ファーレ立川

photo by @snaplace_insta
ファーレ立川の基本情報
【 住所 】東京都立川市曙町2丁目34−7 周辺エリア
【アクセス】JR立川駅北口から徒歩5分
立川の映えスポット「ファーレ立川」って知ってる?お勧めの楽しみ方を紹介します!
ファーレ立川ってどんな場所?
立川といえば、住宅街としてはもちろん、IKEAや昭和記念公園もある都内のお手軽お出かけスポットですよね。
そんな立川が東京都内でも屈指のアートスポットなのはご存知でしたか?
今回は無料でアート体験できる「ファーレ立川」をご紹介します。
ファーレ立川は、立川駅北口から徒歩5分ほどの場所に位置する一帯のエリアです。

instagram @snaplace_insta
イタリア語の「FARE」(創る・創造する・生み出すの意味)に立川(TACHIKAWA)の頭文字「T」を加え「ファーレ(FARET)立川」と名付けられました。
このファーレ立川には36カ国、92人のアーティストによる、109もの作品が設置されています。
有名アーティストたちの作品が街中にある・・・そんなアートとともにある街づくりは世界中から注目されているんです。
こう、並べてみると、パブリックアートでなくて、美術館の野外コレクションが多い。
その点、ファーレ立川はすごい。アブラモヴィッチ、カプーア、ラウシェンバーグ、オルバンバーグ、、公共に置かれてる
ファーレ立川アートプロジェクト―都市・パブリックアートの新世紀 https://t.co/aMzgXOrGPr pic.twitter.com/ZwRtvkQMMw
— HANA (@egg_hana) March 6, 2020
「アート」と聞くと入館料を払って美術館で見る美しい作品をイメージする方も多いでしょう。
ファーレ立川はそんな概念を根底から覆すような場所。
触れて良し、写真を撮って良し、しかも無料!
アートを身近に感じられる貴重スポットなんです。
今回はこのファーレ立川の人気作品と見どころをご紹介します。
ファーレ立川の見どころ
ファーレ立川大人気作品3選
109もの作品、それらは屋外にあり、誰でも無料で見ることができます。もちろん写真もOK。
無料だからといってクオリティが低いわけではありません。
世界中の名だたるアーティストの作品が設置されているのがファーレ立川のすごいところ。
ニキ・ド・サンファル、ジャン=ピエール・レイノー、ロバート・ラウシェンバーグ、ドナルド・ジャッド・・・アート好きなら聞いたことあるであろう、現代美術を代表する有名アーティストの作品がずらりと並んでいます。
東京蚤の市の帰りにファーレ立川のパブリックアートも探しながら見てきました。 pic.twitter.com/08cYey2xIi
— みたけあしべ (@mitakeashibe) November 18, 2019
このような美術館やギャラリー以外の公共的な空間に設置されたアート作品は「パブリックアート」と呼ばれています。
ファーレ立川は世界的アーティストによるパブリックアートが109点もある世界的に見ても非常に貴重な場所なんです。
まずはインスタやツイッターなどのSNSで大人気の作品3点をご紹介します。
初めはファーレ立川のシンボル、ジャン=ピエール・レイノー(フランス)の「オープンカフェテラス」です。
FARET TACHIKAWA is art-based urban redevelopment directed by our Art Director Fram Kitagawa.https://t.co/gnZZz6FBqs pic.twitter.com/itttTZwvtI
— Public Art Lujiazui (@Lujiazui_Art) August 8, 2016
一度は見た事ある方も多いのではないでしょうか。
存在感満載の真っ赤な植木鉢。作品と一緒に写真を撮ればインスタ映え間違いなし。
ファーレ立川の赤い植木鉢で行われてるプロジェクションマッピングに来ました。私はこの緑の植物画像つくるお手伝いしました。子供が戯れてて、キレイ〜。 pic.twitter.com/46JlHZDdgL
— べぇさん (@404kishibele) November 15, 2014
こんなプロジェクションマッピングをやっている時もあるようです。
二つ目はサンデー・ジャック・アクパン(ナイジェリア)による作品。
アルゼンチン的にはナイジェリアがアイスランドに勝ってくれた方がいいのかな?
その人の一番素晴らしい姿を形にして墓に飾るというナイジェリアの部族の首長達をオブジェにした作品だそうだけど何故立川に? pic.twitter.com/vv9HihijzP— イタリア猫 (@italian_cat) June 22, 2018
皆様お揃いで何処へ?いや、何処からいらしたの?楽しい驚きがあるから立川はお気に入り♪立川駅西口、高島屋の裏にて。 pic.twitter.com/cx0LVKfNC5
— いわん3/27練馬こぶしハーフ (@BabaraIwan) May 15, 2014
これはびっくり!ナイジェリアの首長をオブジェにした作品です。
カラフルな衣装に身を包むオブジェたちと一緒に写真を撮って見るのはいかがでしょうか。

