湯楽亭(大洞窟風呂)

by https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000153583/
大洞窟風呂という、湯楽亭の人々が手彫りで穴を掘り進み、そこを温泉地としたという世にも珍しいお風呂です。大洞窟風呂は、全長32mもあるとても大きなお風呂です。入口からすでに洞窟の装いを見せて、まるでこれから鍾乳洞へと探検に行くようなワクワク感があります。
湯楽亭(大洞窟風呂)の基本情報
【スポット】湯楽亭
【 住所 】熊本県上天草市大矢野町上5190‐2
【アクセス】三角駅からバスで天草方面行き、さんぱーるバス停で下車
とくに夏場は洞窟全体がミストサウナのようになるのだとか、霧の中でお風呂に入るなんて滅多にできない体験です。
湯楽亭の湯の種類は2つ、1つ目は白湯で、こちらは昭和52年に湧き出ました。2つ目のお湯は赤湯、こちらは平成8年の頃に湧き出た温泉です。白湯の方は単純泉となっており、湯触りはしっとりめで美肌に良いとして女性に大変人気です。赤湯は含二酸化炭素塩化ナトリウムの炭酸水素塩温泉で、高温泉のために「毛穴の汚れを取ってくれる」「ぽかぽか暖まる」と多くの人から愛されるお湯となっています。
また、湯楽亭では新鮮な素材を使った創作懐石料理を堪能できます。絶品料理を食べて、温泉に浸かって、周囲を観光してと最高の旅ができるのが湯楽亭のおすすめポイントです。
湯楽亭(大洞窟風呂)のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
熊本のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
