水族館のように巨大な水槽を使用するとなかなか展示の内容を変えることができませんが、竹島水族館では小型の水槽を使用しているため、展示の変更が容易。
そのため、お客さんが飽きる暇もないほどすぐに展示の内容が変わっていくそうです。
竹島水族館の「日本の川魚」「熱帯の変わった淡水魚」
続いての「日本の川魚」「熱帯の変わった淡水魚」のコーナーでは、サカサナマズやカエルなど、「変わった顔」にテーマを絞った魚を展示。
特に貴重な動物には大きく「珍」のマークがついていて、分かりやすく、個性的なコーナーとなっています。
竹島水族館の「さわりんぷーる」
「クラゲ」のコーナーを抜けると、次は生き物に直接触れることができる「さわりんぷーる」。
こちらでは冬は深海生物、夏は身近な海の生き物に触れられる場所ですが、「可愛くない」生き物が多いのも特徴。
触りたいとは思えないのについ触ってしまう、そしてファンになってしまうという不思議なループが生まれる場所です。
こちらでもすぐに展示が変わるので、何度訪れても新しい生物との触れ合いが楽しめる場所でもあります。
続いてはエサやり体験ができるプール、そしてサンゴと水草がゆれる水槽「まったりうむ」と続きます。
竹島水族館の「アシカのプール」
ラストに控えているのは「アシカのプール」。
こちらは10:30、12:00(土日のみ)、13:30、15:00にアシカショーが開催されますが、こちらも他の水族館とは違い、不思議なゆるさが特徴です。
派手な芸をするわけではないけどなぜか笑ってしまう、一見の価値のあるオンリーワンのアシカショーです。
このオンリーワンのスタイルは竹島水族館を象徴するともいえるもので、館内のポップや解説文にもその特徴が表れています。
同じ魚の解説でも、手書きのものやイラストが入ったもの、普通の水族館では教えてくれないような「おすすめの食べ方」といった情報まで、スタッフの個性によってかき分けられているため、ごくありふれた魚でも飽きることがありません。
竹島水族館のイベント
さらに竹島水族館ではおりおりに行われるイベントも特徴。
普通は食用には適さないとされる深海生物を食べたり、世界一臭い缶詰の臭いをかぐイベントなど、他では絶対に真似しないようなものも開催されることもあり、それだけでもここを訪れる価値があるといわれています。
竹島水族館のまとめ
これだけを聞くとふざけた水族館のように思われるかもしれませんが、竹島水族館を貫いているのは来館するお客様と、そして魚を第一に考える姿勢。
水槽の窓が子どもの目線の高さになっているのもそのひとつ。
また、竹島水族館では展示の入れ替わりも魅力のひとつですが、それは展示の水槽に入りっぱなしになっている魚を休ませる意味もあるのだとか。
そういった努力によって、地方の小さな水族館ながら高い満足度を誇るようになりました。
高い志と深い知識によって支えられた竹島水族館、ぜひ一度訪ねる価値がありそうな場所です。
[wdi_feed id=”1044″]
竹島水族館のSNSでの口コミ
蒲郡は、大好きな駅のひとつです。 竹島水族館もあるし、焼きたてクロワッサンが有名なラ・プルミエールもある。 駅前のアピタ蒲郡には、特… at 伊藤珈琲店 miil.me/p/g9444 #miil
竹島水族館内の自販機😍 オオグソクムシがめっちゃかっこいい~😍😍😍 pic.twitter.com/h864ceB87R
久しぶりの平日の娘との平日デート 竹島水族館へ行こうと思いつき、着いてから定休日だったことに気がつく… 火曜日定休日忘れてた。ごめん娘よ。 その代わり、初のNICOPA & nico groundへ。色々遊んだけどボールプールで1… twitter.com/i/web/status/1…
本日もラジオ📻ありがとう✨✨ ゲストは竹島水族館🐠小林龍二館長! 4/26〜5/16まで開催の「メダカ展」5/4,5/5の2日間開催の「メダカ祭り」についてお知らせしてくれました〜!メダカの種類に驚き。ぜひ、期間中竹島水族館へ観に… twitter.com/i/web/status/1…
オオグソクムシも食ってるんだよなw なお竹島水族館グッズコーナーで『超グソクムシ煎餅』売ってるぞ twitter.com/toysikisizuoka…
【蒲郡市竹島水族館】 日曜日なのにぜんぜんお客さんがいない(来れない)タケスイを少し安くお求めいただけるオリジナルグッズで応援・お助けしませんか?というか、してください!! 【FB】 facebook.com/permalink.php?…… twitter.com/i/web/status/1…
@Shogotter0 豊橋から快速で一駅の蒲郡駅にある竹島水族館(徒歩圏)凄い狭い水族館ですが展示はしっかりしてます。豊橋から日帰りで短時間で楽しむことができると思います。海が近いので名産品は魚介類。蒲郡駅付近なら魚介も食べれる… twitter.com/i/web/status/1…
@mikuri_kobayasi いっちーと一緒だけど、竹島水族館でダイオウグソクムシ触ろう! タカアシガニでもいいよ!
