小江戸蔵里

by https://www.jalan.net/kankou/spt_11201ae3342067553/
小江戸川越の街中に残された国の登録有形文化財に指定されている3つの酒造蔵を、明治蔵は「おみやげ処」、大正蔵は「まかない処」、昭和蔵は「くら市場」として生かした施設です。鏡山酒造が醸していた小江戸川越の銘酒 鏡山を絶やすまいと、川越っ子が立ちあがり平成19年(2007年)に小江戸鏡山酒造としてスタートさせ、旧酒蔵から500mのところにある新しい酒蔵で、幻となりつつあった銘酒が復活しました。
小江戸蔵里の基本情報
【スポット】小江戸蔵里
【 住所 】川越市新富町1-10-1
【アクセス】西武新宿線本川越駅 徒歩3分。イーグルバス:小江戸巡回バス E3|小江戸蔵里 徒歩2分
小江戸蔵里のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
埼玉のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
