旧JR大社駅

by http://www.izm.gr.jp/
明治45年に開業、平成2年に廃止されたJR大社線大社駅の駅舎。国重要文化財に指定されているこの駅舎は、大正13年に改築されたもの。とても趣のある純和風家屋の木造平屋建てで、駅舎内もほぼ当時のまま残されており、大正建築の雰囲気の中で写真が撮れます。ホームや線路内への出入りも自由なので、タイムスリップした気分で非日常な空間が広がります。この駅舎は出雲大社を模して建てられ、他に類を見ない風情あふれる和風建築になっており、対象的な昭和レトロな西洋建築になっている一畑電車出雲大社前駅とともに「近代化産業遺産」に認定されています。
旧JR大社駅の基本情報
【スポット】旧JR大社駅
【ふりがな】きゅうじぇいあーるたいしゃえき
【 住所 】島根県出雲市大社町北荒木441-3
【アクセス】一畑電車「出雲大社前駅」下車徒歩約13分。JR出雲市駅から一畑バス「出雲大社・日御碕・宇竜」行き「旧JR大社駅」下車、徒約1分
【営業時間】9:00~17:00。定休日はなし
[wdi_feed id=”3621″]
旧JR大社駅のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
島根のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