@mikuri_kobayasi みくりちゃんと竹島水族館行きたい(>_<)(地元で有名な水族館)
@Tymasa2Tymasa サイズ感大切ですよね。大きくて映える水族館よりこのくらいが好きです。 竹島も好きですけど碧南は竹島よりも狙ってない感じがいいなーと思います。
竹島水族館の水族館にあるまじき 食べてみましたコーナーの レシピに心奪われるの巻 三ちゃんさんすげぇ…‼ pic.twitter.com/NZcJTkxli7
@KJ87455672 碧南水族館、昔、遠足で行った記憶が。久しぶりに行きたくなりました。 蒲郡の竹島水族館も同じようなサイズ感で良かったですよ🐟
【蒲郡市竹島水族館】 日曜日なのにぜんぜんお客さんがいない(来れない)タケスイを少し安くお求めいただけるオリジナルグッズで応援・お助けしませんか?というか、してください!! 【FB】 facebook.com/permalink.php?…… twitter.com/i/web/status/1…
お客さんが少ない 景気が悪い と感じているなら、ぜひ愛知県蒲郡市にある竹島水族館へ 種類は少なく狭い 普通にまわったら5分で終わる? でも、お客様が楽しめる事を限られた設備、スペースでお金かけずに実践 魚の説明やふれあい、… twitter.com/i/web/status/1…
@s_tomo_0701 竹島水族館🤭
昨日行った竹島水族館にいたこの子。 プラチナアリゲーターガー…今は売買出来ないし、このサイズ(@_@) もし売買出来たら200万円以上するのかな? pic.twitter.com/xLZekUu30A
〈蒲郡〉安くておもしろい!竹島水族館で深海生物とのふれあいを楽しもう! | TRILL【トリル】 trilltrill.jp/articles/18714…
@remi3mami3 今、竹島水族館って人気あるんだよね?私も何十年も行ってないな💦 子供の頃、豊川に住んでた時は、よく連れて行ってもらったんだよ❣️ 海亀の大きな剥製があったような記憶がある🐢
先日、蒲郡市の竹島水族館より甲長約15センチのタカアシガニが3固体搬入され、深海のコーナーに展示しました。とても小さくて可愛いですよ!SATOUMIにご来館の際には、是非見てください。k.S #足摺海洋館 #SATOUMI pic.twitter.com/ktCWn1rwVv
@Tomoko_YNS @classic_hotel ありがとうございます~🥰 竹島水族館!一度しか行ったことがなくて、しかも長居できなかったのでまた行きたいところ~!!あそこで足の長いカニが、クモ系に分類されていることを知ってめちゃくちゃ驚いた思い出があります…笑
タカアシガニ🦀食べたい🤤 クラゲ😍饅頭みたいなカエル🐸😍🐸ウミガメ🐢😍🐢久しぶりに楽しい1日でした🥰竹島水族館の年パス1250円‼️買おうかな😉入場料は大人500円です👍️city.gamagori.lg.jp/site/takesui/ pic.twitter.com/nEOYWbXaE5
昨日は竹島水族館も行きました🙌🐠🐡🦈🙌たぶん25年振り‼️ ウツボ‼️キモい😱チンアナゴ😍オオグソクムシ😱頑張ってさわってみた👍 めっちゃ楽しい🥰🤣🥰 めひかりくん😍この中に『メヒカリー』(深海魚メヒカリのレトルトカレー)が入って… twitter.com/i/web/status/1…
“〈蒲郡〉安くておもしろい!竹島水族館で深海生物とのふれあいを楽しもう! | リビング名古屋Web” htn.to/3cKoZU3bhY
@iwa_jw5_jf3 岩さん、おはようございます😁✨ 良く行く場所ですね🤣 竹島には小さい水族館ですがあるので、お子様も楽しめると思います👍 一度天気が良い日に行ってみて下さい👍 今週も宜しくお願いします🙇
〈蒲郡〉安くておもしろい!竹島水族館で深海生物とのふれあいを楽しもう! mrs.living.jp/nagoya/event_l… #スマートニュース
@chooroge 是非是非~! 竹島水族館が目の前なんですが、そちらもオススメですよー! 本にもなりました! 遠方からなら、ラグーナテンボスという、プールがあるアドベンチャー施設もすぐそばですから、そこに泊まっても良いですね😆… twitter.com/i/web/status/1…
同じ蒲郡市でも竹島水族館公式twitterアカウントないけど蒲郡市生命の海科学館の公式twitterアカウントはあるんですよね
知っている限り公式twitterアカウント無い公立水族館って ・竹島水族館 ・碧南海浜水族館 ・板橋区立熱帯環境植物館 他ありますかね?