instagram @snaplace_insta

instagram @snaplace_insta
ニキ・ド・サンファル(フランス)の「会話」。
東京立川「ファーレ立川」のオブジェクト
フランス人、ニキ・ド・サンファルの作品
ベンチ<会話> pic.twitter.com/MRmNVPaUM2— 武居 温 (@19340708) October 28, 2019
“Faret Tachikawa”, the most extensive public art project of contemporary art within the wards of Tokyo. ファーレ立川でアート鑑賞! pic.twitter.com/54hJupHVr0
— Unagi Travel (@unagitravel) September 20, 2015
こちらは有名な作品なので、見たことのある方も多いかもしれません。
ニキ・ド・サンファルはフランス現代美術を代表する女性アーティストの一人。
鮮やかな色使いに思わず目を奪われます。
ぬいぐるみやを置いて撮影したり、座って写真を撮ることもできます。

instagram @snaplace_insta
街と一体化!不思議な作品3選
まるで街と一体となっていてアート作品とは気づかない作品も?
こちらのフェリックス・ゴンザレス=トレス(アメリカ)の「ただそれだけの景色」は非常階段にシンプルなパネルをかけた作品。
記事を書くためファーレ立川へ。これはフェリックス・ゴンザレス=トレス《ただそれだけの景色》。この作家の屋外の作品常設は立川だけでは。ファーレ立川の作品群は作家の言葉がとても面白いのに、ネットや配布マップからはアクセスできないのがとても残念。この作品についてのトレスのコメント→ pic.twitter.com/hRcqR1Jd7s
— 小田原のどか|『現代思想』3月臨時増刊号(総特集=磯崎新) (@odawaranodoka) October 26, 2019
パネルは一羽の鳥が曇り空を飛んでいる写真です。一体どんな思いが込められているのでしょうか。
なんとこれがドナルド・ジャッドの遺作です。本当です。ファーレ立川にて。 pic.twitter.com/opd4upejKN
— みなみしま (@muik99) September 3, 2018
世界的に有名なアーティスト、ドナルド・ジャッド(アメリカ)の作品。
この作品がジャッドの遺作で、かなり貴重な作品なんです。
こちらは建築家・箕原真の作品「人の球による空間ゲート」。
夜散歩のススメ「街空間デザイン、no.058」
米軍基地跡地に1994年つくられたファーレ立川。アート一体化の街づくりで「車止め、ベンチや換気口など街の機能を持ち、ビルの合間に設置」。no.058(箕原 真)が街空間と関係、いいデザイン。(東京都立川市曙町2)#夜散歩のススメ #東京夜散歩 #夜散歩 pic.twitter.com/ivEzDsxq9n— 上野タケシ (@ueno_takeshi) August 11, 2019
アート作品だと知らないとついつい素通りしてしまいそうですね。

instagram @snaplace_insta
この他にもたくさんの作品がファーレ立川にはあります。
お気に入りの作品をぜひ見つけてみてください。
リチャード・ウィルソン

