三佛寺投入堂

by http://www.tottori-guide.jp/
「日本一参拝が難しいお寺」としてた度々テレビでも取り上げられている有名な寺院。山岳仏教の霊場として栄えていた三徳山。険しい山の断崖絶壁に奇跡の国宝「投入堂」が建っています。下の投入堂遙拝コースから望遠鏡で見ることもできます。創建に関しては奈良時代後期に役小角が修験道の行場として開き、平安時代中期に円仁が三体のご本尊を安置したと伝えられています。
三佛寺投入堂の基本情報
【スポット】三佛寺投入堂・三仏寺投入堂
【ふりがな】さんぶつじおくいん・さんぶつじおくのいん
【 住所 】鳥取県東伯郡三朝町三徳1010
【アクセス】倉吉駅からバスで約40分
【営業時間】8:00〜17:00
【 料金 】大人600円、小中学生300円
三佛寺投入堂
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”2835″]
三佛寺投入堂のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
鳥取のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