大好きな竹島水族館にも行けて、幸せな誕生日でした👏 お祝いのお言葉もありがとうございました‼︎ pic.twitter.com/97KAjs3WWG
〈蒲郡〉安くておもしろい!竹島水族館で深海生物とのふれあいを楽しもう! | TRILL【トリル】 trilltrill.jp/articles/18714…
中津川、なばなの里、竹島水族館、他人の金で食べる焼肉(あみやき亭で十分)、ハンズ(時間を気にせず全フロア回りたい) #これをみたフォロワーさんは今行きたい所を5個上げる
〈蒲郡〉安くておもしろい!竹島水族館で深海生物とのふれあいを楽しもう! | TRILL【トリル】 trilltrill.jp/articles/18714…
蒲郡なぁ🙄 竹島水族館、行ってみたいと思いつつ 結局行かないままだったなぁ。 岡崎まで抜けるのに、 23号コースの方が景色良くて好きだったぬ。 対岸の蔵王山も見えるしさ。 twitter.com/MercariMagazin…
【蒲郡市竹島水族館】 日曜日なのにぜんぜんお客さんがいない(来れない)タケスイを少し安くお求めいただけるオリジナルグッズで応援・お助けしませんか?というか、してください!! 【FB】 facebook.com/permalink.php?…… twitter.com/i/web/status/1…
@k_ukky123 ラグーナって楽しい割にそこまで混んでるイメージがないです😭 蒲郡周辺でしたら、竹島水族館とか・・・ 豊橋ならのんほいパークとか・・・ レアスポットと言われると逆にどこがレアか迷います😭
潮干狩り中止で😭竹島水族館に行ってきたよ、朝イチ最高人居ない❤️ 新たにキビ無しシード購入 スパイシーな香り食い付き良し😍昨日よりこっちに決定、なんとピーポーレン入ってる!お腹に優しく吸収しやすいブレンドシードってところかな… twitter.com/i/web/status/1…
@hiro09811920 竹島水族館だぁ🐟 テレビで有名になりましたよね🤔深海魚ネタだったかな。 あと蒲郡はラグーナぐらいかな😅楽しめ?ますよねー
たぶん2年ぶりくらいの竹島水族館🐬 コロナのせいで、前より少しこじんまりしたかんじ。でもその分見やすく動きやすくなって幼児連れにはありがたい😊 タケスイ節は相変わらず😂早くまたアシカショーやカピバラショーが見られますように⭐️ pic.twitter.com/4YkTy8A3rS
🤩🐟🐠〈蒲郡〉安くておもしろい!竹島水族館で深海生物とのふれあいを楽しもう! mrs.living.jp/nagoya/event_l… #スマートニュース
@hiro09811920 竹島水族館は何度か行きました😊 こじんまりしてますが、近くの広場とかでイベントやってたり今日みたいな日は散歩もいいですね💕
竹島水族館で子供連れてない大人の私が一番楽しんでるわ手作りポップがいちいち笑えるw pic.twitter.com/AezcEyYUCC
@hiro09811920 竹島水族館は人気ありますよね。 今日はご近所でモーニング☕🍞🌄ですか?
おはようございます😃 今日も安定の晴れですね☀️ 昨日のお昼ごはんは良かったので、また近いうちに行きたいなと✨ あれから、蒲郡では定番(と言うかここしかない💦)竹島と水族館をブラブラしました🐠 今日はの〜んびりです! pic.twitter.com/hmKGp3DFmy
愛知県の竹島水族館をオススメしたくなる3つの注目ポイントにつ is.gd/g3PLcH #愛知県 #竹島水族館
竹島水族館かぁ…🤔 明日仕事行く前に行くか?🤔 pic.twitter.com/k1uU8psI0p
ワイは竹島ホテルに泊まったんだよ。水族館のとなり〜 #最高のオバハン中島ハルコ
@TK2kxl2XqDlPGCs これ、読めますか?我が街自慢の竹島水族館のフリーペーパーです。メダカブリーダーでもある館長が書いた回です。コロナぬなる前は毎年GWにメダカ掬いがあったのですがなくなってしまいました。我が家のメダカ… twitter.com/i/web/status/1…
@piroisaikata @classic_hotel 竹島いいところですよね! ちゅんぴさんのイラスト見てると竹島ファンが増えそう♪ 私は竹島水族館がけっこう好きでした~
@zukachanchan あとあんまり有名じゃないかもだけど竹島水族館とかもいいぞ
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館。規模の小さい(蒲郡の竹島水族館といい勝負な)分館でしたが、展示のユニークさはピカイチでした。淡水の生物に特化し地域環境の保全を全面に出した展示は一見の価値ありです。最寄駅から徒歩だと50分近く… twitter.com/i/web/status/1…
@uzo_sussa 竹島水族館?
【蒲郡市竹島水族館】 日曜日なのにぜんぜんお客さんがいない(来れない)タケスイを少し安くお求めいただけるオリジナルグッズで応援・お助けしませんか?というか、してください!! 【FB】 facebook.com/permalink.php?…… twitter.com/i/web/status/1…
@TSUNAROAD 竹島水族館のカフェは自転車乗りのオアシスですよ 店内に自転車止めれるから安心できます pic.twitter.com/BNczblE8LA
愛知のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事



もっと写真を見る

