平戸ザビエル記念教会堂

by https://www.jalan.net/kankou/spt_42207ag2130012469/
大正2年(1913年)にカトリック平戸教会として建立され、昭和6年(1931年)に教会堂が献堂され、献堂40年の昭和46年(1971年)にザビエル平戸来訪を記念して、教会脇に「ザビエル祈念像」が建立されてから「聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂」と呼ばれるようになりました。平戸市街の丘の中腹に建つ緑色の尖塔はひときわ目立つ存在で、周辺にある寺院と共に「寺院と教会の見える風景」として平戸の代表的な観光スポットになっています。
平戸ザビエル記念教会堂の基本情報
【スポット】平戸ザビエル記念教会堂
【 住所 】平戸市鏡川町259-1
【アクセス】西肥バス 平戸市役所前下車、徒歩5分
平戸ザビエル記念教会堂のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
長崎のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
