台場一丁目商店街

photo by @oni_photo22
台場一丁目商店街の基本情報
【スポット】台場一丁目商店街
【ふりがな】だいばいっちょうめしょうてんがい
【 住所 】東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ シーサイドモール4階
【アクセス】ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩約2分、りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約5分
【最寄り駅】お台場海浜公園駅
【営業時間】11:00~21:00(店舗により異なる場合あり)
【 料金 】入場無料
【クーポン】特定の割引情報は確認できませんでした
台場一丁目商店街
が含まれる観光マップ
台場一丁目商店街の概要
台場一丁目商店街は、東京都港区台場1-6-1のデックス東京ビーチ シーサイドモール4階に位置する、昭和30年代の街並みを再現したレトロな商店街です。下町情緒あふれる雰囲気の中で、買い物やゲームなどを楽しむことができます。週末には紙芝居やベーゴマ大会といった懐かしのイベントも開催され、訪れる人々に昭和の魅力を伝えています。
台場一丁目商店街の楽しみ方
台場一丁目商店街では、昭和の雰囲気を満喫しながら多彩な楽しみ方ができます。まず、買い物を楽しむなら、おもしろ雑貨が揃う「からくり百貨店」や、懐かしの駄菓子が並ぶ「ハイカラ横丁」がおすすめです。「からくり百貨店」にはご当地グルメや東京土産コーナーもあり、ユニークなお土産探しにも最適です。
ゲーム好きの方には、レトロゲームが100台以上集まる「一丁目プレイランド」がぴったりです。ここでは、当時の価格そのままの10円ゲームなどで遊ぶことができ、子どもから大人まで童心に帰って楽しめます。
さらに、江戸をテーマにした「東京トリックアート迷宮館」では、視覚の錯覚を利用した不思議なアート体験ができます。また、学校の廃墟を舞台にしたお化け屋敷「台場怪奇学校」では、スリル満点の体験が待っています。これらの施設は、家族連れや友人同士で訪れても楽しめるスポットです。
週末には、紙芝居やベーゴマ大会といった昭和の遊びを体験できるイベントも開催されています。これらのイベントを通じて、昭和時代の文化や遊びを学び、体験することができます。
台場一丁目商店街は、昭和の懐かしい雰囲気を味わいながら、多彩なアクティビティを楽しめるスポットです。家族や友人と一緒に訪れて、昭和の魅力を存分に堪能してみてはいかがでしょうか。
台場一丁目商店街へのアクセス
台場一丁目商店街は、ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩約3分、またはりんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約5分の距離にあります。デックス東京ビーチ シーサイドモール4階に位置しており、アクセスも便利です。
台場一丁目商店街のおすすめのお土産
台場一丁目商店街は、昭和レトロな雰囲気が漂うショッピングモールで、懐かしいお土産が豊富に揃っています。以下に、特におすすめの3つのお土産をご紹介します。
ハイカラ横丁のレトロな駄菓子と雑貨
ハイカラ横丁は、昭和の駄菓子やレトロなおもちゃ、東京土産、人気キャラクターグッズなど、多彩な商品を取り揃えています。特に、本物そっくりのレトルトカレーやお寿司のメモ帳、クレパスそっくりの消しゴムなど、ユニークな商品が多く、外国人観光客にも人気です。これらのアイテムは、懐かしさと驚きを提供し、思い出に残るお土産として最適です。 (livejapan.com)
江戸屋の量り売り駄菓子
江戸屋では、色とりどりの飴や金平糖など、約60種類の駄菓子を量り売りで購入できます。自分の好みで好きなだけ詰め合わせることができ、懐かしい味わいを楽しめます。また、しゃぼん玉や羽子板、お面など、昭和の時代に子供たちが遊んだレトロな玩具も取り扱っており、子供から大人まで楽しめるお店です。 (livejapan.com)
からくり百貨店の食品サンプル雑貨
からくり百貨店では、本物そっくりの食品サンプルをマグネットやストラップなどの雑貨として販売しています。本物のような野菜ペンや、フルーツの香りがする文房具など、見ているだけで楽しくなる商品が揃っています。日本の細やかな技術が生み出したこれらのアイテムは、ユニークなお土産としておすすめです。 (livejapan.com)
これらのお土産は、昭和の懐かしさと日本の技術が感じられるアイテムばかりで、訪れた際にはぜひ手に取ってみてください。
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る