instagram @snaplace_insta
マリーナ・アブラモヴィッチ 黒い竜-家族用

instagram @snaplace_insta
安心!ガイド付きツアー
ファーレ立川はアートを身近に感じてもらうために様々な企画をしています。
なかでもガイド付きアートツアーは大人気。
「アートってどうやって見たらわからない」「109もの作品どこにあるかわからない」「この作品の意味って?」
そんな疑問に答えてくれるのが、市民ボランティア団体「ファーレ倶楽部」によるアートツアーです。
「驚きと発見の街」がコンセプトのファーレ立川のアート作品にはあえて作品説明がありません。
これまで2万人以上の方にツアーをしている、ファーレ立川を熟知したファーレ倶楽部のメンバーが作品の解説付きでエリアを案内してくれるんです。
美術館でもついつい作品解説を読みたくなるし、それによって作品の理解が深まりますよね。
「自由に鑑賞するのもいいけど、作品をもっと深く知りたい!」そんな方はぜひガイド付きツアーに参加してみましょう。
昨日の午後、ファーレ立川オープン記念日のアートツアーが開催され、年1回しか見ることができないアートも見てきました。
ガイドの方もおっしゃっていましたが、時間や天候、周囲の環境などにより、同じ作品もその時々で違って見えるのもファーレ立川アートの楽しみ方の一つです。 pic.twitter.com/m1jFaD46j9— 瀬のぶひろ (@se_nobu) October 14, 2016
その他蚤の市や演劇祭、プロジェクションマッピングや写真コンテスト…様々なイベントがあるんです。
イベントはその時々によるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
アクセス
立川駅北口から徒歩5分
ファーレ立川の基本情報
名称
ファーレ立川
読み方
ファーレタチカワ
営業時間
24時間
入場料
無料
まとめ
都内で気軽に楽しめるファーレ立川はいかがでしたか?
お友達と、またお子様と簡単にアート体験できるので、週末のお出かけにおすすめです。
IKEAついでに、また公園へのピクニック帰りに、空いた時間に気軽なアート鑑賞を楽しんでくださいね。
ファーレ立川のSNSでの口コミ
I'm at ファーレ立川 交差点 in 立川市, 東京都 swarmapp.com/c/c1INGwa21YJ pic.twitter.com/F2qzqwBR75
@aj1eKDWLJiLYmNi 14時ぐらいですかね〜…… 立川の周りウロチョロしてます 多分ファーレに車停めます
ファーレ立川ってホテルのロビーでスーツ姿の男に謝罪の土下座されて恥ずかしかった思い出がよみがえってきて嫌だ ギュウちゃん pic.twitter.com/LATf9UsPiy
I'm at ファーレ立川北交差点 in 立川市, 東京都 swarmapp.com/c/9pW379lKxBf
@amsfh150 アマメサスさん、お疲れ様です! そうです‼️元所在地でした!今は立川ファーレ内のビルに移転して大きくなりました(*^^*)その中に職安があります! 立川病院は元職場なので…もしかしたら、すれ違ってたかも知れませんね(笑)
「MANGA×現代アート」ワークショップの 漫画パートを担当させて頂きました! 内容は 留学生の皆さんが立川市にあるパブリックアート「ファーレ立川」を訪れた後で、 立川まんがぱーくに移動し、 現代アートと漫画をMIXさせたオリジ… twitter.com/i/web/status/1…
I'm at ファーレ立川 交差点 in 立川市, 東京都 swarmapp.com/c/2ap7Dv5Q4E0 pic.twitter.com/h1cjVzTpRu
ファーレ立川にも行けた🙈 ずっと見たかったクレスオルデンバーグの作品にもご対面できて嬉しみ〜 pic.twitter.com/YIY2LgfRwr
『ファーレ立川』@faretart #立川 初来訪 ここまで大規模なパブリックアートは初めてかも 一部しか観れなかったので、次はゆっくり観たい faretart.jp pic.twitter.com/v9jUCNd29p
夏至の正午に陽が差せば完成するファーレ立川の屋外アート作品を観るため毎年有給取るんだけどまだ一度もその瞬間に立ち会えたことがない🌥😢 pic.twitter.com/y3B9g8oQLU
今日は打ち合わせで立川。 立川には年に何回か行くけど、ファーレ立川(=109作のパブリックアート群)をきちんと認識できてなかった。北川一成さんデザインのロゴは前に何かで見て記憶に残ってた。透過のカラフルなサインが目立ってて良かった。 pic.twitter.com/qslpZa2n9L
「私は太陽を待つ」 ファーレ立川にある芸術作品 車止めと建物の2か所に アニシナベ語と日本語で 「私は太陽を待つ」と 書かれたプレートか置かれ それらが夏至の正午に太陽の 光を反射して重なり合うという 一年に一度しか出会えない… twitter.com/i/web/status/1…
夏至の日に行われるファーレ立川のガイドツアーに参加してきました。1年に1度、夏至の日の正午にだけ作家の意図通りに展示される作品があるのです。それを見るついでに元ネタがわからないと永遠に理解できないパブリックアートなども見せていただ… twitter.com/i/web/status/1…
「Second Sunday とヲすトぉ」ファーレ立川を一周するだけで時限はなさげ。数あるトーストミッションの一つ。 bannergress.com/banner/second-… pic.twitter.com/fVUzG0o2EB
「Second Sunday Tachikawa」ファーレ立川を一周するだけで時限はなさげ。この絵が何を擬人化したものかは謎。 bannergress.com/banner/second-… pic.twitter.com/TngkgQMd4f
ファーレ立川アートガイドアプリの配信開始! komei.or.jp/km/tachikawa-s… [瀬のぶひろ]議員のウェブサイトから「実績」を紹介 投票用紙には「瀬のぶひろ」とお書きください #瀬のぶひろ #立川市議選 #立川市議会議員選挙 #公明党
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る
